>>608
どこまで理解されているかわからないので、とりあえず①から順に書きました

> 相性でトラサタを見る場合は〜

→トラサタを見る場合に限らないです

① 両者のネイタルをくまなく点検する
② その上で両者のホロを比較する(共通点etc)
そして
③ シナの基本はライツと個人天体。※トラサタは各ネイタルのライツや個人天体に付随して読むのが基本です【重要】


> トラサタ単体で相手の天体にアスペクトとるだけの〜

→見るのは見るが、二人の相性としては重視しない

④ トラサタは世代天体であり同学年や前後する年代の人が同様に当てはまることに注意が必要【最重要】
⑤ トラサタは無意識領域の天体であり個人の意志が及ばない。コントロール不能【重要】
→私にメロメロになる等、思い通りには使えない
⑥ 無意識のうちに相手の天体を強めたり抑えたり狂わせるので、その影響に配慮しなければ相手天体が疲弊する。特に月は要注意。→むしろ相手への配慮や気遣いが大事かも