X



トップページ占術理論実践
1002コメント331KB

姓名判断総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0587名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/30(金) 19:57:43.31ID:1mPkpUeS
あのなあ
社会でたら眩しさなんてどこも通用しない
いい大学出ていい企業はいれるかで語れよ
学生時代で判別できるわけないだろう
0588名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/30(金) 20:06:52.06ID:/6EkmKIo
>>586
火土火にはみやぞんがいるが確かに眩しい。
0589名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/30(金) 21:44:58.26ID:NH7fgCZY
こういう金や名誉、肩書きを重視する人もいるからややこしい
何を重視するかは人それぞれ
学歴とか会社、活躍してるかどうかなんて関係ない
0591名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/31(土) 07:30:40.86ID:8nEIuUwY
凶数が多いと社会的に成功してて金持ちでも幸せを感じずらい
0592名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/31(土) 15:18:01.54ID:GLJtunH2
増してや、それに五行が悪ければ
たち悪いと思われがちで、中々人に慕われない
0594名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/31(土) 16:55:15.40ID:I1iBx56d
三才表みてると、水持ち以外は頭のこと書いてない気がしてくる
ただ本人は頭悪くても人脈を活かして物事を上手くクリア出来てる人が居るよう

あとは三才がしっかり人は、気持ちにブレがないから
諦めずにずっとやり続けるとかやり遂げられる
こっちも勉学にハマれば上手くいけそう
ハマらなくても別方面で頭角を現すとか

人を見る目や教えるのがうまい三才もあったなあ
ああいうのも会社とか家庭とか上手くやれそうだよなあ
0598名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/31(土) 18:45:03.66ID:I1iBx56d
金金確かにすごいな
対立することが生きがいのように見えてくる
18はいい?として17や28って大変そう
0599名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/31(土) 19:32:04.19ID:47uyrXAy
金金の和田アキ子 浜田雅功は見るからに強烈で攻撃的だな
藤井聡太はそうでもないが
画数の組み合わせにもよるな
0600名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/31(土) 19:54:29.51ID:kR8hFsBY
ホリエモンとかも顕著ですよね。能力あっても人として関わる方は大変かもしれません。
0601名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/31(土) 20:00:20.88ID:Jy0Twy62
三才良いと能力はないけどまともな性格になりやすいらしいな
能力はないけど
0602名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/31(土) 20:00:59.96ID:Jy0Twy62
金金あたりは突き抜けた天才
三才バランス吉は無難な公務員
こんなかんじかな
0603名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/31(土) 20:02:34.74ID:NMMWHw7k
>>599
18画だから印象としては柔らかいんだろうけど何かを伝えても刺さらなそうだし独特のこだわりは強そう
0604名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/31(土) 20:08:01.37ID:I1iBx56d
33画と社29ばっか見てたけど、ホリエモンって金金土なのか・・
不和対立はあるけど、一応協調性と頼もしい面があるみたいだわ
仲間や慕う人もいるけど喧嘩もするってやつかな
ワイドショー的にはいいバランスの格好のネタ対象だな、極悪人すぎずいい人すぎずってとこの
0609名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/31(土) 23:02:02.72ID:Izl8X9u9
東大医学部在籍中に弁護士資格取得の天才の中の天才、河野玄斗
水土水で三才も画数もよくない凶名だな
0610名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 03:27:54.33ID:DL9MmQGQ
新生児の命名で、姓名判断の他に数理占術を併用している人結構いると思いますが
あれってどう思います?年盤・月盤・日盤・時盤で破が入る数を避けるわけだけど、結構制約が厳しくなってしまうと思うけど・・
まあ、要は、数理占術自体を信じるかどうか、って話になるとは思うけど
0611名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 04:50:07.09ID:MDkgd0Ev
>>609
水が2つあるから相当キレ者だろうなと思う
頭良すぎると普通の人が気にしないようなことでも気にしてなやんだりするから
賢いことが幸せになるかはわからん
社24だから名誉や仕事はいいかもしれん
0612名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 07:12:51.85ID:gfk7oBEq
うん確かに三才良いと容姿に恵まれるかな
火土火とか確かにイケメンだった
逆に木土水とか火水とか火金はお世辞にも…って感じだったかな
0613名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 10:32:17.93ID:KL2t6rEb
>>612
その傾向はあるのかも
学生時代の友人も、土金土で確かに美人で
CAになった
金火、水火は外見は良かったけど、とにかく
激情型で何となくそれが表情にでてた
0614名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 10:53:09.60ID:gfk7oBEq
>>613
だよね
水火とか目を光らせてる感じで沸点低いし嫌い
てか三才悪い人って肥えてる人多くない?まぁスポーツとか鍛えてる人は別にとして
0615名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 12:07:01.73ID:KL2t6rEb
三才悪い人は、中肉中背もいるし、かなり太ってたり逆に病弱で痩せてたり
様々かな 
でも太りやすいとは何度か聞いたことがあるけど
0616名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 14:04:21.18ID:MDkgd0Ev
三才いい人はいいよなあ
もっと楽に改名できたらいいのにと思う
ただ人間性悪くても名声得てる人はいるからどっちに重きを置くかになるけど
0617???
垢版 |
2020/11/01(日) 15:57:32.97ID:GwsBPKfr
三才に毒されすぎでしょ
水を加熱したらお湯になるんだわ
そもそも三才への理解がおかしいんだよ
0618名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 16:02:41.40ID:Lnwm8fvK
>>617
具体的にどうゆうことですか?
0619名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 16:12:31.84ID:6hyJtniT
>>614

