家庭用除雪機総合スレ15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 02:42:07.14ID:S7w9HZX8
家庭用ロータリー、手押しに乗用の除雪機について語りましょう。

ホンダ  http://www.honda.co.jp/snow/
ワドー  http://www.wadosng.jp/category/jyosetsu/
ヤンマー
https://www.yanmar.com/jp/agri/products/snowplow/
クボタ  https://agriculture.kubota.co.jp/product/kanren/snowblower/
ヤマハ  https://www.yamaha-motor.co.jp/snowblower/
ヤナセ  http://www.yanase-sanki.co.jp/snow/lineup.html
(株)イシカリ http://www.ishikari.co.jp/contents/snowpy/snowpy_top.html
フジイ  https://www.e-fujii.co.jp/index.html

前スレ
家庭用除雪機総合スレ13
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/truck/1550569230/
家庭用除雪機総合スレ14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1582983540/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 17:01:24.16ID:vaQzzpXL
除雪機、親が買って10年位後に亡くなった。
エンジンオイル見ると真っ黒でたぶん1回も交換してないと思う。
エンジンの掛りが悪くて何年もその状態で使ってた。
結局、キャブレターを交換したら1発で掛かる様になった。
もっと早く交換すれば良かったと後悔。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 07:17:06.03ID:ku6uQzXO
>>649
エンジンオイルが汚れてて一番問題なのはピストンリングの固着
ピストンとリングの溝に入り込んで動かなくなって圧縮が下がったりオイルが燃えるようになったりする
短時間では起こらないから今後きっちりオイルメンテをやれば問題ない
キャブの詰まりは燃料を止めないのが一番の原因
機械を止める時は燃料コックを必ず止める
シーズン終わりにキャブレターに残ったガソリンを必ず抜いておくとキャブレターの詰まりは激減する
毎回燃料コックを閉めてガス欠させてエンジンを止める人もいる
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 20:31:13.84ID:gEO/RXxO
コメリの除雪機通販サイトが注文予約可能になっているけど
去年より6万ほど高いように見える。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 22:34:13.05ID:g8AZ7pFG
友達に雪丸貰ったった!嬉しい
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 18:36:43.18ID:AqKWmgKi
良かったじゃ〜ないかw
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 10:14:50.65ID:hWM82cwy
>>651 除雪機に限らず工業製品はなんでも値上げされている
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 11:10:06.17ID:A7ZePio/
まぁ、インフレだから仕方ないんだろうね。
今年よりも来年の方が値上がりしているだろうし。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 18:34:29.19ID:tpVUHfhW
悪くはなっても良くはならねーとあれほどw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 10:49:53.25ID:KWseuR/8
新品だと対人対物保険がついてきて毎年更新くるけど、
中古はどうなんだろうね。

中古で対人対物保険に加入するときは、どうするの?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 17:48:22.85ID:ydDHkYvp
除雪機なら個人賠償責任保険でいけるんじゃない?
車やバイクの事故はダメだけど自転車ならいけるよ
業務中だとダメだけど自宅の雪かきならいけそう
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 10:06:23.11ID:+MIBrVhF
あくまで自家使用と小遣い程度でも貰える仕事作業で保険も変わってくるよ
損保屋さんに相談してみれば割と簡単よ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 18:45:14.72ID:Nm7Kmk6H
動かす前に雪払うの面倒くさいから、シーズン中はこれに収めようかと画策中。
いちいちカバー掛けるのもしんどいし。
ttps://www.doppelganger.jp/product/dcc610-gy/
因みにYSF1070用として
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 19:37:21.42ID:FFstp/hn
>>662
雪がかぶらないし湿気も紫外線も防げるから良いと思う
いくらくらいするの?
うちは見映えは悪いけど単管でトタン板w
シーズンオフもずっと置きっぱなし
0665662
垢版 |
2022/07/20(水) 21:59:47.44ID:Nm7Kmk6H
お値段\35,000くらい
設置環境は、長めの軒下だから積雪でつぶれるくらいは積もらない。
ただ、結構吹き溜まるからこれがあれば快適に作業ができるかなと思っている。
高さは176cmも要らないから、もう少し低いものがあれば完璧なのになぁ…
この際イナバ物置買ってバイクと一緒に仕舞おうとも思ったが、価格調べて諦めたw
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 03:58:52.44ID:/JyuM7pk
\35,000って 高けーなぁ おいおいw
サイクルハウスがホムセンで¥19800で売ってるだろうよ
どんだけゆとり噛ましてんだ?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 10:06:14.61ID:+gnfOsdB
ダメですね ネットの情報だけをうpして高い買い物に誘う行動は
いかがなものでしょうか?w
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 18:16:29.48ID:/2QGXglX
HS980をタダで頂いたのであるが
キャブが調子悪く・・・
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 09:47:34.47ID:QAOzrsXz
ホームセンタームサシから、ホンダ除雪機キャンペーンハガキが来た。
今年は部品調達困難で生産台数が限られると書いてある。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 17:54:58.27ID:jKnovcF0
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 23:07:07.08ID:5+y9FMtq
先週、散歩中の人がラジオを聴きながら散歩しててすれ違ったとき、「トヨタのSUVは納車まで
最長4年」なんて聞こえてきた。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 23:07:07.72ID:5+y9FMtq
先週、散歩中の人がラジオを聴きながら散歩しててすれ違ったとき、「トヨタのSUVは納車まで
最長4年」なんて聞こえてきた。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 23:09:02.69ID:5+y9FMtq
訂正

