X



いすゞエルフについて語るスレ 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 17:14:45.21ID:F4KIIMnC
前スレ
いすゞエルフについて語るスレ 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/truck/1253921967/

いすゞ公式 ttp://www.isuzu.co.jp/product/elf/index.html
エルフコレクション ttp://www.isuzu.co.jp/cv/jirei/elf_collection/index.html
エルフミュージアム ttp://www.isuzu.co.jp/museum/elf/index.html
wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%99%E3%82%9E%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%95
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/18(木) 10:47:24.37ID:1oHg3GgI
最近エルフ平成9年式が冷却水お漏らししてる。

年間13万キロペースで走ってたら今年一気にガタがきた。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 19:57:28.96ID:RDK6UM/C
平成20年式のエルフなんだけどEGRクーラーから排気漏れ!んで調べるとリコールって
書いてるのにこの車種は対応してないって言われた!ちゃんとホームページ見て車体番号を合わせたのにもかかわらず!
不良品のEGRクーラーが取り付いてるのにリコールじゃないってどういうこと?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 20:22:32.66ID:mUkFDDtZ
2台所有で 片方だけ頻繁に 排気ガス浄化装置DPDランプが点灯して 再生(燃焼)を行うんだけど なぜでしょうか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/05(日) 15:12:26.64ID:7CTsebhL
>>135これだけだと運転の仕方やアイドリングのしすぎとか言いようがないね。うちは8台エルフワイドがあるがどれも手動再生した事がない。今のは便利になったね。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 01:44:22.57ID:eHNj77xq
19年式、5.2gだが以前は200`くらいで自動再生だったのが最近120`程度で自動再生
今年に入り初めて手動再生の要求も出た
近所の修理工場で強制燃焼を二回試みるも改善せず
来週デラ行き
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 06:42:28.70ID:yrrZZ3RH
139
デラから帰ってきた
いすゞが言うには特に以上無しでコンピュータを書き換えといたとか??
だが、帰ってきて最初の燃焼で手動ランプ点灯
わけわからん
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/13(木) 06:15:31.57ID:Qy8w0rLK
新型、よく街で見かけるようになりましたね。
0144sage
垢版 |
2015/09/17(木) 21:54:14.92ID:4CgCGfDJ
2トンと3トンのダンプ新車乗り出し価格を教えてほしいです。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 06:51:58.80ID:WdTFzhj1
キャンター2tダンプを新車から20年乗りました。七万kmしか走っていないので大きい修理もなく、リコール対策だけでした。

エルフに買い替え検討していますが、過去ログを見ると、修理に何十万とか、エンジン載せ替えとかあって耐久性が気になります。

今までは年間3500km位なので、車検ごとの維持費だけでした。リコール以外ではクラッチマスターシリンダーの交換しかしていません。(2万もしなかった)

