X



【フルビッター】フルビット免許への道 part7
0412o(^_^)o
垢版 |
2023/11/09(木) 02:09:24.04ID:aCD52A1Y
小型二輪を別免許にすればいいのにな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 08:14:11.68ID:t96NmF97
>>412
その意見は賛成です
今回の原付125cc化に伴い原付区分を廃止して新たに小型二輪とすればいいのでは?
既存の原付免許所持者については小型二輪に格上げして50cc以下限定とする
0414o(^_^)o
垢版 |
2023/11/09(木) 16:51:15.76ID:aCD52A1Y
まあ、そうするとフルビット厨が歯抜けになってしまうけどね。
0415o(^_^)o
垢版 |
2023/11/09(木) 17:17:40.32ID:aCD52A1Y
あ、ならないか。
原付表記が小自二になるだけで条件が小型二輪は50cc未満に限るになるからな。

今普通二輪小型限定を持ってる人は小自二表記になり、条件欄も無くなり普自二表記も消えて普通二輪を運転したら無免許になる

そうなると普自二から小自二に免許上は格下げ。

小型特殊も廃止にすればいいけど、そうなると今持ってる人の免許表記はどうなっちゃうんだろ?
小型特殊だけ運転したい人は小型自動二輪免許以上の免許を取らなくてはならないな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 22:46:17.91ID:9rAazjDn
今後、排気量50ccで原付が作れないというのなら、もう原付カテゴリを廃止にすればいいのに
そうすれば普通免許所持で原付が乗れるというおかしな法律もなくなるのに
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 04:44:53.47ID:ghxsGlha
>>416
だから小型二輪免許が独立したら小型特殊の問題を出せばいい
0419o(^_^)o
垢版 |
2023/11/10(金) 08:44:49.14ID:To+xI1CB
小型特殊免許は原付と統合すればいいのにな。
問題も同じにすればいいだけじゃん。

小型特殊の問題なんて数問しか出ないんだから。

既に小型特殊持ってる人は表記は小・原付にすればいい。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 15:06:07.52ID:DJokeHBl
大型 中型 準中型 普通 大特 大自ニ 普自ニ 小自ニ
原小 け引  大ニ 普ニ

でいいんでは
中ニ 大特ニ 牽引ニは廃止でいい
0421o(^_^)o
垢版 |
2023/11/11(土) 15:29:32.96ID:kaMwcPmA
>>420
やめてくれー
0423o(^_^)o
垢版 |
2023/11/11(土) 20:29:57.09ID:PK7rM0WS
12マスでスッキリするな。
でもおいらのフル免許はどうなっちゃうんだよ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 11:18:14.71ID:urj4PDsq
奇数にはしたいよな
大型 中型 準中型 普通 大特 大自ニ 普自ニ 原付 小特 け引  大ニ 普ニ
これが現状で自然
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:45:04.26ID:NIFktsIM
区分を廃止とか減らすんじゃなくて
表記マスを増やしてくれたら大方のマニアは満足するんじゃないかな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 18:27:06.09ID:35LVFr07
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
大普大自小原け大普大け
            ん型通特引
型通特二特付引二二二二
0431o(^_^)o
垢版 |
2023/11/13(月) 17:31:51.40ID:MKKt8ds4
おいらはフル免許!
最強!
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 18:30:53.28ID:55jV0m/W
逆にけん引のように他の免種も一種と二種を併記するというのは?
区分欄が減ってすっきりすろと思うけどなw

┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  │大│中│準│普│特│
│種│大│中│中│普│特│
│  │二│二│型│二│二│
│  ├─┼─┼─┼─┼─┤
│  │引│小│原│大│普│
│類│引│  │  │自│自│
│  │二│特│付│二│二│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘
※二輪免許は二種免許との混乱を避けるため後に移動
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 18:37:51.04ID:55jV0m/W
>>406
(´・ω・`)
0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
大普大自小原け大普大け
            ん型通特引
型通特二特付引二二二二

