X



ヨードについて part 3

0156名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/30(土) 12:07:57ID:jAzyUihM
ヨード持ちの特徴がしりたくてこの板を読んでみましたが、いまひとつ掴み
にくいな。
普通のアスペクトにはわかりやすいこれという性質があるのに、なぜヨードは
掴みにくいのか?
ほんとは特にこれというものはなにもないのではないかって気がしなくもない。
0157名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/30(土) 12:52:07ID:wlC6qlUn
>>154
具体的な出生時間と出生地、書ける?
生年月日は不要。出生時間のみ。
出生地も書きたくなければ、緯度経度で構わないんだけど。何度何分まで。
インターセプトの有無と、アングルの絡みを見たいので。

おそらく、>>151に書かれたことは土星周りだと思うよ。
0159名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/30(土) 19:05:05ID:Kz4vil9H
>>157
レスありがとうございます。>>154です
土星周り・・・考えてもみませんでした
ホロ内で出来るインコン5つ中、4つが水星のインコンなので、
身内に学習障害を疑われるほど勉強が出来ないのは、このあたりに
原因があるのかも知れない。と自分なりに考えてヨードスレに
行き着きました

出生時間はAM5:56 緯度:31度36分 経度:130度33分 です
0160名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/30(土) 22:44:24ID:fs9Fv8Hd
>>159
ありがとう。
チャートを見て思ったことを書いてみた。
ただし、解決方法までは示せない。
解決方法を提示せず、チャートから読みとれる問題点を並べているだけだから、
読んで人生に絶望するだけなら、読まずにIDあぼーんしてほしい。


あぼーん用改行を入れておく。














0161名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/30(土) 22:46:49ID:fs9Fv8Hd
あなたのチャートは、とにかくすっきりしない思考回路だな、という印象。

まず、ディスポジター。
水星が唯一のファイナル。
しかしヨードの頂点になっているため、決断はセクスタイルの意見に左右される。
また、月火金でループ。この3惑星は互いに決断を押し付け合っている。
月は、ヨードセクスタイルの一端である冥王星に強い影響を与えている。
(月そのものはヨードの一部とは考えない。後述)
つまり、水星はセクスタイルの顔色を窺っているが、月も自分の望み通りの決断を押し付ける
こともせず、水星の下した決断には、どの天体も満足できていない、という状況に陥っている。

次に、エレメント。
火のサインが皆無。
思い切りがなく、まあいいか、といった切り捨て型のわりきりが苦手。

クォリティー。
活動宮唯一の個人的天体である金星は、ループ形成。

ようするに、チャートの中にリーダーがいない。
押しも弱いし、何を押すべきかの優先順位もつけられない。
だから、他人に決断を任せ、流されることも少なくない。
決断について、ここまで。
0162名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/30(土) 22:49:14ID:fs9Fv8Hd
エレベート土星について。
ハウス分割法に、私はコッホを使用しているので、土星がインターセプトになる。
惑星がインターセプトサインに入ると、その惑星が象徴する事柄について、
表に出てきにくい、時間がかかるといった特徴が出る。
その土星と、月・水星がバイセプタイル。

ここでセプタイル系アスペクトについて説明しておく。
セプタイル系アスペクトというのは、視野の限定。
セプタイル系アスペクトを持つと、惑星がそっち方面にしか目が向かなくなる。
競走馬が、気を散らさないよう前方しか見えない目隠しをされているのと同じ。
その状態で、セプタイル以外に持っているアスペクトで行動する。
セプタイル惑星に視線を固定させながら、他のアスペクト惑星と会話をしている、と考えれば良いか。

月・水星がエレベート土星とバイセプタイルだが、あなたの感情も思考も、
10室土星的なものを目的として、動いているということ。
結果を出したい、人に認められたい、人より上に行きたい、
ラッキーではなく、自分自身の努力によって栄光を掴みたい。
しかし、土星はインターセプトサイン在中のため、結果が思うようにでない。
そこで月には不満が溜まり、冥王星を通して水星に、もっとちゃんとやれと指令を出す。

ディスポジターで分かるように、水星は空回りをして効率的に動けないでいる。
でも、努力するという姿勢だけは持っている。
だから、プログレスやトランシットで、その機会さえ与えられれば
効率的な努力の方向性を見出せるはずなんだけど、ざっと見たところ若い内は苦労が多そう。
水星が見ている方向が土星だから、相手が喜ぶものを作り出せないため、というのもある。
0163名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/30(土) 22:53:01ID:fs9Fv8Hd
ヨードについて。
水星頂点と冥王星*天王星のヨード。
この3惑星が非常にタイトなので、3惑星のヨードと考えた方がいい。
水星が縛られているのは、自分では変えられない環境。

冥王星には月が合、天王星には海王星が合。
月は冥王星を通して、強い影響力を水星に与えている。
月は環境を甘受するが、割り切れ無さや物足りなさを常に抱えている。
ライツの月をヨードに加えにくいのは、
月-火星のクインカンクスのオーブが、月-水星よりタイトだから。
月はワンクッション置いた形で、水星ヨードに準じているんじゃないかと思う。

月の影響を受けてこのヨード、対人関係においては、余計なお世話として
出ているようにも見える。

ヨードやセプタイルは生まれ持った癖で、これをどうにかしようと思っても無理。
ヨードやセプタイルの力の使い方をどうにかするという、
回りくどい矯正方法をとらなくてはならない。
矯正するには、適切な時期を待つ必要がある。

でも、同じ場所で延々とそれだけを見つめ、
同じ場所で延々と同じ努力を繰り返すことでしか、見つけられないものもある。
人間は、消去法により、より良い生き方を見つけだす生き物だ。
何かを試して、間違っていたら他の方法を試す。その繰り返しで、より良い道を探し進んでいく。
ヨードは、延々と道を探し続けるアスペクト。
セプタイルがあるので、目的を見失うことはない。
楽な生き方ではないだろうけど、自分のチャートから逃げず、活かすことができれば、
あなたはあなたにしか辿り着けない場所へ進むことができる。
0164名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/30(土) 22:55:20ID:fs9Fv8Hd
勉強についてだけど、3室9室がエンプティーというのもさることながら、
4室10室のインターセプトによって、3室9室そのものが、4室10室へと流される傾向があるから。
3室9室を固めずに、4室10室を求めている状態。

病気には注意してほしい。
トイレは我慢しないこと。
あと、男関係にも注意。結婚期に裏切りがあるかもしれない。

あなた個人についての感想じゃないんだけど、ゆとり世代の象徴なんだろうか。
トラサタ全部逆行して、木星まで逆行してるんだね。
若い人のチャートなんて普段作らないから(人生経験が少なくて、面白い検証が
得られないから)ちょっと面白かった。
以上です。
0165名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/31(日) 02:25:43ID:OFhi42lX
156なんですが、

例えば、個人のグランドクロスを解釈するときに、普通は、まず個々のスクエアの
解釈から始めますよね。それで最後にトータルでグランドクロスを解釈します。
グランドクロスそのものの解釈も活動宮ならこう、不動宮ならこうという参考程度
の意味しか明らかにされていない。

