X



【暗い晩年?】時柱日柱が絶【弱日時】

0001名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/03/20(火) 23:27:24ID:NCGIc/bo
おれは、日柱が墓で時柱が絶だ。厄年過ぎて、運勢がやっぱり落ち目。
けどよ、考えてみれば、誰だってこの歳にゃあ、ある程度運勢平地に
なってるわなあ。
ということで、時柱日柱が弱い人の集うスレです。
さあ、どうぞ。
0202名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/10(木) 23:19:51ID:???
194の書き方、まずかったんじゃない?墓なんてと書いたから墓の人が怒ってるよー
0203名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/10(木) 23:36:51ID:gzSLedF1
安泰なんだから喜んでるだろ、それより絶が思ったより悪くないという話をしないと浮かばれない
0205名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/11(金) 00:33:06ID:???
沐浴って凶みたいね。
自分の周りは沐浴持ちって性格悪い…
みんなの前ではおとなしくしておいて異性関係ルーズな人多い。
0206名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/11(金) 03:27:55ID:sF6TU5A4
わたし

墓-胎-胎-絶

いつまでも出ていかないみたいに見える。
0207名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/11(金) 05:58:20ID:???
>>203 がイイこと言った。

考えてみれば、時柱絶が晩年寂しいのなら、12人に1人がそうなることになる。
そんなことないやろー。
0211名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/11(金) 16:15:19ID:???
年墓だけど、確かに墓は守りたい
普通に守りたい。おばあちゃんにも私が死に水とってくれと頼まれている
墓参りは落ち着く。とても良い
02121
垢版 |
2007/05/11(金) 17:47:39ID:???
>>211
いい子だね。いっぱい孝養しろよ。それが徳積みになるんよ。
0213名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/11(金) 17:54:35ID:???
>>211
仏壇に関してはどうですか?マメに掃除、毎日、花の水変えたり、お供え物とかしてます?
墓にそういう気持ちなら仏壇にはどうなのかと思いまして。
0214名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/11(金) 20:42:26ID:???
>>193
うちのおやぢだ。日柱墓。
おやぢの年代にはめずらしく一人っ子。
しかし本当は長男ではない。
何故ならおやぢには兄弟があと数人いたのだが、皆おやぢ一人を残して全滅。

そして日柱墓の暗示するとおり、次男なのに墓守りをすることになりましたとさ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
0215名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/11(金) 22:26:30ID:???
年は初年運・親、先祖と関わり方
月は中年運・社会との関わり方
日は全体運・その人自身、人生そのもの
時は晩年運・子、子孫との関わり方

晩年は病気も別れも少なからず誰にでも起こるし割り切ることができるが
その人そのもの人生を表す日が絶の方が八方塞がりで悲しい。
0218名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/11(金) 23:43:11ID:???
家は、墓なしの兄が墓守してて、墓ありの弟は3人兄妹の末子と結婚してる。
真中の私は墓なしで墓なしの一人息子と結婚してるけど、
義父母の面倒は見るつもり^^~
0220名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/12(土) 00:02:05ID:???
死<勤勉な努力家>
性格は内剛外柔。明るく世話好き。好感を持たれるが、せっかちで独断的な傾向がある。
決断力の鈍いのが難点。女性はおとなしい性格で思いつめやすさがある。
死星は相続の暗示を持ち、幼年期は体が弱く、青年期になって安定する。
子供は男女いずれかに偏りやすい。
0221名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/12(土) 00:03:35ID:???
沐浴:生まれた人が社会に適用するための初歩的な訓練を行う様子。時に堕昏迷で取り乱すこともある。
冠帯:成人して威儀を正し何とか自立しようとする様子。妙に背伸びした感じである。
建禄:漸く実力もついて働き盛りの時。自立心も負けん気も旺盛。独立独歩の気風。
帝旺:才能発揮の頂点。自尊心もあるが未練たらたら。孤独感と他の者の追撃におびえている。
衰:初老期に入り敢えて無理を犯さない用心深さ。識見は円熟の境地でもどこか活動を抑えている感じ。
病:だんだん体力も衰えてくる。死は未だ先でも明らかに死病が現れる。
死:文字通り死の時。故人の遺徳を称え顕彰する姿。
墓:もう墓の中に入り人としての評価も決まっている。動くことはない。
絶:故人の霊が体から分かれ宙にあると考えられる状態。最弱。
胎:母親の胎内で人が神秘的な形成を迎えている。自分では成す術がない。
養:母体内で養われ大きく成長する姿。
長生:この世に産声を上げて誕生するがなお保育を必要としている。

