>>8さん

もし、今の時代に パソコンなんぞという便利な箱(と、ソフト)がなかったら
誰もプラシーダスだなんて面倒な計算システム使っていやしないさ。
コッホも同様。
いちいち室項表とにらめっこで悪戦苦闘せにゃならんし
そうまでしても正確な値は得られない。
手計算でやろうにも計算が複雑過ぎて最初から不可能 お手上げさ。
たぶん、今や ハナから 一から計算出来る人なんて誰も居てないんじゃないかな?

プラシーダスてのも、昔からあるものではあるのだが、昔からメジャーなものだったわけでもない。
比較的使われだしたのは近代になってから以降の話だろう。
誰かが使い出すと他の誰かもマネして使い出すのさ。

まー、もともとから理論的根拠も薄弱なしろものでもあるし。
説得力のある考え方でもないわね。このシステム自体は。
だから、他にも色んなシステムがあれこれと考案されてて 結果 統一性がない
ナニがいいのかワカラナイ といった事にも繋がるわけだけど。ね。

個人的な考えを言わせてもらえるなら
誰かがやってるからソレに盲ら滅法に従う、てゆーよりも
自分の頭と考えでソレを判断して使う てゆう方が遥かにスマートだし賢い選択だよね。
その方が>>8さんにとっても利益があるだろうと思うし また
何よりも その方が 遥かに 健全ではないのだろうか と思うのよ。わたしは。