ところがヨードに関しては、150度の解釈から始めないで、頂点にきている惑星が
こうだからこんな感じですと解釈してるような感じがするんですよね。

やっぱりここは150度が2組あって、それぞれの解釈がこうで、でも60度があるから
やや救われてる、みたいな解釈でいくのが普通なのではないのかってちょっと思いま
すが、どうなんでしょうか。

でも、そう考えていくと、150度のアスペクト自体がいまひとつわからなくて掴みにく
いなあって思う。

ヨードについてみんなが書いているのを読んで思ったのは、具体にどうというより
内面的に結構ストレス高そうだなってことですね。

ひょっとして、どちらかというと精神的な面での影響が強くて現実面ではそれほど
強く出ないのかなと思ってみたり・・。いややはり違うのかと思ってみたり。。

いずれにしても、あんまり天才とか夭折とか考えるのは、ヨードの解釈としては
ちょっと違うんじゃないかと思いますけど。

ヨードを提唱し始めたのは誰なんでしょうね?
昔からあるホロスコープ解釈のテクニックではないようにも思いますが。
0166名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/31(日) 11:09:14ID:wn5Xkmpd
ヨードについて書いてある本読んだらもどかしいのが特徴らしい
クインが延々と矯正を必要とするアスペクトだからなんだと思うけど
それ持ちの人は何か特別な壮大なものを捜し求めている気分に陥りやすいが
実際はそんなものは無いみたいなこと書いてあったなー

調停するアスペクトがあったりするのと無いのではやっぱり違うんだよね?
0167名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/31(日) 14:36:45ID:/aLpVxKr
、とすればヨード餅で個人天体が頂点の人は、むずがる癖とかある?

>>167
150度ってのはハウス分割で解釈すると8室と6室で、
それだけでも束縛(抑圧&苦悩)する意味が出るよね。
それが二つ重なってさらに身動きが取りづらくなると考えてみては?
60度で多少救われるというのはあるとは思うけど、
頂点にしてみたら、常に同居してるめんどくさい2人組みたいな感じということ。

>>166
>クインが延々と矯正を必要とするアスペクト

これはどういう意味?
0168名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/31(日) 15:23:23ID:0wytsIoA
>>165
> やっぱりここは150度が2組あって、それぞれの解釈がこうで、でも60度があるから
> やや救われてる、みたいな解釈でいくのが普通なのではないのかってちょっと思いま

150度は「アスペクトがない事を表すアスペクト」というのは知っている?
互いに距離を取って関わらないようにしているアスペクト。

同じ部屋で2人が過ごしているが、特に会話もない。ただ、同じ部屋にずっといるので
探ったわけでも観察したわけでもないけれど、相手の情報はある程度入ってくる。
この部屋ではパソコンで何か打ち込みの仕事をしているらしいとか、
トイレの頻度はどのくらいかとか、名字は何だとか、今日は寝坊してきたとか。
仲が良くもなければ、ぶつかるほど悪くもない。ただ一緒にいると気疲れがあり、
ひとりのほうが楽かもしれないな、と互いにひとりごちる。それが150度。

さて、その部屋にもう1人入室し、3人が過ごすことになった。
2人がセクスタイルで手を組むとどうなる?
3人が部屋にいて、2人は仲良くおしゃべり。1人はつまはじき。
1対1なら、互いに距離をとっていればすむことだけど、2対1になると力関係が崩れる。
頂点は2人の仲良いお喋りに耳を塞ぐことができず、2人は聞き耳を立てている頂点が、
なんとなく気に入らない。わざと聞こえるように悪口を言ってみたり、くすくす笑って
頂点を苛立たせたりもする。
その部屋を使うに当たってルールを決めることになれば、もちろん2人に都合の良い
ルールが採用される。

つまりヨードは、構成するアスペクト単体にバラして読むと意味がつかめなくなるんだよ。

0170名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/31(日) 23:23:42ID:OFhi42lX
165です

>>168
すごくわかりやすいたとえですね。
つまり60度は調停になってないってことですね。
オポに対する調停の場合の120度と60度のまさに調停というのとは違うというのはわか
るんだけど・・。

ただ、私みたいにT字スクエアを持っている者から見るとひとつでも凶角は少ない方が
ありがたいんだが・・・。
T字スクエアでいえば、同室の2人が一触即発、仲裁に入ろうとすると、二人ともこち
らに攻撃を仕掛けようと身構えるような状態に比較すると、やや気持ちが楽そうに見え
てうらやましい。

インコンは吉なのか凶なのか、これはどうなんでしょうか。
インコンは吉と書いてある本もあるしね。
0171名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/31(日) 23:24:51ID:OFhi42lX
165です。
続きです。

アスペクトがないことをあらわすアスペクトというのは知りませんでした。
誰が提唱しているんでしょうか。
私は、そこは大事だと思っています。
だれか一人が提唱して、誰も同意しなかったのに、その後100年経って誰かが勘違い
して古典だと思ってしまうこともありえますから。
別にあなたを困らせるつもりで書いているんではないので、あなたがなにかで読んだけ
ど、その後も実占経験から正しいと判断したというならそれで私はひとつの見解として
納得しますけど。

>ヨードは構成するアスペクト単体にバラして読むと意味がつかめなくなるんだよ。

そういうのもあるのかも。
ただ、解釈として頂点に来た星を中心にしてあとはヨードだからと読むのが、いまひと
つなじめないというか、解釈しにくいなあ。
足の部分の星は頂点にくる星をいらつかせる事象としてあてはめればいいんでしょうか。
いづれにしても、ヨードについてはあまり具体的な意見というか事例を知らないんで、
とても参考になります。
0172名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/01/31(日) 23:48:50ID:gsspfRzu
>>171
「このペットボトルは1.5リットルだ。つまり2分の3リットルだ」
「どうして2分の3リットルと言えるんですか!
 もしかしたら12進法や16進法を使っているかもしれないじゃないですか!
 世界中のペットボトルを調べて、確実に10進法での1.5リットルであることを
 証明してください!」
「お前がやれ」
0173167
垢版 |
2010/02/01(月) 00:28:09ID:WVH20anD
なにげにスルーされてるのはなぜ?
しかも勝手にアイデアを盗用されて広げてるのはいいけど、
本人に一言も断り無しか。

アンカーミス程度で変な人だと思われたんだろうか。

>アスペクトがないことをあらわすアスペクト

英語のinconjunct(インコンジャンクト)の意味なんだろうけど、
アスペクトが無いというのは少し語弊がないですか?
だったら、ボイドやノーアスペクトは何なの?ってなるわけであり。

お互いが結合しないっていうのは、アスペクトが無いわけじゃなく、
お互いのが接点が無いとかお互いを打ち消しあうとかいうのであって、
それはそれで、ある種の関係性なんだと思うけど。
アスペクトが無いのとは違うと思います。
0174名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/01(月) 00:53:53ID:pwVudO37
>>170
Tスク、ヨド餅の俺が言うならば
Tスク→一触即発そして喧嘩
ヨド→様子見そしてねちねち嫌がらせ
の違いだな。
どっちが良いかは本人次第。俺はヨドの方がキツイ。
0175名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/01(月) 01:06:35ID:LGGNV6u8
>>167

