X



トップページ占術理論実践
1002コメント358KB

ハーフサム、ミッドポイントについて語ろう [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@占い修業中
垢版 |
2015/09/18(金) 23:30:50.31ID:gyf26ur5
チャートの統合的な解釈を可能にするハーフサム、ミッドポイントについて語り合うスレです。
皆様の学習の一助となりますように。大いに語り合いましょう!

参考
http://tyljapan.ciao.jp/essay/techniques/991230.htm
http://tyljapan.ciao.jp/essay/techniques/010330.htm
http://www.hniizato.net/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%88%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B5%E3%83%A0%EF%BC%89%E5%8D%A0%E6%98%9F%E8%A1%93/
0203名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/03/31(木) 18:24:30.82ID:yXp6JmxS
任意の2つの天体の中間点に何らかの作用があり合力が生じると…
このミッド・ポイントの理論の根拠は何なのかな?
どこから来たのだろう?
更にその点から取る軸が45度倍数であるというのは何故なのか?
第8ハーモニクスに相当すると読んだ事があるが そもそもハーモニクスはインド(ヒンズー)サイドリアル占星術を西洋のトロピカルに取り入れたに過ぎない
このサイン分割なら見ての通りで深く考えずとも分かるんだが…
2つの天体の中間点を取るという事と更にそこから45度の倍数で軸を取って行くという理由根拠がいまいち分からない 60度では駄目なのか?72度では駄目なのか?何故45度なのか?何故2つの天体の中間点に作用があるのか?
誰か分かる人教えくれー
0204名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/01(金) 08:01:18.63ID:Tx1ryb0L
合とオポ
0205名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/02(土) 00:16:10.68ID:n6kEdl2M
 360°ダイアルすなわち狭角のほうのみ。180°ダイアル直接結合、90°ダイアル(=HN4)。45°
ダイアル(=HN8)、22.5°ダイアル(=HN16)、ここまで。11.25°ダイアルは聞いたことがない
 多用されているのは恐らく90°ダイアルと45°ダイアルである。一種のハウス分割法みたいなもの
 90°なり45°なりのサイクルは理屈ではなく経験と実践によって発見&検証されたものらしい
 なお、ミッドポイントという考え方は旧くからあったのかもしれないけれど、モダンの立場で
これをほぼ最初に示唆したのはアランレオであるとされる、エバティンの言
0207名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/02(土) 02:14:24.85ID:wIxgaArz
成る程 経験値か…
例えばアスペクトでヨードの頂点を真っ直ぐ伸ばした点を持つ何とかいうアスペクトがあるが この場合にはそのヨード60度の中間点に頂点からの線が真っ直ぐ伸びる訳だ
確か144度のビキンタイルにも左右均等なヨードの様なアスペクトがあった筈だがこれにも頂点から真っ直ぐに伸びた線が72度の中間点に来るアスペクトがあった筈
アラン・レオの2つの惑星の中間点に何らかの意味を見出だそうとするのはその様なアスペクトをヒントにしたのかも知れんな…

問題は 我々現代の人間がホロスコープを見る時に アラン・レオのそのミッド・ポイントの直感と経験値がどこまで本当であるか どこまで実際的であるか という事だな
占星術は往々にして架空の感受点を採用するがこれがどこまで真実に即しているか…
占星術=ホロスコープが 統計的確率論的に論ずるに足るものでなくては意味がない(と俺は思っている)
このミッド・ポイントの解釈は占星術を追究する人間にとっては極めて重要な課題なのだ
0208名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/02(土) 10:07:30.45ID:NrZjlSU3
ミッドポイントはおもしろい
活躍している作曲家をみると、たいてい金星がそれらしい軸にタイトに接触している
相性に関してはハーフサムなしではもう見られない
個人的にハーフサムについては効果を確信しているけど、軸の解釈が安易に矮小化、限定化されてるから気がしてならない
0210名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/02(土) 11:14:25.47ID:r4J9NPEL
>>208
どの方法が一番有効だと思いますか?
180度、90度、45度
ミッドポイントにヒットが一番だとは思いますが
0211名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/02(土) 12:00:42.64ID:NrZjlSU3
>>209
惑星の象意をもっと豊かに取り入れるってだけよ

