>>32です
皆様ご返信本当に有難うございました。

総じてみると、やっぱり少なかれ化忌の効力はあるようですね
ちなみに「紫微斗数古訣神探」では「生年化科+自化忌」も「不忌」で化忌の効力がなくなると書かれていましたが、
30代の大限、「太陽(陥)自化忌+生年化科」だった自分は思いっきり「「太陽(陥)自化忌」の効力を発揮しておりました。

ただ「生年化忌+自化忌」でも、>>36さんや>>39さんを見てると、
欽天派の言うような絶望的な状況にまでには陥らないようですね。
過ごし方の問題かな?
悪い時期というのは、下手に動かず静かに過ごすようにしているといいらしいから……

個人的には欽天派が無視する乙級星の方が怖かったりする
天空地劫は確実に甲級星並みに威力があるし、
天刑星も落陥だったりすると、大限・流年といったミクロな所で確実に効力を発揮する。
自分は天刑星落陥が大限遷移宮にあった時、家に強盗が押し入ったりで10年の間に3度警察のお世話になりました……。