X



町の古本屋さん

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/27(水) 20:09:57ID:7x9Ed+cT
語ろう
0162まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2010/11/21(日) 01:49:32ID:DWqUYRQ4
巌松堂、明日最終日だ。
一世紀以上にわたりありがとう。
一冊300円で完全な投げ売りだよ
0163まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 21:10:58ID:wnBZClwu
このスレ偶然見つけて思い出した。
以下吐き出し。長文ごめんなさい。

二年くらい前に持ってた本の価値が知りたくて、神保町に行った。
ずっと昔、中学生の時にイギリスの古本屋で一目ぼれした絵本。
でもどの古本屋さんに持ち込めばいいのか全然わかんなくて、とりあえず出口でてすぐのお店に入った。

店入ったら、しかめっ面の白髪のおっちゃんがいた。
なんて言っていいかわかんなくて、
「本を見てほしいんですが、、英書なんですが、わかりますか?」って言った。
英書を扱ってますか?って意味だったんだけど、確かに失礼だった。
おっちゃんに、「英語くらい読めるよ、あんたとは違うんだよ」とか言われて涙目。
焦って、釈明して、謝ったけど、おっちゃんは許してくれず。
本を軽く乱暴に受け取られて、奥付がないから価値はないって断言されて突き返された。
中学生にしては高い値段で、思い切って買った思い出があったから諦めきれず(確か数千円)、
念のためにと英書を扱ってるお店の場所を尋ねたら、
「神保町にはいっっっぱいあるよ!でもその本は持ってっても無駄だよ」と、はき捨てられた。

本は大好きだけど、あれ以来なんか神保町は苦手だ。

ちなみにその後なんとか辿りついた英書専門の古書店で、五千円って言われた。
あと、英語は確かに苦手だけど、一応賢いと言われてる大学通ってたんだから小娘だと思ってなめんな。
0166まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2010/11/25(木) 01:03:17ID:+adVTYy+
「本屋によって価値の見方が
 だいぶ違うんで困るよね」

そこがまた面白いところで、同じ本でも店によって値段(売値も買値も)が違う。

163さんはいい経験しましたね
その時、売る気もないのに価値だけ知りたいっていう空気漂わせていたのでは?
0167まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 17:39:21ID:Cffiv/Zg
こんなんだからブックオフに負けるんだね!
0169まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 17:16:55ID:9zBvSUJZ
そのうちブックオフだけになるだろう
0173まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 16:32:38ID:hSO8PuKx
個人経営の古本屋を巡って自転車で走り回り、
ろくに整理されてない本の山を掘り起こしたら
文字通りの掘り出し物を発見。
あの感激はブックオフじゃ味わえない。
0174まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 20:37:51ID:M5webzgi
ブックオフでもたまに掘り出し物あるぞ
付加価値つけてる時もあるけど
やっぱ相場見てるよなw
0175まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2010/12/27(月) 22:00:29ID:hTxtVbGZ
ついこないだ、月刊「PLAYBOY」の
浅野ゆう子が載っている63号と小柳ルミ子ラスト・ヌードの103号を
200円でゲットした。
風吹ジュン、叶和貴子、烏丸せつ子、が載ってる号もあった。
0178まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 17:23:34ID:tG8yapJj
何気に裏モノ置いてる店もあるし
0179まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/01/11(火) 23:10:26ID:2RmvesQW
親戚の古本屋が廃業したから片付け手伝いに行ったら
ロリ雑誌の束が...
厳重に箱詰めして焼却場までビクビクしながら運びました
0181まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/01/16(日) 14:02:25ID:SbzvPjYH
中学生の頃、近所の古紙回収ヤードのオヤジと仲良くなり
エロ本とかもらってた
そのうち俺は気付いた、辞書とか売れるんじゃないかと
そして俺はエロ本ではなく辞書を貰うようになった
古本屋へ持って行き、結構稼いだよ
0182まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/01/17(月) 13:35:51ID:z+p16TkN
>>181の辞書に無い言葉を教えてくれ
0183まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/01/30(日) 01:47:22ID:N+mPfhuf
ミヤネ屋…
0185まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/02/14(月) 19:51:04ID:wpAQpT6x
>>149
店員のセンスなんだろうね。

