X



トップページ占術理論実践
1002コメント353KB
実践紫微斗数 Part 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/08/12(水) 14:48:01.67ID:wNQwKKvq
実践している人は四柱の次くらいに多いと思ったのに、
なぜかスレッドが立たない、もたない。
そんなわけで、紫微のスレッド立ててみました。
建設的な情報交換の場にしましょう。

※前スレ
実践紫微斗数 Part 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1542283813/
0301名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 12:52:59.66ID:t0n7AbaT
趨吉のために占いを使うのであって、ある事象が起きるのが確定だということなら、それを結果的に吉に変えればいいだけ。
0302名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 12:58:29.06ID:NUwBFjXH
>>301
避けられる事と避けられない事があるというのが事実
そんなに人生都合よくはいかないと思います。
悪いけど、そんなに甘くないです。
0303名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:00:09.32ID:w+Z3hnZV
>>299
広まっているの?マニアだけのものかと思っていたw
例の人のブログを読むと所々に思い込みの激しさやある種の拘り(とらわれともいう)が見てとれるし、普通の人なら盲信するまでいかないと思うんだけどな
0306名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:16:54.76ID:8UIAzd6E
>>303
必定必定と宣伝している人はたびたび見かける気がする

>>301
大難を小難にするという考えはある
しかし龍脈までいじる風水を広めてきたら危ない
必定を盲信している人に家系の龍脈を風水でどうとか宣伝している人がいた気がする・・
0307名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:18:16.75ID:8UIAzd6E
>>305
何事もなく過ぎた人もいるから気にするな
0308名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:24:11.23ID:t0n7AbaT
D-Dは主に破財。命のことではないですよ。
0309名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:24:12.53ID:8UIAzd6E
>>300
透派は紫薇斗数を使ってるね
何やっているかはわからないけど守護仏を紫薇斗数で出して教えてくれる人が知恵袋にいた
今もいれば必定や破格で気になる人は命盤の守護仏教えてもらって御守り持つのも支えになるのではないかな
0310名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:42:53.76ID:NUwBFjXH
大難を小難にというのは大事だと思いますね。確かに
でも、年を取って来ると、どうにも抗えない時というのがあるんだなぁ
その時を超えると価値観が一変させられる

変えられるものと変えられないものの線引きが難しいですね。

欽天は講師が増えていますし、受講者も盛大に募集しているから
広まっていると思います・・というか広げているのかもしれませんが 汗
もうネズミ講です。。。。
0311名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 14:01:49.03ID:HvoUF0B/
例えば最近亡くなったオタク評論家の宅八郎さんは1962年8月19日10時生まれで八字でも紫微
でもよい命式なんだよ、調べて見てくれや!データは本人が本で書いてた。
0312名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 15:12:20.85ID:H6CR7JIm
素人が中身のない批判ばかり繰り返す板違いのダメなスレに急に成り下がりましたね
0313名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 15:21:29.50ID:NUwBFjXH
>>312
人を見下す人ほど大したことないんですわ
経験上残念ながら・・・
人間的にもね これは本当です
0314名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 15:22:40.39ID:NUwBFjXH
人を見下す発言は自分の価値も下げるから辞めた方がいいですよ。
0315名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 16:03:47.34ID:8UIAzd6E
>>310
欽天の必定派の受講者が増えてるの?
このスレがネズミ講被害者を増やさない助けになればいいが
0319名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 17:44:37.42ID:NUwBFjXH
講師を増産中だと思われます。
0321名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 19:40:40.49ID:NUwBFjXH
>>320
生年月日時間上げられますか?
ちょっと見てみる
0322名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 19:42:46.69ID:iIVb0P+9
>>308
破産すんのか?
自分はあともう少しでDDが終わるわけだが?
この必定とやらを10年前に知らなくて本当に良かった
対策なしの脅しだけじゃあ、悪いことは全て必定のせいになりそうで、
そのうち精神病むわな
0323名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 19:52:39.22ID:TpcBT3rU
必定カルト詐欺にハーフサムを利用しないで欲しい
ハーフサムの先駆者や研究者に失礼
金儲けのためにインド占星術やらありとあらゆる占いを巻き込んで必定の設定に利用して必定は絶対とか
ごちゃ混ぜ詐欺だよ
0324名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 20:01:34.10ID:iIVb0P+9
過去に六星占術が何故あれほどの一大ブームになったのか、
今こそ歴史から学ぶべきとき
必定は大殺界のようなものではないか?
人々がいかに不幸を恐れているか、いかに幸より不幸に反応するかの証でもある
0326名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 20:36:42.44ID:nYyioMaC
昭和50年代に流行した天中殺
自殺者が出て社会問題となり
天中殺を発表した占い師は「天中殺は当たらない」と言って占い師を引退した。

