>>596
こんなこと古典の常識かと思ってた。

占星術では1ハウスが本人、2ハウスが所有や収入、3ハウスが兄弟やコミュニケーション・・・
という風に分類されているが、この「〇ハウスの意味は〇〇で・・」というハウスの意味づけは、
牡羊座から始まって牡牛、双子、蟹、獅子...と続く元々のサインの位置から来てるのを知らないの?
その順番で行くと、1ハウスは牡羊座だから自我や自己主張=自分自身となり、2ハウスは金星の
牡牛だから、「金銭や所有」を、3ハウスは水星の支配する双子だから兄弟やコミュニケーションを、
という風になり、6ハウスは当然乙女座が来るから乙女座が本来持っている意味、衛生とか
奉仕とかペットという意味が付与されている。


ちょうどこんな記事があった。
http://ameblo.jp/meian0310/entry-11587857497.html