http://uranaisekai.blog47.fc2.com/より

紫薇・紫微 論争に決着? 

 「紫微」と「紫薇」、つまり、「紫微斗数」の「微」は、「薇」が正しいのか、「微」が正しいのか、という論争があって、それに決着がついたということです。
 論争と言っても、「紫微」の側が、「紫薇」というのは、百日紅の意味だから、草かんむりのない「微」のほうが正しい、と言っただけで、実際に論争を戦わせたかどうかは、定かでないのですが。
 それに決着がついた、というのは、「推背図」という古書籍に、「紫薇星明」という表記があることが根拠のようです。

http://blog-imgs-29.fc2.com/u/r/a/uranaisekai/img073400.jpg
 
成るほど、確かに「紫薇星明」とあります。
ところが、これで話が終わらないから、ややこしい。
実は「推背図」は、日本で解説書が出版されていて、その著者が、「紫微派」の鮑黎明氏だということです。

http://blog-imgs-29.fc2.com/u/r/a/uranaisekai/20090513110711.gif

こちらは、確かに「紫微」となっていますが、草かんむりを消したようにも見えますね。

http://blog-imgs-29.fc2.com/u/r/a/uranaisekai/20090513110712.gif

この草かんむりを消したのが、鮑黎明氏だとすれば、どういうことになるのでしょう。
どうして消す必要があったのでしょうjか。