これ誰だっけ?
0328名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/09(水) 21:02:01.52ID:iIVb0P+9
>>326
和泉 宗章

その後、細木数子によって六星占術として広まったのはご周知の通り

当時は天中殺という逃げ場のない占いは非常にショッキングで、社会現象にまでなった
おそらく今だと流行語大賞を取れたかもしれない
ゆえに人々は惑わされ、自殺する者まで出たのだろう

昔は大殺界がなぜか当たっているような気がして、その空亡の2年を怖れたが、
蓋を開けてみればなんてことはないよ、自分の忌の五行だからね
そら、嫌なこと続きなわけで合点したよ
0334名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 01:06:39.29ID:pNhDyJ3r
実際のところ、サラリーマン(上班)だと占いで波乱があると出ていてもほとんどの波乱要因は解厄されたと感じる。
0336名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 01:18:47.43ID:pNhDyJ3r
サラリーマンだと、D-Dが買った瞬間大きく価値が減る自宅購入や高級車購入に変わるのではないか?
0337322
垢版 |
2020/12/10(木) 01:52:10.14ID:mzDRaB7p
>>335
自分の場合は財帛宮のDD
なんか絶望的な感じしないか?
でも破産していないよ
金銭トラブルもない
なぜだ?必定じゃないのか?
0338322
垢版 |
2020/12/10(木) 02:02:19.04ID:mzDRaB7p
あと欽天だとサラリーマンに向くと出るけど、
やっぱり向いてなくて、いま自営業のようなことをやっている
家系も自営業の系統だし、自分でも勤め人より自営が向いてると思う
0339名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 04:40:14.65ID:kuDSGo1M
>>322
串聯になってるとかは?

私は前にも書いた来因宮、福徳紫微C→Cで破格、大限が2年前に終わってるけど、
串聯だからか?病気で…とかはなかった。

ただ、四柱推命を長年やっていて婦人科系が弱いのを知ってるから定期的に検査だけはしてた。
6年位前に頸がん検診で引っかかって、ウイルスの種類を調べたら癌になりやすいハイリスク型だったよ。
今は念のための定期検診を半年に一回してる。
0340名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 10:22:10.37ID:ZSjSezov
>>335
自分が見ている範囲では
D-D大限B-B大限あたり宿命大運天中殺が重なると極端な動きがあるのかと推測
何もなかったと書いてる人は大運天中殺と重ならないのではなかいか
まぁ重なる人も気に病まず毎年御払いでも受けとけばいい
0341名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 10:33:12.23ID:ZSjSezov
必定派と見られるネットに散らばるレスを読むと
台湾式は五行の見方に暗合干支を使っているようで蔵干の取り方も算命学と似通う
おそらく算命学が重視する宿命大運天中殺も無視してはいないと思う
暗合干支は丁亥→乙亥、甲午→戊午と変化する干支のこと
台湾式は螺旋で変化させているかまではまだ検討中
算命学は螺旋干合も見るので
年が壬で月支が午は螺旋暗合干支
0342名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 11:28:57.48ID:60Rh4/wL
暗合干支なんて使ってたっけ?
自分が調査不足なだけかな
蔵干はそもそも蔵干自体が異なるよね
あと大運天中殺も???
0343名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 12:35:54.12ID:2DJ3FUsi
なんか、吉村知事をよいしょするテレビは違和感しかない。 今の大阪の状況を見て、なぜ彼が称賛されるのか?彼は経済回せ、検査は絞る、コロナより都構想で、今の大阪を作ってる。 維新は保健所を減らし、病院を減らしてきた。それは橋下さんが認めている。 政府に媚びて間違いを質せないのに…🤔



