X



【BOOK・OFF】 ブックオフ総合part54【応援スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:34:10.55ID:bFx4L6fc
荒らしが酷い場合はワッチョイ付きのこちらをご利用下さい。
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part49【統合】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1480312150/

ブックオフ総合スレです。
総合となっていますが基本的にリアル店舗についてのスレになっています。

ブックオフオンラインでのお買い物については、通販お買い物板やこちらのスレをお使いください。
ブックオフ●BOOKOFF ONLINE●オンライン 21ヵ所目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/used/1492693700/

普通の仕事ができないせどりの底辺の糞どもはここに書き込み禁止!
ここへ行け
【BOOK・OFF】せどりスレ196冊目【ブックオフ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1487088257/

本を売るならBOOKOFF(ブックオフ)
http://www.bookoff.co.jp/

前スレ
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合part53【応援スレ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/used/1491592109/
0721まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:04:05.23ID:MVbLvAjd
いつもと違う店に久しぶりに行ったら、青年コミックがどれも360円で、260円が1冊も見つからなかった。
>>699 >>703の言っている意味が初めて分かった。
正月に行ったとき360円だった物が108円コーナーに移動してたから、ここでは260円という設定自体がない様子

いつも行っている所は410円か360円で始まって、陳列して半年ぐらい?で、発売から何年か経ったものはどんどん310円、260円に下げてしばらく放置。
だから青年コミックでも260円が結構ある。10巻まで出ているものなら前半が260円、7巻ぐらいまでが310円になっている感じ
値付けって機械的にどこも同じかと思ったら違うのか
0723まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 02:31:58.38ID:YoM+4f6s
>>716
嘘じゃねーよ
せどりじゃあるまいしいちいち出品なんかせんわ
ネットで調べた節もないし適当に5円、それで終わり
0725まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:14:49.11ID:AAsSiAF/
>>723
また嘘ついてる
痛々しいわ
まあ持っていったってのが本当だったとして、ためしにって書いてるからもともと売る気もなかったんでしょ
売る気もないもの持っていって査定が低かったと文句をいう
当たり屋かよ
0726まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:41:31.88ID:+o3X6vHo
>>709
俺この前単行本(定価2000円ぐらい)を30冊ぐらい持って行ったら
150円ぐらいの買取だったよ ほとんど5円買取
ガソリン代にもならなかった
0727まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:42:57.49ID:+o3X6vHo
>>709
在庫が豊富な本ならありゆるね
0728まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:46:58.73ID:+o3X6vHo
ヒカカクのブックオフの評価見ろよ
0730まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:09:09.07ID:XCit/zjp
だいたい悪口書くやつは盛ってるか嘘松
0731まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:08:05.91ID:YM+ip+Hf
堺新金岡で査定してるの聞いたら、134点で877円とかいってたぞ。
そのうち買い取り不可が69件だって 上のも値段付かないの大量にあったんだろ
なおその値段付かなかったのは単品管理のラベル貼られてご立派な値段で陳列される模様
0732まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:17:20.94ID:kBmZPdLE
本は30冊で210円とかそのくらいだよね。
思い切って捨てた方が気分がいい。
0733まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:56:48.66ID:+o3X6vHo
俺この前単行本(定価2000円ぐらい)を30冊ぐらい持って行ったら
150円ぐらいの買取だったよ ほとんど5円買取
ガソリン代にもならなかった
昔は1000円とかになったけど 今は安い
0734まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:53:21.32ID:YM+ip+Hf
ビリギャルとかナルトとか黒バス ストッカー占拠しててやばい
昔話題になったのほど安い
0737まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:44:39.56ID:HWBqk1xa
1円は言いすぎたが40本で200円いかなかった。
ほかのは全部0円。ブックオフに売るのはやめたほうがいい。
0738まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:00:24.68ID:GCgJfCJ0
>>737
自分はこの前15冊持っていったら高価買取が含まれてたみたいで1,600円くらいになったよ
このくらいになるとお得感あるな
0739まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:14:30.95ID:CK58huOD
>>736
あっても教えるわけないじゃん
0740まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:48:46.94ID:5xD3DMVr
>>725
子供かよ
せどり視点だから信じられないか?
いちいちネットでなんか売らねーよ
だから持って帰ってきたんだろアホか
0741まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:20:20.47ID:FqjMScEn
>>740
いちいちネットなんかで売らねーよ、とだから持って帰った、の「だから」が良く分からない
いちいちネットなんかで売らないのであれば泣く泣くブックオフに置いてくればいいし、最初から売る気がないのならそもそも持っていくなという話
プレミアを考慮して高く買い取れ、と要求するのであれば、その要求の本質はせどりと変わらないしね
痛々しいわ
0743まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:49:53.38ID:CHjYU43w
棄てるのだけはやめたほうがいい
その本を必要としてる人間(客)も世の中にはいるんだし
安値でも売ったほうが世の中の役に立つよ
0745まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:58:31.56ID:srGuPntb
>>733
富谷秀太郎、お前しつこいねん
そんな買い取りしてて誰が売りに行くねん