170,171です。

167は >>167>>165がほんとう?
別にスルーする意識はなかった。すみません。
「頂点にしてみたら、常に同居してるめんどくさい2人組みたいな感じということ。」
わかりやすくて良かったです。

ただ、
>150度ってのはハウス分割で解釈すると8室と6室で、
>それだけでも束縛(抑圧&苦悩)する意味が出るよね。

これがわかりにくいです。1室からみると8室、6室はわかるんですが
それが束縛になるというのがよくわからないです。
教えて下さるとありがたいですが。
0177名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/01(月) 01:36:43ID:WVH20anD
>>175
いや、その喩えは下の人が勝手にもっとわかりやすく素晴らしい喩えに
しちゃったので、もう良かったんですが。。。


6室は雇われ仕事・健康の室。もっと噛み砕くと「従属(奉仕)」
という意味合いがある。
8室は性、死、共有財産(遺産など)の室、生きている人にとっては、
生きながら死ぬような場所。結婚生活も8室。そのような意味合いを
考えれば「抑圧(自我を圧殺)」「苦悩」の意味も出てくる。

ゆえに片方がもう片方に従属・奉仕し、
そのもう片方は自らを抑圧・苦悩しながら財産等を共有しているような状態。
それが150度であると捉えている本がありました。
図書館で読んだ本だったので、書籍名は忘れてしまいましたが。
説明下手ですいませんでした。

0178名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/01(月) 20:59:12ID:LGGNV6u8
>>177

なるほど。完全には共感はしづらいですが、なんとなくわかります。
「結婚生活=苦悩」あたりが人によるのではと思う反面、ぴったしだなと思ってみたり・・。

1、6,8室で考えていて、ハウスだけでなく一緒に牡羊座、乙女座、蠍座とイメージ
するとどうゆうわけか意外にもヨード=天才説が浮んできたので、連想内容を書いてみ
ると・・

乙女座→スキル(肉体、精神問わず)を高めることに快感を感じる人多し
蠍座→遺伝的なもの、先祖から引継いだもの(才能)のイメージあり。極限までやら
ないと気が済まない人多し
この乙女座と蠍座はとんでもない努力を連想させますね。先祖から引継いだ才能と努力
が互いに高めあえる感じ。
牡羊座→熱血だけど、持続するタイプではなくて飽きっぽい。

この飽きっぽい牡羊座を、乙女座と蠍座の組合わせのパワーがねじ伏せ従属させる感
じ?ってことですかね。
牡羊座からは二つの星座を無視できない感じがしますね。

であれば、頂点にくる惑星の星座を1室と仮定して、仮にそれが水星なら知性、言葉と
想定して、インコンを形成する二つの足の星の相乗効果が頂点にくる星にどんなふうに
影響してるか調べると何か出てくるかも。
なんて考えてみました。

ま、たんなる思いつきで、何も出てこないかもしれませんが・・。
0179名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/01(月) 22:02:41ID:fUAij1Qg
>>173
> だったら、ボイドやノーアスペクトは何なの?ってなるわけであり。

>>168を読んで、ノーアスとクインカンクスの区別がつかない説明だと
いうのであれば、あなたは単語の上っ面には反応するが、
文章読解力が極端に乏しい人だとしか言えないな。


失礼ついでに言わせてもらうが、
生半可な知識で、嘘を並べるのはやめてもらいたい。

>>167
> 150度ってのはハウス分割で解釈すると8室と6室で、

そのアスペクトを「ハウス分割」とやらで考えるのって、何の意味があるの?
だったら、是非ともトレセプタイル(1080/7度)およびテトラノヴァイル(160度)
についても説明してもらえないだろうか?
1080/7度も160度も、どちらもハウス分割とやらによると、どちらも
6室と8室に相当するんだが?

あるいは、セミセクスタイル(30度)、デカイル(36度)、ノヴァイル(40度)、
セミスクエア(45度)、セプタイル(360/7度)の5種について。
これらは全部ハウス分割とやらで、2室と11室に相当するはずだ。
0180名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/01(月) 22:06:54ID:fUAij1Qg
>>177
> 8室は性、死、共有財産(遺産など)の室、生きている人にとっては、
> 生きながら死ぬような場所。結婚生活も8室。そのような意味合いを
> 考えれば「抑圧(自我を圧殺)」「苦悩」の意味も出てくる。

6室の説明にも疑問に感じる部分はあるが
8室の説明はあからさまに間違っている。
人の粗探しだけじゃなく、知識吸収の上でも、単語の上っ面だけを取り上げて、
何故そのような単語で説明がなされているのかまでは、考えられない人のようだ。

8室にはもちろん、死の意味が付与されているけれど、「どのような」死なのか
理解できている?
何故8室に死の意味があるのか、理解できている?
「生きながら死ぬような場所」という意味は、8室にはないし、故にそれを前提とした
> 考えれば「抑圧(自我を圧殺)」「苦悩」の意味も出てくる。
この結論は間違い。苦悩の意味を持つハウスなど、存在しない。
よって以下も、150度の説明として当てはまらない。
150度の2惑星について、ある人のチャートでは以下のように出ている、
という説明ならまだしも。
> ゆえに片方がもう片方に従属・奉仕し、
> そのもう片方は自らを抑圧・苦悩しながら財産等を共有しているような状態。

アンギュラー、ケーデントは、ハウスの意味をキーワード
(6室=仕事・健康 のような説明)で示しても、大きく間違えることはそうないが、
サクシーデントでそのような説明をすると(8室=死・遺産・セックス)
誤解を招くことが多すぎる。
そういう、根幹を無視した上っ面の情報だけが広まると、
 8室に惑星があるんですが、私、死ぬんですか(;>_<;)
 8室に惑星があるのに、身内は貧乏で遺産なんてありません
 8室に惑星があるのに、童貞です
こういう初心者を増やすだけだから、やめてもらいたい。
0183名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/02(火) 16:30:00ID:gQt+0C0X
>>179-180

読解力の無い私には、一瞬この方のほうが初心者のように見えました。
沢山の知識はあるけど実占力の無い人はいるので、そういった研究肌の方なのでしょうか。
重箱の隅で、あら探しをしてるのは自分のほうだとお気づきでないご様子。
長文で延々と知識を披露されてるけれども、印象としては
「初心者の我らにもわかる説明をしてくれよ」のようなやや横柄で荒っぽい文面。
枝葉末節で反駁し相手を突き放してるだけで、文章にほとんど内容がない。
また、弱者の立場に立とうとする鷹揚で立派な方ならば、
自分を否定された恨み節満載のこのような文章をお書きになりますまい。

