X



けん引(牽引)免許取得への道!第18コース

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 22:30:11.90ID:D9AMNBCn
前スレ
けん引(牽引)免許取得への道!第17コース
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1613693363/

けん引免許とは
車両総重量が750kgを超えるトレーラーなどをけん引する場合に必要な運転免許。

けん引免許が不要の場合
・車両総重量が750kg以下の車をけん引する場合。
・故障車をロープ、クレーンなどでけん引する場合。

けん引第一種免許
タンクローリー、貨物トレーラーなど。
通常はこの免許で事足りる。教習所で取得可能。
受験条件は、18歳以上で、大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型特殊免許のうちいずれかを保有していること。

けん引第二種免許
トレーラーバスの旅客営業に必要だが、日本には現在1両しかないため、実用性はほとんどない。
(西東京バスのつるつる温泉行き青春号のみ)
技能試験の試験官、教習指導員・検定員等の特殊用途を除けば、趣味の免許、免ヲタ御用達w
指定教習制度がなく、試験場で技能試験を受けて取得する以外ない。
受験条件は、21歳以上で、次のいずれかの条件を満たしていること。
・大型第一種免許、中型第一種免許、準中型免許、普通第一種免許、大型特殊第一種免許のうちいずれかを
 通算して3年以上現に受け、さらにけん引第一種免許を現に受けていること。
・他の第二種免許を現に受けていること。

参考 最新版 技能試験の採点基準

運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
http://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/menkyo20190919_r089.pdf
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 17:17:21.26ID:jOj7nvnk
>>244
>>245
ありがとうございます
やはり後ろの窓から見るのかあ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 00:44:25.34ID:z5tCSH4W
ヘッドと台車をほぼ一直線にして停車させるんやが、発進するまえに窓から見て何か目印になるものを見つけておくといいと言われました。

実務で毎日乗ってても側面で真っ直ぐにさせるのはちょっと時間かかった
0248830 4
垢版 |
2022/09/12(月) 01:19:52.50ID:ygSEXtbU
>>1
>>1粘着してスレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてる安藤隆行
髭発もこいつ

自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる

友達がいない、演技性人格障害と反社会性人格障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる

埼玉県の飯能市に住む、発達障害でソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で、生活保護受給者で実年齢は42歳だけど精神年齢は4.2歳児の負け犬のオッサン

ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (頻繁に変えるが基本的にFD830は死守。自閉?)
fc2でトラックのアフィブログやってる

ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下や、初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない

自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル

寝ても覚めても、口にするのは「死ね!」

ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告

その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、ウンコ以下のマジもん

発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ

連日の綾人サロン叩きに続き、メンタリストDaiGo叩きを追加
件の、生活保護受給者は死ね!発言がかなり効いたらしいw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 08:28:30.47ID:E+t9AGJW
>>246
ん?窓開けて顔出して後方確認じゃねーの?
俺はそうやって習ったぞ
新台の窓を使うのは左バックの時だけ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 08:59:58.84ID:Gtfy3IoM
後ろ窓から見て
「トレーラーの荷台のリベットの何個目がトラクターの左側延長線上になったらハンドルを固定して~」
みたいな、とにかく検定に受かるためだけの、実地では役に立たない指導を受けました…
ダメな教習車だなありゃw
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 17:36:21.28ID:Jmi/C3H+
>>249
顔出して目視するんですかあ
たしかにそれが一番確実かも
>>251
そういうとにかく検定に受かる情報やコツは卒業するのには
役に立ちそう

