孤独とかイジメとかって、結局人と交わらなければいけない環境にあるからだと思う。
それもほんの3・4歳位から保育園とか幼稚園、小学校etc
そんな環境に居たら、小さい頃から人間関係が気になって、神経を使って、
せっかく他の才能があるにも関わらず、
それらに押し潰され余計な事に気を取られ才能や個性を台無しにしてしまう人も多いと思う。
はじめから集団生活が良いと決め付けられるのも、ありがた迷惑で性格が歪む人もいるのではないか?
大きくなってからの仕事だって、一人でじっくりした方が良い仕事ができる人もいるのに…
私も小さい頃から孤独で、でも孤独は嫌いじゃなかったし
むしろ余計な事を考えなくていいから好きでした。
月が12室で土星と合だから元々一人が好きで今でも一人の環境が好きです。
今後の社会は、そういう個性もあるという事を認めて欲しいし、孤独は決して悪いものじゃないとも言って欲しい。