0222名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/12(土) 01:49:15ID:???
1.長生
見た感じが女性的な清潔さが漂い、性格は内向的で自分の意見を述べる場合も遠慮勝ちなところがあります。
何をやるにしても周囲や他の人の立場を気にして強引に物事を進めることはしません。
人の気持ちを察するのが得意ですので周囲から好感をもたれ、安泰の生活を送れますが
チャンスを一挙に成功に結びつけるような派手と大胆さはありません。
■長所
生まれたばかりのエネルギー状態ですので、新鮮で暖かみがあって柔軟で細かいところまで気がつきます。
純粋で活発で誠実です。
■短所
生まれたばかりで未熟な状態が短所となります。つまり世間知らずで世情に疎い面があります。
無気力で人の力を利用しようとする傾向があります。人を説得する力がなく人の言うなりになることがあります。

2.沐浴
しっかりした目的を持ちにくく注意力に欠け、継続的に物事を成し遂げることは不得意です。
感情のままに行動していると、人生の波が多く成功したり失敗したり浮き沈みの多い人生となります。
心の迷いが多いことが特徴ですから、住居を転々と変えたり、転職を繰り返したりすることが多くなりそうです。
しかし新しいもの好きですので親の仕事を継ぐことはせず、人生の方向がなかなか決定することができません。
■長所
古い殻を脱皮するエネルギー状態ですので、どんどん変って新しくなっていく時代に大変敏感です。
進歩的で革新的な生き方をしますが、力はまだ弱いので成果を出すのは苦労があります。
■短所
新しいものがあれば、すぐにそちらに気が引かれます。つまり移り気、気が変わり易い。落ち着きが無い。
フラフラしているといった傾向がでやすくなります。
0223名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/12(土) 01:49:49ID:???
3.冠帯
強運の持ち主で自尊心も大変強い。どんな場合でも自分の立場を有利に運ぼうとし、
身勝手な行動に出ることもあります。他人には批判的で、敵をつくることになりやすい傾向です。
しかしどんな困難な環境にあっても、決して弱音をはくことなく最後まで独力でやりぬくパワーがあります。
相手に頭を下げたり、押さえつけられるのが嫌でそういった態度を見せる人間とはトラブルがあります。
部下に接する場合も将来、自分の実利になりそうな人間には良く面倒をみますが、
そうでない人間には面倒を見ない策略的な傾向があります。
■長所
発展を直前に控えた準備段階のエネルギー状態です。自分の良いところをうまくみせる振る舞いが大変上手です。
華やかできらびやかに自分を見せます。
■短所
外見ばかりで無駄が多く実利がともなわない傾向があります。
表面だけ飾って調子が良いのですが中味が伴わない傾向があります。

