X



明治→16画 大正→8画 昭和→17画 平成→12画 次→ [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@占い修業中
垢版 |
2017/01/12(木) 22:05:52.58ID:5dPe+sCa
・明治→16画
人望頭領運。 凶を吉に変える力のある最大無比の吉祥数。他格の凶数も吉数に変える。 
重厚な雅量あり。人望多く、皆よく服従する頭領運。 先祖の徳も多い。 
最初は不遇でもやがて盛運に転じ大事業を成し遂げ、富貴発達の暗示。
0084名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/01(月) 17:42:45.39ID:M+sdMiL+
>>74
輔映湖海(ほえいこかい)みたいな感じを受けた
あ、そういえば日本って海洋国家だったわと思い出した。
0085名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/01(月) 17:45:25.20ID:lmgd7GUk
自分は「照」が入ると思ってたけど
あーーーそっちか、そう来るのかと意外な優雅さに驚いた。
0087名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/01(月) 18:28:36.82ID:zUxAee+A
センスよくて驚いた
0088名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/01(月) 18:53:04.31ID:XsY3bU+/
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0089名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/01(月) 20:07:30.22ID:S75ZbIYI
13画で縁起良いのに
ニュース速報+板はネガティブなコメントばかり。
運勢学なんだよ‼
0090名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/01(月) 20:37:12.01ID:87PLrWWa
13画いいですよね。平成の12画の時はがっかりしましたから。
いいです
0091名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/01(月) 21:16:21.88ID:FGpJJkig
13画でほっとした!というか、上のほうにあったけど、
センスが良いなぁと感心した。
これなら、戦後の悪しき遺産である憲法改正も夢じゃないかもしれない。
なにせ13画はクリエイティブだからね!
0092名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/01(月) 22:56:18.34ID:fgOoXtnf
文字の印象でいうと令和は平安貴族男性の姿が思い浮かぶな。
比較的女性が活躍した時代の男性のイメージ
平成はバブルのイケイケ女子w
0093名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/02(火) 03:22:22.62ID:FxycIWPw
新元号「令和(れいわ)」を決めるにあたり、政府は1日、六つの原案を選び、
有識者による「元号に関する懇談会」などに提示した。
政府は原案の数も含めて公表していないが、
「令和」のほか、

「英弘(えいこう)」
「広至(こうじ)」
「万和(ばんな)」
「万保(ばんほ)」

などがあったことがわかった。
複数の政府関係者が1日夜、朝日新聞の取材に明らかにした。
0094名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/02(火) 13:43:38.16ID:jWASOeMF
できれば16画がよかったけど13画でも大満足
5月が楽しみだわ
前のレスにもあったけど三才の配置も大事なの?
0095名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/02(火) 14:41:28.48ID:Ibszw+GA
候補の中に12画のものもあるから実際のところ字画(占術要素)は考慮されてなさそうね
0096名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/02(火) 15:00:14.34ID:qm9v56ej
令は冷たく感じるから
礼儀とかお礼の礼

「礼和」だったら日本ぽくてよかったなぁ
0098名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/02(火) 15:51:36.92ID:RPfvjqKu
グダグダ言う奴はどうせどんな年号だって文句が出るんだろ。
足ることを知らない心の貧しい人だよ。
画数は御の字なんだからいいじゃないか。
0099名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/02(火) 16:32:51.56ID:3wcz0NKb
>>98
今朝(2日)のテレ朝の羽鳥のモーニングショー見たら、コメンテーターどもがみんな新元号に
難癖ばかりだった。司会の羽鳥湖だけが気を使い中道に戻す姿勢はまともだったが。
元号を説明する東大学者も厳しい事ばかり。
運命学的に13画は上出来‼
12画の平成はその運命どおり酷かったよ。
ニュース速報+板の連中よ、運勢なんだよ‼
0102名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/02(火) 19:08:02.43ID:JZDErukq
他の候補は画数でみれば
令和より良いのがあるの?
0103名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/02(火) 19:53:28.30ID:cWFqGEhX
英弘、広至、万和、万保だと万保以外は画数いいね
万和は三才も良い
0105名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/02(火) 22:57:58.20ID:S5/Ldd8Q
>>103
万保も旧字体なら24画だね。
久化も含めて今回の6つの候補は全部画数が良い。画数を考慮したとしか思えないな。
0107名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/03(水) 15:08:01.23ID:ljaVP1Te
まあ、新字の時代は昭和戦後と平成しかないわけで
旧字だって一般的旧字体と熊崎式があるが

