X



8室太陽 Part.2

0003名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/17(土) 16:47:05.69ID:u9qP3zPd
>>1
おつです
0004名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/17(土) 18:17:49.49ID:3HAhKLxC
なんで8室?
0006名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/20(火) 17:25:24.39ID:tYZg8bnP
1ありがとう
0007名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/20(火) 17:38:09.54ID:tYZg8bnP
8室太陽で結婚してる人って結婚生活どんな感じ?
0008名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/22(木) 14:11:35.20ID:00SW1+gk
8室双子座で、月木星合と太土合、水星持ちです
家族への貢献と自分の意志の間で悩みがちだったけど、芸術方面に進路を変えるのを家族に支持してもらえてからはだいぶ楽になりました
0009名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/23(金) 15:10:52.64ID:yAAvCDsZ
>>7
結婚前は残業出張バンバンバリバリ働いていたけど結婚後ありとあらゆる横槍や障害発生
退職を余儀なくされる
だが一旦専業になったら病気は全快するし何年もできなかった子供はできるし育児や介護旦那の転勤などに対応しやすい在宅仕事で前職に近いくらい稼げるように

8室的にはどうやら結婚したら外に出るな家のことができる範囲内で好きなようにやるなら応援するってことらしい
こう書くとモラハラ旦那みたいだなw
0010名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/24(土) 17:49:27.76ID:BTNvXUtu
>>9さんは在宅で仕事してるってこと?
どういう内容のお仕事か知りたい

8室太陽だけど2室月でハウスがオポになるから、外に出た方が良いのか専業主婦のままがいいのか何がしたいのかわからない
0011名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/25(日) 06:46:37.05ID:DFf9sYwL
>>10
6室案件の分野で9室土星スキルを使っての在宅仕事です
学生時代の専攻や前職とは全く別分野だけど(だがこれも6室案件)当時の経験が生きてなくもない
私は2室10室に天体無しだからか6室月使った仕事ばかりに縁がある
8室の縛りは育児終わって親見送ったら解けるだろうからその後は9室スキル使った外でやる仕事もやりたいな
0012名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/22(日) 18:40:30.03ID:Hv9V9u9n
8室の呪縛から早く逃れたいが
明らかにそれと関係している親には長生きしてほしいジレンマ
っていうか親からあれだけ資金援助しまくってもらって自分の子供の教育費用も親やこっちに出して貰って
親の面倒を全く見ない兄弟ムカつく

全然返済せず実質お金を貰っているのに名目上は「借りた」ことになっているから気にならないのか
0013名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/01/02(土) 19:11:01.16ID:nthBPqF5
8室に太陽か金星があるとモテるらしいけど実感ありますか?私は両方あるけど全然モテません 土星トラインだからかな
または火星金星スクエア持ちだからか
0014名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/01/07(木) 16:30:21.85ID:oHtjldcs
8室太陽で金星や火星のソフトも多い
モテたと思う
でも月天ハードもあってか「目立つ!生意気!」ということで小学校高学年から高校1年まではクラスの中心格の男子達によるいじめにもあった
小学校でのいじめが苛烈ででも成績良かったお陰で6年終わり頃は状況よくなって中学校で新しいクラスになって最初はうまくやっていたけど、小学校時代の苛め主の男子の一人も同じクラスだからこっちがうまく行っているのを面白くなく思い与えクラスの中心格の男子に苛めを働きかけって感じで苛めが引き継がれていった
0016名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/01/10(日) 15:50:52.34ID:dqZrdie3
8室太陽の場合、仕事なんかも人からの紹介や来たものを受け入れるやり方のほうがいいのかな?
0017名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/01/10(日) 18:19:30.25ID:epEHG/ze
そういえばバイトも仕事も人からの紹介しかやったことなかった
比較できないからいいのかどうかわからないけど自分は趣味の延長線上の仕事で楽しかったよ
今は専業主婦だけど
0018名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/01/10(日) 21:27:33.29ID:/v9nBJTx
8室太陽金星天王冥王のおばちゃん。
確かにバイトも仕事も、人の紹介が多かった。

