>>281
すみません話の豚切はいまいちピンとこないです。話がかぶったら譲るし、むしろ一つの話題にくどくなる
豚切どころか相手に理解できように説明で話が長くなったりくどくなります。その部分で□土星が利いているかも
>集中力や興味が唐突にオン・オフされる
これは冥王星のイメージとは違うような。突発性の切り替えなら天王星や水星のアフリクトかなと考えます

よく言われるのは「話し方は丁寧だけどよく聞くと失礼な事を言っているよね」と感じ
思ったことをポンと言って空気微妙になったりするしやっぱり天王星かなと考えるのですが、どうでしょうか?

>天王星はユニークなセンスや注目を浴びる行動とかで出そうな気がする。
ハードアスなので非常識に映る、悪目立ちしやすいともとれるような
マイナーとはいえ1度以下はあまりないし、しかも太陽との唯一のアスなので特徴は出そうな気がします

あと水星スレで見かけたのですが
347 名前: 346 [sage] 投稿日: 2011/07/25(月) 22:54:48.73 ID:BE1boDCU
あと、冥王星と水星のハードは考えすぎ、邪推し過ぎ、無茶な事務作業に集中しすぎ等で
神経消耗する意味がある。そうさせるのは冥王星なので、これがエレベートすると凶意が増す。

□冥王星のプレッシャーに月海合も合わさり、□土星で閉じこもり、勝手に疲弊して自滅している感じかな