>>105は熊崎式の意味のようだね
0108名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/05(金) 02:13:38.13ID:m6PoIJr+
>>106
それも実際は人による、姓による
経験からいうと、姓(天格)を新旧で画数を出して、それを干に変換した時の象意が、漢字の意味と合致する方が圧倒的に強く出る
0109名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/05(金) 21:16:42.60ID:os86yRBA
>>108
たとえば斎藤と齋藤は?
0110名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/06(土) 03:44:07.05ID:rzm1MwMb
即戦力にならなきゃ生きられない上に努力永続強制。加齢世界 
やりたくないことやり続け生きていくことになる。だから死にたくなる 

理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職や犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように
0111名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/06(土) 08:43:11.54ID:wEYCn7CG
>>109
マサさいとう
0112名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/08(月) 00:48:56.66ID:aOJMYBnJ
>>108
よくわからないけどこんな感じかな

海野:旧字21画(甲、木)、熊崎式22画(乙、木)、新字20画(癸、水)
∴新字のほうが強く出る

城田:旧字15画(戊、土)、新字14画(丁、火)
∴旧字のほうが強く出る
0113名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/08(月) 02:50:38.38ID:ompU+raZ
>>112
そうそう
代説ありがとう
0115名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/10(水) 01:58:13.96ID:fPJTGxM/
「昭」とかどうなるんだろうな

画数だと9で壬で水
字義だと太陽が照ることだから丙で火そのものだと思う
0116名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/13(土) 10:59:42.67ID:/r+lQxs4
平成は新字、旧字両方の面が出たってことで。
平和で戦争がなかった上にテクノロジーは発展したという点で新字の11画だが
不況で世の中が沈滞状態になったりと世の中が弱々しくなったという点で旧字の12画。
0117名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/14(日) 19:45:45.31ID:SzEvtpgY
他国もテクノロジーは発展してるし
0118名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/14(日) 20:10:43.25ID:C0vyXrXn
拾ってきた

115 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 09:18:42.96 ID:qOwsZ6m7
小渕首相が「平成」の紙を掲げたときに、早速画数見て見たら
12画。あー、こりゃダメだと思ってたら、その通りになったよ。
ほんとに平成にはいったとたんに日本の運気がまっさかさま↓。
しかも国全体がうつ病に罹ったような不活発ぶり。他国の犠牲、弱気。
これって12画の特徴そのもの。
今の皇太子も問題抱えているし、日本が明るい運気に戻るためには
運のよさそうな秋篠宮家が後をついで16画か17画の年号にすると
いいかも。
それから天皇が自虐なのも12画の弱気が出ているんだと思う。

今調べてきたら今上天皇は明仁でこの名前も12画でした。
平成も結局今上天皇が呼び込んだ文字かも。

ちなみに昭和天皇は裕仁で16画。超ラッキー数。この強運で存続
できたのかもね。
0120名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/18(木) 18:58:46.11ID:mn/4mbHQ
>>119
自分もこの人が令和と皇太子さまをどう 
占っているか知りたい。
0122名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/19(金) 03:05:54.80ID:EOs61h9A
>>119-120
別に難しい考えはしてない
>>118に貼られてる人になったつもりで自分で考えてみれば?

