X



トラックのテールランプについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 22:57:43.65ID:Fzvhpjxl
小型や中・大型用の標準テールから最新の角テール・丸型LEDテール、さらに今は駄目になってしまった角スカ3連テール等、様々な種類があるトラックのテールランプについて色々と語ろう!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/15(土) 21:34:09.23ID:nlF5Msu3
大型用の3連アローはもう作ってないんでしょうか?

以前はディーラーでつけてくれたのですが今はNGでした。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 22:18:36.94ID:3GPVsyvN
今日夜に海コン車が目の前を通り、ふとその車の後ろを見るとなぜかトレーラーのテールランプが点灯してなかった
ヘッドはライトも点灯してるしテールランプも点灯してた。ブレーキ時のみトレーラーのテールランプが点灯していた。

なんちゅうか、トレーラーだけ「ヘッドライトを点灯していない」状態だったんだよね〜。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/14(木) 03:41:22.86ID:LqLicaYK
┣━━━━━━━━━┫
│   東濃桧   │
│  付知 商店  │
│         │
┝= = = = = = = = = ┥
◎◎◎    ◎◎◎
[ ]     [ ]
[///]   [\\\]
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 16:44:18.18ID:QuYbjzYd
[///]○       ○[\\\]
□■■   [    ]   ■■□
G-CARGO       G-CARGO
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/11(月) 14:12:16.33ID:kkFar0S3
 ■□          ○ □■
[///]         ▽[\\\]
 ( 〇 )[    ]    ( 〇 )
  ▽▽           ▽▽
YOKOSHA       YOKOSHA
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/23(木) 01:09:48.60ID:hTqAx5cI
来年あたりまたテールの基準変わるらしいな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/25(土) 21:23:56.42ID:pO1rVDLg
今度は、上下左右に見えるテールにでもさせる気か?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/26(日) 01:54:42.82ID:u/KYKhT+
今のままでも、実際使う分には問題ないんだけどねぇ。
日本は蛇足な基準改定をしすぎるような気もするねぇ。【実際使う分には問題ない】、これ割と大事。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/05(水) 00:09:58.45ID:aDMfJsgW
今の味気ない角型テールばっかり見てて思うのが、フルハーフや東急の箱載せたらトレーラーと同じ丸テールランプが付いてたらいいなぁと思う。
もっともその2社も丸テールを捨てたが。

それか今の角型テールでも、Z11キューブのテールランプみたいなレンズカットならもっといいのになぁと思う
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 09:20:06.23ID:ah4hSXON
>>170
全く 日本は、自動車生産国なのに、いちいち細かすぎる 世界で
日本だけやろ 細かすぎるの‥
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 10:42:49.02ID:wSvuDLxe
昔は丸テールに追突事故が多かったから、丸テールはなくなっていったと聞いた。
角テールは夜間、前車に接近すると点(丸)から角型に見えることで距離感をつかめるけど、
丸型は接近しても形の変化を認識しにくいから、とか。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 11:32:19.08ID:0WgGVlAr
それ以前に、前を見ないで事故を起こすのだから無意味という話も
(笑)
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 13:26:58.05ID:PB65lOlp
>>173
なるほど。
でもその割に、トレモとか輸送機、日通とか富士のトレーラーには平成になってからも標準装備されてたような。
角テールになったのは1990年代中盤ぐらいからかな。
フルハーフと東急は2005年までは独自の丸テールを標準装備していたが、それ以降は角テールに移行してしまった。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 13:48:09.16ID:WqKvsFwA
バルク車とか生コン車は以前に位置に取り付けてあるほうが視認性がいいと思うが・・・
乗用車が前にいても後続車から前々トラの左右折の見通しとかできたが下だとよく分からないから不便な気がする

何故、下でなきゃダメなんだー? 
特に吸引車なんて苦労してテールが取り付けてある。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 15:05:13.55ID:ZYpEZwkB
今時の大型車なんて、セダンより低い位置にテールランプがある。軽トラ並みの低さ。
レッカーみたいに、上の方にも補助テールとしてテール増設した方がいいかもね。

新明和のパッカーだと、下に付いてる小さな奴とは別に上のほうにもLEDテールが付いてるし。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 17:43:48.01ID:GN6pS4Ll
今はバルクとかパッカー辺りはもともとの位置に近いところにテールつけてるのも居るな。
生コン車は低テールのままだけど、あれじゃ寧ろ使い勝手悪いと思うんだがな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 20:48:25.21ID:ZYpEZwkB
テールランプが高い位置にある方がより特殊車両っぽさが出てていいのにね。
ミキサーとかバルク車、バキュームダンパーなど。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 20:56:59.76ID:GN6pS4Ll
ッぽさもそうだけど、対塵性とか視認性でも有利なんだけどね。
EUの政策全てを画一的に導入するのでなく、見習うべきは見習い、そうでない箇所は独自規制にとどめるべきなんだと思うんだけどな。
これからの7.5t免許もそうだけど、欧州かぶれがちょっと酷いよ最近の交通行政は
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 23:37:25.58ID:zgMIV6dT
そういえば、80年代まで、ミキサー車のテールランプは2連が多かった。
90年代に入って3連が主流になり、テールランプが下に移動してから、また2連に戻ったね。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 20:29:19.44ID:JWq1t0kU
テールランプくらい好きなデザインのをつけてもいいと思うが・・・

会社のトラック(大型)についているJB角3連(リレーなし)が車検パスしないのはおかしい。
大分前だが買った時にDラーのオプションで付けたのに。

不人気なのかもしれませんが最近、アローテールは見かけないけど廃盤なんですか?
次にトラックを買い替える時はアロー3連にしたいと思っています。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 19:41:12.55ID:s3kd+2QP
>>184
JB角LED2連内側リバース仕様入れてる。E対応でスモールでもブレーキでも赤が
2つずつ発光するのがいすゞ丸3連(今は角もあるけど)とこれしか選べなかったから。
ウインカーは...1つじゃ小さいよね。
>>185
アニバはウチの方では結構いる。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 13:47:14.63ID:2izwLO3+
テールランプと言ったらやっぱヤンキーテールの3連でしょ!
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/26(火) 19:59:03.76ID:v1Pw73ls
最近見てて思うけど2t純正テールで一番良さそうなのが"日産製の"アトラス
赤が横長一杯に発光して視認性がよく見える。

エルフは反射板部分も発光すれば中大型でも使えそうなのになぁ
(840初期平ボデーは使ってたっけ)

トヨタ2t以上の3連は反射板との境目に線入ってて不細工

三菱は...なぜ最近ワイド・2t以上でも小型用になった?赤小さ過ぎ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/29(金) 13:31:55.85ID:WNhLsp6T
デュトロのテールランプって初代レンジャー2の頃からあったのに、なんでデュトロが出てしばらくはエルフテール付けてたんだろう。
キャンターのテールも細長いのと、レンズが正方形に近いのと2種類あるけど何で分けてるんだろう?

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/724/499/1724499/p4.jpg
このテールランプってキャンター用だよね。赤レンズの反射板が無いタイプになってるけど。
橙レンズと赤レンズは同じ形・サイズだから、橙レンズ用の金型で赤レンズを作ったんだろう。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/06(土) 22:29:01.91ID:jUsu68+O
保守
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 21:17:58.84ID:GkM1t5ci
>>193
昔は日野だけレンズの仕様が違ってた、レンズが中央に向かって盛り上がった形状で凹凸がなく、ウインカーに反射板があるタイプだった。
http://route-2.net/upload/save_image/02201739_51248bbc37076.jpg←こんなの

いまでもレンジャーのテールランプは昔と同じままだけど、大型はテラヴィの頃からブレーキレンズに反射板があるタイプに変わったんじゃないかな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/20(土) 12:33:38.90ID:aMpPLd2T
キャンターの細長いテールランプって、どうやらデリカトラック用みたいだね。
ダイナの1t半クラスのテールランプはランドクルーザー40と共通。
タイタンダッシュのテールランプもボンゴトラックと同じだった。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 21:38:55.33ID:EQAqen0V
お前ら喜べ!
シーケンシャルフラッシャーが認められるぞ!
新車で復活するのも近いな。
こっちが見易いのに車検に通ったり通らなかったり、近年は新車装着不可な規制がおかしいんだよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 23:21:59.23ID:ovwFEuaI
リレーおkになるのな
バスはそうなるかな?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/15(水) 14:29:02.94ID:U2rWbw/L
流れるウインカー(前後)容認=日欧で基準改正―国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00000077-jij-pol
外国からの圧力がないと動かないの?

1列に並んだ発光ダイオード(LED)が流れるように光る
「連鎖式点灯」を容認した。欧州各国も同様の判断を示している。

最新デザインのベンツとか欧州車の
ヘッドライトとウインカーの一体式仕様を輸入しやすくする為だな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/16(木) 14:50:54.90ID:VScTKN9L
これ駄目なの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=_3jwawF-dxI
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 16:20:23.43ID:4PG/Fnf1
ボルボテールが流行ってるよ
0203https://twitter.com/FD830L
垢版 |
2015/02/17(火) 12:19:39.25ID:zSO7sdjb
>>4
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや複数IDによる自演や無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com

https://twitter.com/FD830L

HOST:p1029-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.48.104.29]





なんだかなあ…
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/03(火) 14:41:16.69ID:/QTd8rfW
もうノーマル2灯でいいじゃん?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/18(月) 20:45:39.73ID:+pmedA2B
片側1個って視認性悪すぎて危ないよな?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/20(水) 21:52:39.59ID:1MDpK0lK
この国は病んでいます。そもそも警察自体が犯罪組織になっています。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当にわけわからん組織
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 17:48:19.64ID:ciav175i
>>202
あれって、三菱ふそう車には若干の難点(?)ありって聞いたが。
ふそうだけは、パニックブレーキ時にウインカーが点滅するようになっているらしいが、
その場合は同時点灯でないといけないとかいう話がディーラーの業務の方から流れてきた。

ただし、陸運局に確認したわけじゃないので、神経質すぎるデマかもしれない。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 13:11:38.79ID:FaXJEvIP
なんか最近、花魁ってのをよく耳にするけど、あれっていいの?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 16:17:49.48ID:en8vk4BY
アローがすき
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 19:44:53.12ID:q/s/WX3g
アローで現行の灯火規制に通る奴ってあるの?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 20:09:02.68ID:6Ls5W1jC
単車用のスカニアテールが流行るかも
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 08:43:41.71ID:wrJtR+QP
>>213
あれ、付けてる人、割と多いよ。ベンツのとかもね。
もちろん、純正とかボデーパーツのと比べると、比率はほんの少しだが。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 21:35:50.51ID:fvHsZ+KW
基本的な質問で申し訳無いが、
トラックのバックランプって1個でないと車検通らない、
法的にそういう事に決まっているのかな?
バックランプ2個は駄目なの?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 22:58:09.50ID:vSHbNcLW
そんなことない。
乗用車(知られてるプリウス)でバックフォグのおかげでバックランプが一つ
大型3連テールを 外ウインカー、真中テール&ストップ、内側ストップの所をクリアレンズに
替えてバックに使うのもある
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 23:42:47.49ID:035h+aKH
コストの兼ね合いで1個でええわって感じで1個になってる
どうせケツなんてあんなバック灯ひとつふたつじゃ気休めにもならんし

ちなみに2個義務化になるからふそうは去年あたりから4tも10tもバック2個だぞ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 12:05:38.06ID:vDOfLl+q
>>217
一対(すなわち、2個)は保安基準で認められております。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 17:20:06.36ID:sf45Zknu
ケンメリテール最強
022279926
垢版 |
2015/11/18(水) 19:03:05.54ID:NoBYt9n7
俺様は埼玉県飯能市最強安藤隆行様だ!
文句あるやつかかって来いや!
俺のワキガでイチコロだぜ!
俺の愛車は185系ハイラックスサーフだぜ!
平成9年式だぜ!
走行距離は20万キロ超えだぜ!
エンジンはディーゼルターボだぜ!
埼玉から青森とか浜松まで走りまくるぜ!
商用車全般が好きだぜ!
特に旧型トラック、アメリカントラックが好きだぜ!
旧車とUSDMな日本車も大好物だぜ!
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるぜ!
ロム専・共通点の無い方はお断りすることがあるぜ!
月に一度は、山間部・農村部方面にドライブへ行くぜ!
草ヒロ探索を楽しんでるぜ!
昭和の匂いのする物や風景が好きだぜ!
また、新・旧アメリカンなモノも好きだぜ!
コメント・メッセージお気軽にどうぞだぜ!
FD830に成りすましたキ〇ガイとは、一切関係はございませんだぜ!
キ〇ガイ・荒らし対策の為、アクセスしずらい場合がありますだぜ!
ご了承くださいませだぜ!
撮影場所はお答えできませんだぜ!
画像の無断転載おことわりだぜ!!



アフィリエイトブログで金儲け最高だぜ!
みんなじゃんじゃんアクセスしてくれ!
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるぜ!




mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com




https://twitter.com/FD830L
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 19:17:47.95ID:k05dTTx6
JB角テール減ったよな〜
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 02:34:24.90ID:SkhElfcv
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!今後の主流となるノウハウですね。
http://goo.gl/Ud1Mb2
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 15:34:53.45ID:n6fJWysT
イコトテール増えたね。リレーするのも。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 15:35:16.52ID:n6fJWysT
小糸やがな
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 20:39:10.36ID:Yv3tm7jq
LEDのJB角テールでウインカーが外側1個だけの奴あるよね、

実際走ってるトラックを見ればわかると思うがスカイラインテールやJB角テールはだいたいどれか1個は
球切れしてるのことが多い。ウインカーが片側2個や3個あれば1個くらい切れても点灯しなくなることはないが、
1個しかないとそれが球切れしたらウインカーが点灯しなくなる。あれは果たして安全と言えるのか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 23:40:34.70ID:DSJcoIjX
運行前点検しないのも、整備不良で走るのも違法って建前あるからなぁ
JBのLED角テールのウィンカーは小さいのがね、周りがLEDの強い光だから一層見えずらいと思うんだ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/22(金) 02:55:41.41ID:cmYOnx4R
一文字!
023379926
垢版 |
2016/06/26(日) 18:48:30.92ID:WC260kYs
俺はsaitama県hannou市最強安藤隆行様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のトラック知識でぶっ潰すwwww
俺の愛車は185系サーフwwww
平成9年式wwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
商用車全般が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww




アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww



mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com



https://twitter.com/FD830L



pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp

pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp

p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]

p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp




(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 22:40:10.08ID:enNhUnZr
2t・3tクラスのトラックって時々テールランプが下向いてるの見かけるけど、あれってわざと曲げてんの?
それとも、テールブラケットが板状だからブレーキ時にテール本体の重みで曲がったりするんだろうか?

俺の乗ってるF24アトラス(箱車)もテールが下向きになってるんだよなぁ。何とか垂直角度にならないかとグイグイ引っ張っ
てみたりするんだけど結果はイマイチというw

ホームに接車する時も、テール本体にホームの当てゴムは接触していない。箱の後端よりも何センチか奥にあるから、
意図的に斜めに接車しないととてもテールをホームに当てて曲げるのは不可能だと思うけど…。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 00:18:31.89ID:qheNT1/R
80〜90年代のUDのバックランプは角型だったよね。あれって、レゾナのフォグと同じレンズなんじゃない?
形状もサイズも似てる。2本のビスで止まってるし。EXより前の810とレゾナのフォグは同じだよね〜
023679926
垢版 |
2016/09/04(日) 00:24:56.34ID:djCLF/+V
https://twitter.com/FD830L




俺はsaitama県hannou市最強のスーパートラックマニア安藤 隆行様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のめっちゃマニアックなトラック知識でぶっ潰すwwww
俺の愛車は185サーフwwww
平成9年式wwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
旧車/旧型トラック/アメリカントラック/USDMな日本車が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww


アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
めっちゃアクセス増やしてめっちゃ金儲けたいから、お前ら廃車トラック/レアトラック/ゲテモノトラック/クレーントラック/デコトラ/レアバス/レア建設機械/旧車/旧型トラック/アメリカントラック/USDMな日本車の情報を俺様にタダで教えてくれwwww
広告のリンクにもめっちゃアクセスしてくれwwww
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww


mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com


pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp
pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp
p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]
p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp


(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 21:42:28.52ID:nt/37zYm
10年経過JB角06テール
裏蓋のネジが錆、固着で蓋取れん
新しい内にステンレスボルトに替えとくんだったわ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 16:26:15.27ID:ebtvT/RS
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DBUQ0
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 02:56:04.99ID:jx0CCSXO
>>1
新スレ【120】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1565766579
前スレ【119】https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1563767527

関連スレ【必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764

渾身のキャラ作りスレ【これも必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
0244830 4
垢版 |
2021/08/17(火) 09:45:02.27ID:3nbvpst8
>>1
現行スレ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1598441576
支給された、生活保護費と、障害者年金と、埼玉県独自の各種障害者手当てを、全集中でつぎ込み契約した、格安SIMの複数回線を駆使し、自作自演の、煽りレスだけにとどまらず、
テンプレートにまで、綾人サロン叩きスレは、模型板に存在するこのスレの進行を、FD830さんお得意の、猿真似とオウム返しで、まるパクリしています。

ですが、そこはカスタムな脳みそのFD830さん、いっくら他人になりきって、多種多様なキャラを産み出すも、FD830さん自体が、基本的な部分で、認知の歪みが生じてしまっているので、その多種多様なキャラも、めっちゃずれまくっています。
とわいえ、ワンオフな精神の持ち主でもあるFD830さんは、もちろんそんなことは気にしません。
創造のプラモデルならぬ、創造のライフモデルですから(爆)

自らの力とセンスでは、何かを、無から生み出すことができない、どこまでも無能な、FD830こと安藤隆行ことtaka4runner。
無能なウンコのくせに、頑張って生きている人たちを妬み、その人たちの足を引っ張ることしかできない、からっぽな自分の、ゴミクズみたいな、今年42歳になる負け犬。

ちなみに、以下のリンクの大型車・特殊車板に存在していたスレが、FD830さん独自の、その、 ス タ イ ル 。
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/truck/1476885499

本当はこの1/32トラック/トレーラーのプラモデルスレに降臨して、神の威力を思うがままに発揮したいFD830さんですが、その彼の勝ち組人生に対する、住人たちからの数々の称賛におののき、怒り心頭し、焦燥し、イライラ シワシワし、頻繁にリロードしながら、実はサイレント降臨している、そんなスレ。

ちなみに、彼が今作っているデコプラは、バリュデコの、サイコログレートの仕事車だそうです。

仕事をしていない人が作る仕事車とは……………。
デコトラが嫌いな人が作るデコプラとは…………。

WオバQバンパーなどは足元におよばない、Wグレートバンパーとかの、私たち常人の想像の、はるか斜め上を行くアヴァンギャルドなアートなのでしょうか?

いやがおうにも、完成に対する、期待が高まります♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況