4.建禄
一見学者タイプで、ものの見方、考え方が非常に緻密であって、表面には現れませんが神経質な面があります。
義理がたくて堅実でそのために危険性のある投機のような仕事にはあまり興味を示しません。
頭がきれますので、先を読み過ぎて大きく伸びるチャンスを逸することがありますが、
企画力や技術力に対する才能はもっていて肉体的よりも知的な仕事がむいています。
■長所
エネルギー状態が80パーセントの状態ですので、現実的にしっかりしており、実際的となります。
積極的で意欲があり、勢いがあって着実に物事を成し遂げるパワーがあります。
■短所
目の前の利益ばかりにとらわれて、落ち着かずきょろきょろして計画性がない傾向があります。
自分の力の範囲でしか物事を考えられず、応用力と融通がきかない場合があります。
0224名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/12(土) 01:50:23ID:???
5.帝旺
自尊心が高く、人に使われているのが嫌なタイプです。従ってサラリーマンとして一生終わるようなことはなく
何らかのチャンスをつかんで必ずといっていいほど独立するようです。
しかし全く猪突猛進型ではなく、慎重なところがありますので内気に見える場合もあります。
決して弱音をはくことなく、どんなに困難な環境に陥っても威勢良く振る舞います。
また大変義理がたくて、物をもらってもそのままにしておくことができない。
他人に迷惑をかけるのを極端に嫌い、たとえ銀行などから借金をしても他人や友人には迷惑をかけることはありません。
■長所
一番最高のエネルギー状態ですので、とんとん拍子に発展し頂上まで登りつめるパワーがあります。
気が強く競争には勝利し、あらゆる困難を排してバリバリやっていきます。
■短所
自分の強いエネルギー状態が災いして、傲慢で人の言うことを聞かず人を見下し敵を多く作ってしまう傾向があります。
自分の力だけが頼りであり人は頼りにできないという我の強さがあります。

6.衰
性格に円満さがあって他人と争うことを好みません。温順で真面目にコツコツと働きますがそれだけに
積極性とか覇気とかいったものは表面にでません。自分の能力や実力は常に控えめに見積もり
ハッタリをかけて行動することはまずありません。従って地味で真面目ですが目立つことはありませんので、
常に明るく振る舞うことが開運の秘訣です。
■長所
エネルギー状態が最高まで行った後の落ち着いた状態ですので、
冷静でやや消極的でありますが安定して物事を卒なくこなします。
■短所
消極的で意欲がなく、行くべきか行かざるべきか?ハッキリしない状態が続きます。
沈滞と停滞ムードが漂い良い面もあまりでませんが、悪い面もでない状態です。
0225名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/12(土) 01:51:07ID:???
7.病
内面的には、取り越し苦労が多く、将来のことを考えて不安に悩む傾向がありますが、
表面にはなかなかそういったものを出すことはありません。社会的な交際もあり、人から信用され、
世話役を引き受けることも多いのですが、家庭に入ると不平不満を漏らすことがありおおらかなゆとりさに欠けます。
マイペースの固い人生を歩みます。
■長所
秋になって植物の葉が枯れ始め、憂愁の季節の状態です。従って、敏感、目ざとい、先を見る能力がある。
相手の動きを的確に捉えて自分の行動や指針を修正する敏感さがあります。
■短所
過敏で物事に動じやすく、不安で落ち着きません。物事の考え方や行動が弱々しく力がなくこせこせしています。


8.死
清廉潔白で外面が明るく勤勉な努力家です。また器用で趣味が豊富で音楽やスポーツ、芸術など
広い範囲で人生を楽しみます。楽観的で自分の実力に応じた人生を無難に歩みます。
何か特定の分野において専門的な技術や研究に優れていることが多いのが特徴です。
■長所
物事が停止しているエネルギー状態ですので、規則正しく継続的に根気良く物事を処理することができます。
しっかりと現在のおかれた環境に根づいて動かない状態です。
■短所
物事がすべて停止する状態です。何があっても反応を示さずどんかんで心が動かず、冷酷です。
とにかくコチコチに物事が固まった状態ですので、発展も衰退も何も動きが無い状態です。
0226名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/12(土) 01:51:45ID:???
9.墓
女性的で堅実型でコツコツと浪費せずに人生を歩むタイプと、経済観念が豊かで事業家として成功するタイプの
2通りがあります。しかし基本的には保守的で忍耐力があって根気よく勤勉に働く人です。
若くして成功するということはなく、中年以降になって堅実な事業で成功することが多いようです。
■長所
表面的には何も活動していないように見えるが、中では芽生える準備がされている状態です。
従って、伝統や規約を重んじて、仕事においても派手さはなく蓄積にコツコツと励むタイプとなります。
経済観念に優れていて浪費することはありません。
■短所
かたくなに組織の規律や規則に縛られ融通がきかない状態です。頑固で古臭くケチな面があります。
浪費することはありませんが、必要なものにまでお金を使うことが決断できない面があり、
ややもすると守銭奴的になってしまいます。