ののすけ

@AJBfgbwA1BsBWoU





7分前


メニューを開く
0344322
垢版 |
2020/12/10(木) 12:48:30.34ID:mzDRaB7p
>>339
それ検証したいけど、
命盤は文墨天機で出せば良いのかな?
中国以外は何か緯度か何か記入するようになってるけど、
そのままでも大丈夫かな?
0345名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 13:01:55.03ID:60Rh4/wL
串聯ってのは同じ自化(欽天でいう離心力)が離れてても隣同士にあれば良いんだよね?
離心力だけじゃなくて向心力があっても破格になるらしいけど向心力にも串聯は適用されるの?

>>344
時差だけ先に修正しておいたのを入れたら問題ないと思う
0346名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 13:02:16.86ID:2AO1txSX
文墨天機は命式も同時に表示されるので、命式があっているならそのままで大丈夫です。
0347名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 13:09:14.50ID:2AO1txSX
飛星紫微斗数でも「適合上班安定」という記載が梁若瑜老師の「飛星紫微斗數《十二宮六七二象》廣義的基礎論斷訣」にありますので、サラリーマンに向くという表現は欽天四化紫微斗数のみではないですね。
0348名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 13:13:00.62ID:60Rh4/wL
串聯も飛星にもある概念みたいね
ていうか飛星と欽天でかなり共通する点も多いみたいだけど
逆にどの点が違うのかが素人にはよく分からん
0349名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 13:17:24.92ID:mzDRaB7p
>>346
命式は合っていた
串聯(チャンレン)というのを知らないのだが、
財帛DDで、両隣りの宮は星はないが、それぞれ田宅宮と父母宮にDの→が向かっているぞ
これが串聯か?

飛星派では勤め自営どちらでもOKと出ている
0350名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 13:26:34.26ID:2AO1txSX
田宅宮と父母宮に向かっている→は向心力自化。文墨天機では串連は表示されません。
0351名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 13:28:56.42ID:60Rh4/wL
>>349
DDは化忌と向心力化忌のDDだったのかな?

>>350
向心力同士では串聯とはならない?
それから文墨天機では串聯が判断出来ないってこと?

質問ばっかりで悪いけど
0352名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 13:33:20.93ID:2AO1txSX
梁若瑜老師系の飛星紫微斗数はある宮の宮干から飛んだ化忌が入った宮の宮干から
さらに化忌が飛んだ先へ、と結んでいくことを串連といいます。
命盤によってそれなりに連続するものもあれば、ループするものもあり、さまざまです。
0353名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 13:43:05.98ID:mzDRaB7p
>>350
なるほど、ではその串聯には該当しなさそうだな
しかし、単独のDDはかなり強烈とのこと

飛星派でも、あるお弟子さんが私の命盤を見て財帛宮の悪さを指摘したのだが、
それを聞いていた先生が、無言で命宮と官禄宮を指さしたことが今だに印象に残っている
命宮と官禄で救われている部分が大きいのかもしれないな
必定論理からは外れるけど
0354349
垢版 |
2020/12/10(木) 13:49:10.13ID:mzDRaB7p
>>351
いや、→は何もない
DD来因とある…字面が怖っ
来たる因…因果の因、因縁の因かよー

でももうすぐ抜けるよ
0355名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 13:49:22.57ID:2AO1txSX
欽天四化でいうD-Dは生年四化と流出自化の組み合わせです。たしか、生年干(八字でいう年柱天干)の付いた宮(来因宮)にDの付く星があって、それが流出自化となる場合(十天干分)と、辛年生まれで文昌化忌が丑宮にあって流出自化となる場合、壬年生まれで武曲化忌が子宮にあって流出自化となる場合があります。
0356名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 13:55:13.68ID:T0Ub5Bsa
>>353
命宮と官禄宮に良い星が入っている?
財帛宮にも良い星があったら化忌の悪さは軽減されるらしいよ
0357名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 13:59:49.24ID:60Rh4/wL
>>352
うーん串聯がよく分からない
飛星の串聯と欽天の串聯で違うのかな?

