>>242
横から失礼するが、地支の蔵干とは2〜3からなる十干全てのことをいう
寅なら戊丙甲になり、節入りからの深さにより命式に適用される十干が決まる形になる
通根とは天干と同じ5行が地支の蔵干に存在する状況のこと
上記の命式の場合、丁は寅(丙)に通根し、己は辰(戊)に通根し
甲は辰(乙)と寅(甲)と2つの卯(乙と甲)に通根する が、庚は通根しない