※ フルビットを目指す人は特に小型特殊の取り忘れに注意
   (後々ホントに後悔する事になります)
0435o(^_^)o
垢版 |
2023/11/16(木) 15:52:32.56ID:tNdJAFPu
フルビットにしたい人は上位免許取った後も下位免許も取れるようにしたらいい。
そうすれば中型免許や準中型免許が出来た時みたいにフルビットだった人が歯抜けになる事はないからな。
危険物も甲種取った後も乙種も取れるしね。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 17:54:32.34ID:P6erQ8WQ
>>438
(´・ω・`)
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
大中準普大大普小原け大中普大け
    中    自自    ん型型通特引
型型型通特二二特付引二二二二二
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 17:14:08.50ID:vsQZpLrm
>こんなん糞見にくいわ
>偶数でそろえるかバイナリに戻すかしろ

「お前の環境だろ鮮人」って2行目とどう考えて食い違うのに1行目に反射する典型的文盲
お前こそ日本語わからんチョンだろ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 12:54:49.84ID:wezRNy4F
>>432の案いいと思うけどなw

一種のみコンプの場合
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  │大│中│準│普│大│
│種│  │  │中│  │  │
│  │型│型│型│通│特│
│  ├─┼─┼─┼─┼─┤
│  │牽│小│原│大│普│
│類│  │  │  │自│自│
│  │引│特│付│二│二│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘
0445o(^_^)o
垢版 |
2023/11/21(火) 18:17:42.75ID:w3/Ykt1H
おいらは最小フル免許だけど、原付の次に小型特殊取ってフルビットにしたかった。
0450o(^_^)o
垢版 |
2023/11/23(木) 09:09:59.53ID:Pzs2UP0c
あ、中型も余計だったわ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 16:11:37.99ID:gWkFV6D2
>>449
出来ない
申請取消し(全部)か、申請取消し(一部)・下位免許の申請の二択だから

ttps://www.police.pref.kanagawa.jp/tetsuzuki/menkyo/mes83058.html

ttps://www.police.pref.kanagawa.jp/tetsuzuki/menkyo/mes83141.html
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 16:54:21.99ID:lcq+jO01
>>405
> 大型二種を一部返納すると、大型一種と中型二種が表示されますかね。そしてあらためて大型二種を取得すると少しは免許証もにぎわうかな?

>>451さんのリンク先からすると
大型二種からの一部返納だと、大型一種または中型二種のどちらかひとつだけになりますね
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 17:06:08.58ID:gWkFV6D2
>>452
>>405は自分で、その件については警察庁まで確認してもらった
結果は同時にふたつ立つ
理由は一種と二種に下位免許が存在するから

例えば下位免許が中型二種しか該当しないのなら、大型二種持ちの段階で大型一種が受験出来てしまう
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 17:06:10.82ID:lcq+jO01
>>451
運転免許の申請取消し(一部)・下位免許の申請について
https://www.police.pref.kanagawa.jp/tetsuzuki/menkyo/mes83141.html

所持している運転免許のうち、一部の免許種別のみを返納し、下位免許の交付を申請することができます。

取消す免許       受けることができる免許

大型免許         中型免許・準中型免許・普通免許・小型特殊免許・原付免許
中型免許         準中型免許・普通免許・小型特殊免許・原付免許
準中型免許       普通免許・小型特殊免許・原付免許
普通免許         小型特殊免許・原付免許
大型特殊免許     小型特殊免許・原付免許