前、月刊誌を10冊位束で買ったら初めの号の表紙に
「10冊1000円」ってマジックで書いてあったし。

けど潰れても困る人少なそう。
自分以外の客めったにいないし。
0186まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/02/15(火) 15:48:58ID:9yy4X/7G
ここ10年で北と南にブックオフがある以外古本屋さんなんぞ全部消えちゃった

0189まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/02/19(土) 22:34:31.47ID:AbbYQKJI
電電子書籍になったら
いくらブックオフでもやりようがないもんな
電子書籍の中古流通なんてないだろ
0191まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/02/28(月) 09:09:44.46ID:LbuJwepD
電子書籍に奥付あるんかね?
初版とか増刷とかない?
Ver.1.0とかになるのかい?
0192まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/02/28(月) 13:11:51.26ID:RT12oHHV
それ以前に電子書籍流行らなさそうじゃない?
0194まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/03/02(水) 10:48:57.24ID:NVyNP01o
本は本でなくならんと思うよ
電子書籍浸透より人類が滅びるのが先
0195まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/03/02(水) 17:22:47.28ID:dmcs+qS0
電子書籍は新たなジャンル、メディアとしては可能性があるだろうが本の代替はしないと思う
音楽と違うのは、音楽はアナログ時代からハードとソフトを必要とするものであるのに対して
本は本それ自体で機能するシンプルなものだから
携帯やパソコンでのメモやスケジュール管理が可能になっても、手帳やメモ帳が無くならないのと一緒
0196まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/03/02(水) 19:30:20.44ID:XTf1hWcH
youtubeみたいに入手困難作品が電子で出回る程度じゃない?
0197まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/03/03(木) 00:36:19.98ID:wOtW/GsQ
電子書籍は電気とデバイスないと見れないのが痛い
100年後はまた紙に戻りそう
0198まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/03/03(木) 01:06:02.96ID:hzcZOC+P
>>197
戻りそうも何も電子が主流な時代は来ないんじゃないかな?
0199まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/03/03(木) 22:58:06.51ID:dFPZfn35
壁をどうするかだな。
読みづらいぱっと開きづらい目が疲れるってのがどうなるやら。

携帯小説やSS何かは割と電子化に合ってると思うんだけどな。
紙になれば読みやすいけど、外部サイトとリンクしてたり落ちが見えやすくなってしまう。がどうにかできればやはり昔から今まで続いてきてる紙が最強なのか……
0200まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/03/04(金) 00:49:10.41ID:wI7ME7GA
全国民がiPadのようなでかいデバイスを
常時携帯するような事は考えにくいぞ
あんなもんを持ち歩いて何か読む気にはなれんわ
書籍というよりむしろ音声〜動画〜映像的な表現になって行くんじゃね?
だからテキストは紙に戻って来るよ
0205まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/03/10(木) 08:35:59.56ID:A7f3YBLf
そうだな100年後にはもの凄い高値で
紙の本や雑誌が売買されるだろうな
古本屋の大バブル時代が来る!
0207まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/03/23(水) 09:24:39.03ID:WOXzsaJ+
停電の影響で電子関係が萎んでる
これからはやっぱ紙だよな
0209まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/04/14(木) 00:05:41.12ID:mziSrYew
古本屋にいる奴って客も従業員も乞食みたいなのばっかだな。
とにかく全身から漂う腐臭と負け組オーラがすげえ。

