>>399
まず大前提として、投影は無条件に起こるのではなく自分の太陽が相手に100%投影されるものでもないです

その書籍の16pに前提条件がありますが「投影」は、自分で太陽を使わない場合(専業主婦)に「旦那さんに託す」と言う読み方をします

また、自前の太陽を丸っ切り失くすのではなく、どのように読むかは相手のネイタルや二人のシナストリーでも変化します

それらを踏まえて>>400にお答えします
> 結婚後に女性側が苦しくなるという旨の記述

これは実例の矢口さん例での記述と思われますが、その前にキャサリン妃の例が載っていますよね?
キャサリン妃も矢口さんと同じアスペクトを持っていますが、こちらでは「キャサリンはキツい女、ウィリアムを締め付ける」と読んでいます
これはキャサリン自身のキャラとして読み、また男性側がしんどい主旨の読み方もしています

これは先に伝えた「どのように読むかは相手のネイタルや二人のシナストリーでも変化します」の具体例です

ではなぜ矢口とキャサリン妃で読み方が違うのか?はここに書き出すと長くなるので再度、書籍を読み返して確認してください。きちんと解説されています

2組のホロスコープを比較して違いに気づくことが勉強になりますので、今ここで答えは書きません。もう一度ご覧になってみてください