【2】行運(大運・流年)

「天戦地冲」の関係に注目して、命式中と行運との天戦地冲を看る場合、特に日干との天戦地冲を最も重要視します。
その場合に起こる現象として下記の四つが挙げられています。
@挫折運
A配偶者との生死別
B家族との不和・生死別
C死に至る病や事故

年柱との天戦地沖、、、親との死別、トラブル、挫折など。全ての人に6歳、54歳、66歳で巡る。
月柱との天戦地沖、、、仕事への影響、挫折、精神が不安定になる。七回目の大運で必ず巡る。
日柱との天戦地沖、、、配偶者との離別、死別、家庭内での不和、挫折
時柱との天戦地沖、、、子どもとの離別、死別など

天戦地沖でも、自分が沖される場合と、沖する場合の2種類が存在します。
このうち自分が沖する場合は、自ら波乱を起こす、行動を起こす可能性が高いです。
逆に沖される場合は何か波乱によって被害を被る可能性があり、また地支とは
自分自身の肉体を示しますから、病気や大きな事故に遭う可能性もあります。

天戦地沖については、四柱推命で分かる範囲で
最も凶が強い時期となりますので、いつ頃回ってくるのか、
しっかり確認しておくことをお勧めします。

参考
http://www.interq.or.jp/chubu/sarai/sub02-02-13tensen.htm
http://www.ab.auone-net.jp/~thkxp/suimei-16.htm
https://ameblo.jp/gefugefu2/entry-12182290943.html