干支の切り替えは旧暦では節分までだから、厳密にはまだ巳年
もう少し頑張ろう
って自分も巳年で来月から後厄だけど、まだ後厄祓い行ってないわ

>>119
「喪中 厄祓い」でググったら色々出てくるよ。
神社は神聖な場所なので、神様が喪中の人を嫌うらしく、昔は基本的に喪中の人は神社の鳥居をくぐったらいけなかったらしいけど、
最近は49日過ぎれば厄祓いもしてくれるところもあるらしいので、神社に直接聞いてみればいいのでは。
あとお寺だったら、喪中とか関係ないので、厄払いはしてくれるらしいよ。
亡くなった親族がクリスチャンなら、どうなんだろうか。
クリスチャンでも日本人なら喪中は喪中だと思うけどねぇ。
やっぱりお寺での厄祓いがよさそうだね。