X



【三輪】トライク総合スレ part5【バイク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 23:42:32.23ID:BllyUb40
誰も立てないので立てた。

■前スレ
【三輪】トライク総合スレ【バイク】 Part1/Part2/Part3(ここまでバイク板)/Part3(これ以降大特板)//Part4
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162303724/l50
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179310785/l50
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/truck/1188968662/
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189050467/
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1233241014/

■トライクについて
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF
ttp://www.marutie.com/trike_world/trike.pdf

■お約束
ヘルメット要不要論をするのはいらない子
他人を罵倒するのもいらない子
具体的な事例を述べずにショップの悪口を言う子もいらない
中華トライクをバカにするのもいらない子
農道ネタも禁止笑い
違法改造はしちゃいけません(グレーゾーンなら自主規制しようね)
おまけに、2ゲト書くのもいらない子
定期的に誰かageてw
0752 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/11/21(木) 18:59:59.32ID:n7iYWnbS
重い。。。
想像以上に重い。

トラックに乗せるときはリフトでのせてくれるけど、
降ろすときが大変
組み立て済みだったら、楽だったと思う。

降ろしただけで、とりあえず続きは明日。
0753 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/11/21(木) 19:07:03.86ID:n7iYWnbS
まだ、鉄わくの上、
タイヤも付けてない。

ながめてニヤニヤしてるとこ。

さて、文鎮となるかどうか。
0755 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/11/22(金) 08:51:40.51ID:HTX4C94Z
中国製の鉄わく入りの半完成トライク、
キットトライクというのか?

こいつは、大変だ。。。

確かに、9割くらいは組み立て済み。
組み立ては、だよ。

組み立て始めるまでが、素人の俺には、
すんごく大変。
それに、鉄枠の処分も、どうすりゃええの。。。

まぁそれは後から考えるとして、
とりあえずバッテリーを予備充電中。
タイヤもつけて、ネジの締めなおしした。
昼前には走れるかな?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 12:39:40.40ID:AQ8Kw7yC
trike roadster いいなー
2000〜5000ドル?
安いじゃないか
でもキットだね
しかし英語よくわからん
何よりも買い方霧の中
0757インザピンク ◆vqEd1nCacM
垢版 |
2013/11/22(金) 17:42:37.92ID:wZfhB6VG
>>755
とんでもないところのネジがゆるんでたりするから
しばらくは全身耳にしてちょっとでも異音がしたらすぐ点検しなさいよ

俺はそれで3日目の午前中にハブごとタイヤが外れて環七で死に掛けたw
0758 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/11/22(金) 19:54:23.43ID:oyiWOm5U
結局、エンジンかけたい衝動をおさえ、
全分解し、プードルみたいにしてみた。

キャブを触ってたら、インマニのネジが緩んでたw
ちょーアブねー
シートの下で混合気が爆発して、
自分がシリンダーになるとこだった。。。

まぁ、多くはここでは書かないが、
それ以外は概ね良いんじゃないかと。

4-5年前にも中華を買ってるんだけど、
それに比べれば、うんとこマシ。

続く
0759 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/11/22(金) 20:03:19.94ID:oyiWOm5U
>>757
ありがとう

注意してもキリがないしね。
でも、見える限りは全部締めた、と思う。
0760 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/11/22(金) 20:37:57.47ID:oyiWOm5U
とりあえず、オイル交換もして、エンジン始動ok

組み立ては、何ともないが、
鉄枠で運んでくるのと、鉄枠から出すので、ひと苦労だ。
「それ」さえ出来れば、何の問題もないかと。

組み立て済みを購入することを、
強くオススメする。。。

鉄枠だけで、60kgはあるんじゃないかと。
しかも、車に乗らん。
鉄枠捨てるのにもレンタカー借りんといかんのか。
あほらし。
0761 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/11/22(金) 20:45:00.77ID:oyiWOm5U
そんなこんなで、
普通に走ってるよ。