>>355
流出自化というのは離心力のことだよね?
Tさんのブログで向心力でも破格になるって書いてたような気がしたんだけど

こういう細かい話はここで質問の答えを求めるべきでないかもしれないけど
0358名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 14:12:05.92ID:60Rh4/wL
そもそも>>352の話が向心力か
0359名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 14:13:52.94ID:2AO1txSX
梁若瑜老師系の飛星紫微斗数でいう串連は、ある宮干からの化忌の入った宮の宮干から飛んだ化忌の宮さらにその宮干からの化忌の入った宮へ、と「繋がっている」ことをいいます。
欽天四化紫微斗数でいう串連は、同じ流出自化が、間に異なる自化がなく「繋がっている」ことをいいます。
0360名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 14:15:30.07ID:60Rh4/wL
>>359
ありがとうございます
串聯でもいろいろあるんですね
欽天の串聯については最初の認識で正しかったようだ
0361名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 14:28:46.62ID:mzDRaB7p
>>356
命、官は、もともとの吉星が旺廟していて、
財帛宮は吉星ではないが廟してる
自分のような例もあるので、いたずらに必定を恐れなくても良いと思う
0362名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 14:32:21.98ID:60Rh4/wL
>>354
DDで→が無いってのがよく分からないな
0363名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 14:32:47.28ID:2AO1txSX
Tさんのブログで向心力でも破格になるって書いてたような気がしたんだけど
→蔡明宏老師の著書の中でも、呉中誠・邱秋美著の來因宮與紫微斗數144訣の中でも「破格」という表現はなかったと思います。
「自化の破格」という表現は、Tさんか陳永瑜老師が始めた表現だと思います。
そもそも「格」というのは三合派のみが使う表現かと。
0364名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 14:37:34.00ID:60Rh4/wL
>>363
なるほど
「破格」という概念自体が・・・ってことか

文墨天機見ると飛星派の命盤でも内向きと外向きの→はついてるね
飛星派はそれ以外にもいろいろあるみたいだけど
0365名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 14:43:08.88ID:mzDRaB7p
>>362
→っていうのは、他の宮に向かっていく→のこと

自分のやつは、まずDって文字が星の下について、
さらに星の上に小さな↑があり、更にDと書いてある

飛星派では化忌星
0366名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 14:46:32.94ID:60Rh4/wL
>>365
ごめん向心力のことだったのね
どっちも無いって意味かと勘違いした

ちなみに、欽天の串聯は>>359だけどそれもないのかな?
0367名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 15:05:51.56ID:ZSjSezov
>>342
無料鑑定で欽天と同時に暗合干支を使ってるのを見たんだよね
どこでだったか定かではない