開店と同時にきったねえ本バッグやリュックいっぱいに抱えて買い取り依頼してくる連中って一体何?
お前ら仕事は? 学校は?
今日は朝っぱらから婦人誌とショボい少女コミックを紙袋に詰めて持ってきた若い主婦がいたけど、紙袋の中にキャットフードが何粒か散らかってやんの。

たまにてんで関連性の無いスリップ挟まったままの出たばっかの新刊を持ち込んでくる奴がいるけど、そいつらの身なりがもう見窄らしくてしょうがない。
絶対どこかの新刊屋で万引きしてきだだろ。

トレカ持ち込んでくるDQN共。
レアなら高値で売れるってもんじゃねえんだよ。
手垢だらけで端がボソボソ捲れ上がって全体が微妙に反ってるカードなんざ、ただのゴミだっつーの。
高く売れるのは“遊び道具”じゃねえ。あくまで『コレクターズアイテム』だ。
言ってる意味わかるか? んん?
玩具持ち込んでくる連中も同じ。
散々遊び倒してパーツ欠品してるような物なんざ、ただのゴミ。

新品と500〜1000円しか違わない中古ソフトや中古本体を買ってく連中もワケワカラン。
つまらん金額ケチるくせに、いっちょ前に保証は気にするし。

以上、古本屋でバイト始めて4ヶ月の店員の愚痴でした。
買い叩きと、それに伴う客のガッカリした顔を見るのは結構楽しい。
怒り出す奴にテメーの持ち込んだ物が如何にゴミか、講釈を垂れて黙らせるのも最高。

0210まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/04/14(木) 02:25:49.13ID:mziSrYew
あ、そうだ。
朝からエロコーナーにいる奴って知的障害者が多いな。
女子バイトがレジ終わる度に「キモいキモい!」って手を洗いに行ってるのが笑えるw

0211まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/04/14(木) 20:29:58.86ID:kq0dZ/sH
痛いなー
0212まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/04/17(日) 00:56:58.44ID:9zlLhDEZ
古本屋で、それも僅か210円のコミックをクレカで買おうとする奴って何なの?w
「〜円以上の買い物じゃないとクレカは使えない」って教えてやると、クレカ使える最低金額にギリギリ届く分の商品を持ってきて、必死にクレカで買おうとするしw
要するにカネ持ってないんだろ?w
元から安い古本を買う小銭すら持ってないんだろ?w
カネも無いのにコミック買うとか、マジでアタマいかれてるなw

今日は“余所の店で買った本(250円の文庫1冊)”をウチに返品しにきた気狂いのババアがいたよw
返品理由が「同じ物をもう買ってたから」とかもうねw
ンなもんオマエのミスだろ知らねーよw
つーかそのレシート、ウチのじゃねーしw
店の名前違うだろw

開店前から古本屋の前に立って店の扉が開くのを待ってるような連中って、いっそ死んだ方が生活楽になるんじゃね?w

0213まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/04/17(日) 01:19:57.89ID:9zlLhDEZ
朝っぱらから年金や障害者給付金でエロDVD買ってるジジイとか知障とか、とっとと取り締まって処刑した方がいいだろ。
ほんとこの国はカネの無駄使いが酷い。
試しに役所に通報してみようかw

話変わるけど、値段つかないゴミなんか、正直引き取りたくないんだよねー。
バックヤードが狭くなるし、縛ったりするのに無駄な時間と労力かかるし。
ゴミ処分するのにもカネかかるんだよねー。
それでも引き取ってあげてるのは、せめてもの店の優しさなんだよー?
「処分して下さい」とか言う奴、そこら辺わかってねーだろ。

あと、CDとかゲームソフトの“ケースだけ”を売りにくる奴って何なの?w
中身入ってないんですけどw
まあそんな連中の持ち物なんて、どうせ傷だらけで買取不可だろうけどさw
恥ずかしそうに退散していくその背中が、爆笑を誘うんですがw