本当にアスペクトの無いノーアスペクト/ボイドと、インコンジャンクト
との違いの説明を一切省いて、相手の読解力の無さで片付けるのは
あまりに稚拙であり、かつまっとうなやり方ではないので、
是非とも、貴方の説明力で私を含めて周囲を説得していただけませんか?
インコンが「アスペクトがないことをあらわすアスペクト 」
であることをこの場できっちり説明いただきたい。
読解力の無い私にもわかる言葉で。

150度をハウス分割で説明していた本は存在したので、嘘ではありませんよ。
その著者が>>182の言うインド親和派だったのかもしれませんし、
実占の見地からも、納得できました。
150度も160度も同じメソッドでの理解で良いかかどうかは、そういった
書籍やネットリソースが見当たらなかったので、私のほうでは口を噤みましょう。
0184名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/02(火) 16:31:09ID:gQt+0C0X
>そういう、根幹を無視した上っ面の情報だけが広まると、
>こういう初心者を増やすだけだから

初心者は勘違いをし、間違うのが常です。常道です。その間違いを正していき、
それを何度も何度も経て、やがて知識が少しずつ洗練され精巧さが増していくが自然の道理。
単に、ここが初心者も同じ立場で発言できる環境であるというだけであって、
そもそも初心者にもわかるように説明する場ではないのです、この板は。
この台詞から読み解けるのは、あなた自身が初心者か、
もしくは、過去そういう間違いで大変な失敗をした苦い過去をお持ちか
のどちらかです。後者であるなら、比較的早い段階でその間違いを
正せなかったのは、貴方の読解力が無かったということと、
知識を吸収する媒体を増やせなかった怠惰さが招いた事です。
自らの努力を否定し、あまつさえそれを他人に対して、あげつらい、
責め立てるのは明らかに誤りです。恥ずべき行為といって良いでしょう。
まあ、いずれにせよ、正せたのですから良かったではないですか?

ここで提案したいのですが、その貴方の仰る「根幹」の説明を
ここで是非披露していただけないでしょうか?
8室の意味が、性・死・共有財産(遺産)の室でない、というのは
上っ面だと仰るので、もっと含蓄のある、造詣の深い説明を私のほうでも、
是非期待しています。
それがひいては皆のため、世のために繋がりましょう。

できないようであれば、貴方が単にその程度だということです。
電波染みたものはスルーしたいと思います。
0185名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/02(火) 16:31:50ID:gQt+0C0X
> 8室は性、死、共有財産(遺産など)の室、生きている人にとっては、
> 生きながら死ぬような場所。結婚生活も8室。そのような意味合いを
> 考えれば「抑圧(自我を圧殺)」「苦悩」の意味も出てくる。

この点に関しては、間違いを認め、訂正しましょう。
この室に月や太陽等の個人天体が入っていてかつ、
それがマレフィック等とのハードアスペクトがある場合、
という限定条件をつけるべきたと考え直しました。
特に「苦悩」に関しては月などの受動天体とのハードアスペクト無しには
説明できないものであると思います。
この部分に関しては、訂正します。

ただし、8室は「組織との親和性」も表す室。
組織に親和するには、自らの自我や欲望等をある程度
抑圧・圧殺した上で、大きなものと一体化しなければならない。
現に例えば、大企業では入社時宿泊込みの研修を実施している所もあり、
その目的は「それまでの人生の目的や培ったプライドをすべて否定、リセットする」
といった主内容のものなのです。
本人のアイデンティティが一旦は初期化され、その上に企業の利益のために
奉仕しやすい人格・目的を新たに形成する。
それは、「生きながらの死」ではあるが、積極的であり、
そこで生きるためには必要な「生きるための死」であるのだと思います。
さらに大きな媒体と繋がった暁には一部、共有財産を手にします。

そういう意味で、8室は「生きながら死ぬような場所」を示すではないでしょうか?
結婚生活も似たような部分があると思います。「結婚は墓場」という言い方もあります。
個人のチャートによっては親子関係や人間関係でこれが現れることもあろうかと思われます。
その場合においては、遺産獲得の意味も出てきます。
簡単に言えば、自らの目的の一部(=各自天体が示す)を捨て、それを我慢すべき場所。
某有名占術家の著書にも、8室の意味の一つを組織への親和性としているのは周知のことです。
0186名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/02(火) 16:37:01ID:gQt+0C0X
>>184

>8室の意味が、性・死・共有財産(遺産)の室でない、というのは
>上っ面だと仰るので、

8室の意味が、性・死・共有財産(遺産)の室である、というのは
上っ面だと仰るので、

に訂正。
0187168,179
垢版 |
2010/02/03(水) 00:10:22ID:rzcW92bA
>>183
感情的なレスを有難う。
あなたのチャートには、「感情に振り回され、
見なくてはならないものを見逃す傾向がある」と出ていないかな?

> インコンが「アスペクトがないことをあらわすアスペクト 」
> であることをこの場できっちり説明いただきたい。

「アスペクトがない状態」と「アスペクトがない『アスペクト』」は違うから。
そこだけ抜き出せば、誤解を招くような表現だとは思うが、
補足文章があれだけ長々と書かれているのに、わざわざそこだけ抜き出して
言葉尻を捉えたがるのが理解できないな。
同じ部屋に2人が入室、という例を出しているのだから。
ノーアスなら、部屋にその人ひとりだけ。

> 150度をハウス分割で説明していた本は存在したので、嘘ではありませんよ。
> その著者が>>182の言うインド親和派だったのかもしれませんし、
> 実占の見地からも、納得できました。
> 150度も160度も同じメソッドでの理解で良いかかどうかは、そういった
> 書籍やネットリソースが見当たらなかったので、私のほうでは口を噤みましょう。

150度と160度が同じ論法で説明できないのは何故?
つまるところ、あなたにはそのメソッドが正しいかどうか、
実占の見地から検証もできていないし、説明もできないということだね?
なのに、正しいと思い込みたがっている。
それはおかしくはないのかな?

書籍やネットに書かれていれば、正しいのかな?
書籍やネットの情報は、間違いとは言いにくいが、大いに誤解を与える文章で
書かれているにもかかわらず、あなたにはそれが見抜けないでいる、と考えたことは?
150度と160度が同じ論法で説明できない以上、仮にその論法が正しいとしても、
あなたが見つけられない他の条件が組み込まれていると、考えたことは?
0188168,179
垢版 |
2010/02/03(水) 00:14:24ID:rzcW92bA
しかし、何も考えられないわけではなさそうだが。
一部条件分岐はできるのか。

> それがマレフィック等とのハードアスペクトがある場合、

> 特に「苦悩」に関しては月などの受動天体とのハードアスペクト無しには

脱線するけど、マレフィックは本当に「凶」の意味しか持たないのかな?
それに疑問を抱いたことは?
例えば木星と土星についてだけど、産めよ増やせよが無条件で「吉」の時代とは違い、
現代では、資源問題や品質問題も絡み、ただ増えることを無条件で「吉」とは
言えないのではないのかな?

惑星には吉凶の意味はなく、ただそういう性質なんだと、私は思うんだが。
使われ方と感じ方によるものだから、個々のチャートにおける吉凶はあっても、
惑星そのものに吉凶はない、とは考えられない?