強さに関しては、0>180>>90>45っていうあくまでも個人的なイメージ
0212名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/02(土) 12:10:26.37ID:TWOiJ12s
例えば、太陽/金星に火星がヒットするのと
太陽金星火星がアスをとるのとどう違うんだろう
0213名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/02(土) 12:27:24.11ID:NrZjlSU3
>>212
軸の意味をまず整理理解して、その軸の意味の範囲内において火星がどのように影響するかを考えるのがハーフサムだと思う
感覚としてより内面的に掘り下げた部分や、核心的なものを見れる気がしてる
現実的な解釈はアスだけで大方みれるんだけど、なんかこの人を説明する上で肝心なものがないな〜と感じる時、ハーフサムを探るとピタリとした感触を得る表示を発見できたりしてる
0214名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/02(土) 12:48:24.03ID:NrZjlSU3
そのハーフサムだったら、自己表現や大きな意味での趣向に置いて火星が作用する
太陽金星的自己表現の火星的情熱と捉えれば、芸術や美を作り出す欲求が強いかもしれない
反対から見れば、火星の衝動や情熱に太陽金星軸の色合いや方向性が与えられているとも言えるかも
惑星間のアスペクトは、それぞれ独立する中で影響を与え合うイメージで、ハーフサムは太陽金星軸的観念のプールに火星が一体化しているというか…取り込まれるというか…
それはハッキリとした現実的な動きがあるというよりは、内面的な精神的な要素の中での話というイメージ
説明下手でごめんw
0215名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/02(土) 13:32:57.44ID:TWOiJ12s
>>214
>なんかこの人を説明する上で肝心なものがないな〜
ありがとう。これになんとなく同意。色々検証してみますわ
0216名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/02(土) 22:10:18.03ID:GTqHL7an
昔のハーフサムスレ読んでたけど、非常に勉強になった。
ハーフサムにおいては月のように動きの早い天体ではなく、木星以降の星が重要だとか。
ネイタルでアスありの場合、相性におけるハーフサムは見ない(シナストリで何らかのアスが出来るから、そちらを優先)とか。

確かに自分は金星/火星=月持ちだが、金星/火星に天体乗せてくる人が居ても、それよりも月との合という印象が強い。
ハーフサムはどの軸が効くか人によって違い、まず軸との合の天体を持ってない方が相性におけるハーフサムの影響が出やすいみたい。
0217名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/02(土) 22:27:27.92ID:OBKT18dD
日本の占星術業界を見渡すと、ミッドポイントのとらえ方は千差万別。
松村潔氏は否定派。弟子筋の方もハーモニックとサビアンに傾倒している方が
ほとんどのようだ。
日本でミッドポイントが普及しないのも、松村氏の影響があるのではないかと
思われる。
ただし、当初は松村氏の下で習うものの、今ではノエル・ティルの
心理占星術の理論普及に取り組んでいる石塚隆一氏やその門下の方々は
ミッドポイントを鑑定に取り入れている。
ノエル・ティル自体がミッドポイントを重視しているので。
門馬寛明氏の弟子だと、このスレッドの読者には既知な工藤明彦氏のほかに
橋本航征氏も。ただ、どちらかというと、橋本氏はハウス重視派、
運命論的な味方かな、という印象。
石川源晃氏に教わったのはステラ薫子氏。ただ、石川氏の解釈を独自の理論に
発展させているはず。他の方々はハーフサムの感受点はホロスコープの中に
8個だと思うが、それ以上に多く取っていると聞いている。
そして、鏡リュウジ氏や石井ゆかり氏はミッドポイントに言及したことはないような
気がする(マイナーアスペクトには言及するけど)。知らなかったりして・・・
0218名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/02(土) 23:58:31.43ID:n29h9IOg
>現実的な解釈はアスだけで大方みれるんだけど、なんかこの人を説明する上で肝心なものがないな〜と感じる時、ハーフサムを探るとピタリとした感触を得る表示を発見できたりしてる
これは凄い上手な説明だ。
拍手!!!!!
0219名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/03(日) 13:54:51.30ID:p3AJdKJV
>>217
鏡リュウジさんは以前セミナーの中でミッドポイントについて言及してましたよ。

