X



トップページ占術理論実践
1002コメント387KB

インド占星術について part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/06/29(火) 15:14:31.16ID:Ppp4vcDt
インド占星術とは、インドで古来より行われていた、生活文化に根ざした高度な(的中率が高い)占星術です。
起源に関してはメソポタミア文明やインダス文明の時代よりさらに以前からあったといわれています。
その後インドではジョーティシュ(インド占星術)、バビロニアではバビロニア占星術、古代ギリシャやアラビアを経て欧米では西洋占星術、イスラムではアラビア占星術と呼ばれるものとなりました。
ここではインド占星術のリーディングの話を中心にしましょう。

以下重要
なお現在の西洋占星術ではアナヤムシャに関する知識が失われており、上記の他の占星術との間で技法上の互換性が全くありません。
初学者はまず最初に、西洋占星術を学びたいのか、それともその他の占星術(インド占星術等)を学びたいのかを意識して選択する必要があります。
ごっちゃになると後で修正できないので気をつけてくださいね。
0207名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/11/21(日) 20:22:08.65ID:cbgEvyk3
7室支配星と9室支配星の比較と
ラグナからもみて、あとD9がいいか悪いか…??
あとダシャーの上下
ナクシャトラの象意とかも見られるかも…
0209名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/11/21(日) 21:22:23.00ID:cbgEvyk3
6室が強調されてるダシャーとかが終わった。
その後7室在住星とか7室強調されてたら読めるかも。
でも2回目が9室って知ってる人ならかなり上級では?
どういう意図か不明ですがダシャー解析、二重否定チェック、とか
全部組み合わせないとダメだと思う。
そしたらチャート(?)からわかると思います
9室と9室をラグナからみるだけではわからないんじゃないでしょうか。
2回目の結婚相手の状態が9室からみてわかるということですよね。

あと難ありとかいう鑑定まともな人なら誰もしないと思いますが。6Lがたくさん絡むからこの時期離婚する、もしくはかなりあり得ますが
その後再婚あります、再婚します
その後継続し幸福です、とかでいいと思う。

ところで7L→6Hのうち生来的吉星の場合まだよくても
生来的凶星だとよほどD9の配置良くない限り
ほとんど結婚とかパートナー生活の見込みないと思う。(と感じる)どうなんでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況