まだ慣らしだから5-6000回転ぐらいで抑えてるが、
90km/h位は出ている感じ。

振動も前に比べりゃうんとマシ。
中華ということを忘れそうだ。
でも、作り(造作)は中華だね、
国産の工業製品とは明らかに違うよ。
そんなのもすぐに慣れると思うが。

まぁ、いつかどこかで、とんでもない目にあうやもしれんwww

いちおうここまで。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 21:01:08.85ID:lMhNuPEW
塩木、また違法駐車で捕まったってよ。

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

11月13日 朝路上駐車   11月14日 朝路上駐車   11月15日 一晩青空駐車
11月15日 一晩青空駐車  11月17日 夕方路上駐車
New! 11月22日 一晩青空駐車
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 19:57:03.42ID:LqrfgIGI
今年の夏にトライクを購入して以来、常々疑問に思っていることがあるんだけど…
みんな運転中の涙対策どうしてるんだろう?

ノーヘルで運転してると涙がぼろぼろ出てこないか??
ゴーグルとか付けて対策してるんだろうか?

自分はメガネをかけている都合で、
ゴーグルではなくてオーバーグラスを使っているけど、それでも涙は出てくる。
(ゴーグル単体ではダサく感じるというのもある。個人的な意見だけど。)
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 21:18:35.04ID:V6jOIsmz
うちの仲間は顔に張り付くデザインのサングラスが一番多いな。
俺はコンタクト+ゴーグル愛用。
0767 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/11/26(火) 12:17:40.12ID:hef8kImK
メガネ+オーバーグラスだよ
涙はしかたがない。。。

それでも、120kmぐらいならヘーキよ?
140超えると、さすがにノーヘルは無理
口開けたらタイヘンなことになるよ
0769 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/11/27(水) 12:21:14.30ID:dNM1V5DV
>>747>>761の続報
中華トライクを買ってみた


すでにメータ読みで700km
慣らし運転も200kmで早々に切り上げ
フルスロで高速とかバリバリ走行中

何のトラブルもなく、つまらん


ちょっと早いが、オイル交換
出るわ出るわ鉄粉ショー!!!???
オイルフィルタが大活躍www
国産でもゼロ出はないが、こんなに出ない
どこか削れてんじゃないかと思う量
でも、その辺のバリが取れたぐらいで、
そんなんでも、エンジン問題ないので、
特に気に留めるまででもない。

錆びも見当たらんし、なかなか優秀。
0772 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/11/27(水) 22:17:47.11ID:dNM1V5DV
>>771
2000kmかなぁ
エンジンは音も異常なく、振動もかなり少ない

しいていえば、クラッチのジャダーが気になるぐらい
キーキーうるさい

こういうとき国産なら販売店で、初期不良で治してもらえるんだろうなぁ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 01:44:32.39ID:7RmYBgaA
>>772
リアのホーシングは強化した?
早めにしとかないと突然ポッキリくるで

あとフロントフォークのオイル交換も推奨

エンジンハンガー強化推奨

つか挙げだしたらキリなかったわww
0779 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/11/29(金) 19:13:32.43ID:goPyZZ1A
>>777
うん、もうミッションケース内から、
クラッチの悲鳴が聞こえてきてます。
クラッチアウター交換でなおるはず。

エンジン内が逝ったときは、
シロートの俺には無理だから、
そんときはまるごと交換で。
0780 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/11/29(金) 22:03:59.16ID:Cbc2lf4q
今のところ、
・組み立て
・ネジ閉め
・エンジンオイル交換
・HIDへ変更

