X



けん引(牽引)免許取得への道!第14コース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 20:22:52.88ID:kHmpR06c
前スレ
けん引(牽引)免許取得への道!第13コース
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1487378878/

けん引免許とは
車両総重量が750kgを超えるトレーラーなどをけん引する場合に必要な運転免許。

けん引免許が不要の場合
・車両総重量が750kg以下の車をけん引する場合。
・故障車をロープ、クレーンなどでけん引する場合。

けん引第一種免許
タンクローリー、貨物トレーラーなど。
通常はこの免許で事足りる。教習所で取得可能。
受験条件は、18歳以上で、大型免許、中型免許、普通免許、大型特殊免許のうちいずれかを保有していること。

けん引第二種免許
トレーラーバスの旅客営業に必要だが、日本には現在1両しかないため、実用性はほとんどない。
(西東京バスのつるつる温泉行き青春号のみ)
技能試験の試験官、教習指導員・検定員等の特殊用途を除けば、趣味の免許、免ヲタ御用達w
指定教習制度がなく、試験場で技能試験を受けて取得する以外ない。
受験条件は、21歳以上で、次のいずれかの条件を満たしていること。
・大型第一種免許、中型第一種免許、普通第一種免許、大型特殊第一種免許のうちいずれかを
 通算して3年以上現に受け、さらにけん引第一種免許を現に受けていること。
・他の第二種免許を現に受けていること。

参考
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について(警察庁)
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20140410-2.pdf
指定自動車教習所の教習の標準について(警察庁)
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20140422-1.pdf

関連スレ

けん引(牽引)免許取得への道!第12コース [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1469361949/
【金言】
911 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/07(水) 13:52:11.67 ID:ILn0Fy4d
今日の指導員のジイさん良かった。
「ヘッドはあなた。台車は彼女。彼女のこと
だけ考えなきゃ。ねえ。自分だけ満足してどうするの?
彼女を満足させなきゃw」

日本最後のトレーラーバス
西東京バス「つるつる温泉行き青春号」
トラクタ 八王子200か1124
トレーラ 八王子200え‥・4
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:49:50.17ID:o3hsfTS7
教習所取得はお手軽ゴミ免許、という人がいますが、
けいいん免許を教習所で取得することは間違ったことでしょうか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:50:00.13ID:o3hsfTS7
いいえ、そんなことはありません。
教習所ではベテランの指導員がマンツーマンで教えてくれるので、
自分の直すべきところを的確に指摘してくれます。
試験場まぐれ合格より、行き届いた教習所取得の方が取得後後悔しないと思います。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:50:22.57ID:o3hsfTS7
>>194
的確なご回答ありがとうございました。
一時は苦労して試験場取得も考えましたが、
やっぱり教習所取得の方が断然いいですね。
明日早速教習を申し込んできます。(^o^)
0196o(^_^)o 【NullPointer】 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:51:16.87ID:o3hsfTS70
>>193-195
やっぱり教習所取得がいろいろとお得なようですね。
おいらも安心しました。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:51:35.33ID:o3hsfTS7
面白くも何とも無いんで勘弁してもらっていいですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況