時柱ってあてになるのか疑問持ち続けています。
1日は24時間ではないという説があって、それだと日を重ねていくと相当なずれが出てくるはず。
例えば数分のずれで己未→庚申だとかなり差があると思うのですが。