大型二輪免許     普通二輪免許・小型特殊免許・原付免許
普通二輪免許     小型特殊免許・原付免許

大型二種免許     大型免許・中型免許・準中型免許・普通免許・小型特殊免許・原付免許・中型二種免許・普通二種免許
中型二種免許     中型免許・準中型免許・普通免許・小型特殊免許・原付免許・普通二種免許
普通二種免許     普通免許・小型特殊免許・原付免許
大型特殊二種免許 大型特殊免許・小型特殊免許・原付免許
牽引二種免許     牽引免許
0455o(^_^)o
垢版 |
2023/11/25(土) 18:48:43.80ID:7x63Cx9d
おいらも中型と原付返納しようかな?
そうすれば最小フルビットになる。
でも原付は初めて取った免許だし思い入れもあるからもったいないけどね。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:51:03.07ID:TJUy091/
いや、だから・・・
取り消すことのできる(返納可能)免許に原付ないだろ?
年寄りみたいに全部返納する気か?
0457o(^_^)o
垢版 |
2023/11/27(月) 14:45:46.57ID:ihCJjGPk
原付は返納てきないのか。
まあ仕方ない。
0458o(^_^)o
垢版 |
2023/11/28(火) 17:58:59.38ID:Y45N7hV+
技能講習のフルビットはいる?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 15:59:47.31ID:3RpJAk25
でも今まで通り原付の白ナンバーなんでしょ?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 11:16:16.66ID:YqXnNs0r
スペックは125ccになってアップしているのに
法律は今までの50cc適応なんてマジどうかしてるよw
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:33:48.92ID:p+okLZxe
そこまでせんでも小型二輪AT限定免許なら値段も5万位で取れる様にして教習時間ももっと短くして簡単にすればいいんだよ
原付とさほど変わらないんだし
現行の原付免許は廃止でいい
既に持ってる人は50ccまでで125cc乗りたい人は免許を取ればいい話
0463o(^_^)o
垢版 |
2023/12/04(月) 21:44:26.48ID:etGUv5pH
原付免許が廃止になったら小型二輪が独立免許になるよ
そうなったらフルビッターはまたやり直しするの?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 14:34:57.81ID:OUCt5c10
小型二輪新設なら大特二種と牽引二種なくなるかもな
普通二種以上がない場合は学科だけ合格権あげればいい
0466o(^_^)o
垢版 |
2023/12/07(木) 16:56:39.29ID:K4PYjJNn
大徳二種とけいいん二種が無くなったらおいらの努力が水の泡になるよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 09:44:52.18ID:FNdNhXG4
大特2とけん引2を除けば一応全部乗れる免許だけどビットはスカスカだな
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 09:49:58.36ID:FNdNhXG4
>>455
原付はよく分からんうちに消えてたな
初心運転者講習を受けなかったとか単に免許更新しなかったとかあんま覚えてないけど
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 22:48:27.07ID:0e+v4Cpw
普通免許以上所持者が下位免許の申請で、原付と小特にすると
取得年月日とかゴールド維持、すぐにニ種や中型以上を受験できますか?
0471o(^_^)o
垢版 |
2023/12/12(火) 01:40:10.88ID:Ue8TnR2c
けいいん二種と大徳二種は取っておきましょう。
飲み会のネタくらいにはなりますよ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 20:42:50.51ID:NA6M8Hcy
40代
0474o(^_^)o
垢版 |
2023/12/12(火) 21:57:19.30ID:Xqy8YJSX
大徳あるから移動式クレーンの免許とフォークの資格も取りたいな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 21:31:55.10ID:TXUJOpGK
>>470
出来る!
(ふたつ立つケースだから、地元の免許センターにも確認してね)
でも、普通免許無くなってもいいの?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 21:36:00.97ID:TXUJOpGK
ごめん。前者はならない。後者はならない。と思う
免許取得日はその日になるから、原付・その他の取得日は空欄になる。と個人的に考えます
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 23:46:14.19ID:d32jkezD
関連した質問だけど
「普通免許等を受けていた期間が通算して~」
という条件があるから
普通自動車免許を取ってすぐに返納下位免許(原付・小特)の場合は
受験資格として認められないよね?
追記と一緒で緑から青にはなりそうな気もするけど・・・?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 20:27:21.56ID:Zh0kVY3z
>>478
一部返納した時点で通算から外れるだろうから、そうなるだろうね。ほかの条件がわからないからなんとも言えないけど。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 20:33:20.76ID:52XlobfF
なんでそんなアホなの?
通算の意味わかる?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 22:56:51.20ID:52XlobfF
保持してた期間が通算であってこれが運転履歴
3年もってたら受験資格はある、ただ現有の普通大特がないならその時点では受験できない
免許は現時点の判定した色で緑なわけない
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 21:17:01.22ID:3XDjGtyl
普通免許だけ『10年以上&ゴールド』が完全フルビット免許を目指す場合のやり方は
ありますか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 17:09:19.27ID:dkrtWRJi
一部返納について質問させてください
中型8t限定(平成元年1月1日取得)から、大型二種(令和5年12月12日取得)へ直行して、その後一部返納(令和5年12月24日)した場合、大型一種と中型二種になると思うのですが、この時の免許取得日っていつになるのでしょう?
その他は平成元年1月1日だと思うのですが、二種取得日は最初のわ取得日の令和5年12月12日?、中型二種取得日の令和5年12月24日?どっち?
大型二種取得日が結婚記念日だから残したんだよなぁ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 20:03:27.36ID:dkrtWRJi
ありがとうございます
そうですか。大型二種取得したのちに返納しているから、下位の中型二種取得日になるかと思うのですが。。。免許センターに確認してみようかな?
なお仮の取得日を入れたのであしからず
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 20:37:55.17ID:dkrtWRJi
このサイトを読んでいたら、下位免許すべて取得できそうな口ぶりだった↓

