>>179-180

読解力の無い私には、一瞬この方のほうが初心者のように見えました。
沢山の知識はあるけど実占力の無い人はいるので、そういった研究肌の方なのでしょうか。
重箱の隅で、あら探しをしてるのは自分のほうだとお気づきでないご様子。
長文で延々と知識を披露されてるけれども、印象としては
「初心者の我らにもわかる説明をしてくれよ」のようなやや横柄で荒っぽい文面。
枝葉末節で反駁し相手を突き放してるだけで、文章にほとんど内容がない。
また、弱者の立場に立とうとする鷹揚で立派な方ならば、
自分を否定された恨み節満載のこのような文章をお書きになりますまい。

本当にアスペクトの無いノーアスペクト/ボイドと、インコンジャンクト
との違いの説明を一切省いて、相手の読解力の無さで片付けるのは
あまりに稚拙であり、かつまっとうなやり方ではないので、
是非とも、貴方の説明力で私を含めて周囲を説得していただけませんか?
インコンが「アスペクトがないことをあらわすアスペクト 」
であることをこの場できっちり説明いただきたい。
読解力の無い私にもわかる言葉で。

150度をハウス分割で説明していた本は存在したので、嘘ではありませんよ。
その著者が>>182の言うインド親和派だったのかもしれませんし、
実占の見地からも、納得できました。
150度も160度も同じメソッドでの理解で良いかかどうかは、そういった
書籍やネットリソースが見当たらなかったので、私のほうでは口を噤みましょう。