日本で普及しない理由ですが、
基本的にこういった専門的な内容を書いた本が売れないということ、計算が面倒なこと、わかりやすい使い方を述べた本がないからでは。
石川さんの本はちょっと微妙。
0220名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/03(日) 14:15:41.23ID:yDk7GIAd
根拠は定かではないがミッドポイントというコンセプトは13世紀からあるらしい
直接結合では出てこないけれど90°ダイアル(当然45°ダイアルでも)を使うと、昨今話題の
o氏は、火星/土星=太陽 持ちとなる

一般にアスペクト法は優良児発見に、ハーフサム法は問題児究明に効くとのこと
by フェニックス・ノア 氏
0221名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/03(日) 14:36:17.20ID:p3AJdKJV
>>220
>>一般にアスペクト法は優良児発見に、ハーフサム法は問題児究明に効くとのこと

これノアさんのご発言でしたか。面白いですね。
カリカリ博士も、隠れた原因究明のためにナバムサを使う
みたいなことを述べていましたが、それと似てますね。
0222名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/03(日) 14:53:27.74ID:MqTRSb2/
>なんかこの人を説明する上で肝心なものがないな〜

これ、ドラコニックチャート見てみて
目からウロコ
0223名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/03(日) 15:15:27.04ID:p3AJdKJV
>>222
ドラコの何を見るの?サビアンとかでしょうか?
0224名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/03(日) 17:12:20.36ID:s86b8+xJ
ナバムサはハーモニクスの9に相当する(サインはほぼ一つずれるけれども内容は同じ)
これは30度のサインを9つに分割したもの
ハーフサムがハーモニクス8に相当するというのは確かに12サインが8回繰り返されるから均等に8つの点を取ればその点は全て同じサインになる…という意味では確かにハーモニクス8とハーフサムの8つの点の意味は同じである
問題はやはりミッド・ポイントである
何故ノーマルの出生図に示された“一つの”天体の位置からではなくて“2つの”天体の中間点から8つなのか?
本来ならば出生図に示された天体の位置そのものが起点となる筈である
ね? 極当たり前の疑問でしょ?
0226名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/05(火) 03:55:40.00ID:fjaV1t8Z
軸にMCがヒットしていたらどう解釈するんだろう?
アスの少ない金星がすごく効いてて驚いた。

MC=太陽/金星、水星/金星、冥王星/金星、火星/海王星

芸術や創作に邁進せよという意味でしょうか?
全て合でオーブ0.5度未満です。
0227名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/05(火) 09:23:54.77ID:yg6V0ptO
芸術的な要素は感じないけど、社会との関わり方がうまいとか、関わらずにはいられないとかそういう風に見える
0228名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/05(火) 09:28:19.29ID:yg6V0ptO
この場合MCが強調されるのであって、金星が強調されるわけではないから
金星=月/海王星、ノード/木星、MC/ASCなんかを芸術関連の人によく見るよ、どうかな?
0229名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/05(火) 16:19:59.44ID:q3caX8nH
トランジットのミッドポイント当たりすぎて怖い
ネイタルが3重合×2で軸が集中してるから星が来ると一度にいろんなことが起こりまくる
0230名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/06(水) 03:03:56.77ID:rxPzRg2c
>>225
俺は基本ノーマルの出生図を占断の根拠とするからハーフサムはまだ使ってない 今後ちょっと試してみようかなと思ってる
まあそれはいいとして
やはりミッド・ポイントの根拠がねぇ…
それ信じてる君らはそこんとこどう解釈してるのかな?
0231名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/06(水) 08:20:32.93ID:Ijm5zqsL
アマチュアの趣味だしアホだから根拠に興味ないw
左脳なんか置き去りにしてただ実際に試してみたら直感が効果ありと叫んだから使うだけだ
どう考えても的中の確率的に意味のあるものだと感じるんだ
プロはこんなんじゃダメだろうけど
0233名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/16(土) 23:07:31.15ID:NM3t4d0j
工藤静香がデキ婚した2000年リターン図のハーフサム

