天中殺とか大殺界とかの影響だろうね
命術以前に筮竹を使った卜占とか風水でも空亡って名称はあって、そっちでは空亡は凶として扱うけど、陰陽五行説の世界では十干に十二支を合わせると二支余るよねって程度の話なんだよ、本来は
ただ実占上、年柱や月柱に空亡がある人は親が離婚してたりする人が多いのは確か、絶対ではないけど
四柱推命の大家、緒方泰州先生も著書の中で、実占では扱わないけど宿命暗示として一応紹介してる
個人的には命式の空亡は少し意識する程度で、大運、年運の空亡は全く見ないね
小室哲哉なんてブームのときの大運、ずっと空亡だよ
そもそも耐え忍んだら凶意を受けないって、運命ってそんなことで変えられるわけなくない?