>>534
質問と返しから推察される学習レベルと、ホロで知りたい事柄、それを読む技量には大きな乖離があることが伝わったようで安心しました

この質問者は解読手順の一つ一つを「占断」と勘違いしているようで「いるかorいらない」「当たるor当たらない」の全無思考で質問を繰り返しており困ったものです

>>535の質問も一見、詳しそうなワードを並べていますが>>512や@の超基礎的な質問をしながらのAの質問に違和感を覚えませんか?
順序よく学びを進め品位を理解したうえで火星を調べたなら、こんな頓珍漢な質問はしないと思います