X



キャンターについて語ろうPART5 【Truckonnect】
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 07:37:54.23ID:/WTBOq3O
>>572
ふそうのホームページに次世代eキャンターもう紹介されてるね。安全性の装備てんこ盛りだ オートライトだけちょっと欲しい笑
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 04:48:38.66ID:qmftWoIu
うちの2トンダブルキャブ15万キロをそろそろ買い替えたいのですが、
下取り出したほうがいいでしょうか?
それとも何処か高価買い取りしてくれるとこないでしょうか?
乗り換えも三菱キャンターがいいですか?
それとも日野とか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 04:16:07.58ID:UQtLmfOf
50万kmは街中配達でも走るよ
まあ、30万kmから50万kmで使い方でエンジン載せ替えが必要になるけど
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:19:01.50ID:9qHCGWTG
4P10って30万キロ位でエンジンミッション終わるよな
4M50とか4M51とかだと40万キロ行ける気がする
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 13:04:40.10ID:EsDr912S
15万とか慣らしレベル。
乗用車じゃないんだから
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 15:05:31.10ID:XvfnaAf2
15万て、3~4年くらいよな
手放し勿体ないけど、かねがあるならいいんじゃね?
俺は買い直ししないけどね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:04:17.54ID:IMzoY8hk
悲しいかな外国製エンジン。
いすゞの4jz1 にしたほうがいいよ。
10万キロ無問題
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:49:19.47ID:bkIKK9tG
今乗ってるのにASRが付いてるんですが雪の時とか無い車両と比べてアドバンテージは高いですかね?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:41:48.30ID:/VglA2Uf
ぐーるぐる〜某社の初期型4P10は
すでに70万キロ超え。
メンテを完璧にしてたらまだまだ乗れる。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:01:22.83ID:uUwweB5C
初期型4P10は当たりハズレが激しくてダメだわ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 11:43:13.88ID:BmMbZPTd
久喜市給食センターの配送車がeキャンターなのな
近距離配送ならこれで十分だよな
あのゴミエンジンの故障に悩まされることもないし
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 09:07:28.65ID:zMWm5cYU
シートをレカロにしたらホントに腰痛消えた。
車検で陸運局まで仕方なしにノーマルにしたがほんまダルい。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:55:00.51ID:TXeVtiCm
カスタムのシートも悪くは無いですよね。
ランバーサポートが良い感じ。

ブルーテック後期型からカスタムのシートが変わってるみたいだけど、
あればどうなんでしょうね。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:26:18.51ID:FEjKuG3m
>>591
知り合いが最近のカスタム買ったんで見てきて座った。
ファブリック地ってだけでそんなに変わらんかったよ。
シートの薄さはどうにもならんって感じ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 23:36:35.95ID:wfcjnqdK
>>587
4P10 はエンジンオイルの交換をマメにやっておけば、繊細だけど長持ちしますよ。大体おかしいと持ってくるところは数万キロ超えてドロドロです。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 21:38:28.77ID:EzSaO9q8
3トンダンプの空車はどのメーカーでも跳ねるよ~

でもそれくらい硬いバネじゃないと実車で怖いのよ
3トンのミニユンボ積むと重心高いからカーブでフ~ラフラするw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:09:37.80ID:ZozYd/cK
エルフの3tダンプ乗せて貰ったが
キャンターがガンッて来る所、上手くいなしてたわ。空荷状態でだ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 19:01:15.82ID:XfJXkWiB
3トンダンプで雪差し枠つけてキャビンの高さより30センチ高くしてるけど
いい具合にロールして乗り心地も問題ない 機械で積み込むけど4ナンバーで4トン並に積めれ
重宝しとる
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 16:00:18.69ID:1QRyWkAj
煤殺し使ってみた
謳い文句通りDPFの表示が通常走行中に減る
通常っても市街地じゃないよ 高速で2千回転以上で1時間くらい走ってるとメモリが一個消える
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 10:45:55.66ID:M6LYj1U/
追記
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 10:48:35.44ID:M6LYj1U/
追記
