X



古典占星術(ネイタル中心)

0001名無しさん@占い修業中
垢版 |
2018/03/31(土) 21:38:32.80ID:DcpJzwCd
日本において古典占星術というとホラリーが盛んですが、
ここではネイタルを中心に語っていきたいです。
006655
垢版 |
2018/04/26(木) 01:21:22.87ID:0Cg1NEY8
>>64  このたびは回答と出題をありがとうございました。

ノーベル賞でしたか。世界中に知られるパターンじゃないですか。(苦笑)
もうちょっと時間をかけて読めばよかったなぁ。
水星が第9ハウスの支配星で第7ハウス入りですからね。

>>65
出生時の経済状態の判定方法の一つは月と土星です。昼夜無関係です。
第2と第8ハウスの支配星なのでここでは有効に使えます。
月と金星のトラインの分離は位置するハウスから出生時は他人にとって良いです。
このチャート、出生時に金持ちだという根拠がどこにもないです。

月と土星の合と分離は貧しいケースが多々ありますが、
土星はASCにスクエア、サインうお、その品位、逆行なので確定的でした。
ディグニティを考慮するとメランコリーの典型です。
父親も大変だったろうし、母親は病弱確定、金星は第8ハウスなので苦労します。

車輪で轢くという単語は、占星術では土星です。順行や逆行は無関係です。
古典的手法に徹するならこのチャートで車に相当するのは木星、火星、土星のいずれかです。
第3ハウスは車であり、乗り物を表すうおの土星、事故や怪我を表す火星を伴うので
単純に轢くと訳せます。
006755
垢版 |
2018/04/26(木) 01:32:15.72ID:0Cg1NEY8
つづき。
車を表すのは正確には第3ハウスカスプの支配星で木星です。その次に、火星、土星。
まあ月も使うことはあるかもしれませんが、木星以外は土星が車輪などを表すことが
あるように乗り物のパーツを表したりもします。

ヘルマン・ヘッセは、スイスにもつながりがあったのですね。
第9ハウスおとめでスイスを表しますがそのままです。
1905年に車輪の下発表などもなるほど、フィルダリアで読むと発見多くて面白いです。
ありがとうございました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況