つべをよく見るんですけど大体がサイドミラーで見ているような
映像ばかりなんでサイドミラーでみるのかなあと思ってました
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 18:54:03.37ID:0BR04G7w
40フィートくらいの乗ったら顔じゃなく脇の下くらいまで乗り出してみるんや
笑っちゃうくらい違う景色が見える
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 21:12:21.43ID:ygSEXtbU
>>248
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 09:28:06.56ID:qHCjL5KW
>>243
教習所ではそれは正しいけど、実車だと後ろの窓は塞がって
使用不能な場合が多いからそのトレーラー乗りの感覚はなんとなく解る。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 11:34:45.31ID:BQp+gFds
物理的に窓が塞がってるんじゃなくて後ろが箱だったり重機だったりで窓が使えないってことじゃないの
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 15:22:29.07ID:GQD+y0vO
>>248
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 16:22:15.30ID:Ztvg0ceJ
>>256
つか、箱車の単車とか完全に無意味と化してるのでも日本車では後ろが窓じゃないのって
自分の記憶ではあんま見ないからそういう自主規制でもあるのかと。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 14:59:53.08ID:GPPBeWdp
>>248
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 11:45:20.33ID:B8Dt9NVO
たまに右より左方向転換がやり易いと言うのがいるらしい
俺なんだけどw
おそらく実践になると間違いなく右
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:51:29.68ID:DUHPng9f
レベル2
右側がスクラップで邪魔してて真っ直ぐに入れないフル台貫(雨の日シングルじゃ勢いつけないと上れない)に左バックしたあと、左下のガレキの山にバックしていく。

埠頭や物流倉庫と違って、スクラップ屋や小規模な工場はギリギリ入れる作りになっとる
ここはトレ乗って2週間くらいで行かされたw
https://i.imgur.com/Se0Qi28.jpg
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:56:31.74ID:DUHPng9f
どこかの工場で海コンが30分くらいずっとやり直ししてた事もあるらしい
後ろの同業者は交代も誘導もせず見てるだけ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 22:11:15.08ID:QzfE9zC1
>>270
下手に誘導して何かあった時に責任問題になるのを避けているんじゃない?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 07:04:53.66ID:QAAqlMvf
誘導でもトレーラーの挙動分かってないのに
乗用車気分で右に回してーとか叫んでるのとかいるからなあ
前に出したり下げたりどうしてもあるし
向こうもイラッとしてるだろう知らないだけに

親切心だろうからイラッとしてもいえねえし
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 11:47:41.80ID:2pBS1M3x
あるあるw
じゃあ代わってやるからやってみてとニコニコしながら詰めてやった
じゃあ免許がないから無理の一点張り
なんだそれ
まぁ使える免許があるなら旗振りなんてしねえもんな
頭来てたから現場止めてやったよ

旗振りに謝らせてトレーラー運転手は色々考えてやっている事だからど素人はガタガタ言わずに人間の動きと
障害物だけみとけと言った
現場監督もいたからまぁまぁまぁととりなしてくれたけど
頼むぜマジでと寝不足もあって怠かったの思い出したわ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 12:24:33.60ID:kjT8eXL+
牽引初心者が慣れるまでにやる仕事ってなにがいいですか?
視力と深視力がすごく悪いのでバックアイのない海コン、スクラップは無理です><
海コン以外は大体けん引経験者の募集ばかりで・・・
埠頭内や工場構内の移動牽引くらいしかないのかなあ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 12:46:43.78ID:Im14QVFC
ダンプなら短いし誘導いると思うからいいんじゃない?(´・ω・`)
積み場も周りは砂の山なので接触事故のリスクは低そう
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 13:26:17.44ID:aeLPPEJk
>>248
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 13:38:51.13ID:kjT8eXL+
>>280
大型経験者なのでトレーラーでなにかないですかね・・・
>>281
鋼材トレーラーってバックカメラついてるんですか?
新視力が悪いので大型箱ですらバックカメラないと
怖くて運転できません><
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 14:14:48.92ID:VtmWKsRp
>>283
ダンプトレーラーあるよ
あとバックモニターがあってもバース付けとか凶悪のところあるからね
モニターって手っ取り早く後方確認できるだけで必要なら降りて確認が一番
だから海コンでも問題ないと俺は実感している。
ちなみに視力ギリギリ、深視力試験場で3回落ちている
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 14:36:37.32ID:kjT8eXL+
>>284
あっダンプのトレーラーたまに見ますあれかあ
自分も深視力わるいです。海コンが2車線の幹線道路から
バックで何回も押し込みバックでせまい間口の工場に入れてるのを見て
自分には無理だと思いました
もう少し自分で探してみますありがとうございました
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 15:12:36.44ID:Im14QVFC
>>283
空車の時はもちろん、実車でもそんなに高く積まないからキャビン後部の窓から位置関係や障害物が目視出来るんや