0214まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/04/17(日) 22:11:24.99ID:9zlLhDEZ
今日はどこで仕入れてきたのか知らんがワンピを売りにきた奴がいたけど、高価買取はコミックだけだからねw
赤とか緑まで仕入れてきて、結局ご破算だったんじゃね?w
しっかしまあ、1冊当たり100円程度の利益、状態にケチが付けば50円程度しか利益出ないのに、背取り博打なんてよーやるわなw

値引きのショボいワンピの古本なんか買ってく連中もワケワカラン。
ワンピが品薄なのは古本屋だけで、新刊屋行けば綺麗なのが平積みなのに。

0215まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/06/06(月) 20:29:31.76ID:sT2wfvFf
さてと
0216まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/06/17(金) 17:28:27.93ID:YmD/2FKa
ここ20年あまりで古本屋何軒も消えたわ
みんなブックオフとネット通販に食われた
0218まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/06/21(火) 18:19:30.01ID:lFLjQ6qJ
阿佐ヶ谷に一軒できたな。
古本屋ツアーが早速レポートしている。
俺も今週行ってくるか
0219まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/06/24(金) 23:17:14.13ID:cfNAgpqw
なかなかいい感じだった。
まだ棚に空き間がけっこうあったから
これから埋まるのが楽しみ。
0220まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/06/25(土) 10:41:28.89ID:/hRty8iJ
昨日神保町の古本屋行って店員に話しかけたら
イヤホンをしながら人に話しかけるのは失礼じゃないかと怒鳴られた。

そんな怒鳴らなくてもいいのに・・・音も流してない。
店の商品も整理されてないし値札もついてないし
おかしな店だった
0222まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 20:30:44.96ID:MhMzPoxK
G喜?
0223まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 18:31:45.01ID:OgG9imEA
>>213
なるほど 
これだから客が来ないんだな
0224まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/07/03(日) 06:02:13.24ID:vqdp0d0K
>>215
さてとw
さてとw
さてとw

>>223
ゴミ持ち込む連中を“客”とは呼ばねえw

あと、シフトの変わり目にダンボールで大量に持ち込むんじゃねーよボケw
めんどくせえからお持ち帰りさせるために10冊5〜10円査定してやったら、憮然とした顔しながらも全部売りやがんのw
そんなに1500円が欲しかったですかw
その日を生き抜くことに必死ですかw
あまりにボロ儲けすぎて、従業員一同下向いて笑い堪えるのに必死だったっつーのw

0225まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/07/04(月) 18:44:03.97ID:O7yLjr47
神保町の某古書店のジジイ、態度最悪。
潰れろ。
0227まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/07/24(日) 23:50:08.52ID:D3dNzKZR
>>225
オマエに気に入られなかったら潰れなきゃならんのか?w
オマエ何様?w
オマエみたいな自己中の方こそ死ね!w 俺が許可するw

0229まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/07/25(月) 22:33:36.17ID:Q/PPF1ZL
>>209の最初のほう読んで「ホントだよなー」と思ってたら客のことだったのかw
たぶん客のほうもそう思ってるぞw
0230まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/07/28(木) 22:57:51.11ID:MB6icXLd
>>209
愚痴る相手すらいなくてここで必死に長文書いてるあんたの方がよっぽど、
人間性がやばいと思うけどね。しかもあんたも従業員じゃん。
0231まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 22:31:17.48ID:jhfEwPFA
古本屋の店主や従業員のなかには、見た目の悪い客を最初から買わないと
決めてかかって、わざとらしく「ごほん、ごほん」せきをしつづけるのが
いるよなぁ。その客が買うと気持ち悪い愛想笑いをうかべたりして
ほんと、哀れな奴らだよなぁ。
0232まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/08/30(火) 05:23:41.47ID:m8l9CRTk
それ愛想笑いじゃなくて
「お?w コイツ何か買ってくみたいだぜ?w 何買うんだろ?w」
みたいなニヤニヤだろ。

