>>267
ややこしく並べる必要はない。
「ヨードが刺激されてヨードとしての事象が起こる」、これだけ。
ちなみに枝分かれした2つのポイント(例では海王星-冥王星)にトランジットが合になっても
オードが刺激される。
実際の解釈上は動きの遅い星だけ気にすればいい。

あと個人的にはブーメランとしては読むべきではない。
変則ヨード(セミヨード)も含めて2重にヨードがつくられた場合、これはダブルヨードと呼ぶべきで
さらに危険。
ただ、前に書いたとおりASC-DESラインだけでダブルヨードと読む必要はない。