MC/太陽=木星
MC/月=金星
月/セレス=アセン
0235名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/16(土) 23:24:51.83ID:eTzVvnsi
うちのPC、スタゲ入らないからとハーフサム全部を手計算してたけど、Astrodienstのチャート様式内に普通にあると今気づいたわ…

もっと活用しよう
0236名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/17(日) 13:31:22.07ID:tKBkzjoa
>>233
工藤静香の木星はネイタル7室のルーラーなので結婚の表示になりますよね。
私の友達が結婚した年のリターンのハーフサムに
太陽/アセン=火星(ネイタル7室のルーラーで太陽のルーラー)
金星/月=木星
があった。ちゃんと表示があるわ。
0237名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/17(日) 14:09:54.37ID:bTTFmYag
2016年ソラリタ図で5室で木星とドラゴンヘッド合
ルーラーの太陽と正確に72度
MC合冥王星から正確に120度

恋愛期待できそう!
…だよね?笑
0240名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/19(火) 14:15:38.26ID:w4TlrX16
ASC・太陽・土星
この組み合わせのハーフサム持ってる人にコミュ障が多い気がする
0241名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/21(木) 03:17:44.17ID:7SIvXVbv
土星/海王星軸にt冥王星がもうずっとウロウロウロウロ…
逆行開始でまた近づいてくるよぉぉ
0242名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/21(木) 05:59:03.84ID:v6jZ501k
悪いこと何かあったんですか?
ハーフサムってトランジットよりきくのかなぁ
なんかポイントが多すぎて…
0243名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/21(木) 09:32:05.89ID:10Tgmf1r
>>242
自信を持って効く!と言える
慣れればむしろ少なく感じるよw
自分なりに天体同士の意味合いを複合させて考えるのが面白い
0244名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/21(木) 09:49:53.33ID:UwsdqcaQ
ハーフサムは四柱推命の大運に似てる
個人の感想だけど
四柱推命も詳しい人居ないですか?
0246名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/21(木) 11:20:05.48ID:MnSaMiVd
>>242
241です。これといって悪い!みたいなことはあんまりないんですが、
数年前初めて軸にヒットしたときから度重なる不運でどんどん鬱っぽくなり現在離職中…
しいていえば職場でよくしてくれる上司が1年以内に異動&新しく来た人とそりが合わなくて業務に支障が出るってのを3回くらい経験しましたね。
トラサタだから自覚しづらいんでしょうか?
まあ他にもt天王星が太陽の反対側にいたりp月が海王星に合してたり色々あるんですが、
ミッドポイントははっきりコレ!って感じで現状が出ててわかりやすい気がします
0248名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/21(木) 21:34:52.17ID:TkuxTNOv
>>246
>しいていえば職場でよくしてくれる上司が1年以内に異動&新しく来た人とそりが合わなくて業務に支障が出るってのを3回くらい経験しましたね。