>>356>>361
参考になる経験だね

>>353
生時が間違いなければだけど、疾病宮にD-D単独
両親が15で早世したが遺産が入り、本人は体は少々弱いが遺産で命拾いして大学も出て良い企業に就職
そろそろ定年という人がいる
0368名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 15:24:26.57ID:2AO1txSX
mzDRaB7pさんが、飛星派の方が星の廟旺陥を見ているように書かれています。
飛星派・欽天四化派は四化を重視して、かつ星の廟旺陥は見ないはずですが、
どなたの系統の飛星派でしょう?
0370名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 15:56:36.41ID:myTN2CbY
>>276
完全にバイデン有利から潮目が変わりましたね
0371名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 16:10:04.87ID:KdjM7DUn
自分も財帛d-dなんだがね、破産もしていないし本気でお金に困ったこともないんだな、大金持ちでは勿論ないが
0373名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 16:49:00.51ID:2DJ3FUsi
流派とか以前に同じ命式・盤でも運勢が違うことが多い。
0374名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 16:51:04.37ID:2AO1txSX
大きな区分けでも三合派・飛星派・欽天四化派があって、更にその中でも分派があるから、どうしても混線しますよね。それに出生時刻が分からないと使えないですし。ま、出生時刻が分からないと使えないのは八字も同じですが。
0375名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 18:02:52.30ID:eUmEbV5U
>>373
そうなんですよね〜
2時間の幅のせいもあるような気がしますね。
0376名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 18:03:41.73ID:eUmEbV5U
>>371
当たってないことになりますねぇ・・
0377名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 18:23:43.96ID:kuDSGo1M
>>371 財帛は結婚後の夫婦宮を表すと見たことがあるけど、結婚後にDがついてる星の人が害あった?
0380365
垢版 |
2020/12/10(木) 18:57:35.79ID:JjnOvT2P
>>368
自分は紫微斗数は無学だから、みてもらった先生が飛星派かどうか確信がない
つまり自分の思い込み
ただ、もらった命盤には旺廟とかいろいろ書いてあったから、他の占い師の本や自動占いなどを漁ってみた
ちなみに、命宮と官禄のことを指摘した先生は今は亡き大家と思うけど、あの先生は何派なのかな?
青い紫微斗数のハードカバーも買ったけど、つまみ食いで全然読んでない

他にも財帛DDで無事な人がいるようだけど、必定とは何かね?
必ず100%ではないのか?
そうでないなら必定は使うべき言葉ではないと思うが
0381名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 20:20:12.83ID:eUmEbV5U
使うべきではないですね。
というか使ってはダメですね。
0382名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 20:29:47.48ID:60Rh4/wL
三合派や飛星派の紫微斗数、八字、その他の占術に比べて
欽天派は必定ということを殊更に強調しすぎる、ということかな?
0383名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 21:26:05.10ID:eUmEbV5U
強調しすぎてますね。
それが売りなのでしょうね。
0384名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 21:35:09.75ID:kuDSGo1M
必定って言葉はもともと原典からあるものなの?
それとも、最近作られた造語?
0386名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/10(木) 23:07:12.15ID:pNhDyJ3r
欽天派第36代伝人の故・蔡明宏老師の著書には「一定」はあっても「必定」はありません。
0387名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 01:21:17.02ID:OeayhhEv
「一定」という言葉は確定しているというような意味があるらしいので意味的には同じ気もする
「必定」というほうがより重い感じはするが
0388名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 02:01:00.70ID:BrqoAV9g
いち‐じょう〔‐ヂヤウ〕【一定】
[名]確かにそれと決まっていること。

[副]まちがいなく。必ず。きっと。

ひつ‐じょう〔‐ヂヤウ〕【必定】
[名・形動]
1 そうなると決まっていること。必ずそうなると判断されること。また、そのさま。「このままいくと、失敗は必定だ」
2 仏語。必ず成仏(じょうぶつ)すると定まること。
[副]きっと。かならず。

一定と必定は同義語
0389名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 08:16:36.38ID:ABl1MFBM
欽天四化紫微斗数には密教系の考えが組み込まれているのに、
仏語の意味もある「必定」を占断に組み入れるのがいいか、
分かりやすい「一定」のままにしておくのがいいか。そこは
最終的には感性の問題か?
まあ、袁老師は密教僧だったから、陳老師の父祖に教える時に
「必定」と教え、蔡老師はそうではいので「一定」と書いた、
なんていうのが原因かも。
0390名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 09:41:49.79ID:GQEO2pzA
密教系の考えって具体的に、欽天四化の何を指してるの?
来因宮の前世の〜ってやつ?
0391名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 09:58:34.84ID:EJvYpaMP
>>388
同義語でも一定は引用に揺らぎがある。
観察者が「きっと、間違いなく〜であろう」のような判断に若干の揺らぎの余地がある。
一定のほうが使い方の幅があるので、受け手に揺らぎの余地を与える。

