X



トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:52:20.15ID:P8yivjCG
三輪スクーター(YAMAHA TRICITY(トリシティ,ピアジオMP3等)の逆トライク化の話題を語るスレです。

◆前2輪のトライク化メリット 
・トライク化が簡単。ワッシャーやスペーサー等で規定より幅を広げるだけ。
・3人乗れる、二輪通行不可の制限受けない。
・リーンするので普通のトライクより安全に曲がれる。
・(✕ 普通自動車免許で乗れる→非推奨)
・(✕ ヘルメット無くても捕まらない→非推奨)

◆トライク化デメリット
・2輪免許を持たない人だとすぐ事故る。
・保険会社を選ぶ、保険料が高いことがある。
・高速でも80km制限。
・トライク化の知識や改造、手続きが必要。
・通常のトライクと違い、立ちゴケする。

■関連スレ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part51【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554128889/

【三輪】トライク総合スレ part6【バイク】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1393601631/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:19:11.68ID:XkYhSxmG
>>2
間違いでは無いけど、トライク化の手段として、
トレッド幅を広げずに、左右対称を崩せばOKなので、前輪にワッシャかませて1mmでもずらせばトライク登録可能です。
トレッド幅を広くする改造よりも、元の見た目に近く挙動がほぼ変わらなく、簡単に出来るのでオススメですよ

逆に言うとトレッド幅を広げると車幅や乗り味が変わります。まぁ広いのに慣れれば問題ないけどね
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:25:52.19ID:/zH3W9yO
>>1

これでトリシティのスレ荒らすヤツがこっちに来ればOK


> リーンするので普通のトライクより安全に曲がれる。
これって二輪乗りの感覚じゃないかな
本物のトライク乗りはそこらへん解ってそう

> ヘルメット無くても捕まらない
メットなくても捕まらない、といっても何度も警察に呼び止められる可能性ありそうだ
なにしろ警察車両としてもトリシティ使われてるんだし、トリシティが原二だと知ってる白バイは少なくないんじゃないかな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:53:58.85ID:UXCkN9Tw
>>4
なるほど! 左右対称性の特例を崩すのか。ちゃんと理解できてませんでした。勉強になります。
 
これも貼っとくべきだったか。

特定二輪車の要件(トリシティのバイク扱いの根拠):

1. 3個の車輪を備えるもの。
2. 車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に備えられているもの。
3. 同一線上の車軸における車輪の接地部中心の間隔(輪距)が460mm未満であるもの。
4. 車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有するもの。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E8%BB%8A
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 16:35:53.27ID:gl0+YaKs
落とさないで
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 17:37:16.68ID:NW/8mbNd
>>4
私はドレッド幅470ですが、やはりノーマルとは乗り味変わってるのですかね。
元を知らずに直ぐトライク化したのでノーマルを知りません。(汗)

それと、片側ワッシャー非対称では、現在関東運輸局技術課の指導で登録は出来ないようです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 17:44:20.13ID:XkYhSxmG
>>24
非対称は、元々出来る所とダメな所があったり、担当官によって出来たりダメだったりしたよ
あとは、申請者の態度で対応が変わったりするんですよ
極端な話、論破出来ればOKみたいな。オドオドしてたら無理筋なのは当然

トリシティの過去スレで散々出てるネタなので、暇なら見てみては?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 17:44:35.05ID:NW/8mbNd
>>5
なんだ、こっちでお話したいのか?(笑)

警察署に挨拶に行ったら、呼び止める可能性は高いよと言ってたが、今のところノーヘルで止められたことはない。

三人乗り時は、今のところ警察に遭遇したこと無い。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 17:52:11.42ID:NW/8mbNd
>>25
昔はそうだったようですが、現在は非対称ワッシャーでの登録はしないと断言してました。
それだけではなく、上部組織の内部通達で「例え460超えていても二輪車と乗り味が変わらないならトライクとして認めない」というのも出来たようです。

流石に法律に違反している見解を誰が出してるのか明らかにしろと食い下がった上で、「二輪車とは乗り味が変わり、普通免許持たない人間が運転したら危険な乗り物」と宣言したら登録してくれた。(汗)

まぁ、ただトリシティトライクが増えて、社会問題化すると更に締め付けられそう。

その上でもワッシャー非対称は難癖レベルだから止めた方がいい。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 17:55:17.77ID:NW/8mbNd
>>27
あくまでも私の場合、大人の三人乗りはしてませんし、するつもりもない。
トリシティに負担かかりそうで。

子供を含めた家族移動で、必要なときだけ利用してます。
タンデムベルトで夫婦の間に子供を挟んでます。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 17:55:29.95ID:XkYhSxmG
>>28
ほう、情報サンクス。
って事はもう関東では無理って事かな?地方行って登録するしかないって事かw
ノーヘル死亡事故が多発でもすれば、全国通達になるだろうね(もしくはもう全国通達だったり?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 17:58:34.06ID:XkYhSxmG
>>28
あと、トレッド拡張でも論破しないとダメになったってのは随分ハードル上がったね
やっぱり法律がザル過ぎましたね
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 18:00:06.38ID:NW/8mbNd
>>23
気になるのか?
嫌いは好きの一歩前って言うからな。(笑)

やっと暖かくなって、こんな天気良いのにトリシティでお出かけしないのか?
今日、横横下ってたら朝比奈で上り方面青のトリシティとすれ違った。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 18:13:31.57ID:NW/8mbNd
>>30
まあ保安基準明記してあるのを逸脱する通達なんて出るはず無いけどね。
内部通達を私達に話したところで意味はないけど、国土交通省で明言したら登録できなくなるかもね。

関東の陸運支局は直ぐに技術課に問い合わせる傾向です。
間挟むと面倒なので直接技術課と話をしましたが、これからは基本的にトリシティをトライク化させたくないようなニュアンスでした。

また、関東運輸局登録課長に話を聞いたけど、125は白ナンバーになることでトライク証明になるけど、155の場合、特定二輪とトライクの登録上の差異は無いので、軽自動車届出済証ではトライクか特定二輪かはわからないそうです。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 18:25:26.49ID:NW/8mbNd
>>31
技術課担当にもよるのかも知れませんが、論破するにもトライク化の条件は案外厳しいのでそこを指摘されると従うしかなくなります。

例えばパーキングブレーキや足で操作するブレーキ。
パーキングブレーキは155トリシティなら標準装備だけど、足で操作するブレーキは横浜に7万円で改造してくれるところがあります。

関東はハードル上がってますね。
トリシティのトライク登録してある車両はプレミア付くかも。(笑)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況