X



【BOOK・OFF】 ブックオフ総合part54【応援スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:34:10.55ID:bFx4L6fc
荒らしが酷い場合はワッチョイ付きのこちらをご利用下さい。
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part49【統合】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1480312150/

ブックオフ総合スレです。
総合となっていますが基本的にリアル店舗についてのスレになっています。

ブックオフオンラインでのお買い物については、通販お買い物板やこちらのスレをお使いください。
ブックオフ●BOOKOFF ONLINE●オンライン 21ヵ所目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/used/1492693700/

普通の仕事ができないせどりの底辺の糞どもはここに書き込み禁止!
ここへ行け
【BOOK・OFF】せどりスレ196冊目【ブックオフ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1487088257/

本を売るならBOOKOFF(ブックオフ)
http://www.bookoff.co.jp/

前スレ
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合part53【応援スレ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/used/1491592109/
0762まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:54:53.05ID:rTiWvVuB
上でも誰か書いてたけど
260円本って、既刊10巻までのコミックス(定価500円)なら1〜5巻までの値付けだろ

ここいらの価格帯の本って、ダブついていたり、本の状態が少しでも悪かったりすると
108円コーナーでたまに見つかる本ばかりだから、無理して買わなくてもいいんじゃないの…
0763まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:26:28.97ID:J+CDOyOS
>>762 それ前に書いたのはワシだw 確かに探していれば108円コーナーで見つかるけど、
いつも行っている店は駅から遠くて高校も近くにないから学生が立ち読みしていないこともあって、比較的綺麗
で、帯付きの美品が多いのが特徴
500円以上で110円引きクーポンもあるから260円2冊ずつ買うことが多い
とらのあな特典とかも付いてたりするし
0764まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:33:47.60ID:pJdAYpWB
方南町で20%オフセール中で汚らしいせどり達が大集結中
ビーム片手に本をあさって一杯にしたカゴをその辺りに放置して迷惑極まりない
本当卑しいわ
0765まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:27:43.84ID:N5wxQjET
そこに先月出張ついでに寄ったけど、
夫婦でビームしてた連中いたな ほんま気持ち悪い
あの店他より明らかに客層悪かったわ
0768まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:59:31.76ID:IX3flemu
久しぶりに上野毛のブックオフ行ったらコミックのコーナー完全に無くしとった。
漫画の売り上げはそんなに少ないのか?
0771まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:51:29.17ID:1162Fkrl
今年度は黒字化が確定してるんで去年みたいに年度末の決算のための大きな

セールを一律でやらねーからせどりは大変だなw
0772まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:00:57.89ID:hcRDL68P
被害妄想が強すぎるだろ
20%OFFで買って転売して利益なんて出ないだろ
0774まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:20:46.77ID:pJdAYpWB
利益が出ても1冊何百円とかだろうし、そもそも買った本が全部売れる訳じゃないだろうから在庫リスクもあるだろうに
ビームの機械まで買ってよくやるわと思うね
0779まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:07:37.94ID:vzjfBFGm
東京寄りの神奈川県店舗は
500円以下CD(アルバム・シングル)半額セール
昨日今日限定が多いわね。
108円のアルバムCDも半額だけど、行ってガッカリかもw
0780まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:32:28.46ID:ucEX+Dty
俺の住んでる地域だと単行本500円均一やるとこがあるからなあ
20%とか別にどうでもいいって印象 普通過ぎて
0784まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:35:59.07ID:dz9BZhCs
元々安いとこなんであんま教えたくないな
学校の近くとでも言っておこうか
学生がよく売りに来るから在庫が溜まりやすいんだろね
0785まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:13:15.48ID:FKJzGBLw
>>779
確かに
元々500円でも高いのに半額にされても食指が動かんな
100円コーナーも聴きたいと思うCDすらない
何かこう…在庫過剰の洋楽ばっかみたいな
0786まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:03:13.70ID:bAESRCiN
>>785
もう普通に中古CD屋のほうが楽しいよな
そういう100円ワゴンセールとかでわけわらん香港歌手見つけてくるとか
まぁcd専門だからだけどさ
0788まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 02:04:39.17ID:VxM8Xi4V
からかい上手の高木さん、いつ頃108円になる?
ヲタ恋は3巻まですでに108円のところみた
0789まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:01:14.22ID:Dbzpu8u3
コンビ二コミックのコーナーを無くしてる
店舗が目立ってきた。
オレ一番買うのコンビニコミックの分厚い
昔の漫画なんだよなぁ
普通のコミックを全巻揃えるより安く読めるし。
無くさないでほしい。
0790まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:31:44.78ID:bAESRCiN
>>787
テレササンなわけねーよw w
みんな知ってるじゃないか
周慧敏っていう香港歌手
まぁ知ってる人は知ってる
0796まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:02:09.58ID:tSPsRwZV
>>760
いいなー
108円コミックも半額?

