X



トップページ占術理論実践
1002コメント505KB

インド占星術について part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@占い修業中
垢版 |
2022/02/17(木) 19:45:43.69ID:S7tUiKco
インド占星術とは、インドで古来より行われていた、生活文化に根ざした高度な(的中率が高い)占星術です。
起源に関してはメソポタミア文明やインダス文明の時代よりさらに以前からあったといわれています。
その後インドではジョーティシュ(インド占星術)、バビロニアではバビロニア占星術、古代ギリシャやアラビアを経て欧米では西洋占星術、イスラムではアラビア占星術と呼ばれるものとなりました。
ここではインド占星術のリーディングの話を中心にしましょう。

以下重要
なお現在の西洋占星術ではアナヤムシャに関する知識が失われており、上記の他の占星術との間で技法上の互換性が全くありません。
初学者はまず最初に、西洋占星術を学びたいのか、それともその他の占星術(インド占星術等)を学びたいのかを意識して選択する必要があります。
ごっちゃになると後で修正できないので気をつけてくださいね。
0062名無しさん@占い修業中
垢版 |
2022/02/26(土) 02:14:42.20ID:Yu4t56Qr
バブル崩壊ってダシャーSa-Meだったのか。
今Me-Saだから何が起こるのか怖いんだけど。。。
確かに土星期の日本はまだ粘り強さ残ってたね。
水星期で完全に失われてしまった。

>>61
方位を得るのは7室じゃないの?
0063名無しさん@占い修業中
垢版 |
2022/02/26(土) 07:51:00.02ID:u0cK3HFa
水星はストレスに弱く虚弱体質な惑星らしいからね。
減衰で機能的凶かつ土星とアスペクトしている日本の水星となれば尚更。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況