10.絶
策略とか陰謀とかいったものには無縁のタイプです。しかし一つのことを粘り強く飽きずにやることが不得手です。
落ち着いて物事を処理するのではなく、何にでも新しいことに着手しては放りなげる性格があります。
人を疑うことができませんので、だまされたりすることも多いようです。
■長所
融通性があるので、今までのものを改革しきれいさっぱり作り変えていく傾向があります。
従って時代の変化を読み取り、今までの悪い環境を全部絶やし、新しいことに目を向けます。
転職するごとに運勢が良くなったり、方針を変えるごとに成功したり不思議な運勢をもっています。
■短所
とにかく一定した方針を持たず、今までの環境を良きつけ悪しきにつけ、変えていく人です。
不安定で不確実で迷いが多く、根気がないので結局何事も成し遂げることができない傾向があります。
0227名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/12(土) 01:53:21ID:???
11.胎
用心深さは女性的であって、交際が上手で話も巧みですが、努力とか勤勉を嫌う傾向があり、実行力に欠けます。
従って人の信頼を一度は得ることができても永続的にその関係を保つことは難しいようです。
人から頼まれたことは嫌な顔をせず、引き受けますが約束が果たせないことも多くあります。
性格は従順で暴力を嫌い、上品に振る舞います。
■長所
表に出ようとする気が内に秘められていて、変化に対応する能力があります。
古いことにこだわりませんが、冒険はせず、じっくりと攻めて成功するタイプです。
準備と用意が良く、夢と希望に満ちあふれています。注意深く、礼儀正しく、慎重さがあります。
■短所
表に出ようとする気力はありますが、何もできないので不平不満がでてしまいます。
どんなに万全に準備をしてもうまくいかないことが多い損な運勢の傾向があります。

12.養
のんびりと落ち着いた性格で、どんなに忙しい環境でもこせこせと動くことはありません。
忍耐強く、物事の考え方が計画的であせって物事を成すことはありません。
誰からもすかれる円満さをもっています。伝統のある仕事を長い間かかってやるようなタイプです。
■長所
これからどんどんとエネルギーが高まっていく状態です。人よりも2倍働き、人よりも努力し、何事も一生懸命にやります。
根気良く物事を継続して処理することができます。お金の使い方にも余裕があって、収入にも特に困ることはありません。
■短所
一生懸命にやりますが、苦労が多く、ポイントをついた行動をすることが少なく実りが少ない。
または全く努力をせず、怠け者でダラダラとお金も使う傾向があります。