なんか天王星の分離効果みたいな話だなー
n天王星ノーアスとか天王星とライツのアスがあるとか…
0249名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/22(金) 01:01:56.41ID:dz0/WNKP
>>248
n天王星、そういえば太陽と水星に60度でした
水星のほうが1度以下でタイト、かつ11室ルーラーだからですかね?
(上司のことも仕事仲間と見ている節がある)
ミッドポイントにも何か出ていないか調べたところ、土星/天王星=海王星もありました
よく考えたら昔から理不尽な離別にはよく遭ってました。引越しや転校、転職が多い人生です
で、今になってなぜこのことが気がかりになったのかチャートに出てないか調べ中です…スレチ気味ですみません
0251名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/04/23(土) 13:20:44.07ID:zNiTCtF3
>>250
うーん、ないですねぇ…
>>249>で、今になってなぜこのことが気がかりになったのか
これに関してですが、p月/p土星=t冥王星が一番しっくりくるかなぁと思いました
しかしプログレスの軸ってどれくらい有効なんでしょうね
0252名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/06(金) 17:00:54.07ID:RgCb6SIW
人生のパートナーとか親友のホロ見てて気づいたけど
自分の1室の支配星と7室の支配星のミッドポイントに
太陽とかノード軸を正確に乗せてきてるな
他の人も見てみてほしいくらいの見事さ
スゲー
0254名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/07(土) 17:58:06.51ID:lHf8ZvBz
相手の金星冥王星軸に自分の太陽があったたあああ
逆はないけどそれでもいいのかな?
0257名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/07(土) 18:13:26.10ID:lHf8ZvBz
向こうからのアプローチがすごかったよ
自分が新入社員で入った時にすぐ結婚するってわかったらしい
0259名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/07(土) 18:18:20.04ID:lHf8ZvBz
今は生まれた時からずっと一緒にいるみたいな感じだけど、
結婚するまではそんなに大恋愛っていうわけでもなかった
何しろ普通の恋愛の軸に星が何もなくて、そんなものだろうと思ってた
0260名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/07(土) 20:03:35.19ID:RhTBhlZX
彼の金星 冥王星軸に私の木星が乗ってた。
私の社会面を見せるとたくさん執着してくれるのかな。
それとも執着が広がる?
0263名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/08(日) 05:57:58.48ID:3oxHhOUH
出生図で金星/天王星=ASCはどんな意味になりますか?
金星/土星=太陽はなんとなく説明を見なくても愛情面の問題だと理解できました
0265名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/08(日) 16:13:01.09ID:GoAgvH8d
264さん
ありがとうございます。ascと金星なので容姿関係で天王星だから整形とかかな?って思ってたので意外でした
0266名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/08(日) 16:15:20.39ID:5K8qvCkV
>>265
金星と天王星の軸は恋愛の喜びや出会いを表すからね
実感としてどうですか?
結婚とまでいかなくてもそういう出会いに恵まれてるとか
0267名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/08(日) 16:59:19.32ID:M4vtWFo3
金星/天王星=ASCでも恋愛結婚になりますか?
出会い系使うぐらいしか出会いの可能性今のところないんだけど
0269名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/08(日) 23:29:46.86ID:GoAgvH8d
ascといえば昔やたらブスブス言ってきた同性のクラスメートの金星/冥王星に私のascがぴったり合でしたね
連レスごめんなさい
0273名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/09(月) 04:23:17.91ID:4mjSGPz+
相手の土星/冥王星の執着軸に自分火星オポで
相手の金星/冥王星の欲情軸に自分金星MC合って因縁ですか?
出会って急激に距離が縮まったので不安です。シナストリーでも結構気になるアスペクトがあって、次会ったら寝ちゃうかもしれないって思ってしまってセフレにされそうな勢いです。
0274名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/10(火) 22:08:07.59ID:VFUwZqz4
バーナム効果
ハーフサムによる相性は、男女関係が成立する前にはほとんど効かない
0278名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/11(水) 09:11:28.53ID:B+Yc/8nQ
占星術はよく当たる占いだがこれを究めれば究める程に よりシンプルなホロスコープへの回帰が分かって来るだろう