煤殺し投入しメモリ4つからスタートして高速350キロ走った時点で1個消えてた。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 19:46:35.23ID:OS7Z7xi1
>>534
例が無いのかねぇ。
うちの4P10デュオニックは全車おかしいよ。
シフトしてからのタイムラグもすごいし、減速ショックもすごいよ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 05:15:07.58ID:2d+XYd+Z
>>606
シフトショック直りましたよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 07:43:19.56ID:7k5npK1O
>>607
おかげさまでDUO NIC修理完了して快適ですよー
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 21:54:02.91ID:mJMXz+f7
>>610
ありがとうございます
DUO NIC … 6MTの時より気をつかいますよ。
決して楽じゃない。 MTのEzGoに慣れ親しんだせいか、DUO NICの坂道発進の補助がアホなのとクリープもどきが弱くて後退して慌ててブレーキ この時慌ててアクセル煽ってもタイムラグでさらにコワい思いします。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 22:00:48.22ID:mJMXz+f7
>>605
通常走行時の排ガスの温度が上がる様な成分が入ってるらしいです。だからメモリ溜まってきた、辺りに高速道路でそれなりに走ってると煤焼き勝手にしてくれてる感じ。 普段は600キロ後半で自動焼き始まるけど煤殺し入れて一発目は1000キロ以上自動焼き無しでいけてます。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 17:07:03.59ID:RhTJjhnj
メモリ4個で出張先から現在300キロほど高速を燃費を気にしない走り方してたら2個消灯しましたよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 15:00:40.00ID:bI6C1GCh
>>614
高いですよねー 燃料添加剤だから短期間型だししかも量が多く頻繁に使う物じゃないんで保存に困ります 笑
ただ、蓄積した煤は除去されていると思うので、走行距離の増えた車体には良いかもしれませんね。私は予防を兼ねて新車から1年半75,000キロの時点で使ってみました。
キャンターは100リッタータンクだから3回分
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 21:09:20.08ID:aBrXesA3
デュオニック乗りにくいっす
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 20:11:25.29ID:ZxeZiD8R
>>616
通常走行に関しては慣れでなんとかなります。
公共の駐車場で切り返しからのバックや前進で焦るとシフトチェンジのタイムラグで動かないし、そこでアクセル吹かせば急発進となり事故ります。気をつけてください
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 19:16:20.03ID:W4xna2FW
>>618
MTだった頃の方が精神的に疲れなかった
DUO NICはクリープもどきがあるんでEZGOじゃ無くなって坂道で2速クリープが乗ってるうちに弱くなって後ろに下がって焦る。焦ってアクセル踏んづけてタイムラグで急発進…
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 02:27:45.91ID:XJJ2m8bo
>>619
後ろの運転手から下手かっ!って思われるやつやな。
リース車両ならデュオニックでも良いが車両を購入となれば5mtの方が安心だな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:39:52.99ID:+AouXlUx
なんでトラック界隈はまともなATを出せないんだろうねぇ
もう渋滞にハマった際のクラッチ操作に疲れてきたよ…
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:36:37.93ID:7fUOPN/o
>>620
それ! 最近はもうちょっとした傾斜でもマニュアルモードにして1速で発進する様にしてます。
そろそろ9万キロなんでクラッチが新車時より減ってきたせいなのかね。
6MTのジェネキャンの時は17万キロでミッションを山で壊した時についでにクラッチ交換もして、そのまま廃車にした70万キロまで問題無く乗れたのになぁ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:09:47.80ID:4nG0D2Lr
新型エルフのDCTは9速。
DUONICとは一気に差を広げられた感じだが、
多段化はいつになるのかな。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 20:06:44.61ID:pFXzwcXb
エルフのセイフティー系や運転手支援装備が凄いね。新型って謳って値段釣り上げるならこれぐらいしないとなぁ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 05:51:21.72ID:yQOCjT7m
>>327
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 18:45:11.79ID:anmQPdiR
ブラックキャンター の10尺平ボデー
架装なしのノーマルで乗り出し幾ら?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 18:45:37.83ID:anmQPdiR
エルフ が値上げ凄すぎてビックリ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 19:16:29.27ID:Ne9m1SQ8
キャンターのエンジンって半分ベンツ製なんだろ、大丈夫なん?