多くは使わないけどダンプは丈夫で長持ちして、大変助かりました。
最近のダンプは購入額も高く、困ったちゃんで僕も困ります。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 19:44:36.80ID:t59Yls8Y
15年式のKR 今日、エンジン焼き付いて死んだわ 愛着あって故障しても直して来たけど、もう限界だわ
今までありがとう
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 20:51:03.70ID:t59Yls8Y
返す言葉もないわ 確かにそうだな
ディーラーに預けてあるけど最期に洗車してやりたかったわ もうエンジンかからないから無理だけどね 月曜日に新車の見積り出るからリースか買うか決めるよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 22:36:59.05ID:7T/aSkwT
>>150
胸中お察しします
ところで何万キロ乗られましたか?
自分の16年式KRは現在36万キロ超ですが、そろそろインジェクターがやばいです
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 22:59:08.75ID:yJnJv4tG
焼き付いた原因は何だったんです?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 07:47:38.06ID:TieuDfJc
>>151 48万ですよ 二発死んでたけど元気に走ってましたわ 冬場にエンジンのかかりが悪くなければ、まだ大丈夫かと
>>152 ラジエターまでオイル回って、ホース劣化 オーバーヒートしてお釈迦って流れ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 07:53:07.13ID:TieuDfJc
とりあえず、新型オートマ貸してもらってる
俺には無理だわこれ 次もマニュアルだな トラックのオートマはまだまだですねー
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 15:28:38.80ID:mc97NN2k
>>153
151です 48万キロ苦楽を共にした相棒が逝ってしまっては、寂しいですよね
参考までに、今まで修理や交換した部品は何処でしたか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 05:45:40.59ID:7s1oZevo
>>155 ありがとうございます
右側パワーウインドモーター、スイッチ。
ブロアモーター? エアコンのファン。
排気ブレーキ。
右側アッパーアーム。
エアコンスイッチ。
本当に当たりでした!
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 07:42:44.97ID:cCrVC3U3
>>154
151です
それは確かに当り車両でしたね
当方の交換部品は
ラジエター
セルモーター
排気ブレーキアクチュエーター
エアクリーナーボックス
リアサスシャックル
EGRバルブ
等ですね
48万キロ走行してクラッチのオーバーホールはしてないんですか?
次に乗り換える車両も当りだと良いですね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 17:17:30.98ID:7s1oZevo
>>157 セルモーター忘れてました。
クラッチは車検前にブザー5回鳴りましたので、まだ行けたかもですね。 ギアもわりかし良く入りましたし。
自分は、ユーザー車検で毎年無整備だった割に当たりでした。 排ガス規制も無くなった?みたいだから、末永く可愛がってやってください。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 05:14:53.54ID:EdMxADmH
エルフ四駆二トンダンプはシャーシにスペアタイヤ付くの?昨日現行キャンター見たら排ガス装置デカすぎて置く所ないのか、ショートボディーになってた。排ガス規制の影響デカ過ぎだわ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 02:28:57.35ID:RR3XAiYE
今週から減トン1.7t5MT4WD、3室冷凍の新車が配車された
今までDPF再生も無ければ電子制御も少ない古いトラックだったので勝手がよくわからないし各種ボタンも機能不明なものが多い
何に気を付ければいいんだろう
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 13:38:58.77ID:hwvtUbIy
降雪地区では、四駆車のの比率高いですか?
大阪だと、建設業のダンプぐらいしか、四駆はみかけませんね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 14:41:03.95ID:bduIqN7d
質問なんすけど、バックブザーのオンオフスイッチ頼み忘れてしまったのですが、自作やった人いますかね?
間違っても配線なんか来てないですよね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 21:03:34.95ID:Q8mcDBYN
>>168
札幌だが黒猫とか飛脚だと4駆率高いよ。
配達時には更にチェーン装着で走ってるの多い。
飛脚なんて4トンのフォワードでも4駆いるわ。
逆に宅配用途でないと2トンクラスでも比率はかなり下がるよ。
まあ経験上2駆でもLSD入ってればかなり違うけどね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 21:48:20.30ID:+qVWdSnN
>>169
ディーラーで後付けしてくれますよ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 21:49:10.19ID:+qVWdSnN
>>169
ディーラーで後付けしてくれますよ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 21:49:16.14ID:+qVWdSnN
>>169
ディーラーで後付けしてくれますよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 02:03:14.96ID:oa4xr5/g
>>169
ディーラーで後付けしてくれますよ。
017679926
垢版 |
2015/11/04(水) 14:03:09.38ID:tOkatEhY
俺様は埼玉県飯能市最強安藤隆行様だ!
文句あるやつかかって来いや!
俺のワキガでイチコロだぜ!
俺の愛車は185系ハイラックスサーフだぜ!
平成9年式だぜ!
走行距離は20万キロ超えだぜ!
エンジンはディーゼルターボだぜ!
埼玉から青森とか浜松まで走りまくるぜ!
商用車全般が好きだぜ!
特に旧型トラック、アメリカントラックが好きだぜ!
旧車とUSDMな日本車も大好物だぜ!
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるぜ!
ロム専・共通点の無い方はお断りすることがあるぜ!
月に一度は、山間部・農村部方面にドライブへ行くぜ!
草ヒロ探索を楽しんでるぜ!
昭和の匂いのする物や風景が好きだぜ!
また、新・旧アメリカンなモノも好きだぜ!
コメント・メッセージお気軽にどうぞだぜ!
FD830に成りすましたキ〇ガイとは、一切関係はございませんだぜ!
キ〇ガイ・荒らし対策の為、アクセスしずらい場合がありますだぜ!
ご了承くださいませだぜ!
撮影場所はお答えできませんだぜ!
画像の無断転載おことわりだぜ!!



アフィリエイトブログで金儲け最高だぜ!
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるぜ!



mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com





https://twitter.com/FD830L
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 20:41:58.39ID:EDlrTKm4
だおだお君生きてますか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 18:06:44.78ID:VgBs8Reu
次のフルモデルチェンジはいつ頃だろう
6代目になって来年で10年だけど現行に代わるまで13年掛かってるからまだないか
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 11:37:46.61ID:oUIthA91
♪なんてたってア〜イドル
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 15:18:45.94ID:2GKWBP40
>180
あきらめることです。