ブックオフのヒカカク、満足とまぁ納得で全体の約8割
だから全国で約800店が経営出来てて黒字なんだろうが
0746まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:49:57.93ID:S/5RsJ2T
>>741
試しに持って行っただけだろ?
だいたい5円でお前になんか不都合あるか?
何も関係ないのに口出してるお前が一番意味分からんわ
何なの?何でそこに食いつくの?
セドリ的になんか不都合あるのか?w
0747まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 01:02:28.59ID:DYo/Pbhr
口出されたくなければ匿名掲示板に書き込まなければいいんじゃね?
ここってそういう場所じゃん
0749まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 03:12:07.38ID:QWgZfUEL
大手三社は比較的5〜10円つく。それ以外はつきづらい。
少女みたいなジャンルは安め。
ラベラーの店は基本状態で買取額違う(シールの店もあるが高い気がする)
引き取りやお返しも店によってある。
今売れるかのタイトルかも大事。
買取承諾がタブレットになってる店の方が高い(気がする)

経験上こんな感じ。
0750まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 03:18:32.45ID:QWgZfUEL
ブックオフだって慈善事業じゃないんだし要らないものは要らないというし、安くても大切に保管したり早く売ったりしない自分達が悪い。他の店に売ったところで基本一緒。
買ってもらうだけマシと思うかそれなら取っておくかじゃないの。
0751まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:32:28.01ID:Xmjom895
本を捨てるときは表紙を引きちぎってリサイクルへ出す。
カビてる本なんて誰も欲しがらない。
古紙再生へ出して誰かのお役にたってもらう方が古本も喜びます。
0752まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:39:47.34ID:pRDbdbfO
5円買取は自分もほとんどそうだから経験ある。
1円買取だったと言ってるのは嘘だろ。
0754まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:33:17.59ID:14XdFwvD
聴かなくなったCDは中身をぜんぶ捨てて
プラケがキレイなら割れケースと取り替える。
0756まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:54:02.06ID:l951dmd8
【ええ話】被災地の図書館復興の為にISBN付きの古本寄贈を! 
某団体がそれを売って寄付します。8100冊が126000円になりました・陸前高田
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521761967/l50

長野市で、古本の寄贈を受け付ける取り組みが行われています。

この取り組みは被災地の支援活動を行うグループが

寄贈を受けた古本を業者に買い取ってもらい、

そのお金を去年再建された岩手県陸前高田市の

図書館の蔵書の充実などにあててもらおうと、 去年の春から始まっています。
0757まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 09:11:08.07ID:DjYFiVJ2
埼玉の店舗から週末コミック30%オフセールのメールがきた

ちゃんとセール情報メールくれる店舗はいいな
0762まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:54:53.05ID:rTiWvVuB
上でも誰か書いてたけど
260円本って、既刊10巻までのコミックス(定価500円)なら1〜5巻までの値付けだろ