修理バカ高かったりせんのか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 19:45:10.94ID:anmQPdiR
ベンツじゃないよ
フィアット製。イタリアかは知らんけど。
あとブレーキがブレンボ、あとが高そう
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 21:50:01.03ID:BAqSMaCr
>>630
ブレーキがよく効くしタッチフィーリングも良いのはブレンボだからなのかな。ただメチャメチャトロくてスピードのらなくて遅いけど…
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 12:30:04.79ID:EVhgBn4f
>>327
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 18:16:33.89ID:yiJFHvUo
ブラックキャンター初車検4月末にディラーで済ませました。
詳細いる?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 19:54:30.01ID:ICxQnMpo
幾らで購入されましたか?
不具合箇所や車検総額が知りたいです。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 08:10:48.28ID:VOigZNxc
>>327
>>633
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 19:43:08.79ID:iY3XttGB
>>636
購入は2トンワイドのカスタム 2.63吊りのラジコンクレーン付けてますから参考になるかどうかですが、800万前後です。
初車検で8万6千キロ走っていて交換部品の中にブレーキパッドも入っていて20万ちょい円でしたよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 19:47:02.17ID:iY3XttGB
>>636
不具合は個体によりますが、うちのは納車すぐからデュオニックが不調 ずーっと上☝の方に書いてますが、減速から停止の時のシフトショックが追突されたかと思うくらいの酷さで一年半ほど我慢してやっとクレーム処理され内部部品交換で解消されました。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 19:52:25.32ID:iY3XttGB
>>636
それと付属のタイヤが2台購入した車それぞれメーカーぎ違いダンロップの方はフロント2本6万キロで外側のワイヤーが出て終わったてしまいました。こんなサイクルの短いタイヤは30年トラック乗ってますが初めてです。 二代前のキャンターより積荷の重量は同じでもタイヤサイズが現行は小さいのでそのせいもあるかもしれないですが…
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 20:30:28.37ID:T0O9OQ0R
初期型ブルーテック。
距離は130000位だがブレーキパット8ミリ以上残ってる。
騙されてる感が。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 20:55:06.75ID:gy/R26bT
ダンロップは安価なぶん
減りも早い気がします。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 21:32:59.31ID:gy/R26bT
ミックスでもBSが持つんじゃない?
俺はミシュラン派
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 23:42:00.69ID:V6HpGFN/
縦溝からミックスにすると見た目も角ばって良い感じだけど燃費落ちるよね
接地部分が明らかに太くなるし
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 06:26:20.90ID:gsZWQCEx
燃費なんかほとんど誤差程度やで。
ダンプで標準装着のゴツゴツしたやつや縦溝履いたが直ぐに山が無くなった。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 19:11:35.82ID:tcKRwJ1p
ダンプでBSのミックス履いてるけどマジ減らないね。
燃費の違いは分からないな。
今後もミックスにしようと思ってるよ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 19:39:31.08ID:hnHRfvoY
トーヨーとダンロップは
安価な分減るし、剛性が弱いんじゃないか
心配
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 17:27:09.99ID:urbFS+ek
新車装着タイヤって専用だと知ってるかい?w
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 17:22:58.77ID:igtZK7Od
新車用タイヤはカーカスやゴムコンパウンドが
リプレイス品と違うの?
コストダウンしてるとわかるのが
ヨレるくない?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 21:13:18.98ID:gj33DmVF
今日初めてmt車乗ったけどさシフトパターンは変えて欲しくなかったっす
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 18:59:11.81ID:y5dgGnuT
日野とふそうくっついたね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 20:21:01.85ID:y5dgGnuT
>>657
デュトロの容姿はイヤだなぁ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:46:58.18ID:NuX5DK9B
いずれは車体、エンジンは共用されるでしょうね。
エンジンはどっちのを使うか、だけど、
日野のN04Cは古いし、尿素フリーだし、使わないでしょう。
4P10+も微妙だけど、こうなると、以前から噂されてた新エンジン?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 21:50:46.77ID:na35h75H
38万のジェネキャンからブルテに買い替えます。よく調べてなかったけどめちゃくちゃ不具合多いんですね。怖くなってきた
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 23:57:42.31ID:9JXBfwpm
>>668
自分も乗り換えて来たけど何だこれ?って感じでした。まず低速のトルクが全くと言っていいほど無い、やはりトルクがないのでギアの選択がシビア、排気ブレーキはほぼ効かない、足回りは固くてゴツゴツ。故障はお約束、長いと1ヶ月以上入院。そんな感じ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 00:15:00.63ID:aMUeVLBc
>>669
ヒェェ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況