令和は13画
次天皇の諱は18画(旧字なら19画だが)

おそらく平成よりはずっといい時代になると判断をするだろうね

あの人は画数だけで字義の判断はしてない。
個人的には昭和と比較しての字義が気になる。和が後についてるが、昭は照に通じて
日が照ること、令は冷、玲、怜などに通じて冷たさがある。
対照的な字が和の前についたことがどういうことかと考えさせられる。
0123名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/19(金) 19:37:40.55ID:umu9oeON
令和は平成の置き土産に嫌でも立ち向かわざる得ないという厳しさはあるも
トータルで見れば平成よりかは良い時代になるという印象
0124名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/19(金) 20:32:52.94ID:WJfARn18
音としても「れい」ってあまり・・・なんだよね
名前には使わない方がいい音
蛇足ながら「さつ」「きり」「ん」も使わない方がいいみたい
この辺、普通に気が付くもんじゃないかと思ってたけど
今はそうでもないのか・・・
0125名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/19(金) 21:44:32.37ID:bZCG5vx5
令=零(ゼロ)
なにもない、の意味にも通じるから
新しい年号にはあんまいいイメージないなぁ
0127名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/19(金) 23:37:20.96ID:N8HyAXcK
令和でも平成の様な感じの閉塞的な世の中が続けば流石に日本人の我慢が限界を超えて最終的には暴れる様なことになるかもしれないよ。
フランスの黄色いベスト運動的なことが日本でも起こりまくだろう。
0128名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/20(土) 00:34:00.48ID:1jArIw2k
>>125
大量に移民が入ってきて
これまでの日本じゃなくなり
新しい日本のゼロ地点って意味じゃね?w
0129名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/20(土) 02:49:17.90ID:66tYMole
誰しも考えるこれからの大問題は少子高齢化
零落、か?
0130名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/20(土) 04:00:12.83ID:pOvHxQWX
令和に対して録でもない印象を抱く輩って何か平成が平和な世の中だったことを面白くも思ってなさそうだな。
平成の30年間で日本がダメになって行ったのにそれでも日本社会が平和だったことがちっとも気に食わないと思ってるんだろうね。
0131名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/20(土) 09:25:29.78ID:wIuuhzO0
ネガティブに捉えようと思えばいくらでもできるしポジティブに捉えようと思えばいくらでもできる
根拠のない自分の主観を押し付けるのはやめよう
0132名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/20(土) 20:48:40.73ID:ultZiSsV
>>122
令の字面には情でなく怜悧さ・理念で和を持とうという天王星的なイメージを持った
これからの時代にはぴったり
0133名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/20(土) 21:15:46.47ID:HkqEPljz
12画ってのらりくらりタヌキみたいな意味あるよね
何を隠そうワタシが12画なのでよくわかる
そんなに良くないけど死なないみたいな
0134名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/20(土) 21:21:23.03ID:HkqEPljz
令は礼に通じると取る
礼節礼儀の重視が強まりそう
0135名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/20(土) 22:49:06.58ID:Y/yZRaNW
今後の社会情勢を占うには…
なんて使うように、占うって言葉はいわゆる占術だけじゃなくて推測すること全般に使う
これから1億人がことあるごとに令和と書き、そのたびに無意識のうちにでも字義を考えたりするならどうし国運の動向に影響しないことがあろうか
日本の集合的無意識みたいなものだから
0137名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/21(日) 07:05:44.26ID:nxik5OBQ
平成は画数もさることながら字もアウトだった。
「平」は元号に使うのは縁起悪いとして長年忌み嫌われてたし、
一方で「成」は完成って言葉がある様にこれ以上発展しようがないってことで裏を返せば後は落ちるだけ。
0138名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/21(日) 08:32:43.77ID:rkl+popg
>>137
天皇に弓を引いた平将門の「平」だしなぁ

そして「平に成る」
デフレが続いて20年近くGDPも賃金が上がってない現代日本を象徴するような元号だ
0139名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/21(日) 08:36:36.59ID:rkl+popg
個人的には令和の「れい」って「零」より「霊」をイメージするね。
訓読みだと「たま」で魂や御霊の意味もあるから
霊和で「魂が和する」と読める。
0140名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/21(日) 08:44:54.06ID:nxik5OBQ
こうして見ると「平成」はアカンな点がありまくりな問題ある元号だったな。
あとスレチになるけど平成のホロスコープも半数もの天体が山羊座に集中し、
そのなかでも不況を示す土星天王星のアスペクトが山羊座で合という。

こんな状況で出来る事となればせいぜい影響を出来る限り最小限に抑えることぐらいしか出来んわ。
0141名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/21(日) 08:48:47.64ID:d9P6Ym4r
平成のホロスコープ?