実力以上の仕事や待遇を与えられたし、相手の顔を潰さないように結構頑張った。

今は全部リセットして、自力で見付けた雇われ仕事を細々と続けてる。
落ちぶれたように見られてると思うけど、自分で獲得したものだから愛着もあるし気楽だし、結構幸せ。
0019名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/01/10(日) 21:59:27.69ID:Ltc/PcWN
>>16
8室太陽だけど紹介された仕事なんて経験無いしこれから先も絶対に嫌だ。
わたしは月と天王星のハードもあるからと思うけど仕事とプライベートは絶対分けたいから紹介してもらった相手の顔も立てなきゃとか考えると無理すぎる
0021名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/01/11(月) 00:12:08.91ID:1hC6bDnc
やっぱり紹介が多かったりするのかあ。
他の天体にもよるだろうけど、8室太陽だとどんな仕事向いてるんだろう。
0022名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/01/11(月) 00:33:58.79ID:hxkOglpP
8室太陽だけど紹介による仕事とは全く関係ない
試験による仕事で就職した
0023名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/01/11(月) 06:12:57.60ID:5A3xfWZA
>>17だけどアート関係
二室に木星海王星合六室カスプが魚座だから八室太陽と職種は関係ないかも
0025名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/01/16(土) 15:21:19.99ID:0p2g730S
自分の場合も職種や仕事内容は6室とそれ絡みの天体の影響モロだな
ただしその仕事が家庭との両立可能それでいてガッツリ稼げるのかどうかを最重要視せざるを得ない境遇+価値観なあたりが8室太陽しかも牡牛座金星合
0028名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/01/20(水) 13:03:35.58ID:43IHiZAH
8h太陽だけど冥王星スクエアだから
結婚には向いてないだろうと思う
家事自体は得意だけど承認欲求も強いし職場で目立つ方が好き
このアスだと専業主婦になりたいけど事情でどうしても働かないといけなくなるって人もいるのかな?
0029名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/05(金) 11:06:26.14ID:Ve+j9CSK
ここ見ていると8室太陽な時点で人生終わりって感じだな
自己実現は望めない人生
0031名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/05(金) 18:12:10.44ID:rKAVtNyo
17だけど生きてて楽しいよ
0033名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/06(土) 10:56:20.04ID:koW6jd3b
ハウスの取り方によっては10室木星9室太陽で最高なんだけど
一般的に採用されているハウスだと9室木星8室太陽
前者であればどんなによかったか
0034名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/06(土) 11:47:16.52ID:BQVlF+CI
8室は自分の恵まれてる状況に感謝できる人じゃないとたしかに最悪かも
0035名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/06(土) 12:49:47.02ID:C2ceqetO
>>34
>自分の恵まれてる状況に感謝できる人じゃないとたしかに最悪かも

それは言える
恵みを受け取るには自分も等価交換的に何かを差し出してコミュニティの一員になる必要があるが
その恵みはプレゼントと同じで自分では内容を選べないとこが8室だもんね
家庭や会社や地域コミュニティなど、自分にフィットする組織の中でその一員としての自己実現には向いてるが
自我が強すぎて組織から浮いたり、ココジャナイ…ってコミュニティだった場合は最悪だ
さりとて独りで孤独に自分のやりたい事を追求するだけの才覚や精神的強さもなし、大樹の影は離れられない
0037名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/06(土) 14:05:08.96ID:koW6jd3b
親類の例で言うなら(時代古めだけどね)
外で自分の授かった才能を生かして働きたい人に
「あなたは外に行かず〜お嫁にいってお嬢さん生活するのが幸せなの」「実家に居続けるのが幸せなの。ほら遺産あげるからいいでしょ」
と言われてもそれはあくまであげる側の価値観の押し付けなんだね
結局親類は老年までずっとそれを引きずっていた
子供がかわりにその分野で成功したのは救いだっただろうが
0038名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/06(土) 15:41:34.41ID:C2ceqetO
>>37
>子供がかわりにその分野で成功したのは救いだっただろうが
それもまた実に8室的だね
太陽を子供に投影している(希望や願望の贈与)

2・4・8は変化より安定の数字だから、精神の自由と立場や生活の安定を秤にかけると
(ライツのサインにもよるだろうけど)やっぱり後者を選びたくなるんじゃないかな
あと社会的に立派な人と結婚したり、知名度の高い会社に就職したり、客観的に見て成功してても
親が認めてくれない(それが親の価値観と合わない)と不安感に苛まれるとかいうパターンが多い気がする
自分らしく生きる事=失敗や自滅した場合の責任も全部自分で負う事になるから
人生の決定権とか価値観のモノサシとか、他者に預けた方が楽な事もある
やれと言われたからやっただけで自分のせいではない
0039名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/07(日) 00:21:01.18ID:0BASt/9o
前も言ったけど毒親のようなハウスだなあ