これからの予定
・クラッチアウター交換
・グリップヒーターの取り付け

タイヤもバッテリーもそのまま
ヘッドライトが切れたので、ついでにHIDへ変更
クラッチアウターも、ねじだけで交換できるはず

いまんとこ、DIY感覚だね

リアホーシングの強化とか、
どうしていいのかサッパリ。。。
素人でゴメンm(__)m
0781553
垢版 |
2013/11/29(金) 22:38:01.81ID:s/ZeqS0g
>>780
自分のwk-250、HID化したら点灯した瞬間スピードメーターが気絶してしまうんですがw
そちらは大丈夫ですかね?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 09:39:04.58ID:7gPAq7yM
この乗り物で走る場合は、ドライブか、それともツーリングと呼ぶべきか。
それが、いまにわかに注目されている“大人の3輪車”だ。
最近、4輪の安定性と、2輪の解放感を併せ持つ3輪タイプの乗り物「トライク」があらためて見直されている。

今回、特に注目されている2台のトライクは、外見はどちらもフロント部分が
2輪でリア1輪だ。ただし、必要となる運転免許は異なっている。
これは2010年の道路交通法改正により、トライクの扱いが2つに分かれたためだ。

 公道を走る場合、以前は全て「自動車」に分類されていたトライクだが、
現在は3輪でも車輪の幅が460ミリ以上、そして曲がる際に車体を傾けない構造の
トライクは「自動車」となる。一方、460ミリ未満、車体を傾ける必要がある
トライクは「バイク」となり、排気量に見合った2輪車の運転免許が必要となる。

 今回の2台は、1台は普通自動車以上、もう1台は普通2輪の運転免許を
持っていなければハンドルを握ることはできない。もちろんバイクとなる1台は、
走行中のヘルメット着用義務もある。

http://news.infoseek.co.jp/article/moneyzine_209663
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty111291.jpg

【クルマ】大人の3輪車「トライク」にブームの兆し 「4輪の安定性と2輪の開放感」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385938001/l50
0786インザピンク ◆vqEd1nCacM
垢版 |
2013/12/02(月) 10:51:15.33ID:V6DIcZw8
ちょっと粗悪燃料投下してきたw
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 18:36:18.24ID:lSsyv6JI
カナブンが顔に当たると大ケガするぞ
0789 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/12/03(火) 11:11:36.86ID:hrdqS0c7
1000km越えた。
発進時にキーキーうるさいので、
クラッチアウター換えようと、
プーリーケースカバー開けたが、
キックの歯車?がズレて閉まらんくなった(;´д`)
ナットが固すぎで、外せん。。。
専用工具が必要なようだ、高いなー
交換はいったん、お預けです。


>>781
55WのHIDは電力使用量が厳しいかも。
35Wかそれ以下の片目にしてみては?

>>782
俺みたいな、溶接もできない奴が
中華トライクを買ったらどうなるか、
的なノリです。
オイル交換は覚えた。
部品の交換もぼちぼち覚えていくよ。

>>784
ダメな子と言われるも、
今のところはまだダメと決まってはいないかなぁ。
まだ本性を現していないのか、
ダメななかでも優等生なのか。
0790 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/12/05(木) 09:00:03.67ID:nuwa54xX
エンジン(ミッションらへん)からの、
キーキーうるさい異音は、やっぱりクラッチの音。
プーリーケース外して、ちょっとキツいがクラッチのナット外して、
(1500-5000円くらいの汎用工具が必要)
交換したら治った!

加速のガタつきや異音が無くなった。
中華を中華に交換したんだけどねw

国産の物でも同様の症状があることがあるらしく、
乗りだしの時に見つかれば、メーカー修理で無償交換となるらしいね。
有償だと40000ぐらいらしい(工賃込み)

