X



■トランジットについて■part28

0294名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/22(土) 18:50:00.05ID:HRgDpe8i
あのスレの当事者もあのスレに書き込んでる人らも両方この板からすれば荒らしでしかない
0295名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/23(日) 12:19:51.56ID:iohHvhj3
>>288
いいえ学問です

wikipediaで学問の定義

学問については体系化された知識を指すことが多い。ただし、学問を知識のことだとするのは、あくまで一例であり具体的な意味や目的による定義は多数存在する。また主観的にも意味合いが違ってくる。


学術機関での取り扱い云々なら、オックスフォード大学でも占星術が教えられているからね
0296名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/23(日) 16:45:19.71ID:c3+VUTeg
だめだこりゃ
占星術自体を学問だと思い込みたいなら勝手にどうぞ
本当に学問なら一般的な会社や学校で学問だと主張しても別に変な目で見られないと思うし
0297名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/23(日) 17:05:36.36ID:JIOmaQwU
日本では学問とは認識されてないけど
世界的に見れば学問として教えてる機関も少ないけどある
くらいの認識で良いような気がしてきたな
裏付けとかは調べてないので知らんけど
0298名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/23(日) 17:21:49.66ID:cDXsLNhS
自分的には技術・技能って感じだから学より芸かな
芸を極めるにも知識体系が必要だし
天文学や歴史学、宗教学、社会学、心理学とさも同列化したような口調で学問と言い切るのは流石に畏れ多いっす
0299名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/23(日) 17:29:10.88ID:6nIRC4Q8
>>295
違うよ
占星術についての文献を資料として研究するのが学問で、これは切り口次第で科学史や文化史、心理学の一分野になる
占いをすること自体は学問じゃない

ちなみにオックスフォード大学で教えているのはサマースクールで校舎を使わせているだけ
日本でも大学で学生の休暇期間に簿記試験向けの講習とか、絵画教室とかを公開でやってるところがあるけど、大学の校舎を使って教えているからってそれを学問と呼ばないのと同じこと

そうですね
たとえば、村祭りを研究するのは学問だけど、村祭り自体は学問でもなんでもない、ただの慣習だと言えば分かるかな?
「村祭り」を「占星術」に置き換えれば理解していただけますか?
0301名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/23(日) 18:11:46.79ID:q/8ROCQs
医術と医学をあんまり分けれないような
占星術も占星学と言ったり
対象がメタフィジカルだから毛色は違うだろけども
0303名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/23(日) 22:22:46.61ID:VG79iAgo
>>295
wikiのコピペ引っ張ってきただけで自分の言葉で定義を説明できない時点で学問への理解度と知識量がお察しレベル
0305名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/23(日) 23:37:30.35ID:t8dd3wKJ
体系化された知識を学問というなら料理や手芸やお花を学ぶことだって学問になるぞ
0308名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/24(月) 16:25:39.93ID:CSCSOdg1
ワロタw
0309名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/26(水) 02:18:18.24ID:yg/HiHfG
旦那と子供の月がt火星冥王星スクエアに巻き込まれてる>>232ですが
子供が中間テストで火星エネルギー完全燃焼できて学年1位を取ってきた
めちゃくちゃ怖いアスペクトだけど使い方で良くも出来るのがわかって良かったよ
旦那も資格試験が近くて追い込みに入ったからエネルギー使えてるみたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況