> そういう意味で、8室は「生きながら死ぬような場所」を示すではないでしょうか?
> 結婚生活も似たような部分があると思います。「結婚は墓場」という言い方もあります。

そして、惑星と同様にハウスにも吉凶はないと考えている。
8室解釈に突っ込むのは保留しておくとして、誰もが結婚は墓場と感じているの?
結婚なんて、ただの契約に過ぎない。
契約によって、どういう状況になり、それをどう感じるのかは、個々のチャートに
よるもので、一概に「結婚」=辛く苦しいもの、と言えるのかな?
どうもあなたは、単語から、感傷的な連想ゲームをする癖があるようだ。

惑星吉凶については、賛同してくれなくてもいいよ。
ベネフィック・マレフィックは「本に書かれているから」ねw
でも、ハウスに吉凶はないよ。
0189168,179
垢版 |
2010/02/03(水) 00:16:19ID:rzcW92bA
>>185全体が、あちこちおかしいね。
> 某有名占術家の著書にも、8室の意味の一つを組織への親和性としているのは周知のことです

組織への親和性も入るかもしれないけど、「組織」よりもっと大きいものだよ。
8室のナチュラルルーラーが冥王星だというのを、忘れてはならない。


冒頭に、あなたが感情的だと書いたが、あなたの8室の解釈に、それが端的に出ている。
死、だから苦悩や苦痛を伴う。あなたは「8室=死」という説明に、
死は「悪いものだ」という、あなたの感情を付け加えてしまっている。
結婚についても同じ。

イマジネーション豊かなのは、占いをするにあたって大いなる助けとなるが、
自分の妄想に任せて、別のものに作り替えてしまうのは問題だ。
だから、上っ面の情報ではなく、元々の意味を知る必要がある。
子供だまし、初心者だましの上っ面だけの情報には、疑問を持たなくてはならない。

蛇足だが、匿名掲示板なんだから、あなたは第三者の振りをして
8室の上っ面じゃない解釈って何? と訊けば良かったんだよ。
あなたは私の解釈を読んだ上で、気持ちを落ち着かせる時間を稼ぎだし、
冷静に分析し、反論の準備を進めることができた。
反射レスになるほど、感情を制御できなかったのかもしれないけど、
150度と160度の説明ができないけど間違ってないもん、という言い訳から始まる
反論は、説得力がなかったね。
0190168,179
垢版 |
2010/02/03(水) 00:17:35ID:rzcW92bA
8室の説明ついでに、6室の説明もしておくよ。
ハウスの意味は、1室から12室まで繋がっているが、前後割愛。
例として主人公画家で。


5室は「自分の楽しみ」
 趣味で絵を描く。誰のためでもなく自分のため。
 しかし、ここに留まっていては「画家」とは言えない。


6室は「誰かのために」
 画家であるには、自分が楽しむ絵を描くのではなく、
 「売れる」絵を描かなくてはならない。
 「売れる」とは、つまり他人が欲しがるということ。
 そこで他人が喜ぶ絵を描く。

個人を表す北半球(チャートの下半分)と
社会を表す南半球(チャートの上半分)との境界(Des)。
その手前に6室は位置する。

6室は、Desを超えるためのハウスとなる。
社会に出るために自分がしなくてはならないこと、
社会の一員として、自分がなすべきこと。
故に、仕事、奉仕、義務などがキーワードとして広く使われる。
社会に出て働くには、健康な肉体が必要なため、健康も意味する。
昔は、病弱な者や不具者は、
社会の一員として認められなかったんだろう、という推測も。


7室は「顔の見える他者」
 客が来て、応対して、売買契約が成立する。
0191168,179
垢版 |
2010/02/03(水) 00:20:53ID:rzcW92bA
8室は「バトンタッチ、継承」
 客に絵を渡す。
 客は画家の手の届かないところへ絵を持っていく。

8室は引き継ぐこと。自分の手を離れること。
8室が死を意味するのは、当主の死によって、息子が新たな当主となり
代替わりがなされるから。
8室がセックスを意味するのは、自分の後継者を残す行為だから。
映画「蛍の墓」の清太は、東京駅の片隅で、誰に見取られるでもなく
世捨て人のように死んでいったが、彼の死は8室の死に該当しない。
(映画を見た人々の心に何かを残したという意味では8室かもしれないが)

8室の遺産とは、おおよそ代々継承されるもののこと。
 貧しい父親が死んで、100万ぽっちの遺産が入ったので、パチンコに注ぎ込んだ。
こういうのは、8室で見るより、2室や5室で臨時収入を見た方がいい。
 後日、借金を抱えた母親も死んだので、相続は放棄した。
 しかし父親の死後、母親が管理していた一家の墓については、
 田舎から自分が暮らす土地の近くへと移し、供養してもらった。
こういうのは8室。

「自分の手を離れる」ことから「終わり」も意味するが、そこで全てが断ち切られる、
後に何も残らない「終わり」とは違う。「残す」ための「終わり」。

人は死ぬ。しかし人類が終わるわけではない。
ひとりひとりが死んでいかなければ、人類に進化はない。
9室の人類のために、8室で個人は死ななくてはならないということ。
0192168,179
垢版 |
2010/02/03(水) 00:22:32ID:rzcW92bA
9室は「顔の見えない人々」
 画家の描いた絵は、ギャラリーに展示される。
 絵は多くの観客に晒され、何かしらの評価や批判を受け、分析される。
 画家には干渉不可能。

9室は人の集まり。
7室が示すのは、血肉を持ち、顔を持った個人だが、9室は不特定多数の顔のない人々。
千人寄れば文殊の知恵。智の集積故に、高度な学問を意味する。
手の届かないところ、遠方も意味する。

以上。
0193名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/03(水) 01:55:25ID:YXnDje94
>>190-192
なかなか面白い解釈だ。松村っぽい気がするけど違う?

惑星、ハウスに吉凶はないに禿同だな。
時代や価値観によって、吉凶は異なるし、
要はどう解釈してうまく活用するかって事だと思うんだよな。
ヨードなんてまさにそれ。
…と頭では理解しているが、活用しきれず年中くすぶり中な俺。
0194名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/03(水) 06:06:31ID:tWPfz0tX
室も惑星もすべての人に与えられていることを考えてみれば必要なものではあるんだろうね
ただ何処が強調されているか、試練が大きいか小さいかの違いはあるのかも知れないが
でも生まれたときからもっているものがハードであればトランジットでハードなアスペクトがきたときに
わりと上手く乗り切れるとか・・・・・・一概に良い悪いいえないのかも
0195名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/03(水) 23:30:42ID:5jw00u5q
>>190、192

ハウスの解釈、ある程度は理解できますが、
解釈のスタイルが現代的すぎるというか、道徳的で理念的すぎる感じもします。

6室だけでいうと

>6室は「誰かのために」
> 画家であるには、自分が楽しむ絵を描くのではなく、
> 「売れる」絵を描かなくてはならない。
> 「売れる」とは、つまり他人が欲しがるということ。
> そこで他人が喜ぶ絵を描く。