福音書の言葉に「子供が卵を欲するのに蛇を、子供が魚を欲するのに蠍を与える親がいるだろうか」というのを思い出す
8室では卵や魚が与えられないかわりに貰うものは悪いものじゃないんだから感謝しろ!それが感謝できないから不幸になるんだ
みたいな論法はあるんだろうが
その貰うものが本来欲する卵や魚が絶対に与えられないことに伴い与えられるなら
それは蛇や蠍にかなり近いのではないだろうか
0040名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/07(日) 00:31:11.43ID:0BASt/9o
幌全体での組み合わせにもよるね
他のハウスやアスペクトに出てくる性質が8室的なものと相性がよければいいけど
概してここで嘆くのは4室土星という加重要素持ちや
天王星や9室といった8室との矛盾が出そうな要素の強い人が多い気がする
一方別スレだと8室木星の人が勝ち組扱いだったりね

それと8室というのがそもそもどういう性質のものなのだろう?
私も太陽をはじめ8室強いけれど
自動占いソフトでは社会性がかなり強いという占断だったし
四柱推命でも、これも家で高等遊民をするのが合うみたいなイメージも持たれそうな命式だけど
地元の当たるということで人がいっぱい来ている占い師さんに見てもらった時は
「お勤めに出るのにすごく向いている」「外に出て行くのが性に合う人」と言われていて
そういったことを勘案すると
この板での解釈がかなり偏ったものである可能性もある
でもやっぱりここの過去スレだと家に縛られて苦労している人が多いしね
0041名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/07(日) 00:51:30.70ID:boJKcB9Y
>>40
>「お勤めに出るのにすごく向いている」「外に出て行くのが性に合う人」と言われていて
>でもやっぱりここの過去スレだと家に縛られて苦労している人が多いしね

その二つは全く矛盾してないよ
何らかのコミュニティに所属し安定と引き換えに拘束されるという点に全く違いはないじゃないか
所属し献身するコミュニティ・帰属場所・骨を埋める先が、家庭か勤め先かというだけの違いだ
だから8室的に運が良い=結婚運がある・結婚した方が良いとは限らない
仕事が恋人で会社が我が家という現れ方をする人もいる
0042名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/07(日) 15:51:22.01ID:wjqYup6x
今太陽期で、いい加減人並みに確たる自我を持ち、自立した人間として生きていきたいと頑張っているつもりが全く到達できない

今の時代って嫌な場からは去り、好きなことを突き詰めよう、人間関係は君子の交わり水の如し的な都市型の人間像?が良しとされている感じがあると思うが、自分の場合それをすると物事はあまり形にならないし周りに人が残らない
結局古い嫌だなと思う関係にへばりついている
育った通りにしか生きられないのか、まあ自分が人として未熟かつ能力が足りないだけと分かってはいるが…
0043名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/08(月) 01:24:51.00ID:OqsXHThj
なんか家から出られない系の話ばっかり出てる気がするけど
8室は自分の才や自分の財産持つのにこだわるより他人の財産や才能を扱う方があってるとかも関わってるんじゃないの
0044名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/08(月) 11:03:24.54ID:so4hVHRS
>>30のような人に
「感謝の気持ちが足りないから幸せになれないんだ」なんて言う気にならないなー
欲していないものをもらうかわりにそっちに献身して欲するものを諦めるなんて
そりゃ納得行かないし更に精神的な生き地獄のように思ったとしても仕方ない
0045名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/08(月) 12:30:31.06ID:dihs7c9F
だから納得いくもの、バーター取引する価値があると思うコミュニティを自分で選べって事でしょ
生まれ育った家庭がそうじゃない場合、自分で自分の家庭を作るか、外(社会)で献身できる居場所を見つけるか
8室=拘束室で、何かに拘束される人生である事に変わりはなくても、どんな拘束室かを選ぶ事で人生違ってくる
そう考えるんじゃダメなのか
0047名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/08(月) 17:20:37.77ID:Dl8ZWiEl
8室太陽含む8室ステリウム
何かを得ることは何かを失うこと
衣食住を保証される代わりに束縛が伴うのは当たり前の感覚で生きてるから
8室が効いてない人ってどのくらいの自己中が許される人生なのか気になる
どのくらい違うもんなの
0048名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/08(月) 17:47:48.68ID:OLeZocbj
〜させられてる系の不満を延々と話す時には8室なりの自己中が出ているのでは
バーターが当たり前の感覚なら不満めいた話をしないはずだから、そのジレンマすらも8室っぽい
0049名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/08(月) 18:09:03.45ID:Dl8ZWiEl
>>48
いい加減そういう皮肉は求めてないんだけどな
この板でまともな話ができる人は残っていないんだろうけども
0050名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/08(月) 18:37:17.21ID:OLeZocbj
いや、皮肉じゃないw