ここいらの価格帯の本って、ダブついていたり、本の状態が少しでも悪かったりすると
108円コーナーでたまに見つかる本ばかりだから、無理して買わなくてもいいんじゃないの…
0763まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:26:28.97ID:J+CDOyOS
>>762 それ前に書いたのはワシだw 確かに探していれば108円コーナーで見つかるけど、
いつも行っている店は駅から遠くて高校も近くにないから学生が立ち読みしていないこともあって、比較的綺麗
で、帯付きの美品が多いのが特徴
500円以上で110円引きクーポンもあるから260円2冊ずつ買うことが多い
とらのあな特典とかも付いてたりするし
0764まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:33:47.60ID:pJdAYpWB
方南町で20%オフセール中で汚らしいせどり達が大集結中
ビーム片手に本をあさって一杯にしたカゴをその辺りに放置して迷惑極まりない
本当卑しいわ
0765まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:27:43.84ID:N5wxQjET
そこに先月出張ついでに寄ったけど、
夫婦でビームしてた連中いたな ほんま気持ち悪い
あの店他より明らかに客層悪かったわ
0768まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:59:31.76ID:IX3flemu
久しぶりに上野毛のブックオフ行ったらコミックのコーナー完全に無くしとった。
漫画の売り上げはそんなに少ないのか?
0771まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:51:29.17ID:1162Fkrl
今年度は黒字化が確定してるんで去年みたいに年度末の決算のための大きな

セールを一律でやらねーからせどりは大変だなw
0772まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:00:57.89ID:hcRDL68P
被害妄想が強すぎるだろ
20%OFFで買って転売して利益なんて出ないだろ
0774まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:20:46.77ID:pJdAYpWB
利益が出ても1冊何百円とかだろうし、そもそも買った本が全部売れる訳じゃないだろうから在庫リスクもあるだろうに
ビームの機械まで買ってよくやるわと思うね
0779まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:07:37.94ID:vzjfBFGm
東京寄りの神奈川県店舗は
500円以下CD(アルバム・シングル)半額セール
昨日今日限定が多いわね。
108円のアルバムCDも半額だけど、行ってガッカリかもw
0780まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:32:28.46ID:ucEX+Dty
俺の住んでる地域だと単行本500円均一やるとこがあるからなあ
20%とか別にどうでもいいって印象 普通過ぎて
0784まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:35:59.07ID:dz9BZhCs
元々安いとこなんであんま教えたくないな
学校の近くとでも言っておこうか
学生がよく売りに来るから在庫が溜まりやすいんだろね
0785まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:13:15.48ID:FKJzGBLw
>>779
確かに
元々500円でも高いのに半額にされても食指が動かんな
100円コーナーも聴きたいと思うCDすらない
何かこう…在庫過剰の洋楽ばっかみたいな
0786まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:03:13.70ID:bAESRCiN
>>785
もう普通に中古CD屋のほうが楽しいよな
そういう100円ワゴンセールとかでわけわらん香港歌手見つけてくるとか
まぁcd専門だからだけどさ
0788まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 02:04:39.17ID:VxM8Xi4V
からかい上手の高木さん、いつ頃108円になる?
ヲタ恋は3巻まですでに108円のところみた
0789まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:01:14.22ID:Dbzpu8u3
コンビ二コミックのコーナーを無くしてる
店舗が目立ってきた。
オレ一番買うのコンビニコミックの分厚い
昔の漫画なんだよなぁ
普通のコミックを全巻揃えるより安く読めるし。
無くさないでほしい。
0790まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:31:44.78ID:bAESRCiN
>>787
テレササンなわけねーよw w
みんな知ってるじゃないか
周慧敏っていう香港歌手
まぁ知ってる人は知ってる
0796まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:02:09.58ID:tSPsRwZV
>>760
いいなー
108円コミックも半額?

千葉の直営店は500円以下のCDとDVDが20%オフセールしかやってなかったみたいだ
0798まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:17:28.56ID:7CZU+qYC
正直コンビニコミックって不良在庫もいいとこじゃないか?
いつ行っても同じものがずーっと置いてある
小型店舗は辞めたほうがいい
0799まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:56:16.63ID:tDJ2IvPR
普通のコミックス買ったほうがいいしな
描き下ろしがあるでもないのにわざわざ古本屋でコンビニコミックス買う意味なんてない
0800まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:01:33.07ID:4Jj4qn1a
絶版になっててプレミアついてる昔のコミックがコンビニコミックで再版されていて、普通のコミック版はブックオフで見たことほとんどないけどコンビニコミックではみつかった、ってのが3作くらいある自分としては、コンビニコミックも否定はしない
ただそのうち一作はコンビニコミックで完全収録じゃないから、結局まんだらけでセットを買ったけどな
0802まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:06:51.38ID:4Jj4qn1a
スーパー食いしん坊は言うほどプレミアでもない気がする
どおくまんの嗚呼花の応援団だよ
0804まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:13:48.66ID:4Jj4qn1a
てか今スーパーくいしん坊をヤフオクで見たら高くてびっくりしたわ
昔はもっとお求め易いマンガだった記憶だけどな
0805まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:15:24.08ID:xjFTuBz+
コンビニコミックの表紙が、連載時の巻頭カラーイラストで欲しいと思ったことがあった

