競技開始までの時間つぶしに、再度流れを読まずに投下。
しかも、長すぎと怒られたので三分割。

>>87>>89があまりにも投げやりだったので補足。

五輪とかの国際大会では、選手の調子(NPT)、競技する環境(競技時のチャート)以外にも
国の代表というプレッシャー(国のチャート)がイレギュラーな要素として影響し
選手は国の代表として国の運気を背負うがゆえに、五輪には魔物がいたり奇跡が起きたりするのかな
…と考えて、これらを総合的に読む必要があるのかも…と思ったんだけど。
自分には無理w
なので、ひとまず国のチャートで収穫を表す5室を見ることに。

たとえば>>71を参考にして
男子FPそれぞれの開始時間と、場所はそれぞれ日本とカナダでチャートを作ってみた。

日本(羽生)の5室は、ルーラーは1室金星で、この金星は冥王星と合、5室には天体なし。
カナダ(P)の5室は、ルーラーは7室金星で、この金星は冥王星と合、5室には入り口に火星、後半に土星
火星は品位良くないけどソフトのみで、太水合と月のオポを調停する一方で
土星はこのオポにスクエアしてTスク形成。

どちらもルーラー金星に冥王星合で(これは興味深いと思ったし、カナダでは7室なのも興味深い)
木天冥Tスクの余波もあり、獲物獲得の際に波乱が起こりやすい条件は同じなんだけど
カナダは火星の勢いで最初のジャンプは決めたものの、後半に土星ブロックで調子が落ちた(でいいのかな?)
…と読める気がする。

>天が味方したか。
まさにこれ。

フィギュア以外の競技でも、開始時間+各国のチャートでの5室の状態は興味深いと思った。