2車線から左バック、何回かやったことあるなあ
幹線道路じゃないところの方が、脇をすり抜けたり、ギリギリまで寄ってくるやついて酷い
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 15:19:58.34ID:Im14QVFC
鋼材もでかいの一つ二つならいいけど、いろんなサイズのH鋼を抱き合わせたりするのがなあ
バンもスペーサー挟んだり、初めは調子いい事言っててそのうち手積みやらされたり・・

荷役で楽したいなら海コン、ダンプ、スクラップ、重機あたりか?
ただしダンプは荷役が早すぎて直ぐに走り出すと思う
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 16:29:54.94ID:ul/QStf4
>>284
モニターって真後ろの安全確認くらいであとはミラーだね
モニターが無いのに慣れちゃってるからモニターを見るとおかしくなってしまう
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 17:36:33.42ID:1RtP2yyY
ダンプの世界は独特だからなあ
優等生みたいな真面目ちゃんぽい彼は馴染めないだろうな
あいつらは似た者同士で仲良くしたいから
毛色の違うのは極端に嫌がる
害がないから弾き出そうと画策する
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 18:45:52.90ID:aeLPPEJk
>>248
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 20:07:01.58ID:agfED4tS
トレーラー乗る前、ダンプ3日だけ乗ったけど無線の内容が下品過ぎて気持ち悪かった
下ネタとかじゃなく、他の車とかを小馬鹿にしたような内容
ゼネコンから直で請けてる、けっこう体裁のいいところでさえこれだからね

あと法規に関しては普通から一発で取り直した自分より全然下だった
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 21:21:49.85ID:EIrXMk8Y
>>279
大型免許があるなら、故障車の場合はけん引が不必要だけど
大型レッカー車もいけるんじゃない
けん引の知識は活かせる

移動式クレーン運転士の免許と玉掛けの技能講習、あと、
会社によっては大型特殊あたりが必要になるかも
自動車整備の資格があると、そのままJAF系にも

https://youtu.be/hMSdcSkFU-s?t=17
スカニアのレッカー車で70tラフター(クレーン)牽引
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 22:33:09.24ID:Gc/1O8E2
>>292
そんな環境が心地よい民族が一定数いるんだよ
理解できないけどね
そもそも突き抜けたアホじゃないとあんな所いれない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 17:40:01.15ID:V54DetOa
>>248
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 23:59:07.28ID:un1EuCQh
>>293
大型レッカー、故障車運んでるのたまに見ますよね
いろいろな種類の牽引教えてもらって有難うございます
あと危険物ローリーも選択肢に入れて考えてみます
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 08:46:51.04ID:PD2QC3Br
乙四を仕事の休憩中とか片手間で勉強して2回目で取ったわ
こんな簡単に取っていいのかよw
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 20:39:46.76ID:D5ZSSUok
乙4に合格すると、他の乙種の試験で免除が増えるから
乙4がらみで2年実務経験をとるか、乙類を4種類とって
甲種の受験資格を得て、甲種をとっておくと
危険物ならほぼ運べるようになる

が、ケミカルローリーが選択肢に浮かぶなら、高圧ガスか毒劇物が先か

https://youtu.be/hjOOZ5dXcm0?t=452
あと、液体や粉体はたぷたぷなのでバンクしてても

https://youtu.be/13_axD5r9RE?t=25
タンク内は死角というか、みえないですよね


https://youtu.be/jMCddC-C7-0?t=21
「毒」マーク。3軸で横転はどんだけ無茶な運転をしたのか……
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 19:17:08.93ID:o+EgIlqN
>>248
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 22:59:26.07ID:1LilBlNe
安い合宿免許のリンク一覧とかないだろうか?
ぐぐると牽引といいつつも料金が普通車ばかりで探すのが大変

各県かエリアごとに有るとうれしいかも
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 23:05:08.08ID:1LilBlNe
フルビットではないけど
牽引1,2 大特1,2を取得したい
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 00:52:46.28ID:odwdP7Hp
悪いけど無理w
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 08:09:21.71ID:n7ddgkdy
頭起こすスペースを残しとくのは重要や
バックの前半でヘッド自体もインに寄せていくんや