先週、散歩中の人がラジオを聴いていてすれ違ったとき、「トヨタのSUVは納車まで
最長4年」なんて聞こえてきた。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 05:13:28.89ID:tHBBM779
????
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 08:18:41.62ID:eEVYfPPT
>>671
キャブレターなんか新品を買っても1万円しないよ
古いキャブを騙しながら使うのなら新品に取り替えた方が良い
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 11:01:58.54ID:0HfBKZ50
>>678
ホンダじたい部品が高いのであります
そこで、全分解系統洗浄でおこない
バルブも点検調整が必要かとおもいますんで
一緒にやろうとしてます
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 20:32:42.21ID:Q3KUS+CU
俺が知る限り、キャブレター丸ごと交換する場合、
ホンダは汎用エンジンメーカーで最も安いので交換した方が良い。

ただし、HS980用はもうすでに販売終了しているはずなので、
現行のHSS970n用のものを流用することを考えなければならない。

もはや、雪が降るようなクソ田舎で個人が除雪機を使って自宅の雪払いをするなんて
道楽の部類なのかもしれない。来年はもっと生産されずもっと値上がりするだろう。
昨年買えなかった人は、今年も来年も買えないだろう。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 22:46:04.97ID:cXIpaGZH
ケイヒンのメーカーキャブですよ
内部改造は簡単な部類で、最悪使えなくてもNR43除雪機と303があり、ミニショベルで
かき出して飛ばす方向でかんがえてますがねw
難点は軽油ですが、燃料がバカ食いなのでちょい使いには向かないのがね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 00:18:28.73ID:VtEMzsXp
芯金は見えてないゴム中でも全て繋がってると思ってる? それじゃ鉄キャタ・・・
ブリ純正だと1本10万 2本20万+工賃古いクーラー処分費で込み込み30万弱と予想
俺は汎用品を自分で交換 クローラー処分も欲しい人にやったのでクーラー代14万位だった気がする
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 13:10:17.87ID:VBtnYGdH
ぐるっとワイヤー通ってなかったっけ?
ゴムが割れたらそこから水が入って中が錆びて金具が外れる
金具が外れるとそこでキャタが外れるから交換になる
互換品は安いけど良いイメージが無いんだよね
知り合いの所がバックホーに1台分8万円くらいのキャタを組んだんだけど2年くらいでダメになってた
国産は24万円と言ってたからさすがに悩むだろうな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 05:44:28.35ID:yDw3JXIC
ゴムクローラが起動輪スプロケットに噛むところに金具が
入っている
10馬力以上の機械にはなるが・・・
と、マジレスするぜw
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 14:17:38.11ID:lZ03+Ykm
応答がありませんがぁ?w
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:17:47.07ID:lZ03+Ykm
それが〜どっこい切れるのよwww
モノには順序というセオリーがあってだねw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 08:18:13.50ID:ioznUZtc
>>688
すぐには切れないけど切れる前兆だよ
どれくらいで切れるかは使い方や場所次第だと思うけど
まあ、そのまま使うしかないんだけど覚悟はしとけって話
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 20:28:06.59ID:4KMQ8Bt3
経験しない人と経験してる人で発言が真っ二つだねwww
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 07:21:57.76ID:1Q7VErR2
実店舗だともっと安いから、いい加減
普通に近くの店を頼れやw
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 14:01:49.39ID:la2jbW+h
たまに廃盤でもないパーツを廃盤だと思い込んで調べもせずにオクで定価以上の値段で買う人いるからよく調べな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 08:19:18.25ID:XbT57dyq
裁判所で買ったHS760をそのまま3年使い、今年ベルト2本交換、オーガ塗装、オーガベアリング交換、雪の通るところ
を、滑る塗装して、今年の冬に備えてます
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 12:40:09.01ID:7LHtR75o
備えてくださいw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 12:40:42.56ID:7LHtR75o
備えてくださいw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 06:25:48.08ID:02Tp870e
>>697 私もそう思っていた頃がありました
0704840 4
垢版 |
2022/09/12(月) 21:10:11.65ID:ygSEXtbU
>>1
>>1粘着してスレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてる安藤隆行
髭発もこいつ