まあ邪魔だから買わなかったけど
0806まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:22:00.14ID:tDJ2IvPR
絶対数が足りないんだよなあスーパーくいしんぼう
俺も欲しいけど全然手に入る気がしない
0807まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:30:02.27ID:4Jj4qn1a
年度末で引っ越しシーズンだから狙い目だったかもしれないけど、その辺りのレトロコミックになると見つかるかは運だからなあ
そういや自分は昨日、山止たつひこのこち亀1巻を108円コーナーで見つけたわ
その時は興奮したしコレクションとしては嬉しいけど、よくみるとすごい汚かったんで触りたくねーなーと思ったんだが、セールだったし一応買ってみた
でも今後も読むことはないだろう
0808まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:13:20.53ID:YG9cZFZE
絶版でプレミア付いてるマンガと言えば、一時期5chアプリの広告で頻繁に出てた花園メリーゴーランドってのがあるけど電子書籍で買えば1冊ワンコインで買えるからそっちでも読めるが
0809まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:24:45.38ID:4Jj4qn1a
花園メリーゴーランドなんて1年くらい前までは108円コーナーで良く見たしうちにあるのも全部108円なんだけどなんであれ高騰したのかね
0810まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:26:35.46ID:4Jj4qn1a
あと108円コーナー常連で高騰したと言えば皇国の守護者でこれは理由がはっきりしてるんだけど、ヤフオクもメルカリも出品されすぎだろう
一時期は全5巻で2万とかになってたけどはっきりいってこんなに需要や価値があるマンガじゃないよ
0814まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:26:48.64ID:Alci6RYC
立ち読みもだがでかいリュック二人が相席で居ると通路詰むわ
何で最近ブックオフやたら幅のあるリュックしょってる奴多いんだよ
そういうのが列組んでる時があるとラリアットして突っ込みたくなるわ
0815まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:38:31.00ID:aISbKcvD
代々木は小規模店舗ながらがんばっている感じがいい。
閉店した新大久保の店舗に落差を感じたよ。
0816まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:23:19.54ID:CyegWlPk
>>788
高木さん1巻はたった1度だけ108円で見かけた。
いろんな店でチェックしてるけど全然ないな…
ヲタ恋は4巻まで108円で見たよ、見ただけで既にせどりのカゴの中だったが…
0817まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:44:14.75ID:/3/iPI8W
>>815
新宿の店舗みたついで歩いて行けるから
たまに行くけど、品揃え悪すぎ。
アニメの学校近くにあるからコミックとか売りに
来る学生多そうなのに。
0818まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:20:31.19ID:2jfe5/8n
代々木のブッコフで買ったこと無いなぁ
わしがよく買うのは新宿東口と渋谷センター街かな
代々木は代ゼミとか鉄緑会とか学習塾多いんだから参考書コーナー充実させりゃいいんじゃね(適当)
0819まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:49:23.37ID:4DQb28hD
代々木は昔ゲームのCD買おうとしたら、レジで店員にこのCDは売れないと言われたな

なぜだと理由聞いてもただ「売れない」を繰り返すだけ。おかしいから他の店員呼べと言ってもダンマリで目も合わせない

まあ理由はわかるけどね。それ以来行ってないわ
0820まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:58:04.47ID:lQf9/+/e
>>819
そのレジの店員がそのCD買おうと思ってて、客に売りたくなかったってこと?
もしそうなら事前に売り場から回収しておけよとは思うけど
俺だったら自分で別の店員呼びに行くけど

そんなことされたんだったら大人しく泣き寝入りしないで、本部にクレーム入れておけばよかったのに
0821まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 15:16:06.71ID:Xd3APnZ9
それは多分だけど異様に安い値札だったんじゃないの?
値札タイトルとパッケージタイトルが違ったとかさ
そういうのなら店員のミスだがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況