中華で自分でやれば、
アウター2000+送料700+工具3150

これぐらいなら、俺でも出来た。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 19:48:43.96ID:bgVb/Fxb
トライクまったく初心者です。
5年ぐらい前?のマジェスティ125FI走行約5万km サクマエンジニアリング製キット 乗り出し45万
と、PCX125新車 インドネシア製?トライクキットで製作 乗り出し70万
で悩んでます。オイル交換、バルブ交換ぐらいのスキルです。通勤で往復6kmぐらいです。
賢者の方々、どれがいいと思います?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 02:30:46.31ID:QJPAM309
>>791
予算次第で色々と変わってくる。
予算ギリで新車ならやめた方がいいよ。
トライク部分が壊れたら、普通のバイクよりはるかに修理代が掛かって、
数ヶ月乗れないなんて事もある。
ましてやインドネシア製なんて聞いた事無いけど、
リペア部品の入所が困難なケースになりがちかな。

自分なら中古のマジェトライク買って、余った予算で徹底的に整備するかな。
それでも予算が余ったらカスタムにも回せるしねw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 08:59:04.12ID:c6UXFgAE
大型ベースでバック無しは、駐車場からの出し入れ面倒で乗らなくなるよ。
俺もその口で、Vmaxから乗換えて二台目はバックギア付きのハーレーにした。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 18:54:49.82ID:Hy1BaZhz
アッキーナの愛車はヤマハ・マジェスティCをベースにしたトライク
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/230/629/2230629/p1.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b4/49/motormagazine_blog/folder/115542/img_115542_53931840_5?.jpg
http://gordon.co.jp/topics/manager/upfile/39_44f50279ea7469.jpg
http://gordon.co.jp/topics/manager/upfile/39_34f3a1caf615ee.JPG

http://matome.naver.jp/odai/2136855093842298401
0799 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/12/08(日) 19:57:49.33ID:pPC6qLco
サクマで50000kmの45万って、
さすがにオススメ出来んかも。
そもそも50000kmって、購入後の維持費(メーカーでのサポートがあっても)、どれだけかかるんだか。
新車買えるぐらいかかるかもよ?

PCXで75万とか、あり得ない。
新車で50万ぐらいじゃない?
しかも、新車なら、メーカーサポートアリで行けるはず。

通勤で中華はオススメ出来ないしなー。

ほか探そうよ。。。
0800 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/12/08(日) 20:10:03.80ID:pPC6qLco
よく読んだら、片道6kmですか。。。
なら中華でもwww

原付感覚で乗れる、
モンキー風中華トライクか、
ちょっと楽しさを求めるなら、
前2輪のズーマータイプとか。
原付より、絶対楽しい(と、個人的に思う)

オクで買うのも良いけど、買う前に出品者にメールとかして、事前にサポート関係の確認はした方が良いかもね。
最近の中華は部品のサポートだけでも、なんとかなるよ。
オイル交換する気があるなら、ドライバやレンチで部品の交換もできるだろうから、20万ぐらいのサポートのある中華も選択肢に入れてみては…(´ω`)

ま、どうしても国産、と言うのなら、50000kmオーバーでも良いのかな…
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/09(月) 01:12:12.04ID:uePXHi8d
トライクは基本的にアメリカンかスクータータイプがほとんどなんですか?
ネイキッドタイプのトライクもあったりしますか?
0802 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/12/10(火) 22:00:35.33ID:W7419y7a
ネイキッドでトライク、出来なくはないけど、
トライクキットがそのままじゃ対応してないし、
つくっても、人気がないのかな?

キットに頼らないショップなら、
ネイキッドでも作ってくれるよ。
0805791です
垢版 |
2013/12/11(水) 10:04:33.07ID:cO9IWO2s
45万のマジェはとりあえず、ベルトとウェイトローラーを交換して乗り出し45との事でした。
サクマのキットなので価値があるから車壊れてもコマジェ探せばすぐ組めるからお勧め〜♪なんて言ってました・・
40万まで値切ると、現状渡しとの事でした。
PCXはどこ探しても70万提示されるので諦めました。
ベルトとローラー替えるので五万ほどかかるものですか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 12:52:28.30ID:q19z2hZQ
別にサクマキットに価値なんかないけどなあ
中のギアのバックラッシュ調整できないよ

