156
>>157
財が忌神だから儲けられないという見方はしない
財が吉神ならば生産性や流通にかかわる公にわかる稼ぎ方
忌神ならば公から理解が不透明で手の内が陽の目に明らかにならない稼ぎの才があり
犯罪ではなく稼ぐ技術が読めない真似できない意味も含めてである
天で目立つ財はお飾り財のこともあるが
蔵干にある財が根力があれば公然とはならない手腕があるともいえる