>>236
>「子供っぽい」という言葉が示す範囲が広すぎて、具体的にどんな「定義」なのかが分からんのと
考え方が老成しない、じゃ伝わらないのかな?
もちろん月の話だから感情とか感受性、無意識の分野でそうだという話

>アスペクトやサインの考慮無しで、本人から見た母親を表す月が
>表から見えない12室にあることが、何故子供っぽいという特徴に繋がるのかが分からんものの

>子供っぽい人のチャートを見て、12室月にその理由が出ていたとしても
>12室月の状態は、チャートが違えばまったく変わるから
>チャート全体を見ずに「12室月だと必ず子供っぽい」と言い切ることは、できないと思う
残念だが屁理屈にしか聞こえないぞ…
月が12室にあることを打ち消すようなチャートって具体的にどんなものだと思う?
ハウスを重視しない流派の方?

>ちなみに
>>月12室の人に共通したイメージで例外がなかった
>もしこれを「理論」として証明・確立したいのなら、統計処理が必要になると思う
自分の観測範囲内での統計を話してるわけで理論ではないよね…?
あと12室スレとか月12室について調べればACの傾向があるとかわらわら出てくるし、手元の本にも幼稚なところがあるってはっきり書いてある
なんで私が今までにない新しい解釈を出したみたいに扱われてるのか謎なんだがw