おまえは、たとえばコインの裏に「むら雲わきおこり雨ざんざん降るべし」みたいなさも意味ありげな詩を解釈して雨と見なすか、ただ裏が出たから雨と見なすかがとても重要だ、解釈が理詰めかが重要だと言ってるわけだ。

重要であるわけがない。

卦と占の対象の相関性はゼロだというのは科学的に明確である。
物理的因果関係がないからだ。

相関性がないんだったら、的中率は数が多くなるほど五分五分に近づいていく。

俺は上のような確率論の常識を言っているのであり、加藤に限った占いの事実どうこうを言っているのではない。

加藤だろうが誰だろうが相関性がゼロなんだから的中率は五分五分である。

また上記のことは、物理的・科学的知見があれば誰でもそう言うこと。
だから俺は加藤の占の検証なんぞする必要はない。
確率論の常識外のことが起きるなどというキテレツな主張をするお前が証明しろ

少しはわかったかな