本来は>>43 >>45にレスしようと思って書いていたのだけど8室太陽には「選ぶ・扱う」の主体性はハードルが高いと思う

「もらう・取られる」の視点や「してあげたこと」へのリターンが少ないと不満を募らせる傾向が強いと言うか

だけど等価の釣り合いは相手との擦り合わせ問題でもあるから、一方が釣り合っていると思っていても、一方は釣り合っていないと思うことは十分にあり得るわけで
一方的に損したと思いを募らせるのも自己中だし「当たり前」という周りの見えてなさも自己中だよ

滅私や奉仕のハウスではなく、あくまで等価交換のハウスだから、8室が自己中じゃないなんてことはないよ
0051名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/08(月) 20:22:55.27ID:Bfeancyp
皮肉たっぷりの受動的攻撃じゃん

> 8室が効いてない人ってどのくらいの自己中が許される人生なのか気になる
0052名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/08(月) 21:27:08.37ID:0jCWxfDf
8室強くて辛抱や奉仕や感謝できるって人は必ずしも滅私精神が発達してるというわけじゃないと思う
自己中である事と献身的である事は必ずしも矛盾しないはず
相手やグループに勝手な夢や期待(勝手な等価交換)を持ってする自己中な献身というのもあるはずだ

全く同じ要求をされても相手が誰かによって自分の感じ方が違う事あるよね
嫌ってる相手やグループなら、何で自分がそんな事しなきゃならないんだ、ふざけんな!と思う要求も
好かれたい、一員に・親密になりたい、認めてほしいと思ってる相手やグループなら、喜んで引き受けるだろう
承認欲求を満たしてくれる人たちやコミュニティに献身する事に不満を感じたりはしないはず

失望を感じるのは期待が裏切られるからで、自分は自分で人は人、他者に多くを期待しないタイプや
自分の好きな事を好きなようにできてれば満足で承認欲求の薄いタイプなら失望という感情も薄い
8室が効いていない人は自己中が許されるのではなく、見返りを求めないぶん自己中でいられるのでは
0053名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/08(月) 21:38:16.47ID:7B4GZyxK
前スレにあったけど個人的には8室の恩恵味方につけてる人を敵に回したくないな
0054名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/08(月) 22:09:11.00ID:OLeZocbj
>>51
それで皮肉だと思われたのかw

>>52
そうそう、滅私じゃないから理想の等価交換(自己中)が成り立たなかった時に不満タラタラになるのだよね

そして>>43>>45の言い分もすごくわかるけど
>>9のように使いこなすには8室が満たされていて他とのアスがそれなりに必要だから、できる人限られると思う
0055名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/09(火) 00:13:34.24ID:B9NtMNQd
上の流れ読んでないけど、8室強い人は恵まれてるけど精神的に満たされてないというか暗い人が多いように思う
ネアカな家族のホロスコープ見ると太陽1室とか10室
0058名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/10(水) 13:53:46.70ID:TgrkD+lk
誤爆してしまったので
罪滅ぼしにこれまでの流れを見て思ったけど
個々人の不幸を安直にその人の精神のせいにしてしまうのは
若い人にありがちなのかな?
言い換えれば人生経験に乏しい
ここだと「感謝の気持ちが足りないから」
環境的な制限があろうが「主体性に乏しいから」等々
ほかのスレでも「それはあなたの努力が足りないから」とか4室スレで努力厨と揶揄されていたことがあったけど