元号開始の1989年1月8日0時の、ってこと?
四柱でも見てみよう。
それなら2019年5月1日0時は…
0142名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/21(日) 09:14:48.94ID:nxik5OBQ
玲和、伶和だったとしても「れい」って聞くと「冷」、「霊」、「零」を連想するって声がどのみち出てたと思う。
0143名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/21(日) 11:22:14.63ID:Wr8RC6J7
令和が良さそうなのは大変結構だが
過去、ラ行の元号は短命だったらしいので
それほど長く続かないかもしれない
0144名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/21(日) 11:30:26.94ID:9Av1BBTz
年齢も年齢だから昭和ほど長くは続かないだろうし、平成並には続くかなって感じ?
自分は令和を聞いた時に浮かんだのは霊零冷より鈴のイメージだった
0145名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/21(日) 12:36:49.30ID:nxik5OBQ
皇太子の年齢からしたら令和は持って20年ちょっとってところかな。
てか平成って意外と持った方だよね。
0146名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/22(月) 00:39:41.18ID:I+s4zyiZ
そうか、高齢化の齢にも令があるなw

それと、これまでの温暖化が寒冷化に転じるということもありそう
暖冬より厳冬、猛暑より冷夏頻発とか
0148名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/22(月) 06:48:42.27ID:bMMtvPxd
>>147
平成の30年間で十分冷え込んだからもうええやろw
まさか日本が今のフランスの様な世の中になって欲しいとでも思ってないだろうなw
0149名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/22(月) 08:16:28.28ID:3G9DaO7L
小沢一郎氏「元号・平成は竹下さんと小渕さんと僕で決めた」
◆「平成」誕生の真実(1989年1月)

〈新元号「令和」の発表と前後して、30年前の「平成」元号決定の過程が
明らかにされてきたが、触れられていない秘話がある。有識者会議で3案の中から
「平成」が選ばれた──とされるが、実はその前に「結論」は出ていたという。

小沢:その段階ではもう役人を入れる必要がなかった。学者の先生が選んで、
2案まで絞り込まれていたからね。上がってきた2案は、「平成」と「化成」でした。

3人とも「化けるより、平らかになるほうがよかろう」という単純な判断で平成を選びました。

有識者会議前に竹下、小渕、小沢の政権中枢の3人で「平成」と「化成」という候補から平成が決まり、
有識者会議では「平成」に誘導するために、頭文字が昭和のSと重なる“当て馬”の2案を追加して提出された
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00000007-pseven-soci
0151名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/22(月) 12:46:24.63ID:hd6TrfiB
>>150
GDPは今までピーク(1997年)よりマイナスだった状態がようやく最近0に戻ったが。
0152名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/22(月) 18:09:13.54ID:8pMXqiTH
平成の呪いはシャレにならんな
私たちはこの惨状を後世に伝え続けねばならない
0153名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/22(月) 21:36:15.75ID:5p0hYOt/
マイナスから0(令)を経てそしてプラス(和)へ