ちょっと綺麗事っぽいかなと・・。

6室には異邦人、軍隊、奴隷という意味もあります。
つまり、昔、他国に攻入って滅ぼした国の民を奴隷にする。屈服させられた異邦人で
ある彼らは次に戦争をする時に最前線に送られる軍隊にもなります。
王や貴族にとっては、6室は、労働させるための奴隷であり人間の消耗品を意味する。

現代社会においても、帝国主義の時代までは明確に国が国を半奴隷として扱ってました
よね。それ以降も明らかな形でないだけで実質そういうのはまだありますよ。
アメリカの黒人が完全な参政権を得たのは1971年なんですよ・・。
0196名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/03(水) 23:31:43ID:5jw00u5q
続きです

だから6室は「誰かのために」であっても、従属させられ、奪われ、挙句の果てにすて
られるようなイメージもあると思います。

8室も他人の財産という意味があり、それは、親から受継がれるものという意味にもな
りますが、時は他人に財産を奪われることもあります。血族を絶やされることもある。
女性ならば強姦されることだってある。

183が本で読まれた記憶がどこまで正確な記憶なのかは別にして、その本には、現代社会
では口にすることがためらわれるような真実が書かれていた可能性がないとは言えない
と思います。

ま、ほんとは読んでみないことにはわかないですけどね・・。
0197187
垢版 |
2010/02/04(木) 20:09:40ID:IjtgViNQ
>>195
全体像は無視して、極一部のみしか視界に入れず、
その極一部すら、感情を加えて別物に作り替えてしまう。
あなたには、この過程を経ずに何かを思考することは不可能なのか?


> 解釈のスタイルが現代的すぎるというか、道徳的で理念的すぎる感じもします。

>>190-192に書いたハウスの説明は、普遍的。どの時代に於いても通用する。
画家の例えが現代的すぎるなら、石器時代の人間で例えなおすか?
それとも、不幸な人生しか理解できないようだから、不遇な画家に例えたほうがいいのか?
奴隷貿易が盛んな時代で例えた方がいいのか?

どこが道徳的? ハウスには吉凶・正邪・善悪の意味はない。
ある程度理念的なのは当たり前だ。根幹について説明しろと言ったんじゃないのか?


> 6室には異邦人、軍隊、奴隷という意味もあります。

異邦人は6室の解釈にそぐわない。
出展は? 書名・著者名・出版社と、6室に関することを全部抜き出して晒せ。
引用は著作権に違反しないので安心しろ。あなたが一部を抜き出すと、どうせ作者の意図を
損ねるに決まっているので、6室の項目を全部抜き出せ。作者の名誉を守るためだ。

ところで、異邦人がネット情報の可能性もあるかと
占星術 6室 異邦人 の3語でググったところ、トップに出たのは
6室ではなく、9室の意味として異邦人を挙げているサイトだったが。

軍人と奴隷については、一個人が社会のなかで生きる形態のひとつなのだから、
>>190に書いた6室の説明通りで、何ら矛盾は無い。
0198187
垢版 |
2010/02/04(木) 20:11:50ID:IjtgViNQ
> だから6室は「誰かのために」であっても、従属させられ、奪われ、挙句の果てにすて
> られるようなイメージもあると思います。

いちいち感情を加えて、別物に作り替えるのはやめろ。
「自分を抑圧しなければならず、苦しい」「他者の言いなりで自由がなく、辛い」
「誰かが喜ぶ顔を見るのが好きだから、楽しい」6室には、そんな意味はひとつも無い。
あんたが勝手に、自分のネガティブな感情を加えているだけだ。
苦しいのも辛いのも楽しいのも、その原因も、個々のチャートで見るものであって
ハウスに付与されるものではない。

それから、レス入れる前に、自分の意見を読み返せ。
6室は「辛く悲しい人生を送った奴隷限定」のハウスなのか?
軍人と異邦人(私は6室に異邦人の意味はないと思うが)が6室だと言うのなら、
「全ての」奴隷と軍人と異邦人に当てはまる例で反論してくれ。


> 8室も他人の財産という意味があり、それは、親から受継がれるものという意味にもな
> りますが、時は他人に財産を奪われることもあります。血族を絶やされることもある。
> 女性ならば強姦されることだってある。

他人の財産、だから何? >>191の説明通りで矛盾しない。
出版物がその好例だ。出版は8室だが、受取手は身内に限定しない。

強奪されるにあたって流血や暴力が伴うこと「も」ある。だから何?
一部を持って全体とすりかえようとするな。感情を加えて別のものに作り替えるな。


最後の183については、意味不明。
0200名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/02/04(木) 23:41:06ID:74IzGrG+
面白いけどヨードの解釈で熱くなってほしい
0203名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/15(木) 00:21:23ID:Rzq6HWGT
ヨードの頂点が金星、
セクスタイルに天王星と太陽
シナストリーがあるカップル、金星がリターンしたときに別れの危機
金星でも良い意味ばかりとは限らないんだね
それを乗り越えれば強くなれるはずなんだけど
0204名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/24(土) 01:09:05ID:TeqYwJ8n
ちょっとした疑問なんだが
小惑星や感受点までヨードに加えるのか?
なんでもかんでもヨードにしたがるのはどうかと思うんだが
0205名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/24(土) 01:12:29ID:iZr5sDRk
感受点は加えないけど
小惑星は思ったより影響力あるような気がするので、
自分の場合は見てます
0206名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/25(日) 00:30:36ID:CP1odw+b
例えばMCと月が2度程度でコンジャンクション。
月とはオーブがありすぎて成立しないけど
MCを頂点とすればヨード成立。
という場合はどうなるんでしょう?
0208名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/25(日) 01:09:51ID:ncOcCLx5
>>206
ヨードに詳しい人の本を読んだんですけど
感受点は加えないということでした
理由は感受点はエネルギーを受けるだけで発してはいない
それが惑星と違うところだかららしいです
0209名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/25(日) 03:35:49ID:CP1odw+b
なるほど。納得しました。
ありがとうございました。
0210名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/25(日) 05:10:35ID:q+Rg/Cxc
自分の場合、
頂点8室カルミネートしている土星、
片方に1室冥王星(これに太陽・木星・天王星が合)、
片方に3室海王星、
さらに頂点の土星とかなりタイトなオポジションで2室に水星・金星の合がある、
という変則ヨードを持っています。
ヨード自体は世代的なものなのですが、そこにパーソナルな星がこれだけ絡んでくると、
良くも悪くも人生が運命的にかなりタイトに定められているような感じがします。
何か「らしくない」方向に行こうとしても、強制力が働いて、結局、それっぽい方向に戻ってしまうというか。
だから、この頃は、もう仕方ないと思って、本来の流れに乗るようにしていますが、
それが、平凡な生き方ではないので、ちょっとやれやれです。
0211名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/25(日) 12:11:36ID:iYrW/rv5
強制力が働いているのは感じますね
私もヨドもちで冥王星も絡んでるし
平凡な人生にはならないといわれたけど
年とともにどこに向かわされているのかわかってきたような気もします
0212名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/25(日) 21:15:12ID:4z9+/wNL
冥王星絡むと平凡な人生じゃなくなるの?
私、冥王星含むタイトなヨード持ってるけど平凡な主婦だわ〜。
0213210
垢版 |
2010/04/25(日) 22:15:53ID:q+Rg/Cxc
>>212
それは、チャート全体を見てみないと何とも。
ただ、一般論としては、冥王星などのトランスサタニアンの惑星の影響は、直接感じるよりも、アスペクトのある他の惑星を通じて感じられることが多いかと思います。

