>>330
氷河期ねえ・・・
すると4Hだけじゃなく穀物の出来高(5H)に影響出るか。

ヨーロッパではテムズ川が凍結するような短い小氷河期が発生した
時代があったが、あれは火山の噴火(アイスランドかどこかの?)
による噴煙が日光を遮り続けたからだって聞いたことがある。
今回来ると占断された短い氷河期も似たような理由だとすれば地殻変動の
兆候を星から読み取ることが出来るかもしれない。

カムチャッカ半島南端に位置するカンバルニー火山が670年ぶりの歴史的大噴火
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19580.html
これ見てたらそんな想像しちゃった。