X



【レクチファイ】有名人の出生時間を検討するスレ【時柱】

0001名無しさん@占い修業中
垢版 |
2006/11/20(月) 18:44:13ID:???
誕生日がわかっても、時間がわからず困る…
ここはそんな、命式占い系の方々の出生時間検討スレです。

姉妹スレ
■有名人・芸能人・話題の人物を占うスレ■part12(1000オチ中)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1152632816/
■出生時間のわかる有名人■part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1137203611/
年齢詐称の有名人
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1089287355/
0050名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/01/10(水) 22:14:40ID:???
>>48-49 歳差はたぶん関係ないでしょう。

不定時法には日出没基準と薄明基準と2種類あるようです。
定時法とあわせて3種類の「卯の刻」があることになる。

薄明基準では薄明が「卯の刻」
日出基準では日出が「卯の刻」

【定時法】地方時差19分。均時差-14分。計5分。一律2時間。

申の刻  15時05分
申の刻半 16時05分
酉の刻  17時05分

【不定時法・日出没】 昼時間642分。昼一刻107分。昼半刻53.5分。夜半刻66.5分。

申の刻  14時37分 木
申の刻半 15時30分 火
酉の刻  16時24分 日
酉の刻半 17時17分 金 日の入。

【不定時法・薄明】 昼時間修正708分。昼一刻118分。昼半刻59分。夜半刻61分。

昼八つ半 14時52分 未の刻半
夕七つ  15時51分 申の刻
夕七つ半 16時50分 申の刻半
日の入  17時16分
暮れ六つ 17時49分 酉の刻。日の入後33分。薄明おわり。

※出生時間の記録は【不定時法(薄明)】の可能性が高い。お寺の鐘の時報もこれだし。

16時50分(夕七つ半=申の刻半)は、定時法では申の刻。不定時法では酉の刻になる。
0051名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/01/10(水) 22:27:41ID:???
>>50 間違えました。表でわかると思いますが・・・

薄明基準では薄明から「卯の刻」が始まる。
「卯の刻半」は薄明(明六つ)に「昼半刻」を足した時刻。

日の出基準では、日の出から「夜半刻」を引いた時刻から「卯の刻」が始まる。
日の出付近が「卯の刻半」になる。



レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況