現行は、アイストオンが標準なんですか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 21:51:17.43ID:5QajDwd/
>>180
アイストオフにできないの?
アイスト負荷によるスターター寿命気にする客とか、冷凍車のために解除ができないことはないはず
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 16:10:09.15ID:LUzcYlJv
新1.9Lディーゼルはどうなったんですかね
さすがにエルフには無理なのか
日本じゃ排ガスでダメなのだろうか。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 18:02:42.62ID:IEtUksPW
バックブザーが右のテールに内臓されているんだけど、どの配線をどこに繋げばスモール点灯したら音を消せるのかわかりません。
詳しい人いませんかね? 教えてください。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/06(日) 14:49:03.77ID:22J1cZDA
え〜音出るほうがよくないか?
バックアイ付きの車なら必要ないかもしれんが、バックアイなしならブザーが鳴る方が安全だと思うよ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 19:10:39.17ID:Wn7jd5RY
現場まわりなどで早朝クレームでるとかあるじゃないかよ テメエの職種だけで考えるとかバカなの?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 19:19:40.30ID:HByqJvM5
クレーム出す方も出す方だが、受ける方も受ける方だなw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 19:50:38.09ID:pkflkCH5
バックブザーでクレーム出すような奴はただのモンスタークレーマーだろ。
そんなクレーマーの機嫌取って事故ったらそっちの方が損だぜ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 20:00:57.08ID:CbY+vd0e
エルフのクソデザインのせいでギガもフォワードもショボくなったな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 20:42:29.29ID:66qiQxct
エルフだけ見たら今の内装でいいが、フォワードとギガは320系統の内装進化して欲しかった。今の内装の良いところってデッキスペースだけだよね。無段階間欠ワイパーなぜ無くしたいすづよ…。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/09(水) 23:42:49.62ID:O9h3ftkn
>>195
残念なのはグリルのデザインが妙にトヨタっぽいことかな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 21:56:00.54ID:uFbEaPpM
低悩ワックソ.黙れ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 00:36:53.43ID:toYnP3Yl
アメリカ人によるいすゞエルフ評(GMシボレー)
海外「シボレーが新しく出すトラックがあまりにもいすゞエルフ過ぎる」
シボレーの新型トラックに対する海外の反応
http://sow.blog.jp/archives/1031478426.html
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 03:18:57.21ID:9k0sNdbT
>>190
バックブザーのマイナス側の配線を切断して
その配線をテールランプのプラス側の配線につないでやる
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 10:45:22.34ID:xsy0cGst
専用ソフトを開発したってことは組織ぐるみの行為だから、規制前はどうなんだろうか
ま、当時はVWと同じことをしてもお咎めなしだったんだろうけど
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 16:36:45.06ID:xsy0cGst
VW不正発覚以後、妙にCMを連発をしているのは、広告代理店にお金を出して不利な記事を書かれないようにするためでは?と勘ぐってしまう
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 00:07:02.43ID:1WKrMgOI
北九州のニチイに工事搬入してたら近所から苦情の嵐、
ドアをそーっとしめても守衛室に苦情が来てた。
工事前の打ち合わせで苦情がすごい地域とは聞いていたけど。
閉店後作業だからただただ怒られるだけ。
住宅街とは40mははなれてたのに。
ダイナが静かだったので本気で買い換え考えてる。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 10:08:46.87ID:Aczkzibr
>>212
試験をクリアした時みたいにエンジンの出力を下げて触媒装置最大出力の状態にすれば
試験通りの能力を公道で発揮できるからソフト更新で済むとは思う
ただ、そうなると非力な車になってブランドのイメージダウンは堅いな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 22:50:38.88ID:4QoZg34K
>>216
【日野】 デュトロ 【故障ばっかり】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1185240437/
ダイナやトヨエースはほとんど同じ車なのでここでよし。

【なにげに】日産アトラスF24【増殖中】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1187433672/

【注げ】キャンターについて語ろうPART3【尿素水】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1379341374/
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 10:11:05.41ID:NNGQNwfy
先日、レンタカーで、現行ニトン10尺全低床借りました。
10尺って、あんなにサスが固かったっけ?
あれでは、定量積載でも、跳ねませんか?
新聞屋さん愛用のシングルタイヤ車は、少しマシかしら?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 17:33:29.59ID:FqJh3TRJ
後輪小径タイヤのほうが、マシ?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 17:16:23.93ID:qVjKcbuu
2006年式だけど30万超えてから
エアコンコンプレッサー交換
DPD再生でくなくて掃除
ラジエーター交換

後壊れそうな所どこがありますか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 18:17:31.04ID:Oqk3MwZo
コモンレールと上物とサスと操舵系
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 18:25:36.64ID:ZsrGrU7k
>>219
2tは固いんじゃないかね。
1.5tだとそうでもないんじゃ。

同じ10尺ナローでも、1.5tガソリンから3tに乗り換えたら違いすぎてワロタw
前のは普通のバンみたいな乗り心地だったよ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 18:28:00.03ID:Yzpr6lVb
ラジエーターの交換費用いくらでした?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 19:32:15.58ID:Oqk3MwZo
リアシングルのエルフは割と乗り心地良いけど、空荷の3トンダンプはロデオ状態よ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 14:24:48.24ID:dQrPvZUa
NPR72エルフの34万km
サーモスタット不良でエンジン水温低いまま
会社がケチで騙し騙し走らされてたけど先日やっと修理したらすこぶる軽快で良い
いつも4速使ってた峠でも5速のままなんとか粘ってくれるのでびっくりした
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 17:39:04.69ID:3MeVg2Ds
>>223
セルモーター、排気ブレーキ、パワーウインドウ、ブロアモーター、、、
とにかくあちこち不具合出てくる。 二か月に一回は修理に預ける羽目になる。
買い替えたほうが安くあがる 俺は07現行暮れに買ったけど、燃費の良さに驚いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況