と、もとサクマ乗りが言ってみた
0807791
垢版 |
2013/12/11(水) 15:04:39.78ID:cO9IWO2s
そうですか、そこまで価値ないですか・・
壊れにくいのは事実ですよね?その部分を推してたんですよ。
うちの地域はトライク自体が少ないので非常に悩んでおります。

オークションだとほぼ新車で即決45万程で出てるし、でも運送で5万以上かかるから50万か・・・
あ、地域がばれましたねw
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 18:51:30.09ID:FQ3U309j
サクマキットは持病のグリスお漏らしがあるよ
でユニット開けたら水混入とかありがち 特にスクーター用バックギア付きに多いみたい

俺のも開けたらグリス白濁してて、ギアのバックラッシュ調整するのに一度全バラしてもらった

弄る前もうるさいけど走ってたから、丈夫と言えば丈夫だわな
0809801
垢版 |
2013/12/11(水) 19:09:57.12ID:lphYoHjb
>>802-804
ご回答ありがとうございました。
やはりネイキッドはマイナーな感じですかね。
動画も見ましたがなかなか良さそうな感じですね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 01:28:22.31ID:ACqfEdOB
>>805
先日、マグザムトライクのベルトとローラーを交換しました。

ざっくりですが、、、
工賃4000円 + ベルト代(1万円)+ ローラー代(4000円)
約18000円でした。関東の某店にて。

ちなみに別のショップで見積もりを取ったところ、、、
工賃25000円 + ベルト代(8000円) + ローラー代(4000円)
計37000円でした。。ご参考までに。
0811791
垢版 |
2013/12/13(金) 11:42:20.60ID:UoXYVEyp
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
0812マグザムトライク
垢版 |
2013/12/13(金) 15:58:26.72ID:ACqfEdOB
ココを見つけたついでに、書いておきます。
ご参考までに。

パフォーマンスブラザーズ製 マグザムトライク
2万キロ 60万円 現状渡しで購入。

購入直後に、タイヤ交換、スプロケ交換、ブレーキパッド及び
ローター交換、ベルト交換、ローラー交換をしました。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 17:56:10.99ID:/g/M0ivf
マジェリー売ってたトライクカノンってところ、閉めたの?
アメブロも全記事消してるし。
女優使って宣伝してたから大丈夫だと思ったんだが・・・
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 10:26:36.53ID:aKuzc65E
>>817
これは車扱いになるんじゃない?

丸ハンドルで密閉空間がある → 3輪自動車
バーハンドルで窓無しドア無し → 3輪バイク

こういう定義だと思ったけど、今は違ってるのかな?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 12:06:02.75ID:VWzP/eBv
>>817
日本の法律的にどうかなのか(トライクというくくりはなかったハズ)
それとも呼び方なのか・・・

三輪で後ろ二輪だったら総称でトライクだと思う
同じ三輪でもサイドカーは別ね
んで、コレはトライクで前二輪だから逆トライクとかリバーストライクとかかな、

まあ色々呼び方はあってトライシクルビークル(略してトライクなのか?)とか
スリーホイーラーとか定義ってあったりなかったり
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 18:39:04.69ID:W9IQxepQ
二のバイ+サイクルでバイシクル(バイサイクル略して) 
三のトライ+サイクルでトライク(トライサイクル略して)って言う 
と聞いた事はあるな 

トライシクルは初めて聞いた 
スリーホイーラーは三輪の総称だろうし、好き好きで良いんじゃないのかね?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 07:38:35.01ID:6SqXFTZM
PB製PCXトライクを衝動買い!!