自分の場合は、書いたように、冥王星が1室にあるので、そもそも個人的人生に影響力を与えやすい上、
木星・天王星との合でますます、パワーアップ、それらが太陽に合になっていますので、多大な影響は免れ得ないかと。
0215名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/25(日) 23:55:27ID:8XRUrXLz
漏れもあと一ヶ月産まれるの早かったら世代ヨード持つところだった
くわばらくわばら
0216名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/26(月) 01:23:05ID:tQkWzPQo
世代ヨード、小惑星も含めると3つぐらいヨードあるなあ
タイトなTスクもあるけれど、まあでも別に普通に生きてるガナー

ヨード餅で過酷な人生送っている人の話が聞きたい
0217名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/26(月) 02:09:18ID:EEwfmaDx
いやいや、冥王星とキロンのハードという意味です
そのほかにも色々だけど
0218名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/26(月) 02:12:32ID:EEwfmaDx
色々というのは
キロンが頂点のヨードが10室
あと他にもヨードあったけど
なんかこの板きてる割には自分のチャートに執着してないんで
何のヨードだったか・・・確か8室にある木星頂点だったような
ともかく自分のは偏りのあるチャートだと思う
0220名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/26(月) 02:17:54ID:EEwfmaDx
ヨード持ちだけど過酷な人生とは思わない
ただヨードってフィンガーオブゴッドとかいう意味で
どうしてもそこに向かわされる強制力が働くという意味ではなるほどと思わされる
自分の場合頂点10室だからなお更のこと
0221名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/26(月) 13:43:39ID:TmKgmipv
頂点が10室とかMCに近いと良いんだよね
MCよりあんまり左に外れると結局一生で何事もなすことができないとか
自分それだ
こだわるけどずっとループで結論が出ない
0222名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/26(月) 22:34:46ID:P025P4ZW
頂点が10室っていいのかなあ
でもキロンだからね
今まで仕事で悩まなかった事ってない
悩んでるか引きこもってるかのどっち
0223名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/26(月) 22:50:09ID:P025P4ZW
>こだわるけどずっとループで結論が出ない

これヨードの特徴っぽいよ
クインカンクスのアスペクトの特徴がはっきりわからないけど
ずっとこだわってること・・白か黒かはっきりわかるというのではなく
もっと深層心理に働きかけるようなエネルギーだから
でも頂点とかに何かのトランジットが来たときに転機がくることが
多いらしいよ・・
0224210
垢版 |
2010/04/27(火) 16:46:43ID:wEutTKDA
>>214
まあ、何と言いますか・・・。
一例を挙げますと、これは、ヨードのせいというよりも
太陽・天王星の合のためと思いますが、
やたらと転居が多い。
4歳のときに、親の都合で転居したのを皮切りに、
平均3年にもならない間隔で転居を強いられています。
一つの家に住んだのは、最長5年、最短5ヶ月。
後は、推してしるべし、ってことで。

>>215 >>219
世代的なヨードそのものだけでは、
それほど個人の人生には特異な影響は与えないでしょう。
ところが、そこに、パーソナルな惑星が絡んでくると、
事態は、急転するかと。

>>223
確かにそうですね。
私も、転職を決めたときに
ヨードの頂点の土星のところにトランジットの木星が来てました。
普通なら土星が制限するところを
木星が開放してしまったのでしょうね・・・。
ひどい目に遭いました。
まあ、今だから、あれはあれでよかった、と笑って言ってますけど。
0225名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/27(火) 20:06:17ID:5OaHiVd2
>>223
最近海外サイト回ってるんだけど、
インコンジャンクトは、コンジャンクトしない、全く共通性のない位置で、
星がなければ理解し合えないままだが、星があると、未知のものを理解することができるという解釈になるらしい。
一般に、動きの早い天体が動きの遅い星から影響を受けて教育される。
例えば冥王星と月なら、月が冥王星の意思を感じ取ると。
逆は難しいらしいね。冥王星で月を感じ取れと言っても無理な話だと。
ヨードについて、60度の2天体が頂点に意識を送るというのは日本でもポピュラーな解釈だけど、
これもクインカンクスといっしょで、
パーソナルな天体が土星外惑星から影響を受けているときにより強く働く。と、ある。
0226名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/27(火) 20:14:53ID:5OaHiVd2
書き忘れた。
クインカンクスがヨードになると、その未知への理解は相当に時間がかかるということらしい。
何十年も。
0227名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/27(火) 22:54:58ID:fg3jrARB
なんかヨード持ちつかれた
泣きたい
最近トランジット来てるせいか憑依されてるのかと疑いたくなるぐらい
意味不明。
0228名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/04/28(水) 07:37:48ID:Ja7l1CdO
>>225
それはソラリタでも言えることなんだろうか?
十二室火星、七室キロン海王星合の効果を、
罠にはめられて(十二室火星)対人関係にもやもや(七室キロン海王星合)があった時に感じたんだけど
最後まで自分の味方をしてくれた人達の存在のおかげで、そのトラウマが解消されたと思う
結果的にそのアスを上手く使えたと思ってるんだけど
海王星→火星の場合どういう解釈になるのか分からない
対人関係上のもやもやが、罠とか悪口とか足引っぱりにつながったということかな?
0229名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/09/19(日) 17:32:24ID:LORo/cch
ほしゅがてら
トランジットだと単に凶角という解釈をしてる
頂点の星が重要で、金星とか木星だと、せっかくいい意味なのに、なかなかそういう風にでることができない→何も起きない
でも火星とか土星のような凶星だと結構てきめん
三室の冥王星に一室のt火星がセクスタイル間にt土星が挟まったセミヨッドの時自転車事故起こした
三室→交通、自転車 一室→自分 二室に土星→財産に打撃 自転車ぐっしゃぐしゃ
七室が絡んでたら相手のある事故だったのかと思う
あとこれは自分じゃないけどセミヨッドの頂点の太陽に天王星木星がぴったり合の時肉親が亡くなった例を見た
0230名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/09/24(金) 20:45:30ID:W6U1tKPm
浮気と飲酒運転スキャンダル浮上の内野聖陽、
土星頂点の太合冥・海ヨード持ちだね。
0231名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/10/04(月) 22:51:14ID:LPCqFlY3
>>229
ヨッドとかセミヨッドなんて自分はあんまり実感しないんだけど
弱い人は弱いみたいだね
因に自分が定点観測してる人ではt金星頂点のセミヨッドの時遅刻が多い
寝坊とか、趣味に夢中になるとかで仕事に影響
金星の怠惰な面が出てるかな?
まぁ事故に比べたら何もないみたいなもんだけど
0232名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/11/16(火) 00:16:22ID:UofZh7Rw
トランジットやプログレスまで加味すればヨッドって多くの人が経験してそうだが
どうなん?

