X



【姓名判断】三才,陰陽,伏運,同格など五運外の要素

0001名無しさん@占い修業中
垢版 |
2009/08/17(月) 11:37:58ID:vy2C/0qc
画数スレは多いですが、それ以外の観点も大事……ということで。

山本式姓名判断
http://www2.mahoroba.ne.jp/~kazu-y/
三才も評価

21世紀の姓名判断命名navi
http://www.naming.jp/
伏運と陰陽も評価
天地同画の判定あり

1から始める姓名判断と名づけ
http://5go.biz/sei/cgi/kantei.htm
三才と陰陽も評価

梅吉君の 「 あたる姓名判断 」 です
http://www.enjoy.ne.jp/~akiten/seimei.htm
家庭運と社会運も評価
0173名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/10/15(土) 20:44:04.58ID:JUnwC2Rs
三才の信ぴょう性について

>>59
非常に参考になりました。ありがとう。一年前だけど感謝。
0174名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/10/15(土) 20:45:59.04ID:JUnwC2Rs
>>169
わたしも13ふたつ、17ふたつ
同格多いのは良くはないよね、少なくとも条件付きって感じ。
11と16ならまだ良さそう。
0175名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/10/16(日) 15:01:41.65ID:6JsWU6oP
>>172
色気数ってしらべたら下記:

天格と名前の一文字目の画数が同じ場合 一桁目が同じ場合も含む(11と21など),

上記でいいのかな?
へえ、トラブル多くなるんだ。参考になるな。
0176青山衛史
垢版 |
2011/10/23(日) 16:39:30.25ID:/QpN3Y1H
この度新たに姓名判断サイト【虎の舞】を立ち上げました。
興味のある方は是非一度お立ち寄りください。
http://www.toranomai.com/
0177名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/10/24(月) 10:06:34.89ID:RBYxAbpA
私まさに>>4にあるような

8888 総画16の人なんだけど
具体的にどんなことが悪いのか教えて。
私は 他人からみて幸福な人ではないだろうけど
自分自身はそう悪くもないとおもってるんだよね。
0179名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/10/24(月) 12:53:34.25ID:HcjrHk/E
>>177
同格多いけど、8888でしょ。また特殊なケースだと思うんだよね。
見た時、「すごい!」と思ったよ。縁起良さそう。
詳しい人に見てもらったら?
でも易者それぞれで言うこと違うかもしれないよね。

旧漢字、新漢字、どの方式が正しいんだろう。
0180名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/10/24(月) 15:20:17.63ID:RBYxAbpA
お返事ありがとう。同格が多いと悪いといわれるのは判ったんですが
8888 総画16っていいものばかりでしょ。
私はハタからみたら全然幸せな人間じゃないんだけどね
(他人から幸せね、素敵とかイイ、とか言われる部分は全く無い 皆無)

それを特別不幸にも思わないタイプらしく日々淡々と生きてるのだけど
縁起がよいか、というとそれもない(というか見方によっては目イッパイ不幸)
低空飛行なれど 自分としてはそう不幸でもないというかw

もし縁起が悪いのなら今からでも
身の回りだけでも改名しようと思うのです。
法的には難しいだろうけど 個人レベルのことだけならなんとかなりそう。
0181名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/10/24(月) 16:42:32.99ID:12chXedz
9999の方が同格イパーイでおもしろいYO
0182名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/10/25(火) 19:39:07.34ID:lKlxsnfa
音が一番重要である

名前は音を発して呼びかけるからである
0184名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/10/25(火) 23:02:08.48ID:tSB6sHeX
>>182
私も、画数、字、音 で、どれがどう重要なのか知りたいな
0185名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/11/03(木) 08:47:56.12ID:tTcCINND
姓名とも同じ文字数の場合、2文字じゃなかった場合でも霊数を入れない場合があるよね。
例えば森 太郎の場合は姓に霊数を入れるけど、森 明の場合は霊数無し。
逆に小野寺 太郎の場合は名に霊数を入れる。
小野寺 明の場合は名に霊数が二つ入るのかどうかは分からないが。