前にここと全く関係のない住人交流の多い板で
「仕事でどうにもならないことがあった場合暫く待っておいておくと時が解決してくれることがけっこうあるよね?」という意見が
出て同意する人達が出ていたら
「そんな先延ばしの姿勢はよくない!」と批判する人達が出てきて
後で前者は社会人経験者、後者は学生と判明した

ここやほかの板に出てくるような苦しい境地の吐露って
全てはそうとは言わないけれど本人だっていろんな事情や考慮や場合によっては努力してそうなっていることが多いと思う
だいたい人間努力が足りない所がある到らない所があると言われればそうだし
更に頑張ってもうまく行かない時期があるし
そこら人生経験を積んでいればばかるじゃん?
その時々の幸不幸を安直にその人の心持のせいなどに帰するのは
若いなどしてまだ人生経験が乏しいか
それかよっぽど人に上から説教したいタイプの人かなと思ってしまう
0059名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/10(水) 14:15:13.62ID:fcHNbASx
ふーん
0061名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/10(水) 18:23:30.46ID:+JRHmbCg
>>58
どこのスレの人か知らないけど
努力を否定するものじゃなく、ホロ的に努力の方向性間違ってないか?という事だと思うけどね
ここは「そうなんだ!辛いね!あなたは悪くない!」って言ってもらうスレじゃないからな
反論や自分なりの言い分があるなら占星術理論に沿って言えばいいし
言えない(自分の陥ってる状況やより良い方向性がホロから読み取れない)なら勉強不足ってだけだ

詳しくない人や初学者は間違えがちだと思う大事なところだけど
良い天体の配置・悪い配置というのがあるわけじゃなく、どんな配置にも良い出方と悪い出方があるというだけ
自分は占星術は運命が書いてあるわけじゃなく自分を客観視するためのツールだと思ってるから
運命論者になってる人見ると何のために占星術やってるのかな?とは思う
0062名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/10(水) 23:10:20.79ID:P3rtf1iI
現代は自己実現こそが至高みたいな感じだから8室的生き方はキツかったり後ろめたく感じやすいよね
でも実際はネットの発達のおかげで田舎や家庭に縛られていても割と色々なことができて魂は自由でいられる
それに地縁血縁その他何らかの所属にぐるぐる巻の人生は多少の逆風が吹く時期があっても何だかんだで食ってはいける
0063名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/10(水) 23:12:48.66ID:bBN5SBax
人生経験とか言って根性論と変わらないブーメランじゃん>>58

対人DSCと社会MCの中間にある8室太陽が他者に生かされてナンボなのは基本的な話で
それが嫌だと語る当事者、視点を変えて他者利用しようを提案する人、自主性を求めるのは難しくないかと語る人がいて、皆が8室中心に話をしているのに
スレチやらかした上にお門違いの説教してなんで偉そうなのか理解に苦しむ
0064名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 00:57:24.10ID:uoccmI1M
>>58
向かい風に逆らって苦しみながら努力や辛抱を重ねてる人に
向かい風は180度方向を変えると追い風になりますよ、って言ってるだけだと思う
ホロの特徴というのは無い方がいい変なこだわりを生むという難点もあるけど、活かせば武器になるんだから

