X



けん引(牽引)免許取得への道!第18コース

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 22:30:11.90ID:D9AMNBCn
前スレ
けん引(牽引)免許取得への道!第17コース
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1613693363/

けん引免許とは
車両総重量が750kgを超えるトレーラーなどをけん引する場合に必要な運転免許。

けん引免許が不要の場合
・車両総重量が750kg以下の車をけん引する場合。
・故障車をロープ、クレーンなどでけん引する場合。

けん引第一種免許
タンクローリー、貨物トレーラーなど。
通常はこの免許で事足りる。教習所で取得可能。
受験条件は、18歳以上で、大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型特殊免許のうちいずれかを保有していること。

けん引第二種免許
トレーラーバスの旅客営業に必要だが、日本には現在1両しかないため、実用性はほとんどない。
(西東京バスのつるつる温泉行き青春号のみ)
技能試験の試験官、教習指導員・検定員等の特殊用途を除けば、趣味の免許、免ヲタ御用達w
指定教習制度がなく、試験場で技能試験を受けて取得する以外ない。
受験条件は、21歳以上で、次のいずれかの条件を満たしていること。
・大型第一種免許、中型第一種免許、準中型免許、普通第一種免許、大型特殊第一種免許のうちいずれかを
 通算して3年以上現に受け、さらにけん引第一種免許を現に受けていること。
・他の第二種免許を現に受けていること。

参考 最新版 技能試験の採点基準

運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
http://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/menkyo20190919_r089.pdf
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:44:20.32ID:QRBhKZHR
>>123
いやまてちょっと考えてみろ
逆に運転手なんつーのはまともなレールに乗ってはみたが
やってらんねーだっりーぃわと若気の至りて自らハシゴ蹴り倒してドロップアウトしたポンカスにしか務まらないんだわ
金と時間さえあれば取れる資格や免許活かした結果が今w

俺もおまえも大した人間じゃねえわなwww
ポンカスだ認識が甘かった
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:18:53.22ID:pjMbWVQX
うちの新人に似ている
446 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6afe-FMzR)[sage] 投稿日:2022/01/29(土) 08:52:10.03 ID:Av5mH3UA0
皆さまへ
ご報告2つ
作夏にロケバスや機材車の仕事決まり
はじめたが、仕事がコロナ禍で
月数本と生活苦で退社しました。
失業者からリスタートしました。
食品や他の商材を運ぶ会社に内定し
横乗りの研修をしています。
ドライバー職研修中。
覚え悪いから怒鳴られたり、胸ぐら掴まれたり
背中を蹴られたり、客先でこいつはバカですと紹介されたり
私の運転中に、急に一般車割込みされて
ってクラクションを助手席から乗り出して鳴らしますか?
私は負けない!
普通怒りのコントロールするのが
普通かと思ってます。
出来ないからって理不尽なのは
よくないと思います。
刷り込みにて教えを守る。??
幾らメンタルもちなメンヘラでも
私は負けない。!
今迄の職を糧でなく
今の会社てルールや決まりを
ゼロから信頼と信用を築き上げる。
頑張るって簡単に言うけど
私は背中を押してくださる
クライアント様や会社や社会資源にて
走らされている立場を大切にして
行きます。
人生って半分くらいメンヘラしてるけど
健常者枠にて今迄きたから
損なんてない。
50歳初老は、ちょうどいいくらいで
行きます。
皆様
安全運行にて
4S

安全に
誠実に
迅速に
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:37:47.24ID:y6IX08BK
>>121
ダンプ乗ってる人はけっこうそんなのいそう
譲ってやって無表情で過ぎ去っていくし