仮想天体や仮想の感受点をなんの疑問も無しに使用し当たってるの何のとその気になるのは結構だが…

占星術がよく当たる占いなればこそ 当たるも八卦当たらぬも八卦 という類いのものは極力排除する必要がある
占星術は実際の天体によって占うからこそ信憑性があるのである
仮想天体や仮想の感受点はどこから来たのか?
このスレで言えばミッドポイントだがその根拠はどこから来たのか? 何故に2つの天体の中間点に何らかの意味を見出だしたのか?ミッドポイント信奉者の方そこんとこ教えてくれるかな
0279名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/11(水) 09:12:05.14ID:xM0phXHK
関係ないと思うのは勝手だけど
他所で主張してほしい
ちなみに俺は経験からあると確信した
0280名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/11(水) 09:18:22.33ID:xM0phXHK
>>278
じゃあ聞くけどそれぞれの惑星の象意の絶対的な根拠は?
ハウスの象意の根拠は?
アスペクトの根拠は?
0281名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/11(水) 09:22:37.14ID:v3QXKxun
ハーフサムに効力ないとかいう人は
まともに検証した事ないだろ
自分の親のホロスコープと軸の形成があるかみてみろ
そして何の脈絡もない生年月日とのハーフサムの関連のなさを実感しろ
話はそれからだ
0282名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/11(水) 09:46:51.79ID:B+Yc/8nQ
>>280
聞いてるのは先ずこっちなんだが…

象意に関しては俺も詳しくないんだが トロピカルと言えサイドリアルと言え 占星術が始まった何千年も前から研究され追究されて現在の解釈がある…という事は否定しようがない…という事は占星術をやる者ならば共通の認識であろう

ハウスに関してはその信憑性を疑う者は多い(俺もその一人)

アスペクトは(俺も詳しくはないんだが)数学的…いわゆる数秘術的なものによる解釈の影響がその根拠にあった筈


>>281
ハーフサムに効力ない…なんて言ってない
仮想の感受点を信奉するのはどうか?と言っている
当たるも八卦当たらぬも八卦じゃ駄目だと言ってる訳だ
ミッドポイントの根拠をどうぞ
0283名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/11(水) 09:50:05.37ID:B+Yc/8nQ
>>281
そして何の脈絡もない生年月日とのハーフサムの関連のなさを実感しろ


これはどういう意味だろうか?
0284名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/11(水) 10:00:04.24ID:v3QXKxun
>>283
適当に出した生年月日の天体と自分の軸が合になる確率と
親とかパートナーの天体が自分の軸に合する確率は確定的明らかに違うから
頭でっかちにならずまずは実際に検証してみな?
0285名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/11(水) 10:09:12.07ID:+AtxtL9z
>>282
結局これが根拠だと力強く言えるものなんてないわけじゃん
長年そう追求された結果だった、とか数学的だとか
結局は非科学でしかない
そもそも他のものに根拠があると自信を持った上でハーフサムに疑問を持つのなら話はわかるが理解もしてなさそうだし

ちなみにハーフサムは提唱者が惑星間の仮想ポイントにも効力があるのではと閃いて検証した結果効力があったから採用した
今ではその効力が広く認められて占星術家の多くは採用している
それに疑問を持って採用しないのは勝手だが、効力があると思って研究しているスレでそんな持論を展開するなってこと
0286名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/11(水) 14:31:52.78ID:DUqyMNMT
ハーフサムによる相性って言うけど
これだけハーフサムの数があったら、何らかの接点がある方が普通のように思うけど
明らかに違うのか
0288名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/12(木) 02:31:41.47ID:GZcLkUQ+
身近な人で見て、何らかのハーフサムはあった
適当な生年月日入れても、何らかのハーフサムはある
0290名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/12(木) 02:45:53.09ID:vvDkCo2s
>>288
たとえば太陽月の軸に絞ってみてみるとどう?
身近というより本当に人生において重要な人ね
極端な話影響力の無い両親や兄弟なんてのもあるから
実際的に慕っていたり、逆に慕われている人との兼ね合いを見てみて
0291名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/12(木) 02:47:55.32ID:vvDkCo2s
>>289
何かに引っかかるのはそうなんだけど、率が明らかに違うし、この人はと思う人の天体やアングルが重要な軸にコンタクトする確率は感動的なくらい
0292名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/12(木) 04:19:45.72ID:bLQUsVhv
否定的に書いたけど実は自分も何か有意な差は感じてる
暇持て余して夫や元カレ、告白されたひと、
何となく出生時間を知ってる男友達等
約20人位をババーっと軸出して
自分の惑星がどこに触れてるかなって比較してみたら
実際に縁の深い順、情熱的だった順に
重要な軸に自分の太陽と月とノードが触れてたんだよね