★注意
この長所と短所のどちらが出やすいか?は、その十二支が喜神か忌神かによって異なります。
0229名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/12(土) 09:25:31ID:???
なるほどの解説!どれにも長所と短所があるんんだね!
字の印象と異なるものあるのが面白い。
月柱が絶で迷いやすいていうのは判るから自分は忌神なんだろうなぁ
0230名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/12(土) 09:51:09ID:???
長短表裏一体、自分をよく知りプラスに持っていけたらいいね
努力や知恵も大事でしょ
人間だてに歳は重ねるわけじゃない
知りたいのは不意打ちの運命のセッティング
0231名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/12(土) 19:52:05ID:???
>>229
長生や沐浴あたりは陽干と陰干で五行的な身の強弱が違ってくるけど、
絶や胎は陽干でも陰干でも必ず身弱の組み合わせになるから、
日主が月令を得るか大運で強化されて身旺になっていないと例外無く忌神になってしまうよね。
0232名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/12(土) 20:30:05ID:???
うーん。やはり>>215読む限り、年が初年、時が晩年でいい気がしてきた。
その反対説もあったが、こちたの方が当たってる気がする。
0234名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/13(日) 00:29:53ID:???
時柱が子・子孫の関わり方だとすると
時柱-絶や胎は子供ができにくいということかな?
0236232
垢版 |
2007/05/13(日) 02:22:45ID:???
>>235
いや、そのレスと言うか、周りの人で検証してみたら
やはり年が初年運の方が当たってる気がしたのよ。
だから、ずっと時が幼少なのかと迷ってたけど、やっぱ年が幼少でいいと思った。
0239名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/16(水) 23:05:27ID:???
>>234
時柱ピンポイントを観て悲観していたらキリがない。
月が悪けりゃ「元命」が貧相だから、
日が悪けりゃ「日主」が弱いから、
時が悪けりゃ「晩年運」が悪いから。
と、思うようになる。
あくまで、命式のバランスと大運の巡りを主体に。
0240234
垢版 |
2007/05/17(木) 01:42:55ID:???
>>237.239
レスをありがとうございます。
やはり、全体を見ないとダメですよね。
自分が絶で主人が胎の組みあわせなので
あまり子宝に恵まれるタイプではないのかなって思ってました。
四柱推命は奥が深くて難しいです。
0241名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/17(木) 02:19:45ID:???
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1142755929/l50
こっちで相談すれはイイ時期を教えてもらえるかもよ。
0244名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/18(金) 22:27:54ID:???
???

正官は子供を意味しませんか? 胎って、胎児の字ですよね。悪いわけないと思う。
が、それより「日柱占い」は当たらないってサ。
0251名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/25(金) 00:50:08ID:???
時柱まで分かる人間て意外と少ないんじゃないのか?
それに日柱と働き次第で晩年が決まるんならあまり考えなくて良いのでは?

と絶持ちが言ってみる
0256名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/27(日) 09:37:44ID:???
内容を変えて、日中と時柱を晒そうぜ

ちなみに掲示板の書き込みで最悪の命式って見たことあるか?
悪いのもあるけど最悪だろ、ってのがない
ここにいる住人はそれだけでもいいと思うんだ
0257名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/27(日) 22:43:50ID:fk3dEgsj
冲と絶なら、どっちが悪いんだろう。
0260名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/28(月) 09:16:38ID:???
>>257
冲は宝箱を開く鍵になる場合があるが、絶の用法はあまり聞かない。
偏印絶の組み合わせは多少良い。
絶は宗教的なものに良い。
とか、聞いたことあるけど・・・。
0261名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/28(月) 14:51:18ID:???
>>260
絶。
宗教家や修道士以外だと、占術家、武道家、芸術家、スポーツ選手、タレント等。
つまり、絶は非現実的な方向には吉、政財界には凶ということだな。

普通の勤め人は、完全には言い切れないが財界に近い、現実的な分野なので凶面の方が出易い。
どうしても勤め人以外に選択肢が無い場合は、企画やデザインなどの部署がベター。
0263名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/05/28(月) 20:58:10ID:Nd06nk2M
時柱冲で、子供に恵まれて楽しく暮らす人がいた。

冲はなくても、時柱 絶 偏官 比肩の場合も、晩年大丈夫かな。

何に気を付けるべきなんだろう。
0264名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/02(土) 07:27:35ID:ptALZJq3
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/takanishi/suimei-top.htm

ここのサイトでは、晩年は年柱、時柱は80歳以降となっている。
0265名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/02(土) 12:19:49ID:oV8zAId3
えー、どっちなんだろう。
0267名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/03(日) 01:22:01ID:???
オレの時柱が「正官絶」
息子の年柱も「正官絶」
日柱同士が癸未戊午の天地徳合。
別居してるが仲良しだ。
もしくは、別居してるのがいいのかな。
0269名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/05(火) 09:00:12ID:???
イチローって、絶なんでしょ?おれも、いまから野球を始めるよ。
ナックルならそんなにスピードもいらないだろうし。
0273名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/07(木) 23:23:00ID:???
だな。
茶碗占いなんて似合ってる。
食べた後のご飯粒の残り数で吉凶を占う。
明日から絶対やってみるべし!
0281名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/20(水) 05:41:10ID:???
芸能人って絶と冠帯もってる人が多いような
若槻千夏とか
彼女は先天的に芸能人て感じ
0282名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/20(水) 22:26:11ID:???
>>45
も、芸能人なのかなあ。