0233まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/09/14(水) 14:50:12.04ID:WUD8wram
Book-offの店員さんとかのほうが
明るい感じの人多いかも。
まぁリア充が多そうだから、いづらいっちゃいづらいが。
きょう、何度かいってる別の古本屋にいったら、
何か暗そうなかなりブサなお兄ちゃんが何か自分のほうに
意図的に近づいてる感じがする。
前も思ったが、気のせいじゃない感じ。
何で自分がレジきたら、あんたもくるんだー。
もう、すでに人がいるだろう。
ブスの自意識過剰といわれるかもしれないが、
普通の女の子じゃなくて、ブスだからあの人も
「こいつなら」って思ってる感じがする。
悪いが、お前と同じで自分よりルックスがマシなのが好みなんだ。
フツメンが好きなんだ。
0234まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 17:21:11.11ID:StQMxyhh
某古本屋で興味のあるジャンルの本をひたすら何冊もパラパラと見てたときに
店員が言ってきた言葉があまりにも失礼極まりなくて腹立ったんだがどう思う?

「さっきから見てるともう30分(くらい前)からずっと
たくさん本見てるけど、本が見たいなら図書館で
遊んでください」だとさ


「長時間の立読みはご遠慮下さい」ならまだしも
「本見たいなら図書館で"遊んでろ"」とか論外だろ
ちなみに神保町だけど、歴史的に価値のある本でも
なんでもなく客は俺のみ
毎回ああやって"客"を追い出してるわけ?
見てた中に欲しい本があったから買って出たけどさ
0235まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 23:25:20.37ID:rBp6pYp5
>>234
神保町の古書店だけはあきらめろ。
あそこは『本』というものに対して、一般とは全く違う価値観を持った連中が集まってるから。
それこそ「本と一緒なら喜んで死ねる!」みたいな感じ。

「この本高いね? ブックオフなら100円で売ってるのに」
とか言おうものなら、本気で襲いかかってくる。
0236まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 01:24:54.23ID:SWBLey+N
いや、似たジャンルの本を扱う他店にもよく行くけど
あんな失礼なこと言うのはあの店だけ
おかしいのは神保町全体じゃなくてあの店の店員


他店の方が品揃えとしてはより専門的だから店員とも
色々話もするけど、今回の店はどう見ても品揃えが
「広く浅く」だから、どうせ本について聞いたところで
質問に答えられやしないのは判り切ってる

店員が置いてある本に並々ならぬ思い入れがあるとか
そういう可能性はあの店に限っては考えられないね
品揃えで言えば、「所詮その程度」って店だもん

だから自分の目で一冊ずつ確認するしかないのに、
それを突然「お遊び」呼ばわりで追い出すとかもはや
頭おかしいとしか言い様がない
0237まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 16:39:12.44ID:umvSOPLv
>>234
ごく普通の昔風の古本屋だと思う
「買う気あるの?無いなら触るな」と平気で言ううのが個人店の古本屋の接客デフォだから
ブックオフみたいな客に対して平身低頭のチェーン店の方が実は異端
0238まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 10:31:04.02ID:NJ8uFJjv
買う気あるの?無いの?ってレベルじゃないでしょ
店員が「一方的に決めつけて」更に小バカにした上で
客を追い出しにかかってるわけなんだからさ
「何かお探しですか?」っていう様子見の過程も経ず
開口一番"図書館で遊んでろ"なんて平気で言い出す
あれは到底まともな人間のすることじゃないね

「買うのか買わないか?」なんて言葉も頭悪すぎだわ
それを決めるために中身を確認してるんだろうが

実際言いはしないけどもう一回あの店に行って店員に
探してる本の専門的な内容で質問攻めにしたいわ

「答えられないの?」「誰なら答えられるの?」って
バカでもわかる話。俺の欲しいものは俺しか知らない
「つまり自分で見るしかないんだけど?」と言いたい
「そんな当たり前の事もわからないの?」って
0239まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 11:20:53.62ID:NJ8uFJjv
実際店員に一切質問せずにひたすら見ていた理由は
「答えられるわけがない」と判り切ってるからであって
ブ厚い本に載ってるたった一枚の写真だけのために
その本を買うってことも俺の場合は珍しくない話で
店員がそこまで把握できるわけがないのは明らか