起こしきれないようなら、とりあえず限界まで下がったあと、また限界まで斜め前方に伸ばすんや
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 20:17:56.05ID:i1usIx3D
趣味レーターw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 08:18:12.08ID:fqqKewwS
いやフォークマンがザコ中のザコ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 09:49:58.37ID:eEPz6mJw
>>316
あれで高速道路走ってみたいw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 12:06:38.35ID:aWEgI0Lq
貨物船の接岸を指揮とか監視する15メートルくらいの船、あれ4トン車と同じくらい機敏に動くんだなw
運転してみたい
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 14:50:35.10ID:HAObJT/K
>>248
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 15:51:31.74ID:gUKWwXar
>>248
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 21:03:17.55ID:ARykfSTA
合宿って家が近所なら帰宅して家から通ったり、その分値引きされたりするのだろうか?
休みのときに帰ってきたやつはいたが
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 21:08:21.66ID:NqijTDQ7
合宿は住所条件とかあったりする(合宿はホイホイ卒業させるので卒業生の事故率が高いらしい、故に地元では事故ってほしくないとの思いからとのこと)
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 21:09:37.31ID:S43ZJR2Y
こどおじはさんは大変だな
そんなクソみたいな事まで考える時間があるのは羨ましい
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 21:10:28.55ID:ARykfSTA
ツーデフは不恰好で取り回し悪くて人気ないだろうけど乗り心地は最高や(´・ω・`)
アップダウンの続くカーブなんかじゃ路面に追従しすぎて変な感じだけど
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 21:30:54.92ID:S43ZJR2Y
そもそもけん引で合宿行くやつがいるんだな
あんなもの試験場で一発でとるもんじゃねーのかよw
最近は大特とけん引くらいじゃねーのか一発狙えるの

数回行けば取れたけどな4回だったかな俺は
0331o(^_^)o
垢版 |
2022/10/04(火) 22:18:22.50ID:+b/J87JV
一発試験はやっぱり大徳二種とけいいん二種でしょう。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 22:40:31.06ID:en/8TWX3
>>330
機械を扱うセンスがあってもまず普通免許を一発で取れる人じゃなきゃ無理やで(´・ω・`)
これは慣れちゃってる人ほど難しい
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 22:44:26.62ID:en/8TWX3
一発で中型取りに行くといきがってた後輩が6回落ちて、俺が転職したあと教習所に行ったらしい
(その後居眠り運転で縁石に乗り上げエンジン破損www)

とりあえず教習所で準中型の限定解除してこいとアドバイスしてたんやがのう・・
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 01:09:43.38ID:HNxoXfzz
合宿て11日からのコロナ割で何か適用なるのかな?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 10:09:00.30ID:vGeTcWUl
>>335

ツイートは非公開です
@FD830ASさんから承認された場合のみツイートを表
示できます。承認をリクエストするには [フォローす
る] をクリックします。詳細はこちら
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 14:36:43.03ID:nEMi4qI0
>>334
10回試験場で一発行けばアホでも取れるわ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 16:53:57.02ID:9ijZBHoI
>>338
アンカーも付かられないビビリのシャバ僧くんご苦労さん笑
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:19:54.87ID:4Wb+Lx6v
>>248
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 00:02:37.50ID:Vwn9jFBO
自分は大型取った直後なので2回目で取れたが普通なら早くても4,5回はかかるだろうから
その分、無駄に休みを消化してしまう損失もある
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 01:26:01.49ID:iT/AJm8h
まあ一発10回なんて非現実的な発想が出てくるのは運営、就労という概念がないんだろう
それこそ運送業なら2日も休んだら教習料金くらいの売上落としちゃうだろ?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 10:07:46.05ID:w1Af6iOO
プゲラ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 10:20:19.04ID:CA4e4slo
使いもしない免許を一発て複数回受験する意味は?仕事してりゃ平日休みを取るんだろ?

趣味ですってなら構わないが
運送業で使うってんなら勤め先から教習所の金もらえて給料まで出す会社あるぞ
つーかそもそも免許に金出してんのは会社じゃなくて協会だけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況