自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる

友達がいない、演技性人格障害と反社会性人格障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる

埼玉県の飯能市に住む、発達障害でソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で、生活保護受給者で実年齢は42歳だけど精神年齢は4.2歳児の負け犬のオッサン

ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (頻繁に変えるが基本的にFD830は死守。自閉?)
fc2でトラックのアフィブログやってる

ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下や、初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない

自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル

寝ても覚めても、口にするのは「死ね!」

ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告

その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、ウンコ以下のマジもん

発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ

連日の綾人サロン叩きに続き、メンタリストDaiGo叩きを追加
件の、生活保護受給者は死ね!発言がかなり効いたらしいw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 23:57:43.32ID:NNLRlSCb
メンテサイクル守るために安物だけどアワーメータ付けてみたよ。

タコメータ機能もついてたからマニュアル通りに1爆発2回転に一応設定してみたけど、亀さんマークに回転を落としてみても4500rpmを示す。なんか排気音と一致しない気がする。
もっと低くまわってるとおもうんだなぁ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 00:25:15.44ID:HvCiU6+u
音の感じとしては原付のアイドリングが2000回転くらい発進するときクラッチがつながったとこで5000~6000回転くらいよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 15:00:43.19ID:GPPBeWdp
>>704
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 19:34:12.01ID:vBIsuyv6
4500rpm 満開ですやんw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 21:20:39.72ID:hQQzRHx2
除雪機のバッテリーだめになった。
車のバッテリー繋いでもOK?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 20:04:07.05ID:ZtLBR8rc
北陸以南で例を見ない大雪になるでしょう
鹿児島 奄美あたりでも積雪になればと そうなると沖縄でも白く降雪するのを見れるかも
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 09:16:47.80ID:roueWwrO
シーズンに入ると、除雪機が売り切れてしまうからね。
コメリの通販も売れスジの80cm幅から無くなっていく。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 13:46:19.53ID:aeLPPEJk
>>704
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 18:26:30.00ID:Fk+08uRc
本州日本海側はまれにみる大雪に
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 19:15:38.08ID:o+EgIlqN
>>704
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:15:23.52ID:3Do37yZY
数年前からグローが効いたり効かなかったり リレー交換しても変わらず そのまま放置してたが前シーズンから頻発するようになって来た
今年は真面目に原因追うかな・・・ とりあえずグロータイマー発注
電気系面倒くさいんだよ
0726353
垢版 |
2022/10/14(金) 00:26:38.17ID:Y9F32iAD
そろそろシーズンインに向かってメンテするかーオイル交換、オーガとシューターまわりも再塗装しなきゃなぁ
古いヤマハだからナイアドブルーの塗装用スプレー入手しなきゃ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 01:36:45.12ID:uvHnF9Od
ナイアドブルーにファラウエーブルー
あるいはその逆
焼け糞になってヤマハに赤、ホンダに黒
ボディカバーにまでシリコンクリア