だから見逃さないようにしつつ時間をかけないよう
パラパラと通しで一心に次々見てたんだけどね
自分の目で一冊一冊確かめる以外に方法なんか無い

結局最後に買ったときには「なに、アンタ買うの?」
って顔してダルそうにしたのがまたムカついた

店員はクズだけど並んでる本は気になるんだよねぇ
少なくとも当分は行かないけどまた行くことがあれば
前回の通り買うことも十分にあり得るわけなんだが
それでも迷惑なのか?とハッキリ聞くつもりでいる
もし迷惑だと言われたらそのときは仕方ないから
「本が良くても店員がこれじゃ来ても無駄なだけ
残念だけど、もう二度と来ないわ」とでも言うかな

中身を確認せずに本を買うなんて有り得ないから
そうなれば俺としても選択肢は残ってないわけだ
0240まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 22:44:13.01ID:S5W+4/qT
神保町の古本屋は、
『客が既に店主の嗜好・パターンを熟知してる=いま何が置いてあるか大方見当がついてる』
奴が行く所だと思ってる。
だから自分から本に触れることはなく、店に入ったらまず店主に「アレ入った?」と尋ねて出してもらい、ついでに「他に何かイイの無い?」と尋ねてまた選んでもらうのがいいかと。

0241まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/10/02(日) 01:37:33.48ID:kmHY4Jo6
あの店のババァが事細かに並んでる本の内容を
熟知してるなんて事は絶対に有り得ない

それでも店員に訪ねてみろというのならば例えばだが「特定のメーカーが特定の
時期に製造した特定の車種に取り付けられた特定の部品の写った写真が載ってる
本はありますか」ってレベルの質問になるんだよ、マジで
しかもそれが撮影されたのは戦前で実際には車なんかより遥かにマイナーな物
当然昨日今日の雑誌に特集組むわけないからひっそりせいぜい1ページ程度か
それ以下の記事で偶然写ってるかもしれない写真の載ってる本を地道に探す
それ以外に方法はない。つまりそれを店員が答えるなんて『不可能』なわけ

そもそも大前提としてあそこは専門書店じゃない。専門店ならダメ元で聞くさ
あの店じゃ「あの本ある?」なんて聞いたって答えなんか絶対に帰ってこない
「大体見当がついてる」程度じゃ話にならないほど非常に専門的な要求なんだよ
だから俺は「自分の目で確かめる以外には絶対に無理」としつこく書き続けてる
それを誰よりも嫌ってほど理解してるのが自分だからね
0243まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/10/02(日) 20:45:58.64ID:oVvhnjzH
俺の店に突然浮浪者一歩手前のような男が2人入ってきた。
二人はなにやらゴソゴソ話しているようだが、会話で民法の本を探している
ようだった。しばらくして、分厚い民法の本を立ち読みし始めた。