ただ8という数字は横に倒すとインフィニティ、ナチュラルサインやルーラーの蠍や冥王星も
一度思い込むと無限ループに嵌りがちな特性があり、基本現状維持で拘束性の高いハウスだから
視点や方向性を変える事が難しく、変化のキッカケを自分では掴みにくく心情的反発も大きいだろうとは思う
0065名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 01:11:14.06ID:enhtDZwx
確かに8室の人って受け身でありながら思い込みや執念強そうだね
その辺柔軟に切り替えていけたらもっと生きやすいんだろうな
0066名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 04:05:26.03ID:vBFAFkoh
太陽が牡牛座なのに8室に入っていて、
2室が蠍座。あべこべだと、どうなるんだろう。
検索してみても、出てこないのでモヤモヤする・・
0067名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 09:38:29.27ID:o+8zCbq5
>>58
その4hだったかの人覚えているwこの板の傾向についてズバズバと言って共感されていた。
人間も人生も世の中も単純なものではないから折角の占いの知識もドグマティックに運用
すると逆に理解にとってマイナスになるというのはある。
わかりやすい例ではあまりにもサインについて特定方向に限定しまくって解釈するのとか。
占いの知識&人間や社会などに対する理解&本人の資質(ある理容師さんから聞いた
よく当たる占い師さんは相手の家の状態までわかってて霊感持ちレベルらしいし)
が必要なのかなと思う。
それと定年で別大学行っちゃったけど民法の権威の某天才が「判例を他人事として読むな」
と指導していたのを思い出す。
0068名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 09:43:51.37ID:o+8zCbq5
因みに自分は4h土星持ちでここで「8hの呪い」みたいに言われていることは4hの影響な感じがある。
前に海外の占いサイトで4h土星について「家族があなたのやりたいことに反対しているか
或いは家族の状況があなたのやりたいことに障害となっている」と説明していた。
月ハードの解説もよく当たっていたが8h太陽についての解説を思い出せない。
8hについては4hについて言われていることとはまた違う影響があるはずだが、相続は祖父の莫大な
財産はその大部分を継いだ伯父が変な人と結婚してその周囲にだまし取られてしまったし
祖母からの遺産は多少相続したが借金のいっぱいある姉に事実上あげたw
自分についてはこんな感じ。
0069名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 09:53:01.16ID:o+8zCbq5
ここの過去スレのいろんな事情で実家に縛られていたり制限を受けている人の例を見た感じでは
「根性が足りない」「主体性やエネルギーに乏しい」「受動的」というのには自分は賛成できない。
それこそ他人事として見ているかよほど無責任なのが平気なのか。
それと例えるなら印星の強い人と財星の強い人との平行線状態みたいな感も。どっちが悪い
というのではなく価値観の大きな相違のようなものという意味で。

12hも下手すると「ここに太陽がある人は裏方で活躍するタイプ」なんて平気で解説している人がいるけれど
実際には表舞台で大活躍している12h太陽の人も大勢いてでも12hがその活躍の仕方になんらかの作用を及ぼしている。
従来の12hについての考え方のフォーマットが強い場より特定分野(その有名人が活躍している分野)
などについてのスレやブログでの方が12hの作用についてそこら理解が深められていかなと。
8hについても(12hや11hと同様今一つその含意がわかりにくい)こういう方向で理解を進める余地があるのかな。
0070名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 11:13:53.99ID:uoccmI1M
>>69
>12hも下手すると「ここに太陽がある人は裏方で活躍するタイプ」なんて平気で解説している人がいるけれど
>実際には表舞台で大活躍している12h太陽の人も大勢いて

この二つはどちらも12室的で当てはまってるし別に矛盾してないような?どこが間違ってるのかわからない
前者は個人の手柄や実力重視の仕事に対して、英語でいうベネフィットな仕事
公務員、警官や自衛官など公共の利益を守る仕事、表立つのが政治家なら、裏で支える官僚・参謀役など
後者は例えば芸能人など、派手に活躍するアバターのような仕事用のキャラの裏に素の自分は隠れてるというタイプでは

>8hについても(12hや11hと同様今一つその含意がわかりにくい)
とか
なんかサインやハウスやアスペクトの上っ面だけを撫でている感じがするんだけど、どんな教科書読んでるんだろう
不明な点だけその都度ネット検索してると、こういう感じになりがちなような
興味のある所から調べるのは入口としてはいいと思うけど、系統的に学ぶにはやっぱり本を読むのがいい気がする
0071名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 11:15:45.31ID:sg9ldeJZ
私も8室に太陽と金星あって4室は冥王星以外のトラサタほぼあるから家庭に希望が持てないのに、幸せな家庭を築きたいって願望がものすごくあって辛いな
0072名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 12:03:13.69ID:QLu1DHms
>>71
家庭は一人で作り上げるものではないから
伴侶との相性次第なんじゃないかな
伴侶との星の巡り合わせで良くなるかもよ
0075名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 13:48:15.89ID:uoccmI1M
>>71
4室に天体が多いとそのぶん癖やこだわりも多いので自分でハードル上げすぎというか
家庭というものに対して、こうでないと!という夢や意識が高すぎて自縛になってそうな
4室に限らないけど、理想と実際に得られるもののバランスが悪いと主観的に苦しいんだろうね
10室周りが派手なのに2室6室が弱いとかいうのと同じパターン