いかにもトラック乗りのオラオラとかじゃなくて、見た目が普通のおっちゃんぽいのね
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:42:27.84ID:y6IX08BK
母方の爺さんもタクシーやる前、貨物の運転手だったそうだが
ギブミーチョコレート言うてコジってた時代に毎日ケーキを買ってきたらしい(´・ω・`)
0131o(^_^)o
垢版 |
2022/06/10(金) 21:30:11.52ID:1w4id1Wb
おいらはけいいん二種持ち♪
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 13:55:21.47ID:ux0flioU
試験場か?おまえ受かってないだろ
わかるんだぞ
0135|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2022/06/13(月) 21:08:11.07ID:oX2rLkQn
おいらもけいいん卒業検定で切り返し3回でしたからギリ合格です。
けいいん二種は試験場で技能試験を受けて11回目に合格しました。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 21:56:30.87ID:cCQKV1uj
>>134
教習所で難しいとか言ってんのか?
マジかよ、、あんだけ練習して難しいだと?
試験場行ってたら脱糞してるだろうな
0139o(^_^)o
垢版 |
2022/06/15(水) 10:59:07.48ID:99xwr7Ua
>>135はおいらの偽者です
0140|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2022/06/15(水) 20:36:13.08ID:IlvSWUYc
おいらはけいいん♪
0141|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2022/06/17(金) 08:38:18.30ID:CXHIlhoU
けいいん二種を持ってるおいらは最強!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 10:00:37.09ID:PCDTroFL
めんどくさーわりにゴミ免許じゃん
けん引2種って
0143|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2022/06/17(金) 17:44:02.42ID:T8RDt7eI
>>142
けいいん一種も持ってないんですか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 05:12:22.62ID:/cm92Vlq
大型と一緒に取ろうと考えてるけど土日だけ教習所に通って取った人いる?
取るまでの日数とか知りたい
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 11:27:14.55ID:Pv3pt62o
運転手が足りん足りんと言う割に教習所は大型も牽引も予約取るの大変だってうちの若いのが言ってたぞ
土日だけでどうにかしようってんなら相当かかりそうだな
補習とかもあるだろうし

大型もけん引も試験場で取ったからとてもじゃないけど
教習所通う金なんて払えん
会社からとか聞くけどあんなもん貸し作ったみたいで気持ち悪いわ
自分の金で取得してほしいな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 12:07:17.10ID:SnnQO/yQ
>>146
それは情弱だと思う。会社が金出すのは嘘だろう
組合から出てるときいた
だからそれで縛るのもダメだし、ましてや早期に転職したから請求もできないはず

まーそんなことも知らず30万自腹で大型と牽引取った俺なんだが…
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 12:28:36.47ID:jDBCId5a
支援制度はあるらしいな
足りない部分は会社が出してくれた
35歳までしかアカンと言われたが
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 12:39:45.47ID:e69ZoO6J
>>147
な、おまえも誰かに聞き齧った話だろ
運転手は会社が出してくれてると思ってる奴が多い
トラック協会だか組合だか知らんが
運転手増やしたいならその辺明確にして
負担に思わないで一定の条件(勤続年数等)クリアしてるならガンガン取得制度使えって周知しないとな

まぁ俺はどの道何にも頼るつもりなかったから関係ないんだけど
0150|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2022/07/02(土) 12:54:35.57ID:i56wj9cw
けいいん最高♪
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 04:47:20.23ID:Y3PXJf29
>>151
それで取ったよ
まぁ久々に試験とか緊張したけど楽しかった
ただ仲良くなったやつが卒検で落ちたのが不憫でなぁ
歩道の切れ目に左折時に乗り上げて気づけなかったんだと…大型の時にね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 09:03:36.73ID:IpMGom2A
土日に二俣川で練習して一発で行けばええんや
千葉から一度練習しにいった