>水火とか目を光らせてる感じで沸点低いし嫌い

分かるわー。一緒にいると気が休まらない
0620619
垢版 |
2020/11/01(日) 16:14:31.85ID:6hyJtniT
その人は能力は高い人でしたよ
水火水
の総画40だった。総画も水
0621???
垢版 |
2020/11/01(日) 16:23:35.45ID:GwsBPKfr
>>618
まだわからないの?
耐熱性の金に火はプラス効果
0622名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 17:09:14.36ID:3d2wWPOL
最近の三才推しはなんなんだ
安倍晋三 勝間和代 松本人志 藤井聡太 前澤友作 いわゆる成功者が全員三才悪いし三才吉の成功者の方が少ない位
0623???
垢版 |
2020/11/01(日) 17:23:05.94ID:+gzbmf6C
悪いもなにもそもそも学んでる手法が 略
0624名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 18:27:18.20ID:gfk7oBEq
うん確かにその人達は有名人で金を持ってる
しかし有名人で金を持ってる=幸せなのだろうか?
人生における成功って何なのだろうか?
一緒に考えようぜ
0625名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 18:33:13.17ID:DL9MmQGQ
>>622
そんなこと言ったら藤井聡太なんて、新字で見たら五格も社会運家庭運も、凶数だらけじゃないですか?
三才だけの問題じゃないような
0626名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 18:37:23.48ID:DL9MmQGQ
藤井聡太を見る限りでは新字より旧字の方が当ってそうですかね?
旧字でも土木木だから、「早期の成功は難しい」って判断してしまいそうだけど
0627名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 18:46:41.27ID:8Rkr1O/U
有名人イコール成功者って発想結構しょうもなくね
その発想に至る人間の画数が知りたいわ
0629名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 19:08:47.56ID:pMsvQwGp
>>627
単に有名なだけじゃねえだろ。
経済的豊かさや社会的な成功は群を抜いてるだろ。
頭悪い奴だな。
0630名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 19:13:48.14ID:DL9MmQGQ
>>629
まあ、何を「成功」とするかは、人によって見方が全然違うからねぇ・・・
自分は>>622の中で「成功者」だって思うのは、せいぜいアベたんくらいかな
0631名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 19:25:08.00ID:KL2t6rEb
勝手な自己判断だけど
北川景子さんが成功者だと思ってるw
0632名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 19:39:42.62ID:8Rkr1O/U
>>629
ん?
有名人イコール成功者って思ってる人が一定数いることに対してボヤいたんであってそれ以上でも以下でもないんだが
お前の発言どれよ
0633名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 20:01:15.53ID:pMsvQwGp
>>630
なぜその中で安倍さんなの?
その中で選ぶなら前澤だな。
0634名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 22:01:20.79ID:tf6ReGfd
>>630
なんか分かるかも
強い信念をある程度達成した安らぎがありそう
他の人はどこか欠けや空虚を抱えてそうなイメージ
0635名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 23:03:11.66ID:DL9MmQGQ
>>633
50年後の教科書に名前載ってる人は誰かな?って考えてみたらどう?
アベは特に有能じゃないし、自分も別にアベ支持者じゃないけど、何だかんだ言って、
やりたいことやり尽くして戦後最長の政権を維持し続けた