>>68のような4室土星は家庭を持つには悪くない配置と思うけど
土星のある場所は人生の大黒柱が立ってる場所なんだから、長い目で見ると、それが人生を安定させてくれる
簡単には手に入らないが、自力で咀嚼して一度血肉になったものは、そう簡単には消えてなくならない理屈
ただ土星だけに、若い頃は家庭はくつろげる場所ではなく負のイメージやコンプレックスが大きくギクシャクする
早めに(土星がこなれないうちに)結婚するとストレスで、晩婚の方が安定的かつスムーズなパターンかと
財産はともかく、家長でもないのになぜか墓を守る事になってたり
0076名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 14:08:24.20ID:enhtDZwx
夫が8室太陽だけど獅子座ノーアスだから明るいし自己肯定感高い
考え方は保守的ではあるけど
私は太陽8室山羊座、月とスクエア、海王星と合、冥王星とセクスタイル
権力欲強いけどメンヘラで思考発散しやすい
冥王星のおかげで何とかなってる気がする
0077名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 17:51:46.19ID:wYiRED1Q
>>75
自分は太陽8室なんだけど土星も入ってて若い頃田舎の家族団らんとか親戚づきあいみたいなのがすごくわずらわしく感じてた
結婚もまず他人と暮らすっていうのが無理でしょって思ってた

太陽の複合アスペクトが派手で特に秀でた才能とかはないにも関わらず
人生で何か成し遂げないと一旗揚げないとっていう強迫観念みたいのがあって東京に出た
結局何の成功もせずに実家に帰るタイミングを失ってたんだけど東北大震災でパニックになって地元に帰って来た時の安心感が半端なかった
ごく自然に家業を継いだしかなりの晩婚だけど結婚もしたよ
占いを知ったのは全部終わってからだけどもっと早く知ってればとは思わなかった
東京にいた期間がなかったらいまだに自分はすごいことができる人間のはずって今の幸せに気付いてなかった気がする
0078名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 20:13:04.18ID:sg9ldeJZ
>>75
たしかにハードルを自分で上げる傾向にあるかもしれません。
全部の天体が右側に集中しているので思考もかなり偏っていそうです
7室も月と木星と水星があるんですが4室の天王星とスクエアで家庭でも家庭以外の人間関係でもずっと悩んでいくのかなぁと軽く絶望感を持っています

私も20代の頃絶対に地元に戻りたくなくて上京したのですが病気になってしまい結局すぐに地元に戻った過去がありここを読んで震えましたw
0079名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/11(木) 20:24:24.64ID:enhtDZwx
自分も右側集中で、病気で地元戻ったクチだわw
似たような人けっこういてて震えるw
0080名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/12(金) 08:36:53.99ID:WCYP9HRB
>>76
お仕事何されてます?
あと旦那様もどんなお仕事ですか?
0082名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/13(土) 13:02:23.48ID:eN4Yd74I
8室的ですねー
うちの身内にも8室ノーアス太陽@双子座がおりますが自営業の旦那さんと結婚して専業主婦です
自己肯定感はそんな無いですね
メンタルの安定感は月やICの状態の方が影響する気がします
0083名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/21(日) 18:38:54.49ID:AJO7LFmI
8室太木あるが4室トラサタ(冥以外)入ってて、仕事は金融と葬祭業。
正に8室的な生き方かな。
人から何か物を貰う事は凄く多いと思うし、ヘッドと木星が合だから特定の縁はあると思う。
4室天王星が強いせいかは分からんが二十歳で家を出てから帰ってない。
地元は大嫌いだが親が高齢になるに従い相続とか墓守とかの問題が出てきて辟易としてる。
冥ある3室のせいで特に兄弟と絶縁状態だから頭が痛い。
0084名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/21(日) 21:13:55.73ID:jXiQ2Ll2
>>83
金融と冠婚葬祭っていかにもで面白いね
天王星はその性質上、遠く距離を保ちながら親密にするといいと思う
電話やメールで頻繁に連絡をとったり、贈り物したりはするが、物理的には近づかない
お金で済む事なら手続きも墓参りも代行サービスとか使って、マメに世話は焼くが近づかない
頻繁に帰りはするが決して長居はしない、泊まらないとか、マメさと距離感を両立させる工夫が大事と思う
0085名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/02/22(月) 21:14:06.18ID:W7+zDc7I
>>84
ありがとう
考えてみれば、現代には色々な手段があるって事、忘れてたわ。
0086名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/03/04(木) 18:30:37.94ID:fj2SB5W8
今話題の卓球の愛ちゃんが8室太陽だった
8室太冥麹tル活用すb驍ニああいう人瑞カになるんだね
お父さんが借金したりしてたが五輪選手まで上り詰めて胡錦涛と卓球するまでにまわりにカリスマがいてCMで稼ぎお金持ちで旦那はアレで不倫をする人生
8室ってすごいね
0088名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/03/08(月) 14:53:36.97ID:56jiYoeV
結婚についてはハウスというより、太冥に耐えうる相応の相手を選ばないとダメになってしまうんだろうな
小物だと潰されてしまうんだと思う
カリスマ性のある魔王みたいな結婚相手を選べば上手くいったのかも
0089名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/03/19(金) 16:19:06.51ID:BinTHRdn
私は太冥セクスタイルだから大丈夫な気がする
旦那さまさまで生きてる、養ってもらってるし私情緒不安定だから
0090名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/03/27(土) 03:01:16.83ID:asmk2tUF
太陽と火星が8室
男性に助けてもらったり、自分にとって有益な情報をもらったりすることが多い
これが金星や月だったら女性からになるのかな
0091名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/03/28(日) 18:46:45.31ID:f2tIILTV
太陽と金星と水星と土星ある
年上に目をかけてもらえることが多い
金星水星合で夫が年下
0092名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/08/06(金) 17:54:46.12ID:QjFZctvw
>>90
太陽8室
院試で難易度高くても受かったのってみんな面接官が男性の時だ
年齢してから受けたのでこっちハンディがあるんだよね
女性がいると、もう最初から敵対モードっていうか
はじめ難色を示していた男性教員達がやり取りしているうちに軟化してきた頃に、女性教員が絶妙に妨害要素のある質問をしてくる
男性教員が質問していい感じに答えられたと思った直後にすごい勢いで女性教官が不利な情報を引き出す質問をしてきたのにドン引きした
妨害に必死過ぎ

でも就職試験は女性のお偉いさんが好意的だったけどね
0093名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/08/07(土) 17:05:31.97ID:S+SyRLJI
>>90
太陽、火星水星合が8室、土星と緩くスクエア
どちらかというと男性とトラブルになる
水を差すのも男性
支配的な人が寄ってくる
0094名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/10/17(日) 19:55:53.65ID:2PpSg0g0
太陽期になってからほんとに何事もうまくいかなくなって病んでたけど
ここに書かれてあるように、家族と連絡取ったり家族のことを考えたりしていると途端に安定しだして不思議...
今までは家族の束縛が煩わしかったけど実家や本籍地に根差した生活のが向いてるのかな〜と思った
8室太陽水星(獅子)、10室冥王(蠍)、2室土星(水瓶)のTスクエアだから結婚は無理なのかなと思ってる(太冥スクエアに耐えれそうな人そうそういなさそう)
0095名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/11/08(月) 16:41:16.12ID:KXL54wEQ
8室太陽や8室強い方、嫉妬されたりマウント取られたりする事はある?
0096名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/11/08(月) 20:21:58.74ID:QKKVjv0k
8室強いと組織内での序列やどう思われてるかに敏感で他人がしてくる事が人並以上に気になるんじゃないの
自分が気にも留めないような事は人からされても気にしない、場合によっちゃ気づきさえしないだろうから
009795
垢版 |
2021/11/09(火) 21:20:23.66ID:jh9n92Ba
>>96
いやまさにそれかも。でも実際子供の頃から
実家金持ちで妬み嫉みは受けてきたんだけど、
マウント取られる事とかどちらが上か下かみたいな感情にヤケに気を取られちゃうんだよな。
8h太陽水星金星有り
0098名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/11/17(水) 18:49:57.65ID:37fwA4YX
8室に太陽&木星なんだけど性欲はすごい
やっぱ性と死を司る部屋だから、そこへの執着だけはあるんだよね
0099名無しさん@占い修業中
垢版 |
2021/11/18(木) 22:22:58.21ID:2Bzh23iw
8室太陽牡羊座
牡羊座と8室(蠍)っていう矛盾する組み合わせだからこの先どうなるんやろって不安はある
まだ金星期だけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況