必定は使う幅が限られていてもっと確定的で断定的。
「きっと、間違いなく〜である」「ほぼ〜である」

一定の単語だと日本語では弱い印象だから必定にしたんだろうけどね。
受け手に余地を与えない言葉を選ぶのはどうなんだろう。
翻訳は翻訳者の性格が出やすい。
0392名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 10:15:12.92ID:EJvYpaMP
>>389
必定という言葉があったとしてもそれは後年になって定義されたもの
仏教用語とはいってもお釈迦様は占いを肯定してはいなかった。
「吉凶の判断を捨てる者は正しい道を歩む」と釈迦の言葉を記した最古の経典には書かれてる。

前世や輪廻転生についても積極的に肯定した言葉はなく、肯定して言及している箇所は釈迦がいた時代より後の時代の言葉が使われている研究がなされていて
釈迦がいた時代の言葉で綴られた箇所は少なく、その中でも生まれ変わりについては「無記」としている解釈。
明治時代以降から日本の学者研究者と日本の仏教界は解釈の違いで大論争を起こしていて決着はないまま現代に至る。
0393名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 10:24:51.44ID:EJvYpaMP
明治時代になってから英語や外国語を学ぶ日本人学者が増え
仏典を書かれているパーリー語から研究する学者たちも登場した
それから日本の仏教界に学者が物申す風潮が現れ、僧侶たちは西洋かぶれの学者が仏教を駄目にしたと怒り心頭
折衷案がなく互いに見ないふりが現状。
釈迦や仏教がこういってるから〜という看板は、仏教がいうのだから正しいのだろうって盲信に繋がる
間口にはなりやすい
0394名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 10:37:12.34ID:rop70fSK
なりやすい ・・よりも
絶対こうなるという方が流行りやすい
で、時間が経って当たってなかったという事でブームが去るらしい

話は変わりますが、占い師の財源として、占いマニアを招きいれて
講師として、教材や講義料を取る事が今は、鑑定をするより 収入源になっているらしい

確かに、数人に一人は必定に当てはまる人もいるだろうが・・・
そういう人はカモになりやすいという事にもなりますね。。

うわー先生凄い・・どうやって読んでいるんだろう・・講義受けてみよう・・となる
お金をドブに捨てているようなもんだな。
0395名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 10:42:10.77ID:rop70fSK
前にも書いていた人がいたんですが
欽天四化の鑑定を受けて当たっていたというのをあんまり見た事がない。
本人さんのSNSでは当たっていたというのは見るんだけどね。

悪いけど、金儲けの匂いしかしない。
0396名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 11:07:04.25ID:EJvYpaMP
>>393
訂 パーリー語ではなくパーリ語

>>394
>絶対こうなるという方が流行りやすい

人は確信が欲しい、絶対的な安心が欲しい
そういった渇望があると「絶対」の引力に魅力を感じる。
上でレスされていた大殺界もそれ
不安に揺れるのは疲れることだけど不安に揺れるのは人として当然
不安や判断に揺れがあることは簡単に折れない生き方になる、そういう教育が子供時代から足りない
不安は悪ではないと知ることが必要。
頑固に硬いことこそバキッと折れたら修復が困難か不可能だから
0397名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 11:18:07.14ID:8M98d/zK
俺のほうが当たるよ
なぜなら必定君より俺のほうが事業宮がいい
紫微文昌持ちだからね
0398名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 11:43:53.82ID:rop70fSK
紫微持ち良いですよねぇ
0399名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 11:47:15.90ID:rop70fSK
不安に揺れるのは疲れることだけど不安に揺れるのは人として当然
不安や判断に揺れがあることは簡単に折れない生き方になる、そういう教育が子供時代から足りない
不安は悪ではないと知ることが必要。
頑固に硬いことこそバキッと折れたら修復が困難か不可能だから

>凄い深い事書いてらっしゃいますね。勉強になりました。
不安は生きていく上で当然の事なんですね。不安を悪とするから
変な宗教や、占いが流行ってしまうという事なんですね。
納得です。
0400名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/12/11(金) 12:05:14.58ID:3sp7IrBg
必定も占星術で言うハードアスペクトのように、先手を切って昇華できるものならいいのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況