藤井聡太くんはリアルに考えると、今後、AIに負け続ける人生しか自分は想像できない

まあ「成功」の見方は人によってそれぞれってことで。
0636名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/01(日) 23:46:14.52ID:rj4ACed3
評判がいい13画。しかし、火火火になったら全吉でも気性激しそう。攻撃的になりやすそう。
0637名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 07:49:50.55ID:wxK3+QJ0
井上尚弥 23画
0638名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 09:26:25.23ID:6ME33asX
ボクシングのことは詳しくわからないけど
人11だし、コロナ期でもしっかり身体鍛え上げて
きたんだろうなという印象
0639名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 09:45:03.47ID:eEdOPdxV
井上尚弥は地格16画の影響が強いはず。
16画は闘争&腕力の意味があるからね。
0641名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 12:40:46.85ID:KzKduJrV
町田町蔵→町田康
名前変えて小説家になったら成功した例

町田町蔵
天12人12地22外22総34 社19家27 三才木木木
町田康
天12人16地11外18総23 社23家16 三才木土木
0642名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 13:00:23.01ID:kRaeaQeE
やっぱ同格きついな
社19は特殊業では天才だが同格で見事に潰れた訳だ
0644名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 13:53:11.89ID:h14VBlQG
社会運と家庭運19はどう思いますか? 
天16人10地12外18総28
 今年入社してきた方で、今のところ穏やかにやってますが
占い師に見てもらったら気性が激しくて腹部に病気がある人と言われました。
0645名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 14:10:28.64ID:r2bArYOB
>>643
人にもよるけど、本当に立派な事業を成し遂げるためには苦難が必要、って見方もできるね
まあ町田康がそこまで偉いか?っていうと個人的には疑問だが
0646名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 14:48:13.19ID:KzKduJrV
町田康は旧芸名との吉凶の差の激しさと
受賞歴華やかで成功してるかなと思って載せた

町蔵時代が一部で伝説的になれてるのは社19と三才大吉のおかげかな
0647名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 15:01:36.95ID:ROhoGB+d
作家とか芸術家とか凶の方がいいだろ
あまり全部吉にすると凡人になるぞ
0648名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 15:56:25.59ID:KzKduJrV
芸術家では河原温が凶多めだった
天18人22地12外20(9)総30 社30家22 三才金木木

高卒だけど前澤友作もコレクションしてる現代美術家
0649名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 17:12:08.76ID:r2bArYOB
芸術家として成功するかどうか、というのは姓名判断からは難しいってことだね
大凶の19画とかあると逆に吉(?)だが、もちろん全員が19画持ってるわけじゃないし、
19画持ってばいいってもんじゃない
そもそも「社会的に成功した芸術家」と「優れた芸術家」は全く別だし、難しい
0650名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 17:26:03.33ID:r2bArYOB
>>648
それ、河原温だと知らずに画数だけ見たら
「この人は最悪の人生を送る」って言いそうね・・・そこまで悪いと清々しい。

ただ、旧字というか康煕字典ベースで見たら人格24、総格33だね。
天格にはきちんと19画も備わっている
0653名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 17:55:09.41ID:o3qXi2DS
三才って基本的な良し悪しでしかないし勿論参考にはなるけど個人個人の相性や本人の画数とバランス、その人にあった環境下にいるかどうかのが大事なのは前提
0654名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 18:13:53.22ID:kRaeaQeE
環境とか自身の得もあるしな
姓名の運気よりカルマのが強いから吉揃いでも本人の行い次第で悪くなったりするのは当然
自己鍛練できる人は素晴らしい運気になるとは思う
0655名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 18:39:12.36ID:vVG796jP
>>610
数理占術、今まで知らなかったんだけど面白そうだね
1〜9までしか数字の扱いがないけど姓名判断の0数には対応してないのかな
無いこととして姓名には基本0系は使わない方がいいということなんだろうか
0656名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 18:54:48.23ID:r2bArYOB
インドではなく中国の数学だから、ゼロがないんだね
0657名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 21:41:14.18ID:nGw04ZaR
>>644
土水木か
虎の舞だとどの分野でも一目置かれるってなってるから良い三才かも
ストレス溜めやすいみたいだからいかにリラックスさせるかだ
0658名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 22:23:04.37ID:r2bArYOB
>>655
いわゆる数理学で使う数ってのは、10の位と1の位を足して1桁の数にする、
たとえば32だと3+2=5、48だと4+8=12→1+2=3、っていった感じでやるわけだけど、
これって実は、数学的には、「9で割った余り」に等しいんだよね。
(例えば、48÷9=5余り3)