運転免許は一部だけ返納できる?手続きの場所や必要なものを徹底解説
tps://www.zba.jp/car-kaitori/cont/surrender-drivers-license-partially/
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 20:43:37.19ID:VQGF02bR
警察が公開してるものコピペして少し調整してるだけだよ
買ってもないのにコピペで商品レビューして広告のっけてるだけの糞サイトばっかでしょ

中型一種、大型二種だけ表記の人が大型二種返納してできる最大の形はたぶん、
中型一種、大型一種、普通二種、中型二種だけかと
原付小特普通準中型まで表記させる返納はたぶんできない
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 22:59:31.96ID:MDUryoqm
>>491
中にはおかしなのもあるけど
こういう記事は大いに間違ったことは書いてないと思うんだよな

よく読めば
「残せる免許の種類」てのは
普通自動車返納の場合は「原付・小特」であるし両方表記できるけど
大型自動車返納の場合は書いてあるもの全てではない
中型自動車を残すのならば更に下位の免許は表記できないといった感じでしょ?
0494o(^_^)o
垢版 |
2023/12/17(日) 00:25:02.76ID:Ux16LOq6
おいらはフル免許♪
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 18:22:33.32ID:EPmzDhfv
>>493
そーすね。全部文字にしちゃうと、読みづらいですね
原則は直近下位ひとつのみの方がいいのでしょうか。直近下位でも2種類などのケースもあります。と書けば親切なんですかね
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 19:03:43.07ID:unTTRSeC
要するにこういう事ですね

原付┐
小特┴普通─準中型─中型─大型

原付┐
小特┴普自二─大自二

原付┐
小特┴大特
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 19:44:02.66ID:bw51R5Si
>>486の人?
まずなんで大型二種を返納して大型一種と中型二種にしたいのかわからん
いちおう表向き返納理由書くところあるよ

