昨日も書き込みの後寝ちゃったのだ

確かにASC、MC、月まではっきりすると月の影響大きそうだなあ。
なんつーかパワフルな月と太陽だね。パワフルなので制御が難しい(Tスク)
難しいけど乗りこなし甲斐はあるね。オーブも厳密じゃないし・・・
トラサタ逆行はまあトラサタだから重要じゃないといえばないけど、
逆行の個数が平均個数より多目かな? と思ったんだよね
その上何ぞ作らんとする人はトラサタの影響大きいしねえ(自分の知る限り)

正直一般的な人とはなかなか話が合わなかったんじゃないのかな?
日本で主流の消費者層とはちょっと違う考え方というか・・・
本音と建前が結構違っちゃうとか・・・
で、それらを創造的に結び付けて生かしやすいのが月と水星のクインってことかな?

ただマイナーアスははっきり外に現象として現れるっていうより
内面での出来事のほうが多いと思う。
だから月水星クインが外部に現れる現象として
Tスクやヨードをはっきり仲裁するとも思えないかな・・・
むしろTスクやヨードで感じる軋轢や齟齬を自覚して
それを元に表現するという感じじゃないのかな
そうするとなにやらすっきりすると言うか・・・

しかしスレ違いになっちゃうのでこれ以上は突っ込まないけど
ヨードの表す象意及び水星以外の構成天体はやけにシビアーで、
でも本人は一見からっとしてるんだよね
そのギャップにうまく折り合いつけられないうちはちょっと
悩むこともあるかもしれないね
けど厳密な言語の運用と、正反対のイマジネーションとを
(ハードル高いけど)折り込んで書けたらすごいのが出来そうだね。