千葉の直営店は500円以下のCDとDVDが20%オフセールしかやってなかったみたいだ
0798まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:17:28.56ID:7CZU+qYC
正直コンビニコミックって不良在庫もいいとこじゃないか?
いつ行っても同じものがずーっと置いてある
小型店舗は辞めたほうがいい
0799まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:56:16.63ID:tDJ2IvPR
普通のコミックス買ったほうがいいしな
描き下ろしがあるでもないのにわざわざ古本屋でコンビニコミックス買う意味なんてない
0800まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:01:33.07ID:4Jj4qn1a
絶版になっててプレミアついてる昔のコミックがコンビニコミックで再版されていて、普通のコミック版はブックオフで見たことほとんどないけどコンビニコミックではみつかった、ってのが3作くらいある自分としては、コンビニコミックも否定はしない
ただそのうち一作はコンビニコミックで完全収録じゃないから、結局まんだらけでセットを買ったけどな
0802まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:06:51.38ID:4Jj4qn1a
スーパー食いしん坊は言うほどプレミアでもない気がする
どおくまんの嗚呼花の応援団だよ
0804まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:13:48.66ID:4Jj4qn1a
てか今スーパーくいしん坊をヤフオクで見たら高くてびっくりしたわ
昔はもっとお求め易いマンガだった記憶だけどな
0805まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:15:24.08ID:xjFTuBz+
コンビニコミックの表紙が、連載時の巻頭カラーイラストで欲しいと思ったことがあった

まあ邪魔だから買わなかったけど
0806まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:22:00.14ID:tDJ2IvPR
絶対数が足りないんだよなあスーパーくいしんぼう
俺も欲しいけど全然手に入る気がしない
0807まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:30:02.27ID:4Jj4qn1a
年度末で引っ越しシーズンだから狙い目だったかもしれないけど、その辺りのレトロコミックになると見つかるかは運だからなあ
そういや自分は昨日、山止たつひこのこち亀1巻を108円コーナーで見つけたわ
その時は興奮したしコレクションとしては嬉しいけど、よくみるとすごい汚かったんで触りたくねーなーと思ったんだが、セールだったし一応買ってみた
でも今後も読むことはないだろう
0808まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:13:20.53ID:YG9cZFZE
絶版でプレミア付いてるマンガと言えば、一時期5chアプリの広告で頻繁に出てた花園メリーゴーランドってのがあるけど電子書籍で買えば1冊ワンコインで買えるからそっちでも読めるが
0809まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:24:45.38ID:4Jj4qn1a
花園メリーゴーランドなんて1年くらい前までは108円コーナーで良く見たしうちにあるのも全部108円なんだけどなんであれ高騰したのかね
0810まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:26:35.46ID:4Jj4qn1a
あと108円コーナー常連で高騰したと言えば皇国の守護者でこれは理由がはっきりしてるんだけど、ヤフオクもメルカリも出品されすぎだろう
一時期は全5巻で2万とかになってたけどはっきりいってこんなに需要や価値があるマンガじゃないよ
0814まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:26:48.64ID:Alci6RYC
立ち読みもだがでかいリュック二人が相席で居ると通路詰むわ
何で最近ブックオフやたら幅のあるリュックしょってる奴多いんだよ
そういうのが列組んでる時があるとラリアットして突っ込みたくなるわ
0815まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:38:31.00ID:aISbKcvD
代々木は小規模店舗ながらがんばっている感じがいい。
閉店した新大久保の店舗に落差を感じたよ。
0816まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:23:19.54ID:CyegWlPk
>>788
高木さん1巻はたった1度だけ108円で見かけた。
いろんな店でチェックしてるけど全然ないな…
ヲタ恋は4巻まで108円で見たよ、見ただけで既にせどりのカゴの中だったが…
0817まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:44:14.75ID:/3/iPI8W
>>815
新宿の店舗みたついで歩いて行けるから
たまに行くけど、品揃え悪すぎ。
アニメの学校近くにあるからコミックとか売りに
来る学生多そうなのに。
0818まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:20:31.19ID:2jfe5/8n
代々木のブッコフで買ったこと無いなぁ
わしがよく買うのは新宿東口と渋谷センター街かな
代々木は代ゼミとか鉄緑会とか学習塾多いんだから参考書コーナー充実させりゃいいんじゃね(適当)
0819まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:49:23.37ID:4DQb28hD
代々木は昔ゲームのCD買おうとしたら、レジで店員にこのCDは売れないと言われたな

なぜだと理由聞いてもただ「売れない」を繰り返すだけ。おかしいから他の店員呼べと言ってもダンマリで目も合わせない

まあ理由はわかるけどね。それ以来行ってないわ
0820まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:58:04.47ID:lQf9/+/e
>>819
そのレジの店員がそのCD買おうと思ってて、客に売りたくなかったってこと?
もしそうなら事前に売り場から回収しておけよとは思うけど
俺だったら自分で別の店員呼びに行くけど