実際全部埋めたいなら、原付小特、大特一種、大型二種、大型二種返納、大型二種再受験が効率的なんだけどね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 19:52:51.92ID:EPmzDhfv
>>498
正直なところ、寂しさ・見た目を埋めたいです
いまさら、フルビットを目指しているわけではないのですが、友人が左上の大型を埋めていると知ってから、嫉妬の嵐です
就職にあたって、大型二種は不用なため大型一種を目立たせたい
実際、大型二種持ちが一生の世界に出向いたら、舐めてんのかって言われると思う明日んですよ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 20:16:20.91ID:bw51R5Si
実際免許持ってるだけで実務に伴った運転できない人が大半だし、
他人の免許の状態は気にしてないから誰も思わないと思う

個人的には大型一種の有無を気にする珍しいタイプだけどね
07年以降だと大型二種より大型一種のほうがやたら大きいオーバーハングの観点から難度は逆転してるから
でも大型一種は中型導入前だからこそお手軽で安かったわけで、
現在の大型一種をわざわざとってるのは馬鹿な人だなって思う
中型8tの限定も消えてしまってるわけだし
個人的には免許ってのは何を取得しているかではなく何時取得したのかが大事だと思う
今の45歳以上の人が普自ニって記載されてると限定解除受けてない奴だって見下してしまうし、
今でも18歳以降に二輪免許取ってる人は後からデビューだなって思っちまう
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 20:33:20.49ID:EPmzDhfv
>>501
たぶん世の中の人たちはそう思うとおもいます
実際、免許センターの堅物も教習所の指導員さんも「なんでお金払って再取得するの?」って顔していました
自分でも、いまだに悩んでいるから、決心がつかず、免許一部返納していないんですよー
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 20:41:08.94ID:bw51R5Si
わざわざ乗れる範囲狭める行為してる時点で変わりもんだからね
俺の場合いろんなこと考えて想定する人だなって思うけどさ
大型一種と中型二種に格下げ返納したとして、こんどはなぜ中型二種取った?って思う
普通二種が中型二種限定に格上げしたケースを除けば中型二種取る理由ないし
最大サイズで取るのが基本なんだよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 20:51:40.58ID:EPmzDhfv
>>503
貨物としての大型一種が欲しかったので、敢えて大型二種を返納しました(教習中or試験場)。考えた結果、大型二種も持っておこうとの考えに至り、結果、再取得となったものですw
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 21:15:12.79ID:bw51R5Si
??????
結局返納したのかしてないのか再取得したのかよくわからん
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 21:23:19.15ID:EPmzDhfv
現実はまだ免許返納していません
一部返納する時と、再取得しにきた時の免許センターでの会話(想像)です
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 09:36:18.90ID:s/W4qTAI
バスで免許取らせてもらって何年かしてトラックとか普通だからわざわざ一種にこだわる必要はない
フルビットとかにしたいなら好きにすればいいけど
こんなのいつ制度変わるか分からないと思うけど
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 00:59:22.34ID:mWpwphw9
ここの住人さんではなく、一般人相手ですからねぇ
二種でフル免なんでも何でも乗れますより、沢山載ってます。の方が見栄えいいでしょ
だからといって原付小特まで戻る気はないので、妥協点で中型二種まで戻りますと
皆さんがおっしゃることも充分理解できるのですが...
時間はあるのでもう少し考えてみます
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 08:45:28.07ID:u8w0vRax
職場の人で、中型自動車区分ができる前に歯抜けにフルビット(小特なし)達成してた人は
「今更もういいです」、みたいに返上までして取らずに諦めたと言ってたな
結局その後、準中型とかできたり今後も・・・

「なんか得した事とか逸話ないっすか?」と訊いたら
ローン組んでマンション買った時に「へえー?仕事柄よく免許証を拝見しますが、多い人でもせいぜい3~4個ですよ!」
と驚かれたんだと

あと、オウム真理教が暴れてた時に、都内でよく検問があって
「なんだ~この免許は?ちょっと詳しく話聞かせてもらうから!」と移動交番まで連れて行かれて取り調べたことがあるって
オウム真理教も運転免許証偽造したりしてたしな
ほとんど埋まってたら警察官も見慣れてないから怪しまれるわw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況