二人が帰った後、その民法の本は店内にはなかった。

数日後、彼らかあるいは彼らの仲間が売りにくるのだろうか?
0245まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/10/03(月) 23:47:52.52ID:uF+RceB+
すずらん通りで大型美術本を買ったときの店員がすごかったな。右手にタバコ持ったまま左手で紙袋出して本入れて差し出して、
金を受け取るのもそのまま左手。終始無言。本の角で殴ったろかと思ったよ。
0246まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 17:03:21.75ID:nkNrT9ak
質問なんですけど、昔の古本屋では、なじみになった客(作家や学者)のために
何十冊単位で欲しいテーマの本を集めてくれるサービスがあったと思うのだけど、
このことをなんて言ったかな?
0247まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 16:48:40.06ID:SEpoBhsN
>240
神保町まで行く人って、どんな本買うのかな?
交通費考えると、負けプレで買った方が安いんだけど
0249まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2012/01/16(月) 03:07:33.64ID:Q06mW2XJ
先週兄貴の部屋から古本屋でおなじみのサザンアイズ全巻発見。
兄貴が売っていいと言ったので、近くの古本屋で全巻売ってたったの40円。
いや40円でもありがたいかもしれない。
サザンはその店の本棚をまるごと占領してるので店員さんも内心嫌だっただろうなぁ。
0250まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2012/02/12(日) 07:47:22.08ID:ZzUuRXL0
偉大なる諸先輩方にお尋ねします!!!

古本業の仕入れ掛け率とは幾らなんでしょうかね。(´・ω・`)?
ネット販売で25万経費、60万売り上げ(月)で、
仕入れ率は2.4倍かと思います。事業所得年間440万。
という話は聞いたことがあります。

因みにσ(´・ω・`)仕入れ16万、月の売り上げ42万、
仕入れ率は2.6倍位にはなっていると思いますが。他にまだ何か。(´・ω・`)?
0251まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2012/02/15(水) 11:51:49.21ID:lyGSWt85
俺がバイトしてる古本屋は、古本の他にもいろんな物を売っている。
昨日は中国人らしき20代くらいの女子が長い時間店に居て、
これ何?とか 英語でいろいろ訊いてきて 相手するのにかなり疲れた。
しかも彼女が訊いてくるのが、何なのか不明な物ばかりで、
店長 商品名貼っておいてくれよぉ〜って強く思った。

あと驚いたのがアダルトDVDコーナーにも長居してて、彼氏にお土産にするんでお薦めは? とか訊いてきた。
彼氏はどんな趣味なんだよ と英語で訊きたかったが訊けず、適当に見繕って選んであげた。
最終的に彼女はエロDVD500円分を含め4千円以上買い物してくれたんで有り難かったけど、
もっと英語勉強せなあかんなぁ〜と強く思ったよ・・・
0253まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 16:38:32.93ID:S2l/S0LM
きっと物凄く安く買い取ってるのに定価の8掛けとかで売ってて、
棚の整理が追いつかない、置場所に困るとかツイッターで愚痴るくらいなら、
もっと売値を下げて商品の回転を良くすりゃいいのにと思う。

もちろん稀覯本は高値でも納得するけど。

在庫抱えてるのが自慢だなんて、不思議な商売だ。
0254っy
垢版 |
2012/05/03(木) 01:14:22.38ID:kUZPlnyw
h
0255まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2012/05/09(水) 20:49:03.22ID:cvscoc7g
このスレをご覧になっている古本屋さんor従業員さんで、
こんな人が、こんな物を買った or 持って来た
という意外すぎる話がありましたら教えてください。
(今、「古本屋店主、古本屋愛好家のスレ」を読んでいて、笑っちゃった書き込みがあったので)
0260まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2012/05/13(日) 22:12:28.58ID:TxT14rjW
うちの店はエロ系雑誌を平台に雑誌別に18山くらいに分けて積んで売ってるんだが、
今日来た50代くらいのオッサンが、俺が勤めて以来史上最悪な荒らし方(元の場所に戻さない)をしたあげく2冊(計380円)しか買わなかった。
底辺系のルックスではなく、市役所とかにいそうな感じの外見だったんで余計に、こいつどんな教育受けて今に至ったのか不憫に思った。

以上、あまりに腹が立ったんでチラ裏しました。
0261まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2012/05/14(月) 08:29:47.95ID:mhodTRYW
>>260
荒らす客は迷惑で腹立たしいですね。

しかし一回の購入が2冊380円というのは
私も同じくらいだなぁ。
レスを投稿する