そんなことされたんだったら大人しく泣き寝入りしないで、本部にクレーム入れておけばよかったのに
0821まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 15:16:06.71ID:Xd3APnZ9
それは多分だけど異様に安い値札だったんじゃないの?
値札タイトルとパッケージタイトルが違ったとかさ
そういうのなら店員のミスだがね
0822まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 15:27:10.45ID:/3/iPI8W
>>821
割と最近の漫画に108円のシールが貼ってあったので
ラッキーと思ってレジに持って行ったら
「これは売れません」と言われたことならあったな。
貼り変えたと思われたんだろうが、気分悪い。
0823まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 15:50:59.14ID:4DQb28hD
まあそだね。買うかくすねるか知らんけど自分の物にしたかったんでしょ。当時相場4〜5千円くらいの物が280円だったから

今は知らないけど当時代々木はビニールの下に値札シール貼ってたから、ちゃんと店員が値付けしてる。張り替えとかはないよ。バーコードシールではない

店員は見渡した限り他にいなかったんだよね。そいつしかいなかった。バイトだと思うけど、多分そいつも価値わかってて売らなかったんだろうと思う

かといってそいつの不審な態度みれば、売値変えて店の利益にするなんて事はしなかっただろうね。ほんとクレーム入れとけばよかったよ
0824まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:04:55.91ID:1zKFUWqu
昔最初から説明書が入ってないゲームを
売りに行ったら店員とちょっともめたから
今でもそういうゲームを売る時はドキドキする
0825まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:24:55.96ID:4DQb28hD
値札張り替えといえば、今は亡き旧吉祥寺店で主に1000円以上のCDに嵌めてあるプラケースごとガードするケースが付いているCDに、250円の値札を貼り付けてレジ清算しようとしたおっさんがいたな

横で見てたけどCD5枚に各ヨレヨレの250円シールが貼りつけてあって、バイト店員もさすがに失笑してたw

店長?みたいな店員がきて、こちらはお売りできません!て一言いったら、おっさんの答えがいきなり「俺じゃねーよー」だったんで笑ったw

ブックオフはいろいろあるね
0829まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:20:24.04ID:d8q7yKpd
ヘンな店員といえば池袋サンシャイン店にいたメガネ店員。
トイレの個室を待ってたけど10分以上出てこない。
限界だったから動けず待っていたら行列になってきた。
やがて出てきたのはスマホやってましたって感じに握り締めた
メガネ店員だった。
数ヵ月後に同じ事があったからこの店員はトイレ個室でサボる常習犯だとわかったよ。
0832まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:34:47.45ID:v02TKAp1
>>825
張り替えとか小学生みたいな事する低脳が居るのか
しかもオッサンとか…
最近ガキみたいなオッサン増えたよな
自分の親位のジジイが情けない行動してるのよく見るわ
0837まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:28:05.07ID:weLs0sKI
近所の店は20%引きセールだわ
欲しいのあるかもしれないからちょっと行ってみるかな
0838まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:41:10.69ID:JiPIogku
棚卸しお疲れ様でした。
0839まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:59:10.52ID:aLMZKIYo
明日は29日、肉の日!
0844まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:42:59.15ID:pD5x9bEx
CCCうっわさの
CCD
0850まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:52:38.98ID:WXLUwMOW
数日前までCD半額って予告してたのに
当日になったら20%OFFになっていた弱気な某店舗
0852まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:37:48.71ID:d2/FLwGj
ファミコンとか昔のハードの攻略本一律100だったのに
最近200〜500になってとても買えない
俺が買い占めるから値上げしたとしか思えない怒
0855まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 04:04:24.38ID:ftcAWt9+
転売に決まってるだろ
買い占めるとか言ってるじゃん

ファミコンの攻略本なんて一番プレミアついてる書籍じゃねぇか
まんだらけのサイトとか見てみろよすげぇ値段付いてるぞ
0857まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:30:34.44ID:eKbrzHg6
マジで転売じゃないっつうのw
まんだらけのサイトなんか見ないけどヤフオクで常時並んでる100〜200円のばっかだよ?
近所のブコフもそれ見て値付けしてるんだと思うけどさ
ドラクエだけは500とかつけてるしw
設定資料とかだったら数千円いくのかもしれんけどほんと普通の攻略本だからさ
100円に戻してほしいわ
0858まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:03:21.26ID:pMGlqf8n
ファミカセとかファミコンの攻略本に価値付けるのはいいんだけど
買取は一律5円とかなんでしょ?
0859まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:15:13.14ID:skRnvKzk
ファミコンの攻略本は素人でもわかりやすいし鉄板だからな。そらブックオフも少しは値上げするわな
0860まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:50:00.09ID:5dU7/tBB
>>858
レトロゲーム系はゲームのソフトのみでも箱説付きでも攻略本でも全て5円〜10円だった

まんげはゲーム系の本は買取超厳しいよ
素人目で少しでも傷汚れあれば買取100円以下だし
見た目が良くても研磨されていれば買取金額が10分1とか買取不可になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況