千夏って、キャワイイ!ってわけじゃないのに味を出してしぶとく生きてるね。
彼女の命式知りたいな。
0290名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/22(金) 12:22:45ID:???
絶:ゼツ・たえる・たえて・たやす・たつ

よい意味につけば最高の意味になるが、絶そのものはそこで終わるという意味。


絶賛:賛えるものが絶える=つまり、最高の賛辞(良意味)
絶頂:頂が絶える=つまり、頂の一番上にいる(良意味)
0291名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/22(金) 21:59:15ID:???
じゃあ、良の意味に変えましょうよ
悩んだ人間には悩んだ分幸せになる権利があるのよ
0292名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/22(金) 23:03:53ID:???
>>291
同意だ。だが、悩み知らずの人間にも権利・資格があって、どうやら、そういう連中のほうが、
幸せに近いようなんだ。
生まれた日時をくよくよする前に、バリバリ乗り越えていく人たちだ。
悩む人間はマイナス思考が定着してる場合がある。これだと絶対に浮かんでこれない。
そこで、あんたみたいな人が必要になる。
0293名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/22(金) 23:09:45ID:???
あのさー、ここで言う絶は漢字の意味そのままじゃないからね?

>>222から順に見ると分かると思うけど全てに長所と短所があて
八字のバランスによって長所が出ることや短所が突出することは
全ての十二運にあること。
0294名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/22(金) 23:12:29ID:???
10.絶
策略とか陰謀とかいったものには無縁のタイプです。しかし一つのことを粘り強く飽きずにやることが不得手です。
落ち着いて物事を処理するのではなく、何にでも新しいことに着手しては放りなげる性格があります。
人を疑うことができませんので、だまされたりすることも多いようです。
■長所
融通性があるので、今までのものを改革しきれいさっぱり作り変えていく傾向があります。
従って時代の変化を読み取り、今までの悪い環境を全部絶やし、新しいことに目を向けます。
転職するごとに運勢が良くなったり、方針を変えるごとに成功したり不思議な運勢をもっています。
■短所
とにかく一定した方針を持たず、今までの環境を良きつけ悪しきにつけ、変えていく人です。
不安定で不確実で迷いが多く、根気がないので結局何事も成し遂げることができない傾向があります。
0297名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/27(水) 01:12:56ID:???
冷静に見ると、絶も悪いもんではないね
良い意味を活かして生きていこうよ

やっぱり一人悶々と悲観的になっていくより
ディスカッションがいかに大事かってわかるね
自分の考えの殻に閉じこもってては何も解決しない
占いもまた、完璧ではないという事
完璧じゃないから、変えていける、希望を持てるという事
そして、そうじゃなきゃいけないという事だね
0298名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/27(水) 01:23:33ID:???
占いは想像力だよ。占いの結果のどの部分をフューチャーして、
自分の生き方と照らし合わせるか。
良い意味を見出だして、自分の生き方に味付けをしたり、
悪い意味でも、当て嵌まるなら、欠点を補う方法を考え、
自分としっくりこなかったら、ざっくり捨てる。

いろんな占いあるけど、みんなその通りだと、自分がバラバラになるよw
どこをピックアップして、どこを捨てて、自分の素と無理なく合わせるか。
それで自分の個性になるな、最高だと思う。
後は、いちいち悩まないで、占いの結果を軽く楽しめるかだよね。
0299名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/06/27(水) 20:21:28ID:???
安岡先生も易は人生をクリエイト
して行くもんだとおっしゃってた

人間の尊厳が予定調和に負けてはいかん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況