つまり、10進数じゃなくて9進数で全ての数を見るってことなわけだけど、
一方で姓名判断自体は普通の10進数で吉凶を見て、両方で判断するらしい

鑑定士講座なんてのもあるみたいだが、どうなんだろう
https://www.c-c-j.com/course/divination/fortune-telling-name/merit.html
0659名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 22:31:28.86ID:r2bArYOB
キャリカレのリンクなんて貼るもんじゃなかったな・・・ごめん
別に宣伝じゃないんで、悪しからずw
0660???
垢版 |
2020/11/02(月) 22:41:06.26ID:PNnXWVeZ
気持ち悪い
0661名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/02(月) 22:49:20.41ID:MoX6ZVP9
相原輝夫氏という、19二つ持ちのCEOがいた。
あと、山川龍雄氏という、19と28持ちのエリートがいる。
0662名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 00:57:41.00ID:StASWiAx
占師けんけん(彩聖健人さん)の新生児・命名法解説のYoutube動画

・新字体を使う(旧字体使えとか言ってる人は
・「姓名判断・彩」サイトで簡単に計算できる
・五格のうち天格以外から凶をなくせばOK(社会運・家庭運は見なくて良い)
・三才は関係ないので見なくてOK
・家族の名と同じ字を入れてはいけない
・「幸」「正」「愛」「央」は入れてはいけない。加えて、女子は「美」「千」はダメ
・左右対称の字を1文字入れる。女子は結婚して姓が変わる可能性が高いので、名の中に左右対称字を入れる

だそうだ。謎なのは、「女子の命名は男子に比べて非常に難しい!鑑定料3〜5倍くらいもらいたい」って言ってるんだけど
上記の制約で名付けするのなら、(三才考えなくて良いし)全然難しくなさそうだけど?ってこと。

幾つか動画見たけど、「自分のところが日本で一番正確」って言いきっちゃったりとか、色々説明の不整合もあったりとか(本人はたぶん自覚していない)、
少なくとも自分は、この人信頼する気にはなれないな、と思った
0663???
垢版 |
2020/11/03(火) 01:20:34.54ID:fwXyvHyG
本当にそれが当たるならその人の周りは官僚やら世界チャンピオンだらけだな
0664名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 03:23:41.91ID:ApqmXIq6
女子は難しそう
良すぎると結婚後苦労しそうだし
別姓もそのうちありそうな雰囲気もあるけど
姓によるけど真由美とかいいんじゃないかな
ああ、美はダメって言ってるのか
0665名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 06:22:09.88ID:CSYkFs3d
松下幸之助とか孫正義とかどうなるんだよって話
まぁこの二人は苦労を強いられてるからあれだけの業績を残せたんだが
0666名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 08:36:17.99ID:StASWiAx
・家族の名と同じ字を入れてはいけない
・左右対称の字を1文字入れる

↑これって当然みたいなことを彩聖氏は動画で言ってたけど、そんなに一般的なのかな??
中国では家族の名を使うことは憚られてきたけど(皇帝の名に使っている字は日常使用さえ禁止された)、
日本ではむしろ、家族代々同じ字を使う風習だったし、今でもそれを守っている家が結構あるんだけど・・

>>664は言ってる意味がわからない。夫婦別姓云々は置いておくとして、
真由美だろうが何だろうが、姓名判断的には合う苗字と合わない苗字が当然あるはずなんだが、何を言いたいのか?
0667名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 08:49:32.84ID:StASWiAx
彩聖氏の姓名判断コース
https://namaeuranai.biz/soudan/inquiry/
6万円だそうだ・・・相場の倍以上だよね?