大恋愛の相手とは正確に太陽金星、金星冥王星に太陽が触れてたり
男友達程度はやっぱりそれほど大したことないな
って結果になってたりで少し怖かった
夫とも大したことないなって結果だったのは少し引っかかるけどw
0293名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/12(木) 08:36:40.17ID:feYtd6NE
>>292
凄い勉強になるなぁとと思って読んでたら最後ワラタw
縁が深い人とはお互いの軸にお互いの惑星乗ってた?
片方だけじゃなく双方にないと縁が薄いのかな?
0294名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/12(木) 09:56:33.19ID:/R1f/89B
結婚話が出てる彼氏がいます。

もうすぐ転勤で彼氏の地元に行く予定なのですが、
幼馴染みで凄く仲の良い女の人が
彼の恋愛・結婚・欲情軸にピッタリはまっていて怖いです。
0296名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/12(木) 10:33:38.92ID:zssRGLAc
ハーフサムの本に火星/冥王星の
軸に金星or月/金星に冥王星でレイプ
って恐ろしい事書いてあったけど
レイプまで行かなくてもDVになりやすい
のかな。火星/冥王星とかは特に。
0297名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/12(木) 11:12:38.13ID:KkOR06xx
>>295
横だけど自分の感覚
太陽月が最重要、太陽金星、太陽ノード、ASC関連、水星木星
恋愛なら金星火星、金星冥王星、金星天王星、金星ノード、月金星…
個人のホロの強調されている天体やアスペクト、支配星の関係を考慮しながらだから、個々で見るべき軸は変わってくる
例えば1室と7室のルーラーのミッドポイントはパートナーシップを表現者していたりする

自分の人生を根本から変えてくれた親友は自分の太陽月軸に冥王星をオーブ完全に0で合だった
0298名無しさん@占い修業中
垢版 |
2016/05/12(木) 12:26:41.22ID:HKIIpooa
>>297
1室と7室ルーラーのミッドポイントって>>252にも書かれてたし
自分と気になる人のを見てみたら、この軸のミッドポイント同士がぴったりオポだった
天体がヒットしていないからどうなんだ?って感じがするけど、
トランジット天体がヒットすれば進展が期待できるのかなぁ

もっと身近な人で見てみると、自分の↑の軸に母親の太陽がピッタリ合だったのと、
妹の1室7室ルーラーの軸と45度、同じく弟の軸と90度

自分の場合は天体がヒットしている人は周りに少ないけど、
軸のミッドポイント同士が90度や45度で絡んでるのも縁が深いと言えるのかも
0299294
垢版 |
2016/05/12(木) 12:32:13.81ID:3bBtSh9b
>>295
金星絡みの軸3つとも。

彼 ライバル
金星/火星→太陽
金星/太陽→月
金星/冥王星→金星

ASC 合 ヘッド
0300294
垢版 |
2016/05/12(木) 12:36:27.76ID:3bBtSh9b
追加

彼氏とライバルは安壊遠距離(彼氏が壊す側)
彼氏と私安壊中距離(彼氏が壊す側)
私とライバル業胎(私が業、ライバルが胎)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況