僕と同じく、1987年(昭和62年生まれ)の人が 2006 年頃に書いてたブログ記事。 
中3の夏まで白ブリーフオンリーだったと。なんだか親近感を覚えてしまう。

ttps://yellow.ap.teacup.com/karatsusen-blog/134.html 2006/9/20 
「私は転校して初めての体育の着替えのときにブリーフだということで虐げられた。」
「私は中3の夏まではブリーフオンリーだった。
部活で卓球をしていて落ち着かないし、何より丈が短くてトランクスははみ出してしまう。」
コメント欄
「中学の時、ブリーフはどんなやつをはいてましたか?私は普通の白オンリーでした。」
「からかうグループは妙なところに着眼しますよね。私も似たことがありました。
カッターにはみ出たゴムしかり、体操服の隙間だとか…私のところは卓球部4人、他の運動部が1人、
文化部1人は知っていました。しかし、人数も男子150名程いるので5%位です
(卓球部だと17名なので25%になります。後輩や先輩も20%程度でした)もっといたかも知れませんけどね。」

ttps://yellow.ap.teacup.com/karatsusen-blog/258.html 2007/1/1 
「私の小学生時代、6年でもブリーフばかりでしたし、中学でもブリーフが多かったです。
(転校前。下着の指定はありませんでしたが)
従って、小学生〜中三夏(卓球部引退)まではブリーフ、中三夏〜高校はトランクス、現在は再びブリーフです。」

ブログを読むと、中1の途中で、大阪(河内長野?)から佐賀へ転校された方のようです。
大阪では遅くまでブリーフ率が高かったのですね。
僕と同い年ということは、小6は 1999年,中1は 2000年 にあたるので。