一年後、橋渡って横浜女学院のあたりの景色のいい道を通り過ぎて、保土ケ谷バイパスを走った時はニヤリとなった(´・ω・`)
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 10:28:56.14ID:lxYs1znb
全人口二俣川圏内に住んでいると思っている脳が小さい人
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 12:17:34.68ID:0eIC5Gtl
有料で練習できる試験場他にもあるでしょ
府中、鴻巣、松山は聞いたことがある 車種まではわからんからけん引はない可能性あるけど
二俣川は二輪ないけど府中は二輪練習できるんだよな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 07:26:25.02ID:bmr7PoE5
けん引の女性指導員に当たった
それも若くてそこそこ可愛い
合宿が楽しくなりそう
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 06:29:58.60ID:h2wYbmF6
うらやましい。方向転換で「じゃあバックで入れてください(はぁと)」とか言われたい。挙げ句「もう入れちゃったの?早いよ」とかなじられてみたい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 06:50:18.05ID:GCky6zag
某時間練習できる教習所大型の時にあったな女性の指導員
若くて小さくて可愛くて本当にこの人が?と思いながら指導してもらった
それから急に大型の指導員が私だけになってしまって、、と毎回この方に担当してもらう事に
普段から4t乗ってたらか運転に不安は特になく女性指導員も安心して乗っていられるとリラックスムードで世間話に
割と家が近くてじゃ今度駅前のあの店で軽く飲みません?と軽く誘うと乗ってきた
まぁそこからはさほど時間はかからないよね大人だから

それが今の嫁さんです
結婚してから嫁にけん引の指導もしてもらったw
家族割が効いた
0163684
垢版 |
2022/07/06(水) 06:59:26.77ID:uGBYi48g
>>162
うらやま
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 14:31:26.02ID:xNIB7cMv
こやまにいるってのは聞いたことあるけど
一度で良いから女性指導員に当たってみたい
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:42:05.77ID:Q4TJ4LMh
教習所の昼休み時間に女性教官が空いてるけん引車両で
コース内を縦横無尽に走り回っていた
訊けば、けん引を指導したり検定したりする資格の試験の練習だそうだ
何ヶ月か遅らせばよかった
俺の受けてる教官はヒゲ爺とザビエル禿げ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 20:01:50.32ID:A6p4aysh
トレーラーブレーキ付いてないんだがエマー繋いだままシャクったり
たいして足を下げてない実車に連結するときはどうすればええんや?
(エアサスじゃないツーデフだからヘッド側の威力が凄い)

後ろだけブレーキかけるボタンがどこかにあるみたいな噂を聞いたがスーパーグレートには付いてないみたい(´・ω・`)
0170|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2022/07/07(木) 22:23:28.52ID:BIcinvjn
>>169
すごい免許だな。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 16:50:05.65ID:FzKaYUBR
【及川幸久】
環境省という、コンビニのポリ袋を有料という、
余計なことをやる省が、年間3〜4兆円使っています。
これ全部やめれば、ガソリン税をチャラにできます。
://youtu.be/l9ULwVUgC2w?t=2037
0174|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2022/07/08(金) 19:29:25.51ID:ocDD3Ylp
>>172
おいらが原付を取ったのは小学生の時だよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 16:22:11.03ID:YSnbYFaZ
>>177
乗用車を引っ張る場合もセミ、フルトレーラーもだめだし
牽引車の助手席も本来は禁止してる業者もあるらしい

ロープで引っ張る場合は運転手のみ可だったかな(´・ω・`)
0182|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2022/07/12(火) 06:16:44.43ID:At3UUCPV
おいらはけいいん♪
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 08:26:24.66ID:V6ja0xMj
人様の命乗せてなんて生業は無理
そんな責任背負いたくないわ毎日毎日
良くやってんなと思うよバスの運転手とか

なので2種免許はどれも要らない
ひっくり返すなら人間以外の荷物で
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 14:46:29.35ID:lR8OxZpp
著しく偏った海コン以外なら、常識の範囲で運転してればそうそう倒れないやろ
ほとんどストレートでひっくり返ってるアホとかたまにいるけど(´・ω・`)
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 01:22:38.40ID:7+zANFry
卒検3回目で合格した
普通中型大型二種普通二輪は修了検定も含め1回で合格したのに
けん引は別格だわ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 07:58:34.00ID:zF/uX7F/
>>188
切り離ししないからだと