なかなかええ元号やないの
0154名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/23(火) 00:43:18.88ID:vaZf7kVQ
>>149
やっぱり小沢はクラッシャーなんか
11画て子孫繁栄とか書いてあるし化成ならここまで少子化ならんかったかもしれん
0155名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/23(火) 06:21:19.20ID:hq9A772I
旭化成w
0159名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/24(水) 09:21:06.19ID:S91vZU//
自分の4歳の息子の名前に「令」を使ってしかも13画だから令和に決まった時はびっくりした
0160名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/28(日) 09:40:35.18ID:hwmqLvF6
元号を「令和」にしたのは平成で停滞したことによるストレスが一気に爆発して
取り返しのつかない惨劇へ突き進まない様にするための様な気がしてきた。
「れい」って音を入れる事で落ち着かせる様にした的な感じ。
暴走しないよう制御装置を取り付けた様なもんかな。
0161名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/28(日) 22:34:16.50ID:WzpgXzHc
レイワと聞いて、冷を連想したなぁ、
冷たい感じ。
なんだろう、自分的にはすごく不穏なんだよね・・・
0162名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/29(月) 13:21:59.43ID:sJwWtkMW
やたら悪い方に捉える人は、そんなに世の中悪くなって欲しくてたまらないのかね
0163名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/29(月) 14:25:43.60ID:N6M6pEwP
破滅願望ないしはその予備軍でしょ。
平成で日本が十分ダメになったのにそれでも満足してないサイコパスだろ。
0164名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/29(月) 17:53:59.87ID:phJ6jzQY
マイナス思考は最悪の事態を想定する自己防衛本能から発するもので人間の本性
確かに年中悪い方に考えてたら何もできないけど完全に忘れて暴走したら良い死に方はできない
自己啓発ビジネスが盛んな昨今では忌み嫌われがちだけどね
0165名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/29(月) 21:58:52.46ID:baq03DIc
ら行の音は人名にすると強すぎる事が多いけど
国家としては良いんでないかな
国際情勢も不穏だし強気になる事も必要だろう
個人的には霊和の意味を含んだ良い元号だと思ってる
理想と現実の音を組み合わせたような
0166◆UcAJBjI/AE
垢版 |
2019/04/30(火) 00:26:54.27ID:afnPejL7
2019.3.31占

新元号 上の漢字
火雷噬嗑 初爻

結果 『令』


新元号 下の漢字
風沢中孚 5爻

結果 『和』

◯正解 『令和』
0167◆UcAJBjI/AE
垢版 |
2019/04/30(火) 00:32:38.60ID:afnPejL7
>>166
火雷噬嗑から生まれる
『令』
言うほど綺麗なものじゃない

風沢中孚から生まれる
『和』
負担になるくらいの
お世話の意味が込められてない?

少子高齢化と天災で
日本の人口が減って
最終的に移民の力に
頼ることになりそう
0169名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/30(火) 01:55:53.57ID:W4WcZ9Fv
「未だ占わずして孚あり」とか「君子占わず」とかいうけど

少子高齢化は占うまでもなくこれからの巨大な課題だよ
今からどうやって昭和時代のような活気を取り戻せるというのか
令和20年には段階が90代に・・
0170名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/30(火) 02:00:31.98ID:W4WcZ9Fv
団塊ね

孚は孵に通じるから子を産むことが国に対する誠になる、というような解釈もできる
しかし、現状からどうやってやるのかね
0171名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/30(火) 10:07:31.85ID:z8vRdrSF
少子高齢化がこれからますます進む現状を考えたら福祉により多くのお金を掛けざる得なくなるから、
そのためには今よりも経済を回していく羽目になると思うよ。
令和では少子高齢化だからこそ今よりも経済回さにゃあかんやろみたいな事になるよ多分。

そんな事言っても信じてくれる人は現時点ではほぼいないだろうけど、
就職氷河期の真っ只中にこれから人手不足の問題が出てきてバブル期以上に雇用が改善されることになると予言する様なもんだからね。
0175名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/05/01(水) 01:42:23.68ID:uTiJSkS6
13画に期待
令和GO!!
0179名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/05/01(水) 16:10:21.70ID:ntUEN407
水の天皇と噂された通りやね
水害は増えるだろうなあ
まあ人間の行いが返ってくるだけだから
0180名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/05/01(水) 23:20:41.40ID:U1TnLi/I
>>161
私も 個人的には万和がよかったなー
0181名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/05/01(水) 23:24:06.32ID:H4rplqfa
皇室行事と雨の関係性は新天皇に限った話じゃないのに
それをネガティブに語るとかちょっと勉強不足じゃない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況