また嫁に怒られる(--;)

年内…嫌、春までには…打ち明けよう…


とりあえず、笑顔で車庫を片付ける。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 09:11:13.58ID:6SqXFTZM
>>822

ありがとう

少し気が楽になったよ!!
0824 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/12/24(火) 11:50:05.65ID:Lfnwb3EL
>>821
おめでと

納車はまだなのかな?
嫁も巻き込んでトライク楽しんでちょうだい♪
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 23:12:51.92ID:jAiD9+sZ
やばい カスタムしたハーレートライク欲しい
物欲モードスイッチオンしたぞ 年末なのに 
0827 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/12/27(金) 11:21:40.97ID:s7runnR8
素人が中華トライクを買ったら、の続き
(>>769 >>780 >>789とか)

コンセプトは「最近の中華は悪くない」
※ただし、ハズレに当たる事もある
※手放しで「良い」とは言えない
※トライクは素人だが、弄るのはスキ
※自分は器用だと思い込んでいる


総走行距離2000km手前で、寒くてあまり乗らなくなった
週に一回はエンジンかけないとダメ、とか言われているけど、
先週末に3週間ぶりにエンジンかけてみた

10秒ぐらいセルを回したけど、ちゃんとかかった
気温4℃で、オートチョークも効いてる感じ
しばらくのアイドリング後、いつもの回転数に落ち着く

何もトラブルがなくて、いい気分♪
なんだか、あっけない。
まだまだ「整備」というより「DIY」の感覚


乗ったついでにオイル交換した
グリスアップもしてみた
錆びなども特に見あたらないけど、全体をシリコンスプレーで磨いてみた
なんだか、より愛着がわいてきたwww

普段は往復100kmも走らないけど、
そろそろ遠出してみようと思う
往復300-500kmぐらいまでなら、
特に問題が起きるとは思わない感じ
↑あまいかな?
0828インザピンク ◆vqEd1nCacM
垢版 |
2013/12/27(金) 14:26:22.87ID:qZA0h8JU
>>827
笹子から糸魚川までノントラブルで行けたから帰りも安心だと思ってたら
諏訪で再起不能とか普通にあるから油断は禁物

最低でもレッカー屋の連絡先くらいは把握しておくべし
0829 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/12/28(土) 02:24:33.52ID:7GBjB9Yy
>>828
ありがとう、
いくら調子が良いと思っていても、
所詮?は中華…油断は禁物ね。

過度な期待をしないよう、気を引き締めます

早速今日、往復700km程のツーリング
5:00には集合場所へ出発です
0830791
垢版 |
2013/12/28(土) 10:52:35.33ID:swXeMKeB
コマジェトライク購入しました。
信号待ち等でエンスト連発。すぐにダイアグでCO調整&スロー上げて絶好調になりました。

で、気になったのが後ろのタイヤ交換する場合、どこにジャッキ当てればいいのでしょうか?
デフカバーは下の方は空いてるのでスプロケットに当るので出来ないです。

左右に出てる筒状のシャフト?ホーシング?に当ててジャッキアップして大丈夫なのでしょうか?
0831インザピンク ◆vqEd1nCacM
垢版 |
2013/12/28(土) 12:11:51.29ID:TSiwGoDV
>>830
ジャッキ当てて壊れるようなホーシングじゃ走り出した途端に折れるだろwww
傷よけの当て物でも挟んでガッツリ上げて下さいw
0832791
垢版 |
2013/12/28(土) 13:43:24.38ID:swXeMKeB
ありがとうございます!ガッツリ上げさせてもらいます!
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 07:30:22.19ID:rsPBPrJo
車の代わりにリバーストライクのマッハ1買おうか悩む。
でも、中古出てないし高いんだよな。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 10:46:03.39ID:W7xvffQt
>>824
雪国なんで納車は春待ち(泣)

まだ、家族には言い出せてない。

嫁と子供達にさりげなく話題をふったら、そんなのいらないし、乗らないからと冷たく言われた…。

ますます、切り出しにくくなってます。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 19:17:40.36ID:3eKXIYuL
>>839
参考程度に