夏になって激しく後悔w
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 15:44:15.34ID:R/6nScnQ
>>26
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 22:13:36.07ID:xAF1PSo1
詳しい方教えて下さい。
hs760っています。シューターの動きが、弱いです。右回転左回転でスピードが違います
バッテリー交換で治りますか?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 08:14:09.95ID:k9r2aHMF
>>731
確認します。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 06:33:47.81ID:tBMDm/QW
>>731
おかげさまで分解グリスアップ
で改善されました。
ありがとうございます。
あと、シューターの上の黒い部分、
雪を飛ばす高さ調整の動きは、ばね伸ばすときは
ゆっくりの動きはしょうがないですか?
あれ、ばね伸ばせれば動きも早くなりそうですけど
モーターが寿命ですか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 12:07:22.74ID:fDV9Oloo
詳しい方教えて下さい
ハイガーのHG-K7060というのを昨シーズン買って見たのですが、タイヤが雪上で上滑りする事があったので、今シーズンはタイヤチェーンを購入したいとメーカーに問合せました。
しかしメーカーにはそれ用のチェーンは無いと言われてしまったのですが、タイヤの除雪機を使っている方はどうされているのでしょうか。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 07:38:32.09ID:MPPq6Ham
本田HS760

父が30年位前に買って10年前亡くなった。
自分が変わって使ってたがエンジンの掛かりが悪く5回〜10回でやっと始動。
バッテリーやプラグを新品に交換してもダメ。
結局、新品のキャブレターをヤフオフで買って自分で交換したら1発で掛かる様になった。
送料込みで7千円台。
父が生きてた時、交換してやれば良かったと後悔。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 07:41:03.36ID:h1LbRlbD
>>736
760が30年前から売っていた事に驚いた
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 18:45:58.20ID:MPPq6Ham
トヨタ車を新車で買って今年で13年目。
1回も故障無く必ず1押しで掛かる。
車にもキャブレターが有ると思うけど車は何で詰まらないんだ?
分かる人いる?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 19:07:56.40ID:h1LbRlbD
13年前位の新車なら、キャブではないと思う
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 19:11:44.09ID:fIEB5eFu
30年前からキャブ車は滅びた
キャブ車であるのはフォークリフトだけだ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 19:19:23.59ID:ZyWZZyoZ
3年ほど寝かせてたホンダアクティが少し長めのクランキングで普通にエンジン始動して笑った…
チナ20年以上前の車なので色々交換して車検受けたら20万近く掛かったw
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 19:20:31.27ID:chFbJbeC
四輪は2005年あたりのサンバーが最後のキャブ車だったかな
二輪は今でも一部の輸入車はキャブがあるけど2010年代に日本正規モデルからはほぼ消えたな
2ストも2005年位を最後にメジャーラインナップから消えて一部の輸入車とコンペモデルだけに
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:16:42.52ID:h1LbRlbD
俺のホンダアクティバンはキャブだ。HH4
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 08:38:17.80ID:mEE4apob
>>739
今の車にはキャブレターは無いね
汎用エンジンでキャブが詰まる一番の原因は燃料コックの閉め忘れ
汎用エンジンは燃料ポンプが無くて垂れ流し
それでコックを閉めずに放置するとキャブのガソリンが蒸発して中の添加剤が残る
ガソリンが蒸発して経ればタンクから供給されて、タンクの中の燃料が全部蒸発して添加剤だけがキャブの中に残り詰まる
他、フィルターが付いてない事とかも原因だけど一番多いのはコックの閉め忘れ
数日なら問題は無いけれどシーズンオフにはコックを閉めてキャブの中のガソリンを抜くようにすれば結構持つ
神経質な人は使い終わったら毎回燃料コックを閉めてガス欠させてから保管してる
自動車は燃料ポンプで燃料を送るし、途中には大型の燃料フィルターもあるから詰まりにくい
それでもキャブのトラブルは多くてキャブレター専門の修理業者もあったくらい
キャブレターは使っているうちに中の部品も減るし汎用エンジンならある程度使って不調になったら新品に取り替えるのも悪くないと思う
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 08:39:46.13ID:Mwuc9zds
本田HS760 キャブレターの交換。
初めてやる人には、参考になる写真と思う。
https://imgur.com/a/k1qh3T7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況