>>881
実際そういうことは多々ありますよ。みんな認めたがらないけど。
まず小過だけれど、艮には若い男、門の意味がある。門だから就職、試験なんかの
意味にも取れる。登竜門とか言うでしょ。それから上卦の震には働くの意味がある。
だから若い男が働く象。また之卦の坤には従業員、使われるひとの象がある。
乾と対だからね。つまり象占的に見ればまったくあたっている。

それから重艮が出て移動になったというけれど、さっきも言ったけれど艮は門。
それが二つあるということは、まさに異動の象。二爻は不承不承ながら従う、
快くない、という風に取れる。つまり不本意ながら異動するかたち。

そういう卦が立ったということは、あんた辞占ばかりじゃなく象占もやんなさいと
易神が言ってるのよ。聞くか聞かないかはあんたの自由。
ここはもう実占の現実を見ずに辞占に固執するやつらばかりみたいだけどな。