GG TAURUS
水冷4バルブ並列 4気筒 1293cc
397kg 34L
価格 \5,998,000
オプション装備 \7,136,000
ちなみに右のサイドBOXが燃料タンク
動画はこっち
ttp://www.youtube.com/watch?v=kJzZqCkyOqM
0841 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/12/30(月) 21:13:40.18ID:g6bL5zAu
GGといい、ボンバルディアといい、
リッター超えは良い値段するなー

そのクラスのリバトラは、
ちゃんとバンクするのかな?
動画見てみよっと。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/31(火) 17:07:31.55ID:AFO22ddx
バンクしちゃうとバイク扱いになるのでは?
この前T-REXが走ってるのを見たが
なんか車で良くない?ッて気がした。
スパイダーRTが200万位で買えるんだ
安くなったね。
0844 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2013/12/31(火) 20:37:44.66ID:fp515XV3
>>843
バンクしても、トレッド幅46cm以上であれば、普免。それ以下なら、トライクだけど二輪扱い(と言うことになっている)

個人的には、バンクするトライクが好み。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/01(水) 15:35:12.13ID:pX7yzCRU
昔のプロレスの映像見てアメリカ人のプロレスラーがバギー乗ってる姿を久々に見て
最近普通自動車免許を取ったのもありバギーかトライク乗ってみたいと思ってるんですが、

・車もあるので維持費安いものがいいかなぁっと思ってるのですが任意保険は125cc以下の場合
バイクのようにバギー、トライク共ファミバイ特約みたいなものに入れるものなんでしょうか?

・ラグビーやっていたせいで185cmで100kgあるんですが50ccや125ccのバギーやトライクって
走るもんでしょうか?(バギーは51cc以上は公道走れないようなので51cc以上はトライクで)

・千葉や東京東部でバギーorトライク欲しい場合オススメのお店とかってあるでしょうか?
(バイクすら乗ったことないので整備等を実店舗で頼みたいと思ってまして…)
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/01(水) 21:05:20.92ID:g9g6pVhW
>>845
任意保険は会社によって違うから要確認
基本ミニバイクじゃないから特約条件外だと思うよ

100Kgあったら普通の125バイクでも厳しいでしょ
トライク、バギーはもっと条件厳しいよ 車重あるからね

どこがお勧めとは2ちゃん情報だからあてにならない
自分で電話、直接来店で確認が一番だよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/02(木) 18:55:46.90ID:2wnzDA3v
>>846
やっぱ100kgあるとキツそうですね…。

スレ違いの質問かもしれませんが100kgあるとなるとバイクの場合250ccなら何とか乗れますかね?

バイクの免許も最近取ろうかなぁっとは思ってまして…。
0848 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2014/01/02(木) 20:10:17.08ID:EF6BXh/E
トライクの自重が200kgとか230kgとかあるから、
100kgの人が快適に乗りたい場合は、トライク自体が160kgとか190kgとかにのれば良いんじゃないかと。
そういう考え方もあるよ。

ぶっちゃけると、トライクとバイクでは、そもそも自重が違う。
2輪のマジェスティーは170kg程度。
3輪のマジェスティーだと、
200kgとか、重いと230kgとか。

速く走りたいなら2輪でも良いんじゃない?

でもまぁ個人的には、2輪でも別に良いけど、スレ的には「軽い3輪」をお勧めしたいねw
0849 ◆0RV0n6aQ.9Di
垢版 |
2014/01/02(木) 20:33:40.31ID:EF6BXh/E
あ、ちなみに自分は94kgです。
(デヴじゃナイよ。。。ラガーじゃないけど)
150ccのトライクは、ちょっとパワー不足でしたが、
250ccであれば、快適(個人的感想)です。
パワーは150と250では、倍以上違う。
体重100kgでも、100km/h出せるし、
加速も十分に満足できるはず、です。


でも正直言えば、お金の面では、
トライク>二輪免許+バイク、ですよ。

でも、せっかくなので???
トライク仲間として、お待ちしてますよっ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況