だったら牽引の試験は台切り、連結の部分だけでいいんじゃないかと
たまに思ってる
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 13:29:50.32ID:ZqLIdNSw
>>193
なんかで見たのよね
牽引車の状況を確認できないと2種になるとかって
シートベルトとか座席の要件満たせばキャンピングトレーラーに人乗せてOKになっちゃうでしょ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 21:20:08.77ID:+S8Nnh9F
カプラー調整してもらいたいので次回の点検は連結したままふそうに2デフ置いてくるか(´・ω・`)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 10:35:02.43ID:gU2t8w3R
けん引持ってるけど農耕用しか使わん

大型も持ってない

ボート引っ張るなんてまずない

キャンピングカーもまずない

今は農業やってない

近々 免許更新

深視力クリア出来るかな

メガネぶっ壊れた 作るの面倒

軽い片目弱視でホント深視力には苦労する
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 10:39:48.18ID:gU2t8w3R
大型免許ない状態でけん引免許教習したから、あのブレーキの効きの良さにはびっくり

トラクターのけん引は公道意外でやってたけど、かってが違う

でもストレートで終わったが、めったに使わん
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 11:41:24.46ID:+mbNtDRa
>>200
左右の視力が違うと手こずりそうですね

>>202
うちの近くは「この道をバスが通るかよ?!」てな狭い所が多いです
バス同士のすれ違い地点が決まっているような・・・
それなのに最近道の端に自転車用の青いゾーンができました
無理があるだろ!
踏まずに走れねえだろ!
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 20:23:34.90ID:+HHTLkrt
>>201
エアーブレーキやからな
非EBSでもタイムラグが短いやつはそうでもないが
大型取りに行った時のプロフィアが後からガツッて効く感じで苦労した(´・ω・`)
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 20:42:44.44ID:bj2zNIK7
現行の3.5トン普通免許だとけん引免許持ってても無意味というか実用性ないよな?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 16:20:11.09ID:8NzSPF4V
>>205
ヘッド次第だけど結構大きな物でも引けるよ
牽引が要る750キロオーバーのトレーラーは余裕で引けるからムダじゃないと思う
まあ、750キロオーバーのトレーラーが少ないからムダと言うのも分からなくはないけど
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 17:34:10.89ID:u/mHml8d
エアストリームは欲しいと思う
置く場所が…
0213|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2022/08/21(日) 13:18:00.44ID:eWCFYr+k
おいらはけいいん二種持ち
0217|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
垢版 |
2022/08/21(日) 17:48:12.72ID:YTtPJCeH
>>213
すごいですね。けいいん二種免許を持っているとは。
興趣制度がないので試験場で技能試験に合格したんですよね。
胸張って良いと思います!
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 18:51:14.91ID:hIZW2AkM
 _, ,_
( ・ω・ ) ワイは二種はないけどニデフやど
      ちょっと○○行ってきてと、まるで蕎麦の出前のような配車が来る
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 22:44:35.27ID:riDVE/ZD
先輩方に相談です
現在大型教習中です
大型取得後即大型けん引を試験場一発をと思ってるのですが難しさや車両特性の違いは大きくあるのでしょうか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 23:17:22.45ID:8MDPAAJK
>>219
自分は教習所で取りましたが、車両特性が全く違いますのでコツを掴むまでは何が何だか解らないと思います。
慣れてしまえば大した事は無いのはどの操作でも一緒だとは思います。
Youtubeで動画が沢山ありますから、参考にしてみてはいかがでしょうか?。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 23:29:26.05ID:riDVE/ZD
>>220
車両特性全く違うのですか!!
それだと試験中に修正アジャストしきれない感じですね
三回くらい通うと何とかなるかな?w
レスを投稿する