「彩聖健人の弟子 田口鶴馬」って人だと9800円らしいけど、
「彩聖氏と田口氏の実力は天と地ほど違うから、どうしてもお金がない人は田口氏を選んでください」
とかいう訳わからん注釈がついている。
何で自分のところの占い師を、月とすっぽんみたいに罵倒するのかな?と思ったけど、この田口氏って、実態はAIによる自動判断なんだろうかねえ
0668名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 12:08:10.29ID:OYNM9iJa
旧字派でも竜は10か16、弥は8か17で割れてる。
あと、一文字は頭尾に霊数1を加えるか加えないかで割れてる。
どっちが正しい?
0669名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 12:19:29.75ID:StASWiAx
>>668
あと、「五」は画数で4なのか、意味で5なのかってのもあるね。

「新字旧字、どっちが正しい?」って聞いても、旧字派の人は旧字が正しいって答えるし、新字派の人は新字が正しいって答えるだけなので
結局、あなた自身が自分でいろんな人の名前で確かめて、判断するしかない。
統計的にきちんと確証する方法が確立されてればいいんだけど、データから実証しました!って言ってる人々は大体、方法論が不十分で
ヘンな結論になってるんだよなぁ・・・
0670名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 12:22:49.09ID:StASWiAx
ただ、「竜」は旧字では「龍」で16画だと思うなぁ・・
確かに戦前から別体で竜も使われてたけど、そんなこと言ったら多くの新字体は戦前から別体で使われてたという事実がある。
芥川龍之介は、「竜之介」や「龍之助」と書かれることをひどく嫌がっていたそうだ
0671名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 13:19:44.72ID:M3tW+Wtg
自分の名前にサンズイのある先生はそれを4画で計算してた
新字体で見ると凶数持ちだがかなり稼いでる
0673名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 14:57:07.23ID:CSYkFs3d
旧字体が8割りで新が2
三才はたまに新字体の方が当たってる
0674名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 19:22:13.23ID:LfgMwOjC
>>672
本字体=誤り
旧字体=正しいかも
新字体=正しい可能性はある

草冠は4画、さんずいは3画が正しいと思われるので、旧字体が正しいのでは。
0675名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 20:32:01.05ID:60Skd2h4
>>664
うん。男子、女子に構わず、良すぎたら名前負けのリスクもあるらしい。
ただ、女子が良すぎたら、キャリアウーマンなんかが向いてる可能性ありそう。全吉女子なら例えば、山口真由や岩田明子など、バリバリ仕事はこなしそう。宇垣美里も全吉だけど、なんかキャリアウーマンに向いてるかも。
0676名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 22:14:48.92ID:StASWiAx
姓名判断によって全て吉数で名付けられた人のうち、大多数はごく普通の感じで
平凡な人生送ってますけどね。
名前負けってよりは、その人の元々持っている運勢の範囲内で無難に吉、って感じじゃないかね
0677名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 22:41:08.47ID:60Skd2h4
>>676
そうですか。名前負けはごくごく稀なんですね。失礼いたしました。
0678名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 22:47:05.65ID:4X25mRrc
幼少期に画数の問題で改名したけどそこから三才が吉になって人間関係はガラッと良くなったな
0679名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 22:48:33.45ID:60Skd2h4
>>673
本来は、旧字体がオーソドックスみたいだけど、近年は新字体の説を推す名付けの本もあるみたいだね。旧字体が俄然強いようだが、新字体の論者も増えたようね。結果的に旧字体で当たっているって話してる人は多いが、新字体のほうが当たっているっている人間もいるし。
0680名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/03(火) 23:01:04.33ID:StASWiAx
>>674みたいに、旧字体の運筆で数えるべきって言ってる人は珍しい気がするな
自分の感覚では、数でいうと

新字派(日常用いる字体の運筆)>旧字派(康煕字典に準拠)>>>旧字派(旧字体での運筆)

じゃないかな
別に数が多いから正しいと言うつもりはない。
0681名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/04(水) 00:18:31.75ID:2X/vgUFp
旧字があたってるってのを聞いたことがないな
このスレにもたまに現れるけど頓珍漢な解釈で終わってるようにしか見えない
0682名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/04(水) 00:33:13.21ID:eSXRqrey
また新字くん湧いたか
0685名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/04(水) 01:57:50.40ID:rDyEk65K
>>684
ちなみに土木金だったのが土火木になったよ
いじめられてたのが一転して人気者になったっていう変な学生時代だった
0686名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/11/04(水) 07:35:02.18ID:dmxp0RyZ
>>681 >>683
ちょっと上の方で河原温が何とか言ってたのなんかはどう?
>>650かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況