両方いれちゃえば、ネイタルのも含めて、5個くらいできちゃってるよ。
もちろん、オープ2度でね。 正確なセクスタイルをいくつか持ってるから
シャーないんですが。
0233名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/12/08(水) 00:47:33ID:qdVtCdhn
私も自分の運命をのろいたくなるほどハードが多くて
ヨッドはアセンを入れると3つ出来る。
ヨッドもちの人はどうやって乗り越えてますか?
まずは意識する事が大切なのかな。
0234名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/12/11(土) 17:50:16ID:+PwVUoPd
自分の姉もヨード2つ持ってる。いつも自分のこだわりにこだわってて、
それがネガティブな方向に出るとしんどそう。
でもいい方向にこだわればすごくうまくいきそうな…。良くも悪くも神がいつも道を示す。
てかヨードって何人に一人くらいいるんでしょうかね
0237名無しさん@占い修業中
垢版 |
2010/12/12(日) 11:10:47ID:V7abHBV/
ぼちぼちいるんですね。尋ねさせてもらった者です、
教えて下さりありがとうございます
0239名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/01/04(火) 00:50:57ID:5jEpyyaw
なんか周囲と噛み合わないと思ったら、
トランジットでも海王星、キロン がらみのヨード
プログレスでも 金星絡みのヨード
だな。orz... P金星がもともとネイタルでヨードになってる土星に乗ってるわ。

すべて合わせると5,6個くらいヨードですか。。。とほほ
0240名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/01/04(火) 00:56:37ID:5jEpyyaw
でも、今年は転機のサインがいくつも出てるから年末にはかなり変わってるか
もしれない。海王星キロンヨードもそろそろ終わりだし。
P金星もN土星を超えるしね。フゥ。
0241943・969です
垢版 |
2011/02/16(水) 21:55:21ID:IXoGwgor
月・海王星・冥王星と土星・海王星・冥王星のヨード持ち。
で、太陽と木星と冥王星のトリプルコンジャンクションがある。

これって、激しい気性なんですかね?
0242名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/02/16(水) 21:57:01ID:IXoGwgor
↑ああ、コテハン間違えです〜
0244名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/02/16(水) 22:41:08ID:bZ/ywqKP
>>241
別に激しい気性という意味はないと思いますが。
月と土星は合なのかな?
(月合土星)150度(海王星60度冥王星)=ヨードとか分かりやすく書いとくれよ
0245名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/02/17(木) 00:08:47ID:pTDsAnWq
0246名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/02/17(木) 13:38:27ID:UlRrk9L2
5、6人に一人もいないな
10数回に一回くらいの頻度でみかける>ヨード もっと少ないかも
0247名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/02/17(木) 22:05:19ID:QXB5/POW
241です。

244さんの仰るとおり、月と土星が合で
(月合土星)150度(海王星60度冥王星)=ヨードです。

太陽・冥王星・木星・海王星が12室で、
月・土星・ドラゴンテイルが7室。
上半分に星が偏っている感じ。

昔、雑誌のエルフィンで調べたっきりで、どういう風に書いていいのか
わかりませんでした!
0249名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/02/19(土) 12:46:20ID:mSY9jULe
>>247
激しい気性という意味はない。
月合土星はきまじめ、意気消沈しやすい、長患いなどの意味。
(海王星60度冥王星)とヨードになる場所はハーフサム宿命軸(海王星/冥王星)コンタクトでもあり、
漠然とした不安感が強い、病気などの意味が強調される。

太陽-木星-冥王星合はオーブがどの程度かによるが、社会的な運気は強い。
普通の勤め人なら月も重要なので、何とも言えないけども
0250名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/02/21(月) 05:52:19.31ID:6jvp9LwJ
ネイタル太陽冥王星セクスタイルにトランジット木星が来て
ヨードを形成する数日間、起こりそうなことって何でしょう?
0251247です
垢版 |
2011/02/22(火) 22:16:51.55ID:5VIWdwwm
249さんへ

レスどうもありがとうございます。
きまじめ、意気消沈しやすい、長患い…思い当たりまくりですね。

太陽-木星-冥王星合のオーブは、
太陽17°16
木星16°35
冥王星22°28

全部乙女座12室内です。

月はおひつじ座 22°48 7室ですが…

社会的な運気はあるのかなぁ〜
徹底的に好かれるか、嫌われるか、極端な傾向にあるような気がします。
0252249
垢版 |
2011/02/22(火) 23:50:56.87ID:Yxfcp8Ct
>>251
なるほど。太陽〜冥王星は3つたがいに合とみて問題ないですね。
木星のアスペクトがいいですね。
おひつじ22度の月とバイクインタイル(144度)、土星とも144度になります。
月に木星の楽観的でくつろいだ性格が多少加わります。

月に太陽・木星がよいアスペクトですから、土星合・ヨード焦点のダメージも
多種はマシになります。

社会的な運はMCなども観たほうがいいかもしんない。
太陽の状態がいいので結婚相手の運気は良さそうです。

おひつじ22度、反対のてんびん22度はヨード(変則ヨード)焦点なので、
チャートの弱点として気を付けたほうがいいでしょう。
ここに遅い星が来るとかですね。
トランジットのエリスが2009年頃から2017年頃まで、順逆行しながら
おひつじ22度にあるので、それがちょっと気になります。
悪意に巻き込まれないように注意してください。
0253247です
垢版 |
2011/02/25(金) 08:45:44.32ID:ck6ETtWn
ありがとうございます。

結婚相手の運気は良かったのかもしれませんが
すでに離婚しました。

MCはスクエアが多いです…

AC、ドラゴンテイル、金星・水星が全てスクエアで
火星のみがトラインです。

悪意に巻き込まれないように、という言葉は気になりますね〜
0254名無しさん@占い修業中
垢版 |
2011/02/25(金) 15:02:36.89ID:tFDzItvZ
私自身がヨード5つ(150度のオーブ3、オーブ2にすると2つになる)あるから、もっとみんなにもあるものかと思ってた。
付き合ってる人にもあるし。その人は底辺が海王-火星、頂点が土星のヨード。
性的な事に抵抗感を持っている感じでその点に関してすごく不器用だったり、
アルコールに関しても頑なに拒否。
ものすごく抑制が効いているというか、何かトラウマでもあるの?って訊きたくなるような感じ。
火星は水瓶で、淡白だと言われる配置らしいけど、ヨードの影響もあるのかな。

自分自身のヨードはよく分からない。
ヨードに限らず、カイト3つ(1つは2重)、クレイドル1つ、Tスク1つと込み入ってる感じなので考え過ぎる傾向はあります。

相手もグランドトライン持ちでアスペクト多いチャートだから、2人あわせるとヨード、グラトラ、グラクロ形成されるし、
付き合いはイージーには行かず、難しいなと思ってます。相性スレじゃないけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況