中国人の姓名を占ってみて、霊数をどうするべきか検証した方がいいね。
最近の人は簡体字だから歴史上の人物。
0186名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/11/06(日) 21:31:19.32ID:7bZuU68W
>>185
そうですね、霊数があるなしで、全く違うよね。
流派が多い、それぞれが違うこと言っているのが、姓名判断の
弱点(?)だと思うよ。
0188名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/12/04(日) 01:50:47.64ID:n6YVslW2
四柱推命も西洋占星術もいろんな流派と流行があって論議してる事があるけど
姓名判断は理論の支柱を踏まえた上での論議がされているのを見たこと殆ど
無いんですよね。
0189名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/12/08(木) 18:32:52.14ID:c81HB9NR
まぁ、それが姓名判断のクオリティだから、
しょうがないよね。
せめて同格についての論議だけでもできればいいのだけれど・・・。
0190名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/01/04(水) 22:50:43.53ID:IT8i71W/
結婚を考えてますが彼氏の姓になると大凶の名前になります。
とりあえず通名としてひらがな名を使おうかとしたんですが
(ひらがなは良くないといいますが、他にもひと文字減らすとか漢字変えるとか試したけど良いのがなく、苦肉の策で)
画数は良くなったものの三才が金金金で最悪のようです。
もはや調べすぎてわからなくなってきたし八方ふさがりでくじけてきました。
三才てそんなに重要なのかな……
0191名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/01/05(木) 16:30:32.67ID:+ThIXw87
まぁ、俺流だと陰陽よりかは重要視するけどね・・・。
0192名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/01/05(木) 20:43:14.41ID:53vU61qR
三才は大事だよ。陰陽よりもね?
まあでも金3つは頭いい人が多いよ徳川慶喜とかな。ツンとしてるがw
0199名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/08(日) 11:05:42.30ID:PbpFD5lE
天地同格って、天格と地格の同格を言うのが普通なんだよね?
流派によっては姓の1文字目と名の1文字目の同格のことを指している。
その流派(吉元流)では天地同格と「天格と地格の同格」を区別している。

>>8のソフトだと頭同格と言っているのが吉本流の天地同格。
また天地連鎖という流派もある。
で、>>8のソフトだと横同格つまり人格と外格の同格が最悪なんだけど、
ちょっと調べてみると死を暗示するようだ。
自殺した上原美優も横同格だったとされてるけど、これは19と20でなぜか横同格になっている。

http://yoshimoto.cc/outline/doukaku.html
でも吉本流だと、こんなに多数の組み合わせで同格とみなされるので、
どうやっても同格のない名前を付けることはできないと思う。
五運の画数を度外視すれば別だけど。
個人的には天地同格(天格と地格の同格)と横同格について、本当の同画数の場合のみを避ける、
という程度でいいと思う。
0200名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/08(日) 11:21:00.20ID:PbpFD5lE
優先順位はこんな感じが無難かな。

1、最優先
地格、総格

2、できる限り良くする
人格、外格、天地同画、三才

3、無理のない範囲で気にする
家庭運、社会運、伏運、陰陽、横同画、

4、ペンネームの場合くらいなら考慮してもいい
天格、天天地地、頭同画

地格は苗字が変わっても受け継がれるから重要。
2まではどんな苗字の人でも凶がない名前にできると思う。
3以降は時間をかけられる場合はいいけど、違和感のある名前になる可能性もあるし。
まして1桁の数が同じ場合に同画とみなすというルールを取り入れるとほとんど不可能となる。
0201名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/12(木) 01:24:50.90ID:0eWWj2ec
http://www.kuwanosiki.com/gaiyo/index.html
>このサイトに登場する名称、社会運・家庭運・内運A・内運B・内画法A、B、C各クラス・基本数・0と(1)・同格・同数現象・横同格・斜同格・天地同格・色気数・タスキ同格他・運勢周期表・・・これらは総て独自に発明した桑野式内画法姓名判断の占法です。

なるほど。
吉元式や梅吉もここと似ているけど、大本はここだったのか。
すると五運=共通、社会運・家庭運・同格=桑野式、伏運=?、三才=?、陰陽=?
だけど、三才は多分中国の五行からかな?
あっちのサイトで五行を基に解説してたのがあったような。
陰陽と伏運の発祥はどこだろう。

上の方で自殺者の姓名調べた方いたけど、社会運とか同格、陰陽についてもデータベース化すると面白いね。
0204名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/13(金) 01:42:54.08ID:tR4wNm7G
>>201
陰陽、三才は熊崎健翁だと思います。さらに辿ると九星気学を経て陰陽五行説に
なるようですが九星気学と四柱推命だと五行の数への割り当てが違うんですよね。
伏運は私も聞いた事があるのですが解りませんでした。

五行を元に解説しているサイト、どこでしょうか?
0205名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/13(金) 02:42:44.50ID:UVfZLoKy
http://5go.biz/sousei/ps2.htm
ここだと五行と画数の配当表がある。
もっと詳しい解説望んでるのならすまそ。

水の五行に該当する数(9、10系)は、凶数が多いので、水を喜神とする命式の人は命名しづらい。
凶数でも思い切って付けられるくらい、姓名判断よりも四柱推命の方に信頼感を持っていれば、すっきりするんだけどね。
四柱推命だとかなり慣れてこないと喜神と忌神を判断することが困難だし、素人が簡単にできる方法ではないし、間違いのリスクも高い。

上に出てるネームファクトリーってソフトの試用期間でいろいろ試してるんだけど、
このソフトは五行は4つの生剋で見るよ。
山本式とかだと三才は天格と人格、人格と地格の2つの生剋だけで判断するけど、
このソフトはさらに人格と外格、人格と総格の生剋も判断する。
他にも陰陽や同画といった側面も点数付けされるけど、社会運、家庭運、伏運は評価しない。

陰陽以外のは、採用する派としない派があるだけで(部首や旧字、数字の計算方法の差もあるが)、
基本的に吉数と凶数はどこも一緒だけど、陰陽は流派によってすごく解釈変わるから厄介だ。
偶数と奇数の交互に表れるのが最もいいというのは変わらないけど、
それ以外のパターンの解釈がぶれすぎ。
0206名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/13(金) 02:55:17.99ID:UVfZLoKy
http://www.seto.nanzan-u.ac.jp/ise/gr-thesis/ms/2005/matsuda/02mm031.pdf
南山大学の研究で名前に使われてる画数を統計したら、姓名判断の影響と思われる、吉数を含む名前が有意に多かったらしい。
グラフにはっきりと現れている。
将来、この傾向はもっと広がると思う。
ネットで簡単にいい名前選べるようになったし、一昔前なら何日もかけて画数考えながらつけないといけなかったけど。
子育てへの意識の差が反映するから、統計的に社会階層が高いほど吉数になるって傾向がはっきりしたりして。

まあ韓国なんかじゃ四柱推命でいい時間帯に帝王切開で生んだりしてるから、日本もまだまだだけどね。
0207名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/18(水) 18:02:09.91ID:jkO+fKSl
馬鹿親はいい加減に子供作って
いい加減に名づけするからな
実例の自分が言うんだから間違いない
0208名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/19(木) 13:52:09.06ID:g2DMgoBR
同格について教えてください。主格(人格)と外格が16画で同じですが、やはりよくないですか?
0209名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/20(金) 00:25:03.44ID:sVYgoOUh
>>208
凶数の同格よりマシだけど、良くも悪くもアクシデントは多くなりそうね。
0210名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/20(金) 04:09:38.35ID:qrNZHklo
同格って凶数同士だとかなり悪いとされるんだよね?
吉数同士でも結構悪いのかな?
吉元のサイトだと、吉数の同画はいい現象が書き連ねてあったけど。
吉元だと1桁の数が同じなら同格とみなすけど、吉数と凶数の同画もあることになるよね。
これはどうなるんだろう。
0211名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/20(金) 04:10:30.66ID:qrNZHklo
同格はその数の象意が強まるということであれば、吉数の同画なら、より吉になりそうだけど、
副作用も強くなるということ?
0212名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/21(土) 01:01:26.54ID:BDvL5Erw
同数同格は数の性質に偏りが出る点が危険と考えてください。
副作用が強くなるというよりも、過ぎたるは及ばざるが如しなのです。

例えば15画、25画、35画は全て吉数ですが、
系数の5に由来する社交性と商才だけが強調され、
バランスを整える他の数が弱くなってしまうと、
八方美人が過ぎてトラブルを招くという結果になります。
0213名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/21(土) 02:31:08.11ID:VbrH596z
麻原が全吉なのにああなったのは姓名判断で説明できるの?
天地、横の致命的な同格はない(あってもみんな吉数同士だけど)けど、
マイナーな同格は幾つかあるよね。
それとも戸籍名を松本から変えてなかったことが影響してるのか、
命式だと木行が多いのに三才に木が多い名前をつけたからなのか。

まあ、加害者側に吉数が多いという話からすれば、何も変ではないが。
0215名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/25(水) 21:45:49.40ID:BZcihsbZ
五格だけだとあるかもね。マイナーな同格を無視すれば・・・。
まぁ、俺流だとないけど。
0216名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/25(水) 22:41:48.98ID:/cv4vPos
そうかー
見た目、違う吉数に整えるのは簡単だけど
基本数の同数とか同数原理とか言われるとなー
0217名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/28(土) 22:04:24.72ID:Q9hTSgEw
姓の最初の音と名の最初の音の五行をあわせるものと、
姓の最後の音と名の最初の音の五行をあわせるもの、
どちらを採るべきでしょうか?
0218名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/29(日) 09:25:47.94ID:vvNVEWzH
>>213
幾つかの宗教を調べてみた。

宗教名、改名後の名前、改名前の名前、戸籍変更 の順
オウム 麻原彰晃 松本智津夫 変更なし
幸福の科学 大川隆法 中川隆 変更済み
阿含宗 桐山 靖雄(雄) 堤 眞壽雄(真寿雄) 変更なし
創価学会 池田大作 池田太作(成太作という説もある) 変更済み

>>214
五格を吉数にすると、確率的にどれか同格になる場合が多くなる。
むしろ天格を凶数にした方が、同格現象を避けられる可能性は高まるのではないかと思う。
ただ、全くの同数以外の数字も同格に含める場合は、これでもあまり変わらないと思う。
というか、吉元式のサイトにあるあの同格とみなす数のリスト見ただけで、全部避けるのは無理だと思ってしまう。
年代別運勢までもあのリスト守りながら名付けると、五格が凶数交じりになると思う。
まして天格を変えられない場合は、パズルを解くようなものだろう。
0219名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/04/29(日) 10:03:17.13ID:vvNVEWzH
http://kokohorewanwan.jp/contents/index.html
ここに三才の吉凶一覧がある。

山本式って、どんな三才であってもチャートは健康運が60点以下になることはないのかな?
この表で●が二つついてる組み合わせで試したけど、どれも最低60点だった。
もしかして画数部分との組み合わせでもっと低い点数になることある?
0222名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/02(水) 13:45:56.32ID:7BOiTTF+
中国だと、漢字一つ一つの五行の属性をみるんだな。字星みたいなものかな?
地味に影響ある気がする。
0223名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/02(水) 15:45:37.85ID:71eRiBtS
>>222
それ面白いですね。
詳しくお話を聞かせていただくことはできますか?
0224名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/02(水) 18:23:17.94ID:7BOiTTF+
>>223
ごめん、中国語読めないので自分の思い違いかもしれん。五行属、的字で適当にググってください。
字義というか、漢字一字ごとに晩年運や健康運などの吉凶があり、組合せもあるのかね。
0226名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/02(水) 23:03:32.23ID:jnnewcVc
10 3  10 8
8 7  8 9

交通事故被害者の画数

悪い画数ないのに、同格が目立つのは良くないのかなと思った。
0227名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/03(木) 00:25:18.52ID:szRLCB63
中国の無料の八字鑑定サイトで、名前に木行の文字がいいとか出るのがある。
三才の場合天格、人格、地格で見るけど、中国だと単漢字で見るのか。

でも、これって画数で決まるのかな?
それともかねへんなら金、れっかなら火というような考え方もするの?

朝鮮だと親と子で五行の順番に部首を並べるってことをやるけど。
0228名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/03(木) 01:40:10.97ID:HK12eVOZ
>>225
翻訳乙です。個人的にだけど、三才並みに大事な気がする。

>>227
恐らく、金文などの字形や字義に沿っているのではないかな?流派によって違うのかな。
その無料サイトよければ教えて下さい。
0232名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/03(木) 14:27:45.82ID:HK12eVOZ
>>231
勝手に名前付けてすまない。225のリンク先や漢字の五行属性についてです。
翻訳してやり方分かったら書くわ。
0233名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/04(金) 01:13:51.60ID:CnAwt9XN
>>232
おお、期待しています!

個人的には、八字と関連付けるなら五行でなく
十干ではないかと思ったんですが、
そういう記述のあるサイトは見つけられませんでした(汗
0234名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/04(金) 03:34:44.59ID:CR1InDi2
五格の次に来るのは、音だと思います。
こことかですぐに調べられます。
http://www.on-ken.com/#a01

自己と相手の特性を見抜くのにもってこいです。人生のカラーにダイレクトに影響しますね。

三才とかあんまり関係ないような気がしますが・・・。
陰陽はあるかも知れませんね。
0236妻夫木似
垢版 |
2012/05/07(月) 03:34:36.90ID:f88gukAp
グーグルに翻訳機能ついてるだろプップ
0237ローカルルール変更について議論中@自治スレ
垢版 |
2012/05/07(月) 23:25:06.22ID:TTsdJXcs
すみませんが教えてください。
名付けには生まれ年の九星を考慮すべきでしょうか?九星に五行が入ってたので気になってしまいました。
名付けの参考にしたいのですが、時間がない…。
0238ローカルルール変更について議論中@自治スレ
垢版 |
2012/05/08(火) 09:21:22.13ID:78c9Ni8E
>>237
九星ではなく命式と連携を図った方が良いです。
0240ローカルルール変更について議論中@自治スレ
垢版 |
2012/05/08(火) 22:20:23.08ID:A0tLw6sZ
>>239
五格を喜神の五行と当ててください。
特に人格と総格は重要です。
これ以上の情報が必要なら、
占い板の姓名鑑定スレへどうぞ。
0243242
垢版 |
2012/05/09(水) 21:34:36.93ID:N+MGajUP
間違えて入力してしもうた。
天地人でみるのが正当なのかな・・・やっぱり。
一文字ずつの五行で鑑定するって知ってる人いますか?
0244ローカルルール変更について議論中@自治スレ
垢版 |
2012/05/09(水) 22:06:51.69ID:BwhJxQ8O
>>243
中国ではそちらの方が一般的です。
表向きの鑑定メニューには出ていませんが、
天地人の深川さんは鑑法を御存知だと思います。
0245242
垢版 |
2012/05/11(金) 00:33:10.10ID:shF2pbEQ
244さん、ありがとうございます。
中国ではそれが一般的なんですね。
山本式で三才が非常に悪かったので気にしてました。
しかし、考え方で結果が違うと悩んでしまいますね。

0246ローカルルール変更について議論中@自治スレ
垢版 |
2012/05/11(金) 08:38:11.91ID:LO8XJCGE
>>245
山本式(熊崎式)の三才は若干乱暴かと思います。
数理で相性を見る場合でも、五行の生剋ではなく
十干の順悖で判断すべきでしょう。

漢字一文字ずつで相性を見る場合でも、
本当であれば五行ではなく十干を用いたいのですが、
中国で一般的に普及しているのは前者です。
十干を当てはめる方法論を知りたいですね。
0247ローカルルール変更について議論中@自治スレ
垢版 |
2012/05/12(土) 10:53:41.08ID:+VhT+Q0T
今生有香氏の本見たけど、この人三才は無視なのか?生年月日も考慮してたから
期待してたけど、一致する芸能人を事後に晒し上げてるだけな気がする。
まず三才を重視すべきだろう。
0248ローカルルール変更について議論中@自治スレ
垢版 |
2012/05/15(火) 08:41:10.51ID:eQJ3kUe+
>>247
女性誌を読んで興味を持った層に売るための本ですから、
そこまでのことは書かないですよ。
機械的に命式と姓名の五行を繋げたところに
意味があるのでしょう。
0249ローカルルール変更について議論中@自治スレ
垢版 |
2012/05/15(火) 12:53:50.45ID:nZgZR8tN
社会運31、家庭運21
これもやはり同格として注意したほうがいい?
0250名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/16(水) 00:27:10.23ID:hvRV0T3j
そんなに注意しなくても良いかな。
付き合うと息が詰まりそうな感じはするけど。
0251名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/16(水) 15:46:05.82ID:Pl60h4bU
安斎流の本では四運の中に同じ画数や、
同じ端数をもつ画数の重複に注意とあった
四運でいいと思う人はそれでおk
それ以上気にしたい人はそれもおk
0252名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/20(日) 22:11:44.49ID:AoW6ALi1
小関って名字ですが、戸籍は小關という名字です。
子供が生まれた場合どちらを良くすれば良いと思いますか?
また両方良い画数を見つけたのですけど(10.5の名前)
ただ今度は伏運っていうのもあったらしくて、それが破滅運とかなってたので、
心配で。
みなさんなら古い方の本当の名前で付けた方がよいと思いますか?
あと伏運悪いとやはり事故とか多いのでしょうか
0253名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/21(月) 00:09:48.56ID:2/XWtvDH
>>252
破滅運ってことは40画でしょうか。
40画には目を見張る勝負強さがあるので、
謙虚さを大事に育てれば良いアクセントになると思うけどね。

あと、せっかく戸籍が旧字なんだから、
日常的に旧字を使って画数を安定させるって考えは無いの?

年代別の画数や同数同格、陰陽の配列、十干の相性、
字義や字音の検討、先天運との摺り合わせも忘れないように。
0254名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/21(月) 00:45:15.36ID:x/QxjCxE
>>252
すごい。
なんかアクセントとか、悪くてもやはり育て方なのかな、とか
ちょっとほっとしました。ありがとうございます。
プロなんでしょうか?
いまのところ、旧字3.19に5.2の名前で行こうかな?
とか思っています。家族の文字を貰って。
名前ってこだわると難しいですね。
0255名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/21(月) 01:15:08.59ID:2/XWtvDH
>>254
というか、この板はプロのための板ですから。

熊崎式だと三才の配置に問題があるし、
私の流派だと働き盛りの壮年期の運勢が芳しくないので、
本当に画数にこだわるなら違う名前の方が良いでしょうね。

私がこれ以上見るなら有料になるので、
まあ色々勉強してみてください。
0256名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/22(火) 02:12:36.77ID:aG4wooHc
>>255
ありがとうございます。
本当、難しいものですね。
色々勉強してみます。
255さんのご活躍をお祈りいたします。
0257名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/28(月) 08:53:26.52ID:qpIqU/Pc
桃源紀行やってみたけど、
陰陽五行同数内格と主要なロジックを網羅して
鑑定結果を出しているみたいだね。
画数計算も考えられているし、
インストール版にプレミアが付くのも納得だわ。
金高氏の著作が世に出回っていないのが悔やまれる。
0258名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/29(火) 11:01:09.86ID:IWRr3T7u
他の画数はまずまずいいのですが伏運だけが
22画です。避けた方がいいのでしょうか?
伏運くらいならなんとかなりそうな気もするのですがね。
0259名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/29(火) 13:04:32.96ID:sTME6DBp
22画も決して悪いだけの数じゃないしね。
他格構成が良いなら気にすんな。
0260名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/29(火) 17:59:14.22ID:2n73yu08
まぁ、伏運気にしだしたら、
顕運と総影運もみなくてはいけなくなるね。
0262名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/29(火) 18:59:04.98ID:2n73yu08
遭難運だね。大凶。
0263名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/05/30(水) 09:26:24.99ID:o6cocj+9
>>260
顕運・伏運・総影運を見る流派ってどこ?
十一格法でも無いし。
0264鷹鑑僕三
垢版 |
2012/05/30(水) 18:42:12.12ID:Uk2kCfK1
伏運は高杉だっけ?顕運はどこだろう?
0265名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/06/11(月) 10:17:44.95ID:M8k4XzCz
俺は弟と全く同じ画数だ
ということは三才や伏運など全てひっくるめて、弟と全く同じ性質と運勢を持ってるってこと?
0267名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/08/28(火) 04:04:54.67ID:keZunmxA
保守。
何か話題ないかな?
0268名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/08/31(金) 00:16:22.44ID:8LR8quil
>>237〜240あたりの命式(誕生日)との関係がずっと気になってるんだけど
占い板で鑑定してもらうより自分で把握したい。その辺に触れてるサイトなり
本なりって極々僅かでかつ重要なところは触れてないんだよな。
0269名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/09/11(火) 15:16:15.52ID:a+yEBgR2
同格が2つある有名人って誰かいる?
0270名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/10/12(金) 00:19:21.55ID:253MtMMr
思ったが、金性・水性は前3性に比べて、いい三才配置が少ないよね

吉といえるのは水金土・土金土・金水金くらいじゃね
0271名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/10/21(日) 19:37:51.43ID:qZA2IbtQ
さて、ツキ数の新刊が出版されたわけだが・・・。
あんまり盛り上がってないみたいね。
18列それぞれの意味が詳しく書いてないね。
12列の時は記述されていた気がしたのだが・・・。
詳しいことは、お金払って依頼しないと教えてくんないのかな?
これで占術の内容は最終形なのだろうか?
また、変わってしまうのだろうか?
0272名無しさん@占い修業中
垢版 |
2012/10/22(月) 16:35:53.71ID:cMBuXVCr
水が含まれいてる金水水、木水金、水水木等
いい具合に循環してると、やはり職業的に出